X



トップページお茶・珈琲
1002コメント333KB

【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part20【ショップ・通販】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b8a-lJcr)
垢版 |
2023/02/14(火) 15:01:15.05ID:17OpQwAk0
たのしく語り合いましょう
誹謗中傷マウンティングはお控えください

前スレ
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part19【ショップ・通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647933404
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a30-wSE4)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:56:11.08ID:8JeKf4rd0
コーヒー2種を比較して、どちらがどちらより旨い、ってのは主観でしかない

ブレンドの良さって、
・シングルオリジンABCDEそれぞれに際立つ個性があったとして、
 ブレンドする事で、シングルオリジンでは出せないそれぞれの個性を併せ持つコーヒーを作れる
・豆屋さんや喫茶店の店主のこだわりの方向性が分かる
そういう所じゃないの?
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:42:17.49ID:3xxi1fYL0
>>639です
全部保存しました。順番に試してみます。ありがとうございます
まだ豆を買いだして半年なので自分の好みも確定していなく色々試している所です
ブレンドの中煎りが好みなのかなと思っていたのですが、最近遠いお店で買ったコロンビアカトゥーラの浅煎りが酸味と味が複雑で凄く美味しく感じて少し衝撃でした
丸山、堀口、土居、を試したのですが初心者なので感想は控えます

珈琲問屋でコロンビアのプレスモを見つけたのですがスプレモとカトゥーラは似ていますか?
同じ産地でも品種で味は全然違ったりするのでしょうか
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:01:21.13ID:3xxi1fYL0
すみません、スプレモは産地じゃないのですね、失礼しました。
>コロンビアで生産されたアラビカ種のコーヒーのうち、国が定める条件をクリアしたものだけが、コロンビアスプレモという特定銘柄で輸出される
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:40:50.99ID:3xxi1fYL0
>>657
こんなド初心者にありがとうございます
国、品種、等級がごっちゃになっていました
色々試して来てコロンビアカトゥーラ浅煎りはかなりヒットでした
ずっとほぼブレンドでシングルは飲んでもピンと来るものがなかったので、やっと産地で選ぶ第一歩になりそうです
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8db1-eUAn)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:19:11.92ID:ECxM89mp0
>>658
カトゥーラはメジャーな品種だから気に入ったのがコロンビアのどの地区の豆なのか分かれば、その近くとか標高が近いものを選べば良いんじゃない
コロンビアのカトゥーラだと
日本のコシヒカリみたいな表記だから、新潟なのか山形なのか福島なのか絞らないと
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM3e-jWua)
垢版 |
2023/04/28(金) 10:39:42.07ID:kRYatCVlM
発酵で色々やってるやつはお店で飲む方がいいな
癖がありすぎて連続で飲む気が起きないわ
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-YWDm)
垢版 |
2023/04/28(金) 22:36:21.83ID:IZpG+T1x0
>>643
名前からテナンゴかぁ,中米豆オタクの店ありがとう! よさそー!
6段階表示でR2だとミディアム寄りシティ位かな?わりと浅煎り寄りもあるよ! 中浅くらいが1番消費多い、欲する焙煎だし嬉しい
万が一お金持ちに&円高になったら(いつ?w)、個人輸入の店は試してみる笑
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-YWDm)
垢版 |
2023/04/28(金) 22:54:45.32ID:IZpG+T1x0
昨日メジャーじゃない店頭販売もしてる店、期待も出来なかったのに通勤圏内だからお気に入りになったら便利だなーと
つい、コスタリカのホワイトハニーとパプアニューギニア買っちゃった。けどカフェテナンゴで買えば良かった
パプアニューギニアが好みと遠くはない豆って確認できたのは良かった
コスタリカはナチュラルの癖に甘さ感じなかった...入るまで判んなかったけど結構深煎りに偏った店だったし仕方ない
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-vhWi)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:26:10.87ID:5DMMnzzX0
>>668
月ごとに変わるオススメ品を買うといいですよ。
安くなっていたり、その時の限定品を買えます。
今月だと、
・モカシダモG4
・ガテマラ アンティグア
・インドネシア フローレス花花
・パプアニューギニア ハイランド スウィートA
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 16:12:52.67ID:a9GGw0oAa
豆挽くのがめんどくさい時だけ使い捨てのドリップバッグ使ってる人っていらっしゃいます?
参考にしたいので何を買ってるか教えて頂けるとありがたい。
(ドリップバッグスレ行けって言われそうですが、ここで聞いた方がレベル高そうなので…)
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:22:18.12ID:wjV29nfj0
>>675
市販のドリップバックからハマったので市販はほぼ色々飲みましたがスターバックスが頭ひとつ抜けて美味しかったです
AGF煎も美味しかったです
あとドトールか小川珈琲店のオリジナルがまだマシな感じでしたがスタバばっかり飲んでました
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:58:53.31ID:m1OJHUa90
>>679
ミディアムローストでしか買ったことないですが、
特に生焼けになってる豆には当たったことないですよ。
もちろん色が他と合わない豆は、挽く前に自分で弾いていますが。
横浜本店でしか買ったことがないので、他の店はどうなのか分かりませんが…
0686582 (ワッチョイ 77a4-7oPC)
垢版 |
2023/05/03(水) 17:34:30.78ID:JkJXw8n/0
2週間近くたったの改めて飲んだら酸味が奥に引いてだいぶ飲みやすくなったわ😅

堀口珈琲狛江店がリニューアルオープンと言うことで
店舗に出向いてみたら店の外に行列が出来てて断念😭
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF)
垢版 |
2023/05/03(水) 20:41:20.15ID:dNyz71Cka
>>686
堀口は深煎りが主の店だと思いますが、浅煎りもあるのですね。最近の浅煎りブームに乗ってるのかな。
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:32.61ID:K92DaC2W0
トップレベル?とか上位とされる珈琲てどのお店のレベルを言うのですかね
紅茶ならマリアージュフレール飲んどけばとか言えるのですが、珈琲はお店というよりゲイシャとか豆の種類なんでしょうか
上級の珈琲を知りたい時はどこの何を飲んでおけばいいのでしょう
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbb-oqgr)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:20:14.25ID:1qqMo0trM
ここのレギュラーコーヒーってスペシャリティコーヒーも入ってるの?
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:36:26.62ID:Q9Vd62Zra
>>694
入ってますよ
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c)
垢版 |
2023/05/05(金) 15:21:05.85ID:L9oMQO000
>>697
>>698
書き方が間違っていてすみません、ありがとうございます
上級?とか上位の豆の味を知りたいのでどの豆を買ってみればいいのでしょうかの間違いです
お店で飲むのではなくて、豆を買って自分で飲んでみたいです

色々豆を試しているのですが、頂上も分からず登山しているみたいな状態なので
上を知っておきたいです
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-L6nx)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:20:12.16ID:Ehm/Kfyjd
>>699
世界中で評価されてて知名度が高くて比較的いろんなお店で取り扱ってる
パナマ エスメラルダ農園のゲイシャ種(エスメラルダ スペシャル)はどうでしょう。
ちゃんとエスメラルダスペシャルってブランド名がついてるの高い豆を買ってね。

https://www.nishinaya.com/products/detail/185
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f30-oLfo)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:28:02.85ID:K8WhasJQ0
自分今までミルを持ってなかったので
店で挽いてもらった豆ばかり飲んでたけど、
豆の状態で見ないと本当にいい状態の豆か分からないよね
特にゲイシャ、ブルマンとかの高い豆こそブランド名だけじゃなく
豆自体ちゃんといい豆でつぶサイズがそろってるか見ないと
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:47:11.94ID:vtPYER5Y0
>>707
自分も豆で買う信者ではありますが、
信頼できる店で短期間ですぐ飲みきるなら、粉で買ってもいいのかも知れないですよ。

週1で、近くのお気に入りのコーヒー屋のマスターから、
ずっと粉で購入してるコーヒー歴ウン十年の人を知っています。
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:06:01.05ID:Voua/Mnja
昔はミル使ってたが、すぐ面倒になって今は専ら店で挽いてもらってる。その分欠陥豆混ぜられてもわからないし、挽き立ての香りもないけど、便利さと相殺だな。
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:01:27.16ID:Voua/Mnja
昔デパ地下に手煎りコーヒー屋が来ていて買ったことあるけど味は深みがなくイマイチだったなあ。行列が長くて期待は高まったんだがw
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92cd-f3NH)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:51:15.50ID:5ib+XHDZ0
>>718
コマンダンテとC3、ダイソーミル持ってるけど均一性、微粉の量それぞれ差があるよ
ただダイソーミルとC3の差は大きいけどC3とコマンダンテはそれほどではない
この手の物には何でも当てはまるけど高価格帯にいくほど差が小さくなる
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0e-4h31)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:31:13.92ID:vIbElumvM
ナポリのエスプレッソに憧れてベトナムのロブの生豆買ったことあるけど、鍋で深めに焙煎してブレンドしても味が無理で唯一捨てた生豆になった。
今思えば2はぜ終わるくらいまで焼けばなんとかなったのかもしれない。
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:19:11.76ID:HilE41Na0
わりと日本各地で展開してるお店で豆買ってみたけどアルミバックじゃなくて
口の開いた紙袋の中に口の開いた普通のビニール袋に入っててびっくりしたのだけどこういうのもアリなのかな
いままでアルミバックじゃないお店って無かったから
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2c3-78Vw)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:19:33.86ID:jV0lv3Bv0
422 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-wiCa) sage 2023/05/07(日) 18:06:35.03 ID:UyCnoymoa
酸味もなく苦味も少ない甘い香りのコーヒーが好きなのですが、どのコーヒー豆がオススメでしょうか?
因みに全自動コーヒーメーカーです
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd32-ba0F)
垢版 |
2023/05/08(月) 14:53:46.55ID:WJqYTw1Wd
欧米では、コーヒーに砂糖やクリームを入れるのが当たり前で、日本みたいにブラックで飲むのは珍しいと聞いたけど、
よく考えたら、欧米はミネラルが多い硬水だから、コーヒー成分と反応して苦みが強くなるからで、日本は軟水だからブラックで飲む人が多いと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況