トップページお茶・珈琲
1002コメント300KB
エスプレッソに砂糖入れない子って何?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/05/01(月) 10:28:14ID:nMq2pPU8
お砂糖を入れると、あなたのエスプレッソが
より一層おいしくなるでしょう。
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/07/01(日) 11:21:52.97ID:qYlsSjNJ
本場に行って注文したときに
出てきたエスプレッソにバリスタの親指が半分浸かっていた。
指の汗程度の塩分は甘みに奥行きを与えると感じた。
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/07/02(月) 17:24:38.16ID:???
学生の頃、うどん屋のおばちゃんの指が浸かってたから
言ったら「大丈夫、熱くないから」だって。
いや、そっちじゃないからw
てのを思い出した。
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/08/28(火) 22:55:06.53ID:pzn3uaDO
日本人がエスプレッソをドリップコーヒーと同じ感覚でブラックで飲むのは
イギリス人が日本茶を紅茶と同じ感覚で砂糖を入れて飲むのと同じ様なもの。

まあ、日本人としては日本茶に砂糖は違和感あるが、先入観がなければ
案外飲める気はするし、海外では日本茶や緑茶に普通に砂糖を入れる。

なので、イタリア人からしたら「エスプレッソをブラック?何が旨いの?w」
かも知れないが、彼らが日本茶に砂糖を入れることを気にしてないように
日本人もエスプレッソをブラックで飲んでも別にいいんじゃね?

オレはエスプレッソをブラックでなんて濃すぎて飲めねーけどな。
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/08/29(水) 04:31:18.37ID:???
エスプレッソに氷入れてアイスコーヒーにすると喫茶店にも負けない味の胃にやさしいのができる。
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/09/04(火) 01:25:21.77ID:???
砂糖を入れるのは気分次第ってトコか。
ガツンと甘いエスプレッソが飲みたい時もあれば、オヤツに饅頭とかあんこ系が
あったらブラックでいきたいし、食後はミルクだけのエスプレッソとかオツなものですよ。

自由に飲みましょうよ、嗜好品なんだし。
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/09/15(土) 07:06:28.03ID:???
苦いエスプレッソとか炭とカラメルの味しかしねーわ。
コーヒーアロマどこいったって感じ

ダークロースト撲滅したい。
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/09/15(土) 17:17:02.80ID:???
素人が気取ってつい使う言葉の上位に

       カ ラ メ ル

          が

         ある。
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/09/30(日) 12:33:08.39ID:???
つかエスプレッソに砂糖入れないとかコーヒー文化知らないやつだろ


基本的に色の白い砂糖はマズイ(偏見)
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/10/01(月) 01:44:58.44ID:???
知ってたら偉くて威張れるんですか?
知らなかったら飲んだらだめなんですか?

そんなもんじゃねえだろ。
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2012/10/01(月) 06:20:17.15ID:???
知った気になって砂糖ガバガバ入れてた時期はあったけど、今はもう入れないな

コーヒー文化知ってるつもりでも、美味しいコーヒーは知らないわけね
カワイソス

0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/03(日) 07:21:09.08ID:qzK71i7c
>>844
物凄い亀だけど糞わろたw
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/03(日) 09:16:08.33ID:???
俺は普通に砂糖入れるけどな。エスプレッソソロ飲むときは。
だって、入れるものだし。
砂糖入れないとか、みっともない。
何かにかぶれた恥ずかしい中二病。

そしてが、ソロにつき7gと決まっている。
入れる砂糖の量は。

浅煎りの珈琲でエスプレッソするときはさ、そもそも、砂糖に味が負けるんで、
入れなくてもいいのかもしれないが、そもそもエスプレッソで飲む必要が無い。
そういうのは普通にドリップで飲む。
無理にエスプレッソで飲む必要もない。
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/03(日) 12:38:32.29ID:OL4OVa4X
うう
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/03(日) 13:57:59.96ID:???
豆の味を楽しみたいなら砂糖を入れるのが当然
ブラック()で飲むのは素材本来の味を楽しみたいとか言って刺身に醤油をつけない馬鹿と同じ
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/13(水) 13:49:31.74ID:???
第一ブラック飲みたいなら浅く焙煎して飲むわ
エスプレッソはそういう飲み方じゃねーからこれ
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/02/14(木) 21:06:57.54ID:DgAkwsVW
はいはいw
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/03/03(日) 18:40:42.71ID:???
エスプレッソにミルクとナッツ系のシロップいれて、ソルティードッグの塩みたいに、カップの縁に塩つけて、飲んでます。
そんな自分はお洒落だと思います。(23歳、無職、イケメン)
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/04/13(土) 14:30:12.50ID:dfY9wJUr
通はスイ
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:/DK+1RnX
エスプレッソなんて砂糖ドバッと入れてグルッと掻き混ぜてガッと飲むもんだろ
チマチマ飲むならアメリカーノでも飲んでろ
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
ジャップは素直にドリップコーヒー飲んでなさい
エスプレッソって言葉の響きに惹かれてるだけだろ
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:MqN6IZwh
エスプレッソはブラックで飲むものでないかい?
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2013/12/18(水) 07:21:38.71ID:???
この前、メリカーノを頼んだらお湯とエスプレッソが出てくる店で、物知らずの客がギャーギャー文句言ってるのを見た。
「アメリカンを頼んだのにこれ何?」とか言ってて、周りの客は笑いを堪えるのに必死。

店員が一生懸命「当店はエスプレッソ専門店ですので、アメリカンはありません、ご注文時にアメリカーノをお頼みになりましたので
アメリカーノをご提供致しました。アメリカーノと言うのはエスプレッソが苦手なアメリカ人の為に
お客様のお好みでお湯を加え、エスプレッソを薄めてお飲み頂くコーヒーでございます」と説明するも
「はあ?意味わかんない」「もういい!」とか言いながら帰ろうとしてたんだけど、ここで店員が
「御代は600円になります」と伝票を見せたらファビョるファビョるwww

「飲んでないのに何で払わないといけない訳?」とか言い出したら
「あ、作用でございますか。お支払い頂けないと?しかし、こちらはご注文のコーヒーを提供いたしました。
飲む飲まないはお客様のご自由でございますが。料金は支払って頂かないと困ります」と淡々と怒ってた。
更にファビョってたけど、最後に店員がキレ口調になって「二度と来ないでね」ってシッシッと女を追い払って終了。

この頃には店内の客もクスクス笑ってる人、聞いてないフリする人、スマホいじってる人と色々だったけど
客のおっさんが「マスター、大変だったねえ」と言うと「たまに勘違いされるお客様がいらっしゃいますので慣れてます」
「迷惑おかけしました」って店内にいる客全員にチョコを配ってくれたよ。
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/02/26(水) 19:09:57.12ID:hI/uWqI6
飲み方がよく分からなかったけど、初心者と思われるのが
こわくてブラックで飲んでしまった…
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/02/26(水) 20:45:51.01ID:???
(´・ω・`)さぞかし苦かったろう
自分は逆にデミタスカップにスティックシュガー二本となぜかガムシロを投入してくそ甘かった
ガムシロってアイスコーヒーで使うのね
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/02/26(水) 21:34:03.51ID:hI/uWqI6
まぁ確かに濃かったけど、こんなもんかなって思った
逆にエスプレッソは濃い目と言うけど、まぁそれでもこんなもんなのかって
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/02/27(木) 03:54:38.44ID:???
illy行ってみたら最初からデミタスカップ一杯分位の砂糖と平べったいスプーン渡されるから分かりやすかった
せいぜい初見殺しはシングルかどうかの確認位かな
たいていの店は砂糖がセルフになってるからコーヒーはブラックが通だと思っている日本人はエスプレッソを知らないとやってしまうw
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/02/27(木) 19:05:34.96ID:RIWF/+cb
でも食後はブラックがうまい
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/01(土) 13:19:57.31ID:BNY3OYSS
エスプレッソって抹茶みたいなもんだろ

ミルクとの相性ばつぐんだしな
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/08(土) 16:56:20.74ID:Drvl7BKB
砂糖はなにがいい?
グラニュー糖かな?
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/08(土) 17:04:13.11ID:???
ズッケロース?とか言うのもいいし、
三温糖?もコクがあって良いよ。

これ結構、組み合わせ面白いんで良い目の付け所だと思うなぁ。
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/08(土) 17:18:15.24ID:Drvl7BKB
>>901
三温糖も独特でおいしいですよね。
ざらめは砂糖を焦げ付かせているだけでしたっけ? エスプレッソの豆とかぶりますよね。
ズッケロースは検索で出てきませんでした。トレハロースのことかな?
ヨーロッパではグラニュー糖のことを砂糖というらしいですが、上白はコーヒーでもエスプレッソでも入れませんね。
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/11(火) 23:10:15.85ID:+LzyJlc/
カエデの樹液を煮詰めたのも美味しいよ。
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/16(日) 09:03:18.15ID:???
>>899
俺は初めての店でエスプレッソ頼むと、店員がデミタスカップをわざわざ見せて
「このくらいの量になりますが」とか言われることが度々あるよ。

エスプレッソ知らない奴がそんなにいるのか、俺が知らなそうに見えるのか・・・
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/17(月) 14:02:25.05ID:???
>>906
マニュアル通り杓子定規な対応なだけで特に何も考えてない子もいますが
大抵はほぼ間違いなくクレーム対策ですすみません
ほんと、知らない人って多いんですよ
=濃いコーヒーって認識の人は未だにかなり居ます
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/17(月) 14:13:52.62ID:???
illyシュガー通販でしか手に入らないかな…
その辺に売ってるグラニュー糖だと少し粒子が粗い気がする
一本3gだと足りないし6gだと多過ぎるし(^^;
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/24(月) 20:47:36.60ID:M7PfhHcK
何も入れずそのまま飲み干すのが漢さ
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/03/26(水) 11:31:20.40ID:???
           / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
        /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
        | 0|     __   ノ
        |   \   ヽ_ノ /ノ  
       / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\       >>1
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |    < ちっ、うっせーな! 反省してまーすwwww♪
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                   
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/04/19(土) 23:42:57.66ID:w6zSY0fl
前はブラックで飲んでしまったエスプレッソリベンジをして見た
60ml350円

砂糖を2本入れてみた。ちょっと甘すぎたが、うん確かに深い苦味と
甘みがいい感じのハーモニー。普通のコーヒーより全然いいね!
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/05/09(金) 19:44:25.79ID:???
>>882
いやらしい店だな。
何で商品出す前にその説明をしないの?
何で出した後に得意になって説明してるの?
「アメリカーノ」なんて普通知らないから
みんな知ってると思ってる方が逆に無知
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/06/10(火) 06:52:12.26ID:???
ロ、ロングブラックにしたらそのまま飲んでもいいよね…?
あれ好きなんだ。しかもちびちび飲むのが
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2014/12/18(木) 14:15:35.68ID:V19W/sor
山盛り2杯入れてかき混ぜないで飲む
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/02/04(水) 22:45:54.80ID:hgohCzOh
砂糖なんかその日の気分で入れたり入れなかったりだは
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/02/07(土) 15:46:12.44ID:FqaPNBfl
今でもこんなスレあるんだ
エスプレッソ飲みだした頃は、イタリア人の真似して2杯くらい砂糖淹れてたな
結局口に合わなくて今はほとんど入れる日がないな
エスプレッソってドリップより元々甘くてこってりしてるから大量の砂糖なんかいらないと思うんだ・・・
イタリア人の味覚はよくわからんが、イタリア北部の若年層が大量の砂糖なんて入れてないだろうとは想像できる
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/02/19(木) 21:58:36.93ID:jGVbq0iw
砂糖入れると、後味が悪い…
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/02/23(月) 13:08:28.89ID:OAgjgj+7
最近ではイタリアでも健康志向からか、砂糖を全く入れないで飲む人も増えています。
http://caffettiera-espresso.com/b_enjoy.htm
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/04/04(土) 12:38:38.23ID:???
健康志向だとか、イタリアだからとか関係ない。
イタリア、フランスでエスプレッソが流行った理由の一つが経済的な理由。
必ずロブスタも使うから苦さエグさがかなり出る。
それを砂糖で緩和する。
日本で飲むエスプレッソにはそのような欠点があるブレンドが無いので無理に砂糖を入れる必要はない。
かといって、砂糖入れないほうがかっこいいと言うのも意味がわからん。
濃すぎる、と言うのも当然の濃さだし。
経済的な理由から制約があった時代のコーヒーを飲んできた人たちと、味だけを追求できるようになった時代にエスプレッソを飲み始めた国では、豆の使い方からして違う。
ただそれだけ
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/04/15(水) 08:08:10.56ID:???
皆さん、『糖』、『甘味料』は、そもそも毒です。
それも相当に劣悪な毒です。

『糖』は毒だという事実を知って下さい。
酒やタバコより有害というデータもあるくらいです。

白砂糖、
果糖、
三温糖、
メープルシロップ、
水飴、
果糖、
ショ糖、
オリゴ糖・・・、
これらは、れっきとした毒です。

アスパルテームなどの人工甘味料は、植物由来の砂糖よりも強烈な毒です。
ゼロカロリーだろうが何だろうが、甘味料が含まれていることは多いです。
近年は、お菓子などに大量に入っているようですね。

これらは確実に、皆さんと、皆さんの家族の体を蝕みます。心も蝕みます。

事情を知らない方は『砂糖 病気』、『甘味料 病気』、『人工甘味料 病気』などで検索してみて下さい。

『糖』、『甘味料』は毒です!
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/09/01(火) 14:11:23.02ID:6IAMAQ1s
ttps://www.youtube.com/watch?v=LSH-qTKFAJU&list=WL&index=18

山と珈琲@登山動画 っていうYouTubeチャンネルの人が

「エスプレッソをブラックで飲む人はダメ」
「エスプレッソは砂糖を入れるのが正しい」
と言い切ってしまっているんですが、
ブラックの苦いのが好きな人も居るし、今日はブラックな気分という時もあっていいと思うのですが。

複数のイタリア人がイタリアのコーヒー事情について話していたある番組では
エスプレッソについて、
「イタリア南部で砂糖を入れない人も多い」
「イタリアでも、女性より男性の方は砂糖を入れない人も結構居る」
「(結局)人によって色んな飲み方がある」
と言っているのを見ました。

どうも、上記のユーチューバーは、UCCか何かの学校に行ったらしく、そこで習った事が全てで、それだけが正しいと思い込んでるように感じました。
多分、「学校で砂糖を入れる物って習ったから、(例えブラックが飲みたくても)絶対砂糖は入れる。(入れないやつは味の分からないやつ)」
って感じな人(要するに知ったか)に見えました。
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/10/15(木) 14:58:19.81ID:???
>>926
おまえも十分「知ったかぶり」だろ。
砂糖を入れるのがデフォなのは間違いない。
ほとんどのイタリア人がそういうのも間違いない。
だからUCCだろうがどこだろうがそう習ってもおかしくないし、事実ほぼあってる。
イタリアのエスプレッソ協会の理事みたいな人が来たってそういうだろう。


だけど、いれない人がいないのか、と言えばそうじゃない。
でも卵焼きに砂糖入れるか入れないかというほどわかれているわけでもない。
RH-の血液みたいに、いるのは知ってるけど、めずらしいね、ってとこだ。(比率じゃないぞ)
徳川とか太郎丸とかの名前でもいい。いるのは知ってるし、一部の地域では割と多い、って名字もある。だけど珍しい。
寿司や天ぷらを塩で食うとかが近いのかな。昔は一般的に醤油だったし、天つゆだった。
昔もいたがほんとにごく一部。でも最近になって塩で食べるのが通、みたいになり、割と一般的になった、というパターン。
批判する前にもう少し考えるか、言葉の使い方を考えろよ。
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/10/15(木) 18:34:51.21ID:???
>『糖』は毒だという事実を知って下さい。
>酒やタバコより有害というデータもあるくらいです。

そのデータは糖分が体に毒となるのは1日どのくらいの量を取れば毒となると言っていますか?
塩分も毒。
苦みも毒。
酸も毒。
ほぼすべてのものは取り過ぎると毒になる訳で。
脳が糖分を必要とする以上、例え毒でも必要なものは必要なんです。
たばことはまったく違いますよ。
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/10/16(金) 11:30:53.45ID:???
自分にあった飲み方でいいんじゃないの

普段ブラックだがTVで見たのを思い出して砂糖入れてみたが
甘くて苦い、溶け残りの砂糖を匙ですくって食べてみたが甘い
ご飯で甘物食べた後だから尚更違和感あった
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2015/12/20(日) 15:47:49.05ID:jStP6wGF
コンデンスミルクたっぷり入れて飲むのが最近のお気に入り
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/01/12(火) 03:48:09.09ID:B8gC31NE
エスプレッソって苦味調節液じゃん。単体で飲むものじゃないよ
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/04/28(木) 01:06:59.92ID:5mh3fZyG
砂糖でとろみ付けて飲むとか聞いたな
でも俺は何も入れないで飲んでる
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/05/28(土) 21:48:30.56
最近ではイタリアでも健康志向からか、砂糖を全く入れないで飲む人も増えています。
http://caffettiera-espresso.com/b_enjoy.htm
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/05(日) 23:25:01.25ID:8yOHQbiD
砂糖とクリープを入れている。
砂糖は甘過ぎにならないよう、スプーン半分くらい。
クリープを入れるのは、エスプレッソが薄まらないから。
ビターチョコ感覚でウマー。
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/10(金) 00:00:26.40ID:???
砂糖入れるって聞いたから砂糖入れるってだけ
結局いちいち聞いてる時点でブラックで飲んでた人と同じよ
俺はブラックで飲むなぁ
そっちのが美味しいというか味がわかる
砂糖入れるのがデフォなら砂糖入れた味がどうだか味わうんだろうけど
あいにく俺はコーヒーはブラックがデフォだ
言うまでもなく砂糖入れる奴はドリップコーヒーも砂糖入れるんだよな?
そこで飲み分けしてたらマジで冒頭に俺が書いた通りだぞw
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/10(金) 09:41:17.09ID:Kpmr6JQS
ドリップとエスプレッソは別物
エスプレッソ飲み出したら、ドリップは飲まなくなった
エスプレッソは苦味が強いので砂糖を入れる
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/11(土) 07:16:55.69ID:???
でも横でエスプレッソを頼んで「ブラックで、砂糖無しね。」って聞こえてきたら、頑張って吹き出しそうになるのを堪えるじゃん?
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/11(土) 21:49:36.48ID:TDRLDYg9
>>941
ドリップより強い
苦味耐性自慢乙
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/06/20(月) 07:36:27.53ID:???
シアトル系の糞不味いエスプレッソのせいで嫌いになる人多いんだよな
本来は、コーヒーの良いとこどりで成分を抽出するから、香り高く苦味も酸味も無くスッキリした後味なんだよな
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2016/07/08(金) 02:25:51.19ID:???
デミタスが日本の文化に馴染むことは無いと思うわ
多湿な気候のせいか水質のせいかしらんけど
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/09/28(金) 08:24:22.93ID:???
家庭用マキネッタ で淹れた時には、3gくらいズッケーロビアンコ 入れる
家庭用マッキナ で淹れた時には、何も入れない、もしくは 塩ひとつまみ
お店に行った時は、3gくらいズッケーロビアンコで、混ぜないで味の変化のグラデーションを楽しむ
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/10/17(水) 07:56:46.61ID:???
健康に気を使うからコーヒーに砂糖なんか入れたこと無いわ
そこまでして飲みたくない 砂糖はポイズン。
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2018/10/18(木) 14:04:40.71ID:+eNstlUR
ガキじゃねえんだから、砂糖なんかいれんじゃねえよ
そのまま飲め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況