X



トップページお茶・珈琲
164コメント55KB
コーヒー器具(マシン)屋の裏事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/20 03:01:30ID:???
コーヒー器具(マシン)屋で買い物して、とんでもない扱いをされた使徒
業務用、家庭用を問わず、買ったコーヒー器具(マシン)が不良品だった使徒
コーヒー器具(マシン)屋、業界に憤りをおぼえ内部告発をしたい使徒
コーヒー器具(マシン)屋間の対立等の裏事情に精通している使徒
情報を提供してください
製造元の使徒、販売元の使徒、修理業者の使徒の参加も歓迎
ただし吊るし上げも覚悟のうえで
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/20 03:07:41ID:0pUYIHyu
弐 (^∀^)
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/22 00:26:07ID:4+rhdUaP
バイト先の店のコーヒーマシンすぐ漏電する・・朝必ずビリっと感電。触るの怖い・・
店長早いとこ直してくれ・・つか買え。
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/22 20:42:20ID:???
某製造メーカーのコーヒーマシンは、
新品でも絶縁状態が悪い。
設置の時に、既にビリビリくる。
もっとちゃんとした物作り汁。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/22 23:47:12ID:4+rhdUaP
メーカーはわからん・・バイトの仲間に聞いてみるが。コーラ屋のにいちゃんも漏電してんじゃないっすか?ビリッとした・・といってたらしい。
コラー痺れたわぃ・・と店長。買えって!買ってくだせー
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/23 22:46:48ID:???
ほーう・・このスレってマシン業界のことか?B町とかF無愛とかの人参加してるん?
人集まるんかな・・
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/25 11:43:03ID:???
日本の家電メーカーも本格的にエスプレッソマシン、特に全自動のエスプレッソマシンを開発して欲しい。
イタリア製とかだとやっぱり信頼性に難があるし、なによりも輸入業者の怠慢で必要以上に高い。

炊飯器のきめ細かな温度コントロールができるんだから、エスプレッソマシンの圧力、温度コントロールも
それほど難しくはないだろう。
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/25 20:04:16ID:???
>>12

いやいや、全てを日本製にしたら逆に高くなるんじゃない?

パソコンだって、殆どの部品は外国製じゃん。

それに、日本の家電メーカーにはノウハウが無いし、高額な開発費出すほど、需要もないし。

でも、燃す場ー我ーが産世ーだかの全自動使ってるよね。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/25 22:59:31ID:0xCc7TYv
漏電する機械はコンセントを逆に差し込むと感電しない場合があります。
コンセントの片方がアースされている為です。
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/27 00:22:57ID:???
日本製のエスプレッソマシンか・・ちょっと難しいかもね・・量産するまでが
大変なわけだがもしやるなら外国の部品をかき集めてやるのが簡単だけど・・
純日本製だと金型やら部品調達やらでコスト高は必至、企業は家庭用で数が捌けるか
というのが問題だと思う。もともとエスプレッソ自体100年位前から試行錯誤されつつイタリアやらヨーロッパから入って来たんだから
国産の出る幕ではないでいいんじゃないかな。エスプレッソというコーヒーの文化ということで・・

001812
垢版 |
05/02/28 12:46:42ID:???
>>14
産世ーって、業務用作ってるのか。家庭用にも作ってくれないかな。
ttp://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=31854&coden=4970&counta=7&countb=22&PAGENO=0&d=0
とても個人では買えないし、おける場所もないな。

皆さんご指摘のように需要がねぇ。

すべて純日本製である必要はないと思うけど、主要なボイラーとその周辺部などの設計は日本でやってくれると
いいのに。エスプレッソマシンは高温高圧にさらされるとはいえ、ガスケット、パッキンあたりの強度は日本人の
感覚からいくと低すぎるように思えるし。温度制御も未だにサーモスタット制御が主流で、おいしいコーヒーを淹れる
のに1度スチームを空出しして、マシンを暖め直すとかの変な儀式が必要だったりするし。細かい製品の仕上げ
はきれいじゃなかったりするし。
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/01 01:28:23ID:???
日本製マシンねたで盛り上がる中、マジレスさせてもらうぞ。
日本では水道直結方式のボイラーは1気圧以内とかゆー古い規制があって
エスプレッソマシンみたいな気圧の高いボイラーは作れないらしいぞ。
スチーマー(抽出なし)を開発してもらおうと思って調べたら頓挫した・・・。
自社名でマシン売ってるように見える場合もすべてOEMだべ?

とりあえずポンプモーターや電磁ポンプ、ヒーター、コンタクターあたりを
日本の電圧向け(220V→200Vまたは110V→100V)に換装するだけで
別のマシンに変わったぐらい性能が良くなるから、我慢しい。
002012
垢版 |
05/03/01 09:24:13ID:???
>>19
そんなしょうもない規制が残ってるのかー。

けど、家庭用の全自動エスプレッソマシンでは水道直結式はあんまりないと思う。

輸入した上で部品の換装するのはお金も時間もかかってしまうなぁ。サイズ的にあう物を探すのも簡単では
ないように思うし。

やっぱり日本のメーカーにもがんがってほしい![・∀・]
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/02 00:14:05ID:???
確かに!輸入の場合は220vとか240vで日本は供給電圧が違うからマシンのパフォーマンスは落ちる・・んで弱い電圧(200v)
で何とか動かしてるからコンタクト系部品は逆に壊れやすくもある。


0023
垢版 |
05/03/02 07:32:45ID:???
大将、マシンの話しはマシンスレに行きましょう。

ここは業界のスレですので、一発ぶちかましてやって下さい。ねっ、大将☆
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/03 01:51:06ID:???
マシン屋だが、大して書くことがないなぁ。
あまり書くとどこの誰だかすぐわかるような機種の担当なもんで。
ヤヴァい会社も色々知ってるが、それもなぁ・・・

○○(社、業務用マシン)ってどうよ?みたいな質問があればな。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/06 20:24:17ID:???
そもそも同業のスレだからね・・落ちないようにしたいもんですわ。
同業者のみなさんきつくないすか?最近は性能は二の次で納入金額の勝負になってますが
うちでは利益生んでないす・・高いだの壊れるだのうるせーってのよ。
機械って儲かんないわ・・
0027 ◆IF.eWYXJT.
垢版 |
05/03/07 01:35:09ID:p4ShETZn
エクセルで売ってるエスプレッソマシンってどこのメーカー?
結構安いよね?
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/08 18:29:48ID:???
マジ儲からないでしょ!修理費まけろとか言ってる、バカなマメ屋や店は多いし、経営者は身内の利益しか考えてないし!!
おい、このスレ見てんのか?バカマメ屋とクソ社長!!!!
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/08 21:52:58ID:???
うんうん やっぱ某大手マメやが態度わるー マシンより先に奴らのアタマ
オーバーフォールせにゃ・・ムニャムニャ・・
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/09 02:03:45ID:???
FMIがドサ3連を190万以下で営業かますもんだから、それに勝つには
儲けほとんどなしで売るしかないよね・・・
もう少しデザインも性能もいいマシンがあっても、
なんでドサしか見向きもされないんだろう。
大したマシンじゃないけど、横山千尋とかが使ってるから最強のマシンに
見えちゃうんでしょうかねー。
日本人は形から入るから。

ラ・マゾッコの正規取り扱いを10年前から取っておいて、スタバとパイプを
作っておけば今頃、努力無しでも600台以上受注取れたんだろうなぁ・・・・・・
正直こんなに大きくなるとは。
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/10 01:38:41ID:???
F○Iは宣伝というより洗脳かなぁでも納得のいく部分はたくさんある。
個人的には好きかも・・高いけど。振るオートあんましやりたがらないみたい
だもんな・・そういうのありだと思う。ホテレすのバリスタチャンピオン湿布どうだった
のかなー3年連続でお抱えの横やんがメンツを守ったの?
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/10 01:43:52ID:jk/iRxpt
自作自演ってことですか
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/10 23:14:29ID:???
自作自演?ふーん・・いいと感じたから書いただけ。F○Iはライバル会社さん・・
見習う点はあるのでは?マネはしたくないが・・多分何処のマシンも構造は
似たり寄ったりでしょう。マシン部品の供給会社はそんなに世界に無いはずなので
後は売り方で大きく変わるんじゃない?開き直ってみんなでおんなじ部品
使えば修理楽だなぁ・・んで上のアドレス何?お茶やさんだった。
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/11 00:22:35ID:???
まぁ同じ仕事でメシを食うものどうし(?)自演だとかギスギス言うの
やめましょうや。。。
部品の供給会社の話が出ましたが、イタリアではEspresso Italiano協会に
属するメーカーほぼ全ての部品を供給する会社がありますよね。
そこのパーツ本を見るともう、チンバリー・ECM・マルゾッコ・ランチリオ・ブラジリア・
カリマリ・・・てな感じで非常に楽しいです。
なぜかオート機のパーツが全然載ってなかったり。イタリアはトラディショナル機
ばかりなのでしょうか?
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/11 21:53:16ID:???
そうですね・・まえにミラノのショーに行ったらやはりイタリア国内では
7:3くらいでトラが多かったなぁ・・やっぱバリスタが幅利かせてるから
かな?オートだと出番なくなるし・・職人を重んじるお国柄。
ホテレスにミラノにいた部品屋さん出てた・・日本で代理店探してるって言ってました。
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/13 15:42:51ID:???
日本はどうなのよ?

最近は圧倒的にフルオートのが人気なんじゃないの?
店側にはメリットもあるけど、業者にはデメリットのほうが多いだろうよ。

正直、もう止めて欲しいよ。すぐ壊れるしコーヒー不味いし。
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/13 20:58:56ID:ZnwLIuor
>>39 コーヒー不味いのは設定でうまくしてあげろよw
あぁ でも豆が安いやつか。。。
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/13 21:11:38ID:???
>>40
確かに。ある程度は設定で何とかなる。
しかし味の面では、
やはりバリスタと呼ばれる使徒達には、
勝てないだろう・・・。

豆に関しては、
値段の高い安いだけではなく、
エスプレには合わない豆や、
店が求める味とは違う味の豆(高い豆)を売りつける、
セコイ豆屋がいるからなぁ。
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/14 22:48:01ID:???
まあ豆に関しては板違いだけど・・でもトバッチリ喰うのは俺らか。
責任持って営業せんと海外ブランドに持ってかれるぞ!
半端にブランドに弱いんだから・・

0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/16 19:58:16ID:???
コーヒーマシンってさぁ、ちょっと壊れ杉じゃない?業務用も家庭用も。

うちのマシンだけかなぁ?みんなのとこはどうなの?
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/17 20:04:52ID:zI6l8GsQ
この業界って、ここ何年かおかしくないですか?

『どこが?』と聞かれると、上手く説明出来ないのですが・・・。

でも、何かが違うような気がするのは、自分だけでしょうか?
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/03/19 02:24:01ID:???
そーだよねー 自分たちだけ助かれば(経費軽減)業者には難題を押し付けて
来る感じ?んで礼一つ言わない・・とにかく安ければいいとか修理費ケチる
くせに何か問題があるとゴネまくるし。クレームとかすぐ言う・・
クレームっていえば請求引っ込めると思ってる!金払わなければ客ではない!
皆さん正当はしっかりと請求しましょう!
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/03/24(木) 01:00:13ID:???
ソニーの製品が保証期間を過ぎたとたんに
壊れることが多いので(例:プレステ2)
壊れるようにするタイマーが製品の中に
組み込まれているのではないかという疑いから生まれた言葉。
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/03/24(木) 23:28:06ID:???
なーるほど・・言えてる。保証期間内でもバンバン壊れるよ・・某社は。
何とかしたいよ・・皆さんはどう?
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/03/30(水) 23:10:18ID:nnrda4j7
保守age
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/23(土) 18:53:17ID:z5FTSIaF
こんなスレがあったとは、、、、しかし落ちそう。
ちなみに漏れは修理業者。
恐らく業界最大手(社員数だけは)、
某豆屋系列。
関連に機械販社も有り。
親豆屋社員もウンコばかり。
機械販社社員もウンコばかり。
漏れもウンコ。
本当に扱う機械はウンコばかり。
トップダウンが伝統の社風だから、まともに選んで決めてない。
エンジニアの技量に頼ってる上役も頼りねぇ。
いつまでもつかなぁ。。。

0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 09:56:54ID:rKwRtmpH
今日のラッキーコーヒーは?
0063
垢版 |
2005/04/24(日) 10:20:20ID:???
ラッキーコーヒーマシンも休みだろ?
日曜日だしな。
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 11:44:50ID:M/7sgDkW
壊れない全自動コーヒーマシンってないか?
抽出ユニットと基盤の完成度が問題かなぁ。
それと日頃のクリーニング。 こればかりはユーザーしだいか。
やっぱり壊れるな。
営業は大変だね。 壊れませんと言えないのが。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 17:19:38ID:???
>>64

うちで扱ってる全自動もすぐに壊れる。
保障期間内でもメチャ壊れる。
もう止めようよ、全自動なんて・・・。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 17:49:10ID:???
>>64
全自動に保障期間なんて。。。

ましてや年間保守契約やるバカな会社は、、、、
それ漏れの会社じゃねぇか。
他にもあるかな。
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 19:33:48ID:???
>>66

漏れの会社でもやってるよ、保守契約。
あれのせいで、一体どれだけ泣かされてるか・・・orz
ホントに止めてください、保守契約も全自動も。
このスレ読んでるんでしょ?上層部の皆さん!!
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/24(日) 21:00:08ID:???
クソ全自動はどこですか?
ちなみに漏れの会社が修理してまつMAC**。
(これでドコの社員か解かるなぁ)
カリマリのコピー。
安いだけがとりえ。
抽出ユニットの上下ピストンの中心が出ていない不思議な構造。
内壁が剥がれ鉄粉がでてくる不思議なボイラー。
メンテ時は外装全部外さないと駄目だし、
なにしろフレームが無い。
機械が解かるエンジニアは嘘だろと思える構造でつ。
初めて診た時は絶句した。
バツゲームと社内で名付けたよ。
しかしこれで技術アップした社員もorz。

0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/25(月) 00:11:00ID:rUIk9zjF
マシン壊れて怒る客工具で殴りつけてイイデツカ?
マシンだって壊れるってイヤマジデ

0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/25(月) 00:42:24ID:???
>>69
機械は必ず壊れるものだぜ。
事前にそれを説明できない営業職のフォローはつらい。

ところで営業職に機械が解かる社員は居るか。
いったいどんな営業してるんだよ。
香具師揃いか。 
以前同行したら酷いセールス。 豆屋の営業程度しか知識ない。
それも社歴20年選手。 ダメポ
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/26(火) 23:54:07ID:???
クソマシンは。。。
小型全自動だけどソリス マスタープロ(トップ)
シェアラのOEMだけど。
とくに旧年式はひどい。
ヒーターリレーが固着してON/OFFしなくなる→なぜかリミットサーモが働かず
                            ↓
                        ボイラーヒーターが加熱し続ける
                            ↓
                        チューブ(配管)が大音響とともに破裂or
                        基盤が火事を引き起こす。

まだ売ってる販社あるのかな。 ヒーターリレーは無接点式に変わっているだろけど、
シェアラーの小型全自動は基盤が弱いゾ。
リレーのキャパが小さい。

まぁ、そもそもヨーロッパの家庭用全自動珈琲抽出機をニッポンでは、
豆屋が業務用に貸し出す無茶がいけないか。
すぐに壊れる、また壊れたとギャアギャア騒ぐな豆屋のバカ営業共。
まぁ販社もボッタクってるがな。
0072(^0^)
垢版 |
2005/04/27(水) 11:32:14ID:DhJ1SH4A
みなさんにお聞きしたいですが、ど素人な友人が突如カフェをすると言い出しました。何にも判らない奴が始める〔資金は潤沢〕にはどこの代理店さんとマシンが良いでしょうか?ちなみに山陰です。
0073(^0^)
垢版 |
2005/04/27(水) 11:37:47ID:DhJ1SH4A
みなさんにお聞きしたいですが、ど素人な友人が突如カフェをすると言い出しました。
何にも判らない奴が始める〔資金は潤沢〕にはどこの代理店さんとマシンが良いでしょうか?
ちなみに山陰です。フルオートが良いのでは?と話していたですが、みなさんのカキコ見ていたらあまりお勧めできなさそうなんですね、それだけでも勉強になりました。ありがとうございます。
0077YahooBB219026228017.bbtec.net
垢版 |
2005/06/04(土) 09:44:16ID:lgjXG5qj
マシンスレ消えた?
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/06/18(土) 01:55:22ID:???
おいおい もうフルオートなんてやってもしょーがねぇんじゃね?コーヒー屋がのさばるだけで
腹立つ!客には媚びてるくせにこっちに偉そうな態度とるんじゃねぇって!
何がしよっちゅう壊れるだ?あたりまえなんだよ安い機械なんだから。
安くて壊れん機械なんてねぇーのよ馬場ちゃん・・前にも俺が教えたろうが。
配達途中でヘルス行くのやめたら?しかも付いた姫に商品あげるなよ・・パンツと交換したのか?
親の顔見たいわ・・
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/07/01(金) 22:41:31ID:Bay+O5HD
最近デロンギの業務用ポッド式マシン(赤い四角いヤツ)をよく見るけど、
これ付けるとこ増えてるんですかね? 
故障が少なそうって思ったんだけど、どうなんでしょ? 
やっぱり壊れにくいんですかね?
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/07/01(金) 22:55:17ID:Bay+O5HD
みなさんのとこの浄水器は何使ってますか?
今うちの会社の本社ではエバプアが全然ダメじゃないかって話で
やっぱメイスイか?って流れになってます。
エバプアって炭素繊維使ってて、ヤシガラとかには勝てなそうなイメージ
なんですが。。。
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/07/19(火) 13:12:56ID:jBwnWbvi
age
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/23(日) 02:23:07ID:/mA1XPBD
:名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/18(日) 20:24:30 ID:???
あげ


0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/10/23(日) 18:23:15ID:puvgcZzA
>>82
うちは、ホーローの小さいヤカンに金魚用の安ーい活性炭を入るだけ詰めて、
中空糸膜のフィルタを通した後の水をひたひたにして一晩以上置いて使っている。

浄水器の10倍以上の活性炭と時間の効果。
週に1度は煮沸。そのためのヤカン。
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/11/21(月) 23:21:04ID:lYMoG3if
やまとに入ります
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/12/15(木) 13:20:42ID:Nt4XG8km
::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:★ノノハ のにゅ
::::::.ミゝ从*´∇`)つ
::::::⊂__つノ
のにゅのにゅマン巡回中!
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/12/17(土) 20:21:12ID:6kqim+qA
10万円以内で買える家庭用エスプレッソマシンで一番使えるのは?
アフターの面も含めて。
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/01/12(木) 21:35:56ID:???
ユパは世界で売ってるよ・・もっと安いとこあるんじゃね?
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/03/08(水) 21:21:26ID:D//NR79l
10万円以内で買える家庭用コヒーマシンは
TFKコバルトインターナショナルプレッソ
K−41GPT 1980円也
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/03/13(月) 14:51:40ID:???
自営でやってる修理業者っす。
ドリップ式しか造ってないマイナーな某社のモノしか扱ってません。
よく町っ苦に間違えられます。
会社自体がもはやコーヒー機器やる気ナシで、販売数も殆どナシ。
修理数も右肩下がりで今は10台/月も無い。そろそろ潮時かな。

安定した仕事量を確保すべく、二年前から別業界の仕事をやるようになったら
超激務になっちまった。
別の某社から請けてたミルの修理も、当然満足な対応が出来なくなり、切られ
ますた。
担当者から金銭的な便宜を図らされていた事が非常にウザく、逆にホっとして
ますけど。

さよならコーヒー機器業界。
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/09(日) 15:53:47ID:28qxkC5y
100ゲット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況