X



トップページお茶・珈琲
612コメント197KB

紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目〜 [無断転載禁止]©2ch.net

0262248
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:09.94ID:???
念の為
>>249とは別人

和紅茶なら物産展や茶畑、茶工場で聞く方がよさそうだけど
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 21:42:59.27ID:???
お茶請けを食べながら紅茶を飲むと、
お茶請け無しで飲んだ時には感じなかった香りや風味まで感じられるようになるのってどういう原理なんだろ?
半分くらい飲んでからお菓子食べて、それからまた紅茶を飲むと
香りと味がグッと引き立った
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:52.46ID:???
さすがみなさん目の付け所が違いますね。
香りの表現は業者さんでも努力してるみたいだよってこと言いたかっただけなんですが

知覧紅茶はやけに美味しいなぁと思ったら香料入りでした
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/08(月) 11:31:32.23ID:???
お茶板でなにかっていうとすぐにワインワイン言い出す奴なんなの
ワインや洋種の蘊蓄出せば通っぽく聞こえて泣く子も黙る一発逆転とでも思ってるの
理屈屋気取りが頭の中だけでこねくり回した妄想とか、他人にはどーでもいいんですが
とうとう日本茶スレまで荒らしやがって
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:40.25ID:???
これか。クソワロタ
839 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2018/01/08(月) 05:19:28.74 ID:???
>>832
ワインは、手ごろな価格の無名なワインを有名な評論家が絶賛して、バカみたいな値段になることがしばしばある。
そういう物は「シンデレラ・ワイン」とも呼ばれる。
ワイン齧ったなら、古くはペトリュス、ちょっと前ならル・パンとかの騒動を知ってるだろ?

それに、ワインの価格も味も仏>米だと当然のように思われてたのが、
有名なワイン関係者(全員仏人)を引っ張り出してブラインドテストをやったら、
有名で高価な仏ワインを抑えて無名な米国ワインの勝利、
仏がゴネてリターンマッチをやったらまた米国ワインが圧勝、仏ワインがボロ負けしたのも知ってるよな?
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:24.57ID:???
おたがどうのこうのいうのはもういいわ。

そういえば思い出した。
先日、法廷ミステリーという番組を見たのだが、スレンダーマンという事件を取り上げていた。
内容は友達がほぼいない12歳の女の子達3人が都市伝説のスレンダーマンをネットで調べているうちに
このオカルト内容に怯えてしまい友達をめった刺しにするという話。

こんなふうに存在しないものがいると感じられて騒ぐというのはこのスレの気狂いと同じ。
老がいだの、あにめだの、架空の人物を脳内で作り上げて怖がるというのが同じ構図。
こいつがスレンダーマン事件のような犯罪を犯す前に早く捕まえてほしい。
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/09(火) 21:58:23.36ID:???
大阪なら しつこいねん だな どれも荒らしがウザいのは同意だが関西レッテル一つも当たって無くてワロタ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/10(水) 07:32:45.80ID:???
スレンダーマン事件は怯えたんじゃなくて、下僕にしてもらいたくて同級生を生贄にしたんじゃなかったか?
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/10(水) 16:50:36.27ID:???
子供たちが怯えてスレンダーマンの手下になれば殺されないと考えた。
わざわざ下僕になりたくてやったわけじゃない。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/11(木) 17:50:24.53ID:???
>>285
ファットマン

第二次世界大戦末期に アメリカ合衆国で開発された原子爆弾
最初の一発は1945年8月9日に長崎市に 投下され、実戦使用された
人体実験のためであった
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/13(土) 20:49:05.57ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/27(土) 10:53:33.54ID:???
G飲んでて美味しいけど他手軽なのも飲みたい
霧の紅茶が飲みたいけど通販は送料高杉
オーリエンスのオリエンタルクイーンがスーパーで売ってるものにしては美味しかった
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/27(土) 19:07:29.95ID:???
安くて手頃だと私はトワイニングのレディグレイ。

先日ムレスナ初めて行ったんだけど、あそこまで香るとお茶というより香水…って印象だった。美味しいのもあって二箱買ったけど、自分には日常用のブランドではなかったな〜
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:43.93ID:???
お上品な義母が淹れてくれるのもレディグレイだ。

スーパーで売ってる紅茶は日東のこく味のある紅茶が好き。これはアッサムでミルクティー向きだから、
セイロンブレンドが良ければ、渋みの少ない紅茶が良いかも。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/29(月) 18:34:10.42ID:???
ジャンナッツ飲んでたけど、どうも体に合ってないらしいのでやめた
レディグレイはせっかくレスくれたけど飲めん
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:11.36ID:???
レディグレイは自分もダメ
フレーバー系はほとんど受け付けないけどレディグレイが一番ダメだった
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:13.95ID:???
フレーバーティーは苦手な人もあるし、香りの中での好みもまた色々あるわけで
相手の好みを良く知らない場合は本当に避けてほしいわ
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 22:33:58.83ID:???
相手が一杯出してくれるっていうなら、口に合わなくても飲むけど…

何年も前のバレンタインの義理チョコのお返しで
フレーバーティを缶で貰って未だに持て余してるよ
普通にクッキーとかをスーパーのホワイトデーコーナーで
買えばいいものを、なぜわざわざ好みのあるフレーバーティーを
なぜわざわざ大量に入ってる缶で・・・
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 23:01:18.45ID:???
途中送信しちゃった
駄目なら掃除に使えば匂いもそんなに残らない気もするけど色々やった後ならごめん
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:50.56ID:???
うちにもある。フォションのフレーバーティーの缶。
好みかどうかは開けて見ないとわからないので、飲んでから人にあげるわけにもいかない。
安いものじゃないだろうに、好きな人の手に渡ればよかったのに不憫だ。
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/02(金) 19:17:13.70ID:???
うおおお
今年のディンブラはどこ見てもキャラメル系、ミルクティ向きと書かれてて絶望した
フラワリーな匂いのディンブラ売ってるところをどなたかご存じないでしょうか...

一昨年のミツティーのディンブラCTCとか、ハロッズのKIRKOSWALDがまさにそんな感じだったけど、もうどこにも売ってない...カナシス
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/02(金) 21:35:33.80ID:???
リシーハットのダージリンを飲んでみたけど茶園物ってこんなに美味しいんだね
今まではフォションのダージリンFOPを飲んでいたけど比べ物にならない
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/03(土) 17:11:30.59ID:???
>>303
同じく(・ω・)ノシ
荒茶っていうのが珍しいな
紅茶買い付け日誌でも店主が一番気に入ってたみたいだし

青山の福袋に入ってたロスチャイルド茶園のキャンディ今飲んでるところだけど
今までキャンディ自体あんまり「おいしい」と思えるものに出会ったことがなくて印象薄かったのが、これはいけると思った
ミルクティー用との事だけどブラックでも充分おいしい
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/03(土) 23:03:08.97ID:???
>>307
自分も同じくだ
青山のキャンディ、ストロングで美味しい
福袋で初めてここのお茶買ったんだけど、セレクトが自分の好みにぴったりですっかりファンになったよ
まだ積み茶残ってるけど新茶も注文したい
店主さんが絶賛する荒茶飲んでみたい
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 06:38:04.41ID:eHrcw4uT
3煎目まで入れないといけないって思いこんでたけど
思い切って好きな味の煎目で茶葉捨てるようにしたら
もっとティータイムを楽しめるようになった
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 14:15:29.11ID:???
中国茶ならともかく紅茶は普通1煎じゃない?
2煎目も飲めるよって紅茶ってたまに売ってるけどだいたい騙される
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 14:23:14.63ID:???
2煎目飲もうとしてた頃もあったけどやっぱり1煎目には敵わないんだよね
積み茶の量が増えてきて在庫過多になってから、すっぱり諦められるようになったw
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 14:49:41.75ID:???
嗜好品だから1煎で飲むこと以外考えた事無かったな
水分補給には麦茶飲んでる
カフェインフリーで胃に優しいし安い
ホットも香ばしくて美味しい
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/12(月) 15:07:56.53ID:???
紅茶は完全に茶葉開くまで蒸らすから、
台湾紅茶とかでもなければ、普通は一煎だよね

中国茶にしたところで、何煎もいけるっていうのは
結局大量の茶葉を使って、少しずつ開かせながら楽しむって
いうだけで、一杯あたりの茶葉の消費量は大差ない気がする
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/13(火) 15:58:17.76ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/15(木) 23:51:16.54ID:9NpBzW9i
トルコリゼって名前の紅茶を購入したいのですが、どこで買えばいいか教えていただけませんか?
ちなみに新潟に住んでます。
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/16(金) 17:50:44.20ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/08(木) 14:13:38.85ID:QJercDBT
日東のだか
昨年末に25パックが100円
今年2月に100パックが常時300円で売ってた。
大分お買い得だったから即買って
贅沢に2パック使って飲んでる。
ちなみに道民です。東光ストアってとこ。
また安くしてくれないかなー♪
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/09(金) 12:00:22.55ID:na3YIH53
>>325
日東の100パックだったら
2月頭限定で東光さんで278円で売ってたよ。
紅茶が安いのは嬉しいねぇ。
まあトワイニングを買ったんだけどね(笑)
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/09(金) 13:01:19.67ID:na3YIH53
だよね。安いよね。
賞味期限間近でもなかったし
安くてこっちが心配になったよ。
同じ業界で営業してるけど
日東の営業マンは大丈夫なのかね(笑)
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:57.12ID:na3YIH53
>>335
ただの食品メーカー勤務です。
嫁が紅茶好きで、詳しくなりました(笑)
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/10(土) 11:58:09.47ID:tvwcf65b
>>325
関東圏だったらたまにLIFEで
日東Day By Day 100Pが税別298円だ。
278円は安すぎ(笑)
デイリー25Pが100円なんておかしいから(笑)

日東紅茶ブランド終わりの始まり。
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/11(日) 10:59:07.65ID:ahresUPk
>>339
まずいよなー。
価格は一回下がるとなかなか上がらないからね。

安い価格を出す。
競合スーパー(地場系、全国系)に情報が入る。
競合スーパーも対抗する(問屋、メーカーに価格の協力を求めて)。
同じかそれに近い価格が出る。
全国系のスーパーだと全国に価格が波及する。
この無限ループから抜け出せない。

スーパーの加工食品(嗜好品)利益率考えると、100円って、他のスーパーの納入価格よりも安いよな。
だいたい、25Pは198円で売ってるからね。

リプトンやトワイニングとかその他コーヒー紅茶嗜好品メーカーは、一般スーパーで買える物はしっかり価格統制できてるからね。

嗜好品はブランドが命。
売上欲しいからって、簡単に価格を出すべきじゃないんだよ。
本当に、日東紅茶終わりのはじまりだよ。

って、日東紅茶のライバル企業が高笑いで投稿してみた(笑)
ざまあwww
週明けの会議のネタができたwww
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/11(日) 11:18:30.21ID:???
いやリプトンイエローも激マズだからね

つーかいろいろ間違ってるよ>>342
なりすますならもっと知識をつけなさい
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/11(日) 16:33:57.76ID:???
在庫過多ならどのブランドも普通に叩き売られるだろw
常にその値段じゃないのは読んだら分かるのに価格統制ってバカじゃねぇの
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/11(日) 17:06:13.28ID:???
>>338
セイロンしか飲んだことないけど美味しいから他のも飲みたいけどその辺には売ってない
普段はダージリン飲んでる
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:52.47ID:uso0wwph
>>335
日東紅茶(三井農林)について。

構造改革をしていた木下社長が
1年で退任してしまって
商品政策とか社内組織改革が
中途半端になっている。
例えば
阪大とカテキンの共同研究
各地域の名産品とのコラボ
急速に色々と改革を行ってきたが早すぎる退任。
色々と進んでいたプロジェクトも強制終了。
現在もリアルに統制がとれていない様子。

だから例えば札幌で25Pが100円とか
あり得ない価格で販売しているのもうなずける。統制がとれていないから。
日東紅茶、終わりのはじまりってのも、あながち間違いではない。
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/13(火) 00:57:31.92ID:???
だから特売セールで常にその値段じゃないって書いてるだろ
日本語読めないのかよ
小売のセールに統制も糞もあるか
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/16(金) 12:36:28.22ID:???
これだけ安売りしていれば紅茶会社なんて儲かるわけない
美味しい紅茶が飲みたいがフレーバーやらで臭くて飲めない
スタバの限定のアールグレイフラペチーノ飲んだけどアールグレイの良さを殺してしまっていた
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/26(月) 11:25:12.73ID:F7Mnp6kX
50グラム1,200円位の国産紅茶を
買って飲んだけど
ジャスミン茶とウーロンだか緑茶を混ぜたような
味。色も紅茶らしくない。
仮に味が気にいったとしても高いから続かないな。
紅茶専門店は適正値段を知らないから
経営は厳しくなるだろうね。
今回の紅茶もどき、リピートは無い。
その店も二度と行かない。
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/26(月) 13:38:25.46ID:a5hXesPB
>>356
あるよ
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:05.66ID:???
国産紅茶って味の想像がまったく出来ないから手を出した事無いな
誰かおすすめあるなら教えて欲しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況