X



トップページお茶・珈琲
612コメント197KB

紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目〜 [無断転載禁止]©2ch.net

0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/01(月) 14:09:51.54ID:???
>>200
アッサム1st、飲んで特筆することがあったら、良かったらレポしてくれたら嬉しい。

私も幸いな事に自分のお茶を淹れられる職場だったからいいお茶持って行って合間に飲んでいられたから、ハードな仕事も乗り切れた。
上等なお茶は冷めても美味しいから、ちびちび口に運ぶのに良いんだよね。
0202196
垢版 |
2018/01/01(月) 16:59:36.15ID:???
>>201
アッサム1stとても気になったので早速淹れてみました
アッサムらしい舌に感じるお芋のような深い味わいと渋みを感じつつも
鼻の方に登るファーストフラッシュらしいフワッとした爽やかさを感じる不思議なお味でしたw
アッサムとダージリン1stを掛け合わせたような…
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/01(月) 23:09:36.22ID:???
昨年のアッサム1stだとGのナホルハビよりもルピのデジョーの方が香がシャープで美味しかった
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/02(火) 11:43:01.93ID:???
>>202
レポありがとう。
実際飲んで見たくなった。
今日か明日実店舗行けたら見てみよう。
現物か福袋かどちらか買えたらいいな。
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:18.87ID:???
>>195
いや味を誤魔化すとかじゃなくて香りがものすごく違うんだよ
ちなみにパキスタン人のやってる店で飲んだ時の事だった
自分で淹れたチャイはそこまで違いが出ない
なんとなく香りが立った?位
なぜなのかw
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/02(火) 19:56:00.76ID:???
ちなみにここのスレだったかどこかでアホが「チャイを作るのに茶葉を煮立てる必要がない」
などと意味不明なことをのたまっていたが、
youtubeで 'masala tea(chai)'、'spiced tea' などで検索すると山ほどレシピが出てくるが、
一つとして茶葉を煮立ててないものはないことを付け加えておく
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/02(火) 20:25:14.11ID:???
>>207
中世ヨーロッパが悪くなった肉を食べるために香辛料を使ったように、チャイが作られる理由は牛乳が悪くならないように長時間煮込んでも不味くなくするため。
つまり殺菌消臭でさらに言うなら牛乳を紅茶で割って気にならなくするという歴史を踏襲すれば、そこに挙げたようなレシピになるわけだけど、当然それが美味しいことの理由には全くならないよ?
何なら決して味を追求したものではないため、別の煎れ方の方が良いことの蓋然性は、はるかに高い。
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/02(火) 20:54:57.32ID:???
味の追求でいえば普通に煮だしたチャイが美味しいから従来の方法でいいわ
5chで見かけた屁理屈とかどうでもいい
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:18.21ID:???
一昨年に松を買って感動したけど、今年はフレーバーティーが入るというので
竹ノンフレ買ってみた
当たり前だけど、やっぱお茶のグレードが全然違うorz
でもミルクティー用が多いのは嬉しい

ちなみに松のフレーバーはアールグレイあたりかと思いきや人気の白桃烏龍が見えたから、
(見本で見えたけど店員さんが忙しそうで聞けなかった)ある程度人気のやつが入ってるのかも
烏龍茶飲まないけど、セイロン系紅茶や緑茶と混ぜてミルクティーにしたら
めっちゃ美味しくなったので、その方法で消費したw
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/04(木) 11:21:27.87ID:???
>>214
和紅茶の先駆けだよね。
美味しいのあったらレポしてほしい。

和紅茶は、一芯二葉でミルクティーにも合うやつということで沖縄のべにふうきを買ったけど、
どんな味だったか全然印象に残っていない。美味しかったのは確かだけど。
なので今年から、初めて飲んだ紅茶は手帳に淹れ方と感想を書き留める事にした。
そうする事で飲むときにより味に意識が向くし、自分のあやふやな記憶を頼りにしないで済む。
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/04(木) 12:40:30.48ID:???
>>217
私も一昨年から飲んだお茶を、そのときそのときの感想を日記に書いている
どのお茶が美味しかったか暫くすると覚えていないから
でもここの皆みたいにドコドコのロットが〜なんて会話についていけないwまだまだな自分
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/04(木) 12:45:44.56ID:???
ドコドコのロットが〜言ってる人は2人くらいで某大手の中の人だよ
こんな純粋な愛好者より業者の方が多いような板で釣られてちゃだめだよ
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/04(木) 12:53:00.66ID:???
毎年買い付けに行ってない店の人はバイヤーに案内されて現地見て写真撮ってくるだけとかあるからね
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/04(木) 20:11:12.66ID:0Cnilcd0
>>223
みなみさやかおいしいよね、今2017年ものの最後の一袋飲んでるけど今年もおいしいのができるといいな
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/05(金) 13:55:10.23ID:RwVcESbM
リントンズのティーバッグをどう思う?
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/05(金) 15:36:49.42ID:???
和紅茶もどんどん美味しくなってる。どうか今の価格帯を維持してほしい。
でも和紅茶て収益性をあげる為に生産しているからあれだけ売れてマスコミが取り上げれば値上げもしていきそう。
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/05(金) 15:48:14.17ID:???
和紅茶は今でも二分化しているからね
煎茶に成らない二番茶以下の茶葉をとりあえず紅茶にした低価格のものと
丁寧な作りでダージリン的な高品質で高価な紅茶を目指したものと
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:09.87ID:???
当たればラッキーだね。
ローカルすぎて情報がなさそうだけど。
酒が飲めないから酒蔵を巡るツアーは楽しめないけど、いつか和紅茶の茶園を巡るツアーが出来るくらい日本でも和紅茶が流行ると良いね。
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 11:13:21.11ID:???
>>218
私も、ジークレフのメルマガみたいに「水蜜桃を思わせる艶やかで馥郁たる香気が広がり・・・」みたいな典雅な文章を書きたいけどメモ見返すと「淹れてびっくり、うまいよこれ。なんか、花っぽい」とか書いてあって貧弱な語彙しかない。
自分にさえ伝われば良いんだ・・・。
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:06.86ID:???
>>241
分かる
読み返しでも結局語彙が無いからありきたりになって結局日記の意味があんまり無かったりw

福袋が届いて和紅茶が10種類程入っていたから飲み比べが楽しみ
今まで一種類しか飲んだことが無くてしかも苦手な味だったから敬遠していたよ和紅茶
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:02.02ID:???
>>241
w今までに食べたものをイメージすると良いよ
それといろいろな食べ物にチャレンジして記憶すると良いと大手買い付けの人が言っていた
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 14:23:28.05ID:???
ナチュラルローソンで売ってたペットボトルの知覧和紅茶、以前は美味しくなかったのに最近買ったらびっくりするほど美味しくなってた
和紅茶のレベルが上がってきてるなら嬉しい
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 16:34:30.80ID:???
>>241
ウケるけどわかるw
自分のも赤ワインぽいとかその程度だよ
うまいとあればリピできる美味しさとわかるよね
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:41.16ID:???
>>228
あと、おいしいのを作ろうとしてる途中の失敗作も
和紅茶もセカンドフラッシュがまともな味のを作りやすいみたいんだけど
日本茶感覚で一番茶のやわらかいやぶきた何の工夫もなく紅茶にしてえぐみ満載とか
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 14:49:22.86ID:???
そんな気軽に「大手買い付けの人」に親しく話聞けるんだ
どこに行ったら遇えるの?
「紅茶道」みたいに商売にしないでタダで手取り足取りいろいろ教えてもらえるん?
いいなあ
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 16:11:52.45ID:???
店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店なら色々話は聞けるよね。
個人的には夢やの店長さんと話してみたいけど、実店舗は今ないんだっけ・・・。
ネットショップも買う前にこういうのが好きなんですけどって相談メールすると、結構親身なメールくれるところもある。
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:20.43ID:???
>>251
「大手買い付けの人」と「店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店」は矛盾するよね

店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店、なら買い付けに行かないよ、行ったら赤字になる
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 18:19:44.76ID:???
ルピシアだと本店にバイヤーの人が顔を出していることもあったり
バイヤーがお客さんの相談を受ける企画があったりする
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 19:10:34.62ID:???
ルピシアさん、がんばって!


219名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/04(木) 12:45:44.56ID:???
>>221
ドコドコのロットが〜言ってる人は2人くらいで某大手の中の人だよ
こんな純粋な愛好者より業者の方が多いような板で釣られてちゃだめだよ
0262248
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:09.94ID:???
念の為
>>249とは別人

和紅茶なら物産展や茶畑、茶工場で聞く方がよさそうだけど
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 21:42:59.27ID:???
お茶請けを食べながら紅茶を飲むと、
お茶請け無しで飲んだ時には感じなかった香りや風味まで感じられるようになるのってどういう原理なんだろ?
半分くらい飲んでからお菓子食べて、それからまた紅茶を飲むと
香りと味がグッと引き立った
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:52.46ID:???
さすがみなさん目の付け所が違いますね。
香りの表現は業者さんでも努力してるみたいだよってこと言いたかっただけなんですが

知覧紅茶はやけに美味しいなぁと思ったら香料入りでした
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/08(月) 11:31:32.23ID:???
お茶板でなにかっていうとすぐにワインワイン言い出す奴なんなの
ワインや洋種の蘊蓄出せば通っぽく聞こえて泣く子も黙る一発逆転とでも思ってるの
理屈屋気取りが頭の中だけでこねくり回した妄想とか、他人にはどーでもいいんですが
とうとう日本茶スレまで荒らしやがって
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:40.25ID:???
これか。クソワロタ
839 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2018/01/08(月) 05:19:28.74 ID:???
>>832
ワインは、手ごろな価格の無名なワインを有名な評論家が絶賛して、バカみたいな値段になることがしばしばある。
そういう物は「シンデレラ・ワイン」とも呼ばれる。
ワイン齧ったなら、古くはペトリュス、ちょっと前ならル・パンとかの騒動を知ってるだろ?

それに、ワインの価格も味も仏>米だと当然のように思われてたのが、
有名なワイン関係者(全員仏人)を引っ張り出してブラインドテストをやったら、
有名で高価な仏ワインを抑えて無名な米国ワインの勝利、
仏がゴネてリターンマッチをやったらまた米国ワインが圧勝、仏ワインがボロ負けしたのも知ってるよな?
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:24.57ID:???
おたがどうのこうのいうのはもういいわ。

そういえば思い出した。
先日、法廷ミステリーという番組を見たのだが、スレンダーマンという事件を取り上げていた。
内容は友達がほぼいない12歳の女の子達3人が都市伝説のスレンダーマンをネットで調べているうちに
このオカルト内容に怯えてしまい友達をめった刺しにするという話。

こんなふうに存在しないものがいると感じられて騒ぐというのはこのスレの気狂いと同じ。
老がいだの、あにめだの、架空の人物を脳内で作り上げて怖がるというのが同じ構図。
こいつがスレンダーマン事件のような犯罪を犯す前に早く捕まえてほしい。
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/09(火) 21:58:23.36ID:???
大阪なら しつこいねん だな どれも荒らしがウザいのは同意だが関西レッテル一つも当たって無くてワロタ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/10(水) 07:32:45.80ID:???
スレンダーマン事件は怯えたんじゃなくて、下僕にしてもらいたくて同級生を生贄にしたんじゃなかったか?
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/10(水) 16:50:36.27ID:???
子供たちが怯えてスレンダーマンの手下になれば殺されないと考えた。
わざわざ下僕になりたくてやったわけじゃない。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/11(木) 17:50:24.53ID:???
>>285
ファットマン

第二次世界大戦末期に アメリカ合衆国で開発された原子爆弾
最初の一発は1945年8月9日に長崎市に 投下され、実戦使用された
人体実験のためであった
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/13(土) 20:49:05.57ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/27(土) 10:53:33.54ID:???
G飲んでて美味しいけど他手軽なのも飲みたい
霧の紅茶が飲みたいけど通販は送料高杉
オーリエンスのオリエンタルクイーンがスーパーで売ってるものにしては美味しかった
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/27(土) 19:07:29.95ID:???
安くて手頃だと私はトワイニングのレディグレイ。

先日ムレスナ初めて行ったんだけど、あそこまで香るとお茶というより香水…って印象だった。美味しいのもあって二箱買ったけど、自分には日常用のブランドではなかったな〜
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:43.93ID:???
お上品な義母が淹れてくれるのもレディグレイだ。

スーパーで売ってる紅茶は日東のこく味のある紅茶が好き。これはアッサムでミルクティー向きだから、
セイロンブレンドが良ければ、渋みの少ない紅茶が良いかも。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/01/29(月) 18:34:10.42ID:???
ジャンナッツ飲んでたけど、どうも体に合ってないらしいのでやめた
レディグレイはせっかくレスくれたけど飲めん
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:11.36ID:???
レディグレイは自分もダメ
フレーバー系はほとんど受け付けないけどレディグレイが一番ダメだった
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:13.95ID:???
フレーバーティーは苦手な人もあるし、香りの中での好みもまた色々あるわけで
相手の好みを良く知らない場合は本当に避けてほしいわ
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 22:33:58.83ID:???
相手が一杯出してくれるっていうなら、口に合わなくても飲むけど…

何年も前のバレンタインの義理チョコのお返しで
フレーバーティを缶で貰って未だに持て余してるよ
普通にクッキーとかをスーパーのホワイトデーコーナーで
買えばいいものを、なぜわざわざ好みのあるフレーバーティーを
なぜわざわざ大量に入ってる缶で・・・
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/01(木) 23:01:18.45ID:???
途中送信しちゃった
駄目なら掃除に使えば匂いもそんなに残らない気もするけど色々やった後ならごめん
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:50.56ID:???
うちにもある。フォションのフレーバーティーの缶。
好みかどうかは開けて見ないとわからないので、飲んでから人にあげるわけにもいかない。
安いものじゃないだろうに、好きな人の手に渡ればよかったのに不憫だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況