X



トップページお茶・珈琲
1002コメント421KB
【ワッチョイ】紅茶deマターリ総合スレ〜3ポット目〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbc-U6vA)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:49.15ID:4+TRp03m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
紅茶に関して、マターリとするスレです。
紅茶に関係ない話は基本スルーです。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人こそ荒らしです
スルーしましょう

※前スレ
【ワッチョイ】紅茶deマターリ総合スレ〜1ポット目〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463241642/
【ワッチョイ】紅茶deマターリ総合スレ〜2ポット目〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1618491771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sad6-gaf+)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:55.79ID:TKdZ1JHLa
ちなみに青山の味についての書き込みは自分かも
青山の○○ってうまい?みたいなことを聞いた記憶がある

単に自分の好みと合わないことが多いので聞いた
店主はストレート派(に見える)で自分はミルクティ派という違いだと思う
青山でも「ミルクティ向け」として入荷されてる茶葉はちゃんと美味かったので流石だなーと思ったんだが…
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:09:24.84ID:GN0pa6pu0
>>94
リーフルはスリーシーズン入れてくるんだよな
28gとか36gとか、わざわざ福袋のために用意するんだと思うと面白いねw
ギタパールは最近飲んでないから興味あるわ

>>97>>101
マリフレは全然分からん…
名前から味が想像できないw
でもエロスは飲んでみたいww
アールグレイインペリアルも興味あるけど、インペリアルって何ぞ?
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8259-n+P+)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:05:45.80ID:Kbo/6Ebf0
>>91
劣化したとはたまに聞くけどそんな違うの?
私が引っ越したこともあって
ずっと買ってないからよく分からないんだけど
福袋は250gや350gが博打すぎるのもありそう

>>111
TMGも真似…ぃゃ同じ名前のあるけど
ダージリン1stベースのアールグレイだよ
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM26-t7DU)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:59:01.96ID:lUF0M5JxM
マリフレ11k

セントジェイムズop
シャンデルナゴール
フレンチブレックファーストティ
ラトナピュラ
エロス
ピタハヤドゥコロンビア(緑茶、ティーバッグ)

>>101さんと微妙に違った
アールグレイ欲しかった(涙
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:40:05.29ID:IQKOvgEB0
やっと書けるようになった…

>>112-113
マリフレファン多いなw
インペリアルって、ダージリンベースだから名付けたのかぁ
例のちあき女史のアールグレイ評論では、

●アールグレイインペリアル
ダージリン1stに着香。
このお茶の真価は、淹れ方によってかなりその表情を変える部分にあります。
高温のお湯は繊細な部分を台無しにしてしまいます。80度前後でいい気がします。
アールグレイは苦手だけどダージリン1stは好きという方、アールグレイ入門にどうでしょうか

…って書いてある
ダージリンを80度のお湯で淹れるって、ダージリン好きはやらんから勉強になるねぇ
100度で淹れると着香がキツく出過ぎるんだろうな
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8264-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:46:28.75ID:5KGULjAv0
マリフレスレによると2万円のには100gあたり11880円もするナムリングプライドが50g入ってたみたい

マリアージュ・フレール2万円福袋
商品説明、内容量、賞味期限付きでアップするわよ
合計十個入ってた
https://i.imgur.com/QUJYjBL.jpg
https://i.imgur.com/Bq2i8nD.jpg
https://i.imgur.com/TzZXYvN.jpg
https://i.imgur.com/qAQE0jH.jpg
https://i.imgur.com/d9WidaX.jpg
https://i.imgur.com/uUaElsS.jpg
https://i.imgur.com/b6SEhKq.jpg
https://i.imgur.com/lT7xof3.jpg
https://i.imgur.com/pQXsZZE.jpg
https://i.imgur.com/wNbTRWl.jpg
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:33:08.83ID:IQKOvgEB0
ナムリングって…フランス語読みなのかね?
DJ-3って事は、アッパーじゃねー方のナムリン茶園のアーリーファーストだな
100gで11880円だと半分で6000円くらいだから、ちょっとお高めのFFってとこで、そう騒ぐほど高価でもないよ
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2bc-b1Y3)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:11:26.83ID:Rp2+DOdQ0
>>117
そうそう、ファーストは沸騰直前くらいでちょうどいい感じ
ファースト大好きでよく飲むんだけど、たまに他の物淹れると
いつもの調子で口に含んで、あっついじゃん、火傷するわってなる
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e174-GuVX)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:21:21.10ID:eIpKRo+K0
マリフレのインペリアルではない、ダージリンファースト使ったアールグレイ飲んだことあるけど、95度以下推奨だった
自分は90度くらいで淹れるのが好みだったな
茶葉の甘さが引き出されて、ベルガモットの香りとファースト独特の風味が混じり合ってなんとも繊細な美味しさだった
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4925-HZ63)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:39:00.21ID:0G7wuhB40
>>117
言うねー
あれ、何でだろうね?

理屈で言えば、春先は葉っぱにタンニンが少なくて発酵しにくいから、半発酵茶(青茶?緑茶?)みたいに少し温めのお湯で…って感じなんだろうけど、発酵の度合いなんて茶園のさじ加減ひとつじゃんねw

某ちあき嬢みたく、経験的に「80度うめーよ」ってんなら納得するけど、十把一絡げに「FFは温めで」って言われると「なぜ?」と思っちゃうわ
ちなみに俺は、FFもSFもたぶん90度くらいで淹れてます
別に狙ってる訳じゃなくて、ズボラなもんであれこれやってるうちに温度が下がっちゃう(だろうな…)ってだけw
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e7d-ajsa)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:01:09.05ID:KQJVIBer0
>>120
渋みが出過ぎるからじゃない
ファーストフラッシュって渋いじゃん、理屈は知らんけど
セカンドよりボディがしっかりしてないからか?
温度高いと渋みがしっかり出るから

渋すぎないのが好きだからあんま飲まないけど
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:23:05.22ID:HaD4TKrl0
補足すると紅茶業界の推奨温度は日本だとあてにならないこと多いよ
なんせほとんど硬水でのコンディションだから
日本メーカーでもパッケージは海外で推奨されてる温度そのまま記載していたりする事も多い
(ただ、そのメーカーのお店ではティーマスターが把握してしっかり日本向けの温度で淹れてたりする)

80度あたりがちょうどいいの多い
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:29:59.32ID:HaD4TKrl0
>>123
イギリスとかその他のEU国内行くと
ティーバッグも15分以上とか入れっぱなしで雑に飲んでる人もいるぐらいだしね
日本で同じことしたら普通に罰ゲームみたいな味になるw

日本の場合熱いのに飲み慣れすぎてるから80度でぬる過ぎるって人も多いから
対処するならポットもカップも100度でガッツリプレヒートしてから
茶葉を蒸らすのは85度辺りがベストになる事多いと思う
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:35:09.27ID:HaD4TKrl0
あとくそ面倒だけど2つのポットで同じ茶葉を温度違うの2種類作って混ぜる
香り出すのに85度で3分、味を出すのに100度で1分半とかで
同時にできるように配分して7:3から6:4とかで注いでブレンドする

ごく一部のマニア的な人や午後ティーとかはそういう方法で作ってる
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8259-n+P+)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:44:24.99ID:BYAK1YSP0
テアニン(うまみ)は低い温度でも抽出される
カテキン(渋み)は高い温度で抽出されやすい
1stはテアニンが多く含まれるから
熱湯で淹れたら旨味より渋みが勝ってしまう
だから少し低めがいい

と聞いたことはある
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22bc-iWH+)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:14:08.65ID:TmF1U/1T0
>>130
うーん、ムジカの80gで2800円ぐらいのダージリンFFは、確かに熱湯で淹れると旨味が
出なくて、90℃位のお湯で入れたほうが断然美味しかった。Gclefの福袋に入ってたFF
は、熱湯で淹れないと味がぼやけて、美味しくなかった。
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4152-Ja38)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:51:08.42ID:flZK1tv50
茶葉とか好みによって淹れ方に結構差があるから上手く入れられた時に次回の再現性を高めるために湯量は固定して茶葉の量を量る道具も固定して量を調整 湯温はポット任せだけどティーポットは温める様にしてる
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:17:39.78ID:HaD4TKrl0
今は各社湯温調節電気ポット出してるから山善とかでもイイから買うのオヌヌメ
銅ポットとかも持ってるけどにほぼ使わなくなった
湯音調節で風味調節がほんと楽になるしプロでなくとも決まった味毎回出せる
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:01:08.52ID:SxR2jOUF0
最近はポットのお湯で淹れるのを気にしないのか?
俺みたいなオッサン世代だと、汲みたて・沸かしたてって思い込みがあるせいか、真冬のクソ寒い日でもキッチンでお湯沸かしてるわ
ジャンピングとかは特に気にせんけどw
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4152-Ja38)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:20:38.61ID:IB8GOf830
>>134
沸かしたてとポットで保温したお湯とお茶を入れ比べてみて味に差が感じられないので楽なポットからのお湯おで茶を入れています
お湯の温度は明らかに苦味旨味渋みに影響するのである程度調整
比べてみて明らかに水から沸かした沸かしたてが美味しいのならば沸かしたてで入れると良いと思います
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e174-GuVX)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:31:03.96ID:VjYiB45V0
いい茶葉はちゃんと沸かしたての湯を使い、急須なり使うよう心掛けてるけど、めんどくさい時や、雑に淹れても問題ない茶葉なら茶葉はお茶パック入れたり、底深の茶漉しで淹れるし、躊躇なくポットのお湯も使ってるわ
若くないけど

ちなみに湯温は80〜95度ぐらいで淹れるのが一番多いのだけど、
そのあたり温度が1度単位で設定できて、10分間くらい設定の湯温をキープできるハリオの湯沸電気ケトル便利、おススメ
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31bd-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:59:21.63ID:11axzl3R0
湯沸かしケトルいいなぁ
自分はヤカンか計量カップ+レンジで沸かしたやつを
計量しながら差し水して適当な温度にしてる
上手く淹れれた時の再現はしやすいけど実際の温度がわからなくて不便
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:58:13.10ID:N/iXe2qna
MUSICA1万円(税込10800円)最速福袋ネタバレ!
ムジカオリジナルジュートバッグに入っている。

250g
DARJEELING QUICK BREWING (B.O.P)
NILGIRI KAIRBETTA Tea Garden (Broken Orange Pekoe)

200g
DARJEELING AUTUMNAL SEEYOK Tea Garden

100g
DIMBULA SOMERSET Tea Garden (Broken Orange Pekoe)

70g
HIMALAYAN Nepal Tea White Tips
NILGIRI WINTER FLUSH KAIRBETTA Tea Garden
ねじめ紅茶
杵築紅茶 匂い桜

ジンジャービスケット
0140139 (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:41:13.89ID:N/iXe2qna
おまけ
帰りにJR芦屋駅の駅弁屋で貨物コンテナ弁当を買って帰ろうとした。

私: あれないんですか?(弁当の名前が咄嗟に出なかった)
店員: 貨物コンテナ弁当は売り切れです。

なんで「あれ」だけで分かったんだ!?訊けば朝6時半から売って7時に売り切れたそうな。
私のように売り切れ後にも買いに来る人が続出とか。
駅弁鉄というのは意外にいるもんだな。私は乗り鉄の音鉄なのでこの情熱はわからないけれど。
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:13:09.18ID:SxR2jOUF0
本店まで行ってきたのかw
通販だと明日から発送だもんな
しかしムジカも多いなぁ、1kgオーバーじゃん
グランセの白とか、ニルギリのWFとか、桜の花が入った和紅茶とか、ラインナップも面白い

貨物コンテナ弁当は、神戸のすきやき編ってやつかな?
駅弁はマニアがいるからな〜
東京駅のグランスタでも即完売だったらしいぞw
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:14:50.45ID:N/iXe2qna
>>141
>すきやき編

そうそれです。大阪駅の駅弁屋で訊いたら阪神梅田店の淡路屋にあるかもというので行ったら、ここでも売り切れ・・・
ここでは開店10分で売り切れたとか。みんなどれだけ必死なんだ!
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:06:31.10ID:SxR2jOUF0
>>143
まあまあ、多少は大目にみてよ
延々とやってたら注意してもいいけど、弁当食いながら紅茶飲むかもしれないじゃんw

ところで、買い占めって何kgも買うの?
専門店は商売で仕入れてるから、場合によっちゃ何十kgも在庫してるよ?
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd62-GuVX)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:55:19.57ID:AyVAN4Kbd
>>143
ブレンドならまた買う事もあるけど、続けて買ったりはしないかな
特に単一農園のシーズンものだったら
良い思い出にして深追いしない
次のシーズン、会えたら会おう!て感じ
追加で大量に買っても後発酵したり、保存失敗して味変わったり
自分の感覚がブレたら、その美味しさを無駄にするて思ってるから
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9916-0xi8)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:28:42.98ID:tMN/BP2b0
なるほど、ありがとうございます
どうしようかな、悩むなあ
保存方法で劣化したらとかは考えてなかった

>>145
ごめん、買い占めって大袈裟な表現だった
本気で買い占める訳じゃなくて、多めに買っとく位の気持ちでした
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:19:09.47ID:SxR2jOUF0
>>147
うん、まあ、そうだよな
買い占めはねw

物凄く気に入った茶葉で、それこそ毎日飲んでもいいっていうくらいなら、とりあえず1年分買ってみたらどうだろう

 3g ✕ 365日 = 1,095g ≒ 1kg

1日に数杯飲むとか、家族で飲むとか、毎日は飲まないとか、夏は飲まないとかで増減するときの基準を【1kg】として考えてみるのも悪くないと思うぞ
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:18:40.72ID:dVqJiCat0
菓子作りやシロップやら作るようになると何キロあってもどんとこいになる
ネタでドカッと燻ラプサンぶち込んだベリーケーキやチーズケーキとかもやったけど
だいたいなに作っても上手い(子供は場合によっては泣くだろうけどw)
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:57:33.26ID:dVqJiCat0
煮詰めないタイプなら適当でいいと思うよ〜

濃い紅茶をポットで作って茶殻取り除いて
鍋にお好みの量のグラニュー糖(一応、紅茶と同量辺りが目安)
と作った濃いティーを入れて気持ち弱めの中火で混ぜる
糖が解けて透明質になったら出来上がり

自分はグラニュー糖を量減らしてメープルシロップを入れたりすることもある
時間余裕あるなら弱火でダラダラと延々と混ぜ混ぜして焦がし砂糖感出すのもイイ
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42bc-HZ63)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:25:46.87ID:RA/PsGSZ0
>>153
Gは前スレで幾つか出てるけど、リーフルは1つだけだね
買ってる人は結構いると思うんだけどなぁ

>>155
う〜ん、かき氷は美味そうだ
ふわふわかき氷機があるから、夏になったら作って食おう
アッサムで渋みガッツリに作るか、ディンブラでマイルドに作るか悩みそうw

>>158
いわゆる高温多湿を避けて…ってやつね
冷蔵庫で保管する場合は、なるべく温度変化の少ない奥の方とかに突っ込んどくと良いよ
俺は年中常温でホッタラカシだけどw
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31bd-CTdg)
垢版 |
2022/01/05(水) 02:03:47.37ID:ccbnYJvr0
自分は年単位でストックするつもりで買った茶葉は
水とりぞうさん2〜3個と一緒に床下収納に入れたよー
高温多湿地域だけど一年前買った乳酸菌やビタミンBサプリがひと夏超えられたのでw

まぁずっと常温でもそんなに劣化してない気はする
積み上がってた2017年のFFとか美味しくいただいてますw
(さすがに開封したのは今冬だけど)
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbc-9tlx)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:17:24.58ID:s1Tn47Kc0
今年はティーポンド買ったけど、ティーバッグが楽だしジークレフのやつ買っときゃよかったかな

紅茶以外にも戴き物の日本茶や珈琲なんかもあるし、買いすぎると次に買う楽しみがなくなるのが寂しいから適度にしたいけど色々と飲んてみたいし難しいね
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed70-pcyr)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:17:56.88ID:TrmkTElU0
ワンダーリンクス7000円
マスクじゃなくてコージーなのが救いだが(なお使う機会は無い)去年に入ってたような2020年物で期限が今年の5月とか8月の足早い奴ばっかで残念だな なんならまだ余ってるし
ウバ0で辛いし来年からはGMTとかよそへの移行を考えるかなぁ…
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46bc-0Kh7)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:09:42.34ID:DuNyEsZ+0
リーフルはお品書きが入ってるからみんな一緒なんですよね。
だから上げる人が少ないのでは。
ヒマラヤン来たんで上げときます。

2021 ダージリンFF オレンジバレー農園チャイナDJ-7 30 1620
2021 ダージリンFF サングマ農園フラワリーDJ-1 25 4050
2021 ダージリンFF シンブリ農園チャイナフラワリーDJ-2 40 2160
2021 ダージリンSF サングマ農園カクラマスカテルDJ-83 50 4320
2021 ダージリンSF プッシンビン農園DJ-44 30 3240
2021 ダージリンSF フグリ農園クローナルティップスDJ-76 30 2268
2021 シャングリラFF グランセ農園ハンドロールクローナルG-1 35 1890

ネパールが一つ入ってました。
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d68-0Kh7)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:30:23.91ID:FS2yZhur0
ジークレフのCg、Twitterで上がってる画像の銘柄確認してみたけど全部一緒だった。
Cも同じかな?ダージリンや農園直送は種類も多いから違うかもしれないけど、
中国系は種類少ないんだろうね。
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2bc-b1Y3)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:50:00.91ID:suClhrSj0
リーフル青来ました
ダージリン
  '21 春 ギタパール ディライトEX-3  35g
  '21 夏 シンブリ チャイナDJ-124 50g
'20 秋 タルボ チャイナスペシャルディライトDJ-631  50g
  '20 秋 オレンジバレー チャイナDJ-189 30g(TB)
アッサム
  '20 夏 シージュリ スペシャルリーフOR-202 45g(TB)
アロマティー
  アールグレイクラシック  30g(TB)
  ピーチティー       50g

アロマティー飲んでみたかったから青にしてみたけど
アッサムのクオリティーも入るの忘れてたわ、嬉しい誤算
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9cb-bWgo)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:04:07.11ID:zHg3usD10
ワンダーリンクスうちも届いた

カークレス茶園2020 ウダプセラウBOP 100g
ベアウェル茶園2020 ディンブラ荒茶 100g
サマーセット茶園2021 ディンブラBOP 100g
ロスチャイルド茶園2020 キャンディPD 100g
ニュービターナーカンダ茶園2020 ルフナFBOPE1 100g
サマーセット茶園2020 ディンブラPEKOE 100g
サバラガムワティーバッグ ネルンワッタ茶園 10
キャンディテーバッグ 15

期限は5月から来年の3月まで
おまけは三宝産業のビバレッジサーバースリムだった
結構なお値段だけどどう使ったものか
あとなんかすごいスリランカのコショウ

今年の福袋はこれで終了
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sad6-gaf+)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:33:41.27ID:b9Y/zdZ4a
GMT、早めに注文したせいかもう着いてた!
試したかった物が多かったので福だった

【福袋3】チャイ&ミルクティーセット
・アッサム オーソドックス SF(デジョー茶園GFBOPS)100g
・アッサム CTC-BOP(ジャリンガ茶園BOP)200g
・ドアーズ CTC(茶園記載なしCTC-BOPSM)100g
・GMTオリジナルスパイスティー シナモンブレンド 100g


そういえば>>3のテンプレにGMTないけど、入れちゃっていいかな?
ここで紹介されなきゃ知らない店だったよ
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sad6-gaf+)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:45:50.23ID:b9Y/zdZ4a
>>173
ビバレッジ-っていうのは冷水筒なのかな?
欲しかった人はすごく嬉しいだろうけど、そうじゃなければ難しいね
お値段的には大当たりだね、オメ

ちなコショウってどんなやつ?
「紅茶屋さん」でむかし生コショウを買ったことあって、美味かった…
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9cb-bWgo)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:16:08.20ID:zHg3usD10
>>176
蓋のついた魔法瓶みたいな感じ
保冷も保温も利きそうだけど宝の持ち腐れ感が凄い
コショウは小さなアルミのパックに小分けに入ってるやつなので
中身は見えないんだけど多分全員についてるのかな
触った感じコロコロしてます
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0670-qpXy)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:45:40.08ID:kvCcZBGZ0
日本でもコジーは自作が主流だった頃の流行りの影響が根深くて既製品もファンシーメルヘンしかないに等しいね
自分は洗いこんで油落としたハリスツイードで作ったりしたけど
液温下がっていくのも楽しむ派だからコゼーは行方不明でどっかに眠ってるw
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-HZ63)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:55:51.14ID:Da8etxI6a
しばらく来なかったら福袋ネタバレ増えてるw

>>166
結局7000円の当たり付き買ったのか
しかし、当たりがコージー
うーむ…

>>167
リーフルってスリーシーズンのイメージだったけど、ヒマラヤンは違うんだね
サングマのDJ-1たけーw
久々に見たプッシンビン茶園を飲んでみたいなぁ

>>171
リーフルにしては50gの茶葉が多くて面白いな
TBってティーバッグだよね?
45gっつーと15個?
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2bc-b1Y3)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:44:36.97ID:ynCcjn1n0
>>183
そうそう、ティーバッグです
オレンジバレーとアールグレイが10個でシージェルが15個です

年末にリーフル店舗で何気なく買ったアロマティーのアーモンド美味しい
ミルク入れると何故かアーモンドチョコの風味
スタンドパックで買っておけば良かったな、限定お茶だから販売当分先だ
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41e7-YPA5)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:19:29.40ID:AA5gTSgh0
gold dream 計10袋 300g
1st 2021
 キャッスルトン 25g
 ギダパール チャイナワンダー 20
 シンブリ チャイナフラワリー 30
 タルボ クローナル 30
2nd 2021
 キャッスルトン マスカテル 30
 シンブリ クローナルワンダー 25
 タルボ ティッピークローナル 30
 ディララム ヴィクトリア 30
 サングマ カクラマスカテル 30
オータムナル 2020
 マーガレッツホープ ティッピークローナル 50
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9cb-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:44:39.87ID:AJ1EVfNz0
>>189
高温多湿、直射日光、匂い移り、温度変化を避けるくらいかな
乾物やカップラーメン保存するようなところ
自分はあられの大きい缶や段ボールに入れて食器棚にしまってる

開封済みを保存したいならできるだけ空気抜いて密封
リーフルならチャック付きのアルミパックのようだから空気抜いてチャック閉じれば良いのでは
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMe1-YMVD)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:14:16.12ID:Jp89S5mMM
夢やのルフナFBOPF Galleがチョコのような香り立つよ
他で昔似た香りのルフナ買ったことがあって探してたんだが
夢やのが香りも味わいも思い出にかなり近いものだった

リーフルで買ったことないけどアーモンドの香りに合わせてチョコのような香りが立つ茶葉を使っているかもしれないね
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46bc-dPMp)
垢版 |
2022/01/07(金) 03:03:57.62ID:ebrhL+210
>>183
普段はスリーシーズン入ってるけど、2020年産はおしなべて評価が低いので入れられなかったのかなぁと勝手に予想してる。
どんな基準でこれらの銘柄が選ばれたのかは知る由もないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況