X



トップページお茶・珈琲
669コメント216KB

スティックコーヒースレ 1杯目

0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2011/01/01(土) 01:39:29ID:Pc4V5yRm
お湯を注ぐだけなんで手軽でおいしいですよね!
おすすめの商品あったら教えてください。
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/10/30(水) 22:31:18.90ID:???
ネスカフェ、製造終わりが多すぎてかなしい
パティシエとコラボのあまいやつまただして欲しい
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/02(土) 20:10:50.78ID:???
近くのスーパーでやすかった伊藤園の抹茶ラテを買って飲んでみた。
うすい…
一本につき湯100mmが規定だけど、二本で150mmくらいじゃないと正直薄かった…
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/03(日) 00:39:15.12ID:???
抹茶系は商品化がなかなか難しいだろうな
ちなみに「抹茶2g+湯60ml」「抹茶840円/20g」がおいしい抹茶(お薄)の目安だね
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/04(月) 04:28:35.58ID:???
うわードトールのインスタントスティックいつの間に韓国産になってんだよ…
もう買えないし気付かないで買ったやつもどうしようもない
飲む気になれない
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/04(月) 12:55:04.65ID:???
とりあえずスティックコーヒーはやめたんだけど、
森永のクリープなどのスティックは、日本産なのか心配になりつつ使用中。
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/04(月) 18:40:29.29ID:???
クリープの16本入りのやつの封を開けて
最初に取り出した一本をコーヒーに注いだら茶色い塊になってて慌てたわ
ついにクリープも韓国産になったのかと疑ったけど
いまのところ異常だったのはその一本だけだ
賞味期限だか消費期限だかは来年になってる
0255252
垢版 |
2013/11/05(火) 12:00:24.57ID:???
外袋未開封で乾物用の食品棚に置いてたから湿気るような場所じゃなかったんだけどね
買って間がなかったし
小袋に元から小さい穴が開いてたってことかな
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/05(火) 18:43:16.87ID:???
>>251
何のために、お客様相談室が有ると思ってるんだか。
気になるならさっさと聞きゃいいじゃん。でもってついでに特ア産品について教えてやんなよ。
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/08(金) 21:20:09.91ID:???
あれって、必死に擁護する書き込みだったんじゃないのか?w
もう3日も経ってるじゃん。
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/09(土) 14:34:12.65ID:???
だがちょっと待ってほしい。
もし泥棒だった場合、今回だけは命の恩人になるんじゃなかろうか?
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/09(土) 15:03:44.08ID:???
>>270
応募したあとで某国産と知りここに辿り着きますた。
牧場ラテが棚外れで半額だったけど買わなかったぜ。
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/09(土) 15:52:36.56ID:???
>>272
心中お察しします。自分もこちらのスレで色々知ることが出来て助かってるもので。
スティックコーヒーではないんですが、知らないって怖いと思った繋がりで、他の板に書き込んだ内容を紹介させて下さい。
今現在、バーガーキングの日本事業をロッテリアが仕切ってる事を知りませんでした。

wiki先生に聞いたところこうなってて、
>日本での展開
>日本で展開したバーガーキング・フランチャイズ事業を手がけた企業は、
>1.1993年にアメリカ・バーガーキング社とフランチャイズ契約を結び、独自にチェーン展開していた西武商事
>2.1996年にアメリカ・バーガーキング社の持株会社である、イギリス企業グランド・メトロポリタン社と提携、事業を展開していたバーガーキングジャパン(旧)を設立したJT
>3.2007年に共同出資会社バーガーキング・ジャパン(新)を設立したロッテとリヴァンプ
>4.2010年に上記会社を買収したロッテリア(韓国法人)

2007年6月の記事に、
バーガーキングが日本再上陸、リヴァンプとロッテが支援
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070606_burgerking/
というのが有ったりするけど、当のバーガーキングのホームページには
何処の傘下でといった内容が見当たらないという。
ちなみに「沿革」に書かれてる内容がこの程度なんだもんな〜。

ttp://www.burgerkingjapan.co.jp/company/history.html
バーガーキングRの歴史は、1954年にスタートします。
アメリカのフロリダ州、マイアミのハンバーガーレストランとしてオープン。
おいしいものを早く、そしてお客様のお好み通りにハンバーガーをカスタマイズすることが
できるというアイデアが受け、大人気となりました。

創業以来50年以上も、この理念は変わりません。
現在では、アメリカのバーガーキングコーポレーションはアメリカ全州と82ヶ国に
12500店舗以上を構える世界で2番目のファーストフードハンバーガーの会社に成長しました。

そして、2006年11月。
株式会社バーガーキング・ジャパンが設立。バーガーキングコーポレーションから
日本における店舗展開の権利を取得しました。
バーガーキングRファンにとっては待望の上陸という事で、熱烈な歓迎を受けての1号店が新宿にオープン。
日本市場向けにはオリジナルで「テリヤキワッパーR」なども開発し、現在では全国に62店舗を展開しております。
(2012年12月末日時点)
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/11(月) 21:15:24.17ID:???
他の板で、かるーい気持ちで
ネスレのテイスターズチョイスも韓国製って書いたら、
知らずに飲んでる人が何人かいて、ショック受けてました
皆様もお気をつけ遊ばせ
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/12(火) 01:53:54.23ID:???
イトーヨーカドーでこの前キーコーヒーとAGFのブレンディーの激安だったんで買ったんだけど
さっきインスタントスレ覗いたらスティックコーヒーが韓国産って知ってびっくり

キーコーヒーの『カフェ・オ・レ 贅沢仕立て』は箱見たら韓国産だったorz
ドリップコーヒーとの抱き合わせ販売で1つにパッケージされていたからその袋を開封しないと原産国が見えないしくみ

もう1個AGFの『ブレンディスティック カフェオレ カロリーハーフ』と『ブレンディ スティック ティーハート』のパッケージも
買っちゃたんだけどこれも韓国産なの?
味の素のホームページには国内工場生産ってなってるけど原料が韓国産ってこと!?
もう最悪なんですけど
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/12(火) 07:41:22.07ID:???
>>282
ttp://japanese.joins.com/article/908/146908.html

>東西(ドンソ)食品が韓国の代表的なコーヒークリーマー「プリマ」を日本へ本格的に輸出する。
>東西食品は初年に3000トン、今後8年間に3万6500トン、金額で1億2500ドル分の「プリマ」を日本代表コーヒー専門会社AGFに輸出する計画だ。

韓国産ミルクを輸入してても、最期に混ぜるのが日本なら国産だし国内工場生産になる。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/13(水) 01:25:37.61ID:???
牧場ラテの箱の裏見てビックリし色々ググってここにたどり着いたんですけど市販品の中で「牛乳屋さんシリーズ」が安全とわかって良かった…

ちなみに他にも安心なラテシリーズやメーカーがあれば一緒に買おうと思うと思うので教えて下さい(´・ω・`)
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/13(水) 13:46:40.74ID:???
マキシム美味しいと思う。
ネスカフェも高いシリーズは美味しいよ。
安全かは、、、メーカーに聞いてくださいな
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/13(水) 15:01:24.34ID:???
>>286
ネスレとAGFが黒、和光堂が白以外はわからんよ。
AGFみたいな例もあるから箱に国産ってあったとこで原材料が違う可能性もある。
和光堂だって問い合わせた人がいるから白って判断してるだけだからな。
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/13(水) 17:35:54.39ID:???
ネスレ、キーコーヒー、ドトールはパッケージに韓国産記載で
AGFは産地書いてなくてHPでは国内工場生産となってるけど韓国産ミルクってことでおk?
消費者からすればAGFが一番タチ悪い
和光堂って大袋しか見たことない。こういうのって近所の店よりネットの方が割高なんだよね
スティックコーヒーって便利なのにもう飲めない
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/13(水) 22:00:08.21ID:???
片岡物産の、原材料輸入元情報や主要取引先に
k国記載なしだったので、アストリアはセーフかな
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/14(木) 05:45:31.16ID:???
>>292
AGFは箱に厚かましくも「国産」って書いてあるのがいやらしい。
ちなみに問い合わせた人によると、韓国から輸入したクリーマー(ミルク粉末)は「スティックコーヒー」に使われるらしいよ。

あとUCCも韓国に販売拠点しかないから大丈夫だとは思うんだけど
3in1は値段とパケの安っぽさがちょっと怖い。

というか近くのスーパーいってもAGFかネスレと和光堂くらいしかねぇ……
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/14(木) 10:44:00.08ID:???
あぁ、もうスティックコーヒーは卒業した方が良いのかな?
ブラックのスティックなら瓶入りを買っても同じだしな。

瓶入りのに、スジャータみたいな液体タイプを入れる方法でしか
まともなインスタントコーヒーも飲めなくなっちゃうのか。

敵国・韓国の怪しげなモノを客に売りつけるなんて…
敵国・韓国の製品だと毒が入ってる恐れもあるってのにね。
 
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 13:03:32.21ID:???
韓国産の乳製品使ってるやつは必ず下痢するからちゃんと表示してほしい
衛生面の問題なのかアレルギー物質を含んでいるのかちゃんと表示義務を作ってほしい
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 14:32:36.73ID:???
ブレンディ スティック カフェオレ ( 30本入 )が
ドンキで398円だったので3箱も買っちゃったんだけど
これって韓国産のミルクが使われてるんだね・・・
あ〜あ、毒入りなら毒入りって書いて欲しかったな〜
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 17:02:56.81ID:HV24cSQg
韓国産避けたいならスティックコーヒー飲まなきゃいい
ほぼスティックコーヒーは韓国産でしょ
自分は安さと手軽さ取るからどこ産とかあまり気にしないわ
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 18:18:46.81ID:???
そうだよね
もうスティックコーヒー飲まない
AGFには失望した

スティックコーヒーがインスタントより売れてるっていう報道も、スティックコーヒーの大半が韓国産って聞いてたから、また韓国ageかと思ってみてた
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 22:39:53.43ID:???
どこかのスレで見たけど
韓国のはミルクですらない
ヤシ油でできた人工ミルクだって

吐き気がする
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/15(金) 23:00:13.46ID:???
つーか、クリープ以外乳製品原材料にしてるのないじゃん
今日スーパーでじっくり見たら10P以下はドトール以外全部国産表示だったわ
AGF・ドトールは販売者表記、ネスレは製造者表記

そこら辺で判断するしかないかな〜と思った
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/16(土) 00:08:00.51ID:???
>>304
基本的に粉でなくてもコーヒーフレッシュと言われる液体もほとんどが植物性の油に
界面活性剤などの乳化剤で白くしているだけの偽ミルクだよ
少量の脱脂粉乳で風味付けはされてるんだろうけど
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/16(土) 10:01:24.12ID:57pw6ilw
基本的なことすら理解できてないバカが
〜産だなんだと騒ぐこと自体、お笑い
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/16(土) 11:14:03.55ID:???
>>304
それ多分、自分が書いたレスだけど、
韓国産クリーミングパウダーを
「agfは韓国製クリープ」なんてメチャクチャ言っちゃってる人に
クリープ様と一緒にすんなって注意しただけなんだ……
誤解させたならごめんな
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/16(土) 11:18:34.17ID:???
うん?なんか文章おかしいかな
「クリープ様の名前を、あれに使うな別物だ」
って言いたかったんだよ
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/18(月) 22:01:26.26ID:???
今日激安だったのでキーコーヒーの贅沢仕立てカフェオレ買って来たが…
これまずくね?すんげぇ久しぶりにスティック飲むもんでわからんが、一般的にこんな味だっけ?
なんか薄くってミルクの味だけ際立って不自然。妙に甘いし。
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/19(火) 10:53:02.09ID:???
ポイントサイトで1杯あたり7円の激安スティックカフェオレがあったけど
よくよく調べてみたら原産国:韓国産の表示があったよ
もういっそ韓国産の商品はパッケージにハングルで書いて欲しいよ
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/19(火) 12:28:29.51ID:???
原産国がわかりづらい表示でコッソリ日本の商品に紛れこんでるとこなんか
通名で日本人に紛れ込んでる在日そのまんまだな
本当に韓国産の材料使ってるものはハングル表記してほしい
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/19(火) 22:26:29.42ID:???
さすがにハングル表示ってのは現実的じゃないけど
せめて原材料も国内じゃないと国産表示できないようにくらいはしてほしい。
材料は韓国産だけど、国内で混ぜたので国産表示OKとか、常識的に考えたら偽装だろ。
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/20(水) 22:27:46.63ID:???
朝鮮語で表記できないなら、
韓国製を表す印くらい付けるべきだね。

うんち印とか、どくろ印とか、
食べたら危険って分かる印を付けるべき。
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/21(木) 22:21:45.18ID:???
 
敵国・韓国から、
健康上の不安を抱かせるモノを輸入し
あろうことか食品として日本国内にバラ撒くのって
テロじゃないかと思う。
 
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/23(土) 21:54:27.99ID:???
会社でスティックコーヒー飲むためにマドラーを大手百均で
買ってよくよくみたら耐熱温度70度だった....
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/24(日) 00:17:43.77ID:???
生産国を隠したいのかそっちの記載は無しで
販売者(メーカー名)表記で誤魔化しているの多いね
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/25(月) 13:43:16.48ID:???
原産国が日本表記でも、中のミルクに韓国産表示は無いよね…
国産ミルク使用って製品が出るまではもう買わないことにした。
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/26(火) 10:34:55.85ID:???
3in1が好きで毎日飲んでるから気になってUCCのHP見てきたけど
あそこまで「珈琲にこだわってます!」ってアピールしてるのに
ミルクが韓国産ってありえるのかな?
UCCに問い合わせた人いる?
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/27(水) 08:05:49.03ID:???
このスレの趣旨とは若干はずれてるかもしれないけど
スティックのクリープあるからそれとミルク砂糖なしのスティックコーヒーの組み合わせなんかが安全かもね。
さすがにコーヒー粉末は国産……というかコーヒーは南米とかそっちだろうから大丈夫だろうし。
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/27(水) 16:23:46.28ID:ub4dFTzr
0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月26日 14:28 ID:hamusoku
京都の料亭「京都吉兆」は、デパートのカタログギフトなどを通じて販売した
「ローストビーフ」に結着剤で固めたブロック肉を使っていたことが分かりました。

7 :ハムスター名無し2013年11月26日 14:30 ID:l0aK2oqO0
ま た 吉 兆 か ! 

9 :ハムスター名無し2013年11月26日 14:31 ID:NwJ8fOTz0
船場吉兆の次は京都吉兆か
もう店をたたむべき 

14 :ハムスター名無し2013年11月26日 14:31 ID:lp35EOye0
今は亡き船場吉兆が手招きしてるぞ 

17 :ハムスター名無し2013年11月26日 14:32 ID:Vyz3zhWc0
やっちまったなぁ!(6年ぶり2回目) 

26 :ハムスター名無し2013年11月26日 14:32 ID:4REry5lE0
あれ?ここ前にもやらかしてるよな?
女将が腹話術やってたの覚えてるわ 
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/27(水) 17:00:22.43ID:???
クリープならミルクというのもわかるが
油を加工して作った韓国の牛乳もどきまで
ミルクと呼ぶのはどうかと思う
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/27(水) 20:48:39.71ID:???
スティックコーヒーにお湯いれすぎた時は
クリープいれてミルク濃厚っぽくして飲んでるわ
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/11/30(土) 18:12:12.12ID:???
スティックコーヒースレに吉兆まで登場したついでに、
イオンのプライベートブランドの産地偽装・中国毒米事件を思い出しました。

IRを出すのが遅かっただけでなく、偽装米事件について記事を出した週刊文春を
売り場から撤去するわ、株式会社文藝春秋を提訴するわという、最悪な言論封殺
をしでかしてるわけだから、風化させずに拡散しないとねw
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/12/02(月) 00:14:21.53ID:???
なんか日本て特アのいいなり不思議
ミルクもそれ以外でも消費者が韓国産と中国産を避けてるのに
なんで自国民を守ろうとしないんだろう、とは思う
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/12/02(月) 21:02:56.52ID:???
食品を扱ってるくせに、品質への意識が低すぎる企業が目立つよね。
国産の原料には必要以上に厳しい癖に、特ア産についてはスルーって感じだもんね。
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/12/05(木) 20:54:34.81ID:???
>>338
ブライトとかマリームとかも植物性油脂だからね
牛乳もどきに「韓国の」をつける必要性は感じないよ

それに、例え牛乳使ってたってアチラの品質は酷いもんだ。
日本で販売されたフレンチカフェって生乳使用カップコーヒー、
北○道乳業の名で売ってるけどアチラ製。
作ってる「南陽乳業」で検索すると、異物混入の話ばかり。
乳製品に腐った貝、干からびたカエル、
メラミンにホルマリンに大腸菌……

「メラミン混入、調べたけど原因分かんなかったテヘペロ」
それでどうやったら再発防止できるのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況