X



トップページパズル
102コメント40KB

美術館スレッド1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:35:54ID:2cVM9ojl
このスレッドはパズル美術館の研究をしたり、
問題を出したり解いたりするスレッドです。

★ルール★
1. 以下のルールに従って盤面の白マスに○(照明)を配置します。
2. 数字は、タテヨコ両隣の最大4つの白マスに入る○の数を表します。
3. 照明は、そのマスから上下左右に、黒マスか外枠にぶつかるまで
の範囲を照らします。ナナメには照らせません。
4. どの照明にも照らされていない白マスがあってはいけません。
また、照明のあるマスは、他の照明で照らされてはいけません。

テンプレートは >>1-10 にあります。
0002Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:36:26ID:2cVM9ojl
★付記★
ニコリ95号(2001年夏号、6月発行)に初登場し、とんとんと出世し
102号(2003年春号、3月発行)からレギュラーになったパズル。
独特の解き味がファンを増やしている。

(ルール及び付記はニコリから引用 http://www.nikoli.co.jp/puzzles/32/)
0003Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:36:59ID:2cVM9ojl
スレッド上での基本フォーマット
◎: 0を表します。まわりには1つも照明が置かれません。
@: 1を表します。四方の4マスの内、1つだけ照明が置かれます。
A: 2を表します。四方の4マスの内、2つだけ照明が置かれます。
B: 3を表します。四方の4マスの内、3つだけ照明が置かれます。
C: 4を表します。四方の4マス全てに照明が置かれます。
■: 黒マスを表します。まわりにいくつ照明が置かれるかはわかりません。
□: 白マスを表します。照明が置かれるかは不明です。
〃: 点を表します。照明にはなりませんが照射予定は未定です。
○: 照明を表します。タテヨコに黒ブロック又は枠まで×を作ります。
×: 照明済を表します。○に照明される予定が決まっています。
0004Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:37:32ID:2cVM9ojl
☆基本手筋

■単純発生
まわりの照明設置可能マスが数値と一致した場合に発生します。
最も基本的な手筋です。入り口はこれから入れるのがベター。

□□□   □○□
□C□   ○C○
□□□   □○□

■単純否定
数値と同じ数だけ照明が置かれた場合に発生します。

□□□   □〃□
□◎□   〃◎〃
□□□   □〃□
0005Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:38:57ID:2cVM9ojl
■発光
明から上下左右のマスには照明があたります。
照明が当たっているマスと比べるために×をつけます。

□□□□□   □□×□□
□□□□□   □□×□□
□□○□□   ××○××
□□□□□   □□×□□
□□□□□   □□×□□
0006Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:40:00ID:2cVM9ojl
■孤立
他の部分から照らされないと決まる白マスには照明が入ります。
数字の関連以外では新たにはほとんど何も決まりません。
最後に発生することが多く忘れやすいので注意が必要です。

□■×■   □■×■
■□×■   ■○×■
□■×■   □■×■

■救出
孤立と対をなす手筋。
自分を照らす照明があるところ1つしかない場合に発生します。
これは孤立より先があり、ここから新たに決まる場合が多いです。

□■□□   □■×□
■〃□■   ■×○■
□■□□   □■×□
0007Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:40:34ID:2cVM9ojl
☆中級手筋
■斜め跳び(美術館手筋集とは微妙に違います。)
まわりの照明設置可能マスが数値より1つだけ多い場合に発生します。
中級手筋の代表とされています。
ここでは照明があたる予定があるので×をつけます。

□□□   ×□×
□B□   □B□
□□□   ×□×
3の場合は斜めの4つ全てに×が入ります。

□□□   ×□×
□A□   □A□
■■■   ■■■
壁についた2の場合は壁にそれた部分に×が入ります。

□□□   ×□×
□A□   □A□
□×□   □×□
一辺に×が付いた場合は反対側に"だけ"×が入ります。
0008Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:41:15ID:2cVM9ojl
■1・3
1と3が斜めにつながっている場合に発生します。
中級手筋として気軽に使えます。

□□□□   □〃□□
□@□□   〃@□□
□□B□   □□B○
□□□□   □□○□
0009Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:42:29ID:2cVM9ojl
頻出手筋は以上。ほかの有名手筋はあさおきたん氏のページにある
美術館手筋集
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2112/museum-next.html
を参考にすると良いと思います。

美術館スレッドはじまりはじまり。
0010Imo ◆.jC7ANgFY.
垢版 |
04/11/07 23:51:30ID:2cVM9ojl
No.001 Easy 作●Imo
■■■■■□□■■■
□□□□■◎□■□■
□B■□□□□□□■
□□■A■■□◎□■
■□□□B□□■■■
■■■□□A□□□■
■□@□■■@■□□
■□□□□□□■B□
■□■□@■□□□□
■■■□□■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況