X



トップページお茶・珈琲
1002コメント358KB

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:22.72ID:kxsGZh7d0
デロンギのミルって全自動じゃないの?
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:31:16.82ID:QYYuqppJ0
ツインバードかシロカの全自動コーヒーメーカーかで悩んでる
無難にいくならツインバードなんだろうけど
いまいち痒いところに手が届かない感があるんだよな
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-teVs)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:58:14.81ID:???0
コーヒーメーカーと呼んで良いのか微妙だがネスカフェバリスタ意外と飲めるじゃんと思ってたら、中身のゴールドブレンドがインスタントにしてはよく出来てるんだな。
知らないうちに進化してんだなぁ
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae3-ZR1D)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:07:03.92ID:???0
ツインバードを買おうと思ってるんだけど質問!

ツインバードは1杯分ならタンクに水が満杯でも1杯分の水しか出てこないよね??
例えばタンクに400mlの水を入れても1杯分にすれば、150mlしか抽出されないみたいな仕様だよね?
ハリオの珈琲王はタンクに入ってる分すべて出てくるから気になった
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:38:30.93ID:7zALRhqK0
>>854
ツインバードのどの機種か型番か書かないと誰も答えられんだろ
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:12:35.02ID:???0
珈琲王は
貯水タンクに毎回水を入れないといけない
貯水タンクが取り出せない
湯温の温度設定が無い

のがダメだった。せめて温度が93℃以外に90℃以下の設定が1個あれば良かった
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:29:38.41ID:???0
味音痴こそミル付き全自動のコーヒーメーカー買った方が良いぞ
やっぱり豆から挽き立ての珈琲を飲む方が美味しいし
味音痴だからミルの性能までわからないから完璧に感じる
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H27-9Aoc)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:35:03.64ID:???H
>>864
進化はしてないな、将来開封後の瓶の密閉進化したら飲まなくても買い置きしてみたいところだが
缶ビールなどは新技術で泡が増えて逆に劣化してっからなあ。中身はいじらない方がいいと思うよ
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
垢版 |
2022/12/22(木) 16:02:05.51ID:???0
ツインバードはミルに粉残りが酷いレビューが多いけど
パナソニックみたいに、ミルに一度水を通すみたいな機構に出来なかったのはなぜなのか。
やっぱり乾燥の面で臼式は厳しかったのか?
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
垢版 |
2022/12/22(木) 17:43:22.67ID:oigIrO5v0
>>867
手入れが簡単だから、粉残り多くても問題ないぞ
色々と検討した結果、ツインバードにして正解だった
デメリットよりもメリット面で考えるべきと思う
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b35-mBUg)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:24:37.72ID:???0
そこまで気になるななら、まともなミル買った方がいいな
当然豆も最低自家焙煎屋の豆で
できれば自分で焙煎だな
挽いた後の劣化もそうだけど焙煎後エージング期間過ぎた豆は挽く以前に劣化してるからな
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53bb-6b6f)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:21:00.03ID:ebww9fly0
冗談なんだろうけど、粉残りとか気にするやつは単体でミル買う方がきっと幸せ
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:32:44.17ID:???0
やっぱりないかー
バルミューダがミルを付けなかったのが答えだもんなあ
ミルにお湯を投下しても問題ないのってプロペラ式くらいなんだろうね

コニカル式やカット式でもお湯洗浄式が作れなくはないだろうけど、
お湯を投下する時だけ詰まらないように刃を広げるとかにすれば、機構的に10万とか平気で超えるだろうし
そう考えるとミル付きコーヒーメーカーでプロペラ式って合理的だな
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:23:14.66ID:BuOlavTR0
そもそも細かい拘りある人に全自動なんて向かないだろw
なんのための拘りなんだかw
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab21-TfLl)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:42:16.31ID:iMlr/rtN0
カフェばこProはレヴュー見て普通に見送ったわ
YouTubeの動画レヴューでも飲んだ後の顔つきが微妙なのが伝わって笑ったわ
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fbb-K3OV)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:28:30.75ID:O3KFb6GG0
手動から全自動まで幅の広い使い方ができるんだね。
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:38:43.24ID:???0
ミルがプロペラじゃなくて最大マグカップ2杯分入れられて、直にマグに注げる対応のコンパクトなメーカー出してくれないかな

象印のEC-SA40のミルがプロペラじゃなくて温度2段階くらいあったら理想だったんだけど
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b30-4zsq)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:27:40.87ID:tjwXGtxO0
こだわりあるんなら全自動じゃなくて単体でミル選んだらいいのさー
俺はめんどいから手頃な値段で売ってる全自動で満足。
いやまぁ、ツインバードのOEMのやつだけど、不満あげるとしたら水タンク外せないことくらいか
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
垢版 |
2022/12/31(土) 15:06:24.34ID:/Ot8SrAP0
>>913 新機能は次の2つかな。見落しがあるかも知れないけど。
(1) auto heating function
(2) atuo water replenishment
詳しく書かれた文書が見当たらないのでよくわからん。
(1)はタンク内の湯の保温なのか、それとも注湯時に一気に加熱できるのか?
(2)は水道と接続できるってことか
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
垢版 |
2023/01/01(日) 14:56:10.92ID:t+9we8F40
>>914
動画には「自動恒温:70〜90℃」とか「恒温温度控管(制御)」とあるので
(1)は保温のようだね。(2)から見て業務用だな。
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:44:39.57ID:t+9we8F40
誰が?
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7e3-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:04:37.49ID:???0
エデオンのe angle買ったけど美味いな
粉残りは確かにあるが、全然許容範囲
これで満足だわ
不満点があるとしたら、出来上がりの電子音が小さいことだな
TV見てると気付かんから珈琲王くらいの音量は欲しいわ
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5abd-s9Jg)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:04:19.79ID:???0
エディオンの
いいのだけど
長持ちしなかったな
初期不良あって取っ替えて
一年以内に故障して直して貰って
更に半年で水漏れ
散々だった
同じコンセプトで
別のメーカーで作って欲しいな
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3321-27tU)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:58:15.92ID:Ecq8KcPj0
ツインバードの公式から買えば5年保証付いてるのにな
ヤフショとかで倍付けで買えば実質安く買えるし
安物買いの銭失いにはなりたくない
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
垢版 |
2023/01/08(日) 02:16:04.49ID:???r
>>925
Amazonでレビュー見たの?
アソコは誰でも書き込めるからな
買った人しか書けないヤフショのレビューを重視してるわ
まあ、それ以前の機種が良くない評価のメーカーは技術陣一新でもしない限りは良い物を造れるとは思えんけどな
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
垢版 |
2023/01/08(日) 03:43:52.61ID:???r
>>928
ヤフショのレビューいま見た
4点以上が多いけど読んでみると温いと書いてある人が
重大な欠点なのに4点つけるとはね

シロカは以前の機種での5~6杯分の豆量じゃないと薄いコーヒーしか淹れられないのは改善されたのかな?
ドリッパーの中心周りじゃなくて外周付近に湯の噴出口があって粉が少量だと湯が当たらなくて白湯に等しいのが出てきてたっけ
いつも6杯分淹れてたからそれをどこぞのレビューで知って初めて少量の豆で淹れてみて大ウケしたわ
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:05:12.53ID:???0
>>929
しばらく設定弄って抽出を繰り返したけど
白湯か苦いお湯しか淹れれなかったので
売り飛ばしてしまいました

お湯の吐出口は中心付近だったはず
残念だけど6杯設定では淹れなかったので
改善したのかわかりません

抽出後はドリッパーの外周にカスが薄く均等に付着してました
たぶん浸漬式寄りのドリッパーなんだと思います
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:30:18.21ID:???0
カフェ箱でがっかりした人、エデオンのe angleいいぞ!!
熱いののみたいなら90度でがっつりだして、味を楽しみたいなら84度で深煎りまで美味しく甘く出る
俺のハンドドリップより間違いなく美味しく入れてくれるから楽ちん
ただミルの粉残りはあるから豆買える時は掃除必須なのが唯一の不満
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況