X



トップページお茶・珈琲
163コメント54KB
ホテルのコーヒーはナゼあんなに高い???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
垢版 |
NGNG
コーヒー一杯1000円だー???
田舎モン馬鹿にしてぼってんじゃねーゾ!!!
0012食いだおれさん
垢版 |
NGNG
田舎者でも恥ずかしからずに!
頑張れ!
でも、お茶・珈琲板に逝け!
0013食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ケーキセットにすると割安に感じるのはナゼ?
0014食いだおれさん
垢版 |
NGNG
確かにコーヒー1杯1000円でもケーキを一緒に頼むと1500円位だもんな。
ナゼだ?
0016食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>11

違う。
破産したところだ。
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/10 20:17:38ID:???
それより、不思議なんですがここはお茶・珈琲板なのですが、
それはまぁいいとして、
出来たばかりのスレが、どうしてこんな下の方にあるのでしょうか?
……不思議だ(´・ω・`)
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/10 21:45:12ID:eu61u8vR
一番下だったのでage
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/12 11:02:27ID:RJeC/Ur4
サービス料込みだから
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/12 14:21:55ID:OI9aWAH4
ホテルですから。
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/12 20:50:00ID:CBYD7GLM
場所代
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/01/12 20:50:10ID:CBYD7GLM
貧乏人排除
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/01 11:23:47ID:???
>>9
これはわかるよ。
料理ってあんまり利益でないんだよね。
喫茶で儲け出すところなんじゃない?
飛行機のファーストクラスで利益だして
エコノミーはぶっちゃけタダでも大丈夫なような感じ。
0025HOTELESS
垢版 |
05/02/01 12:39:11ID:ffRAojz+
ホテルのコーヒーが高いのは、人件費が付加価値として加わるから
コーヒーを運んでくるウエイターやウエイトレスの人件費を払っているというわけ




0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/01 22:55:38ID:gEyKLquJ
披露宴の時間つぶしに利用するぐらいだね
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 00:00:44ID:3kq2Dk+P
先日、新高輪プリンスで珈琲飲んだら
1杯1000円以上したよ。
カフェオーレは、1メートル上ぐらいにカフェオーレの入った
入れ物を手で持ち上げて、台にあるカップに、どぼどぼ落とす。
泡を作るために。でもさあ、客の真後ろでやるわけ。
マジ客と近いところでやるわけです。
私の親は式典出席のため、とっても高いスーツを着てたのに
あとで背中を見たら、液体が飛んでた。ありゃ飛ぶだろ、確実に。
名に考えてんだか。
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 00:22:18ID:S8wFyWxH
>>27
カフェオレ頼んだ君が全面的に悪い
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 04:06:28ID:42850hgW
1000円でも安いと思う。

こないだ、15階くらいまで吹き抜けの空間で営業している
開放的なホテルの喫茶店でコーヒーを飲んだけど

客は俺ひとりだった。

で、むこうのほうに従業員が並んで8人くらいじっと立っており、
こちらをちらちら見ていた。
俺がお代わりで手を上げたら、全員が一瞬反応したよ。
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 05:28:37ID:???
値段を問題にするなら、味の方もちったぁ考えてくれ。
今まで、あまりにも酷すぎた。
ホテル戦争で本格的に腰を淹れ出したところもあるとは聞くが。
旅先で朝、うまいコーヒーに出会うとホットコーヒー。
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 09:17:48ID:3+q73vz9
東京出張で190円コーヒー
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/02 16:01:17ID:???
>>29
不意打ちで爆笑したよ。
自分も今度高そうなホテルに泊まる予定だから
そういう喫茶店があったら入ってみる。
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
05/02/03 00:01:47ID:QRH+bwqo
>>29
どこどこ?
今度オレも貸切したい!



潰れる前に。
0036名無しさん@
垢版 |
05/02/05 03:11:33ID:blVzFZdW
7〜8年前、大都市の某有名ホテルの、1階の喫茶店にて。
お茶(珈琲・紅茶)¥1000にサービス料10%、ここまでは普通。
更にその金額に対して消費税10%が課せられてた。
当時でも消費税は3%なのだが、何故ホテルだけ税率を勝手に決めていいの?
税務署にその金額で納税してる?してないと思うけど。
去年から、税込み金額表示になって表示はどうしてるのだろうか??
0039名無しのカフェ
垢版 |
05/02/06 23:30:34ID:b2IvHhs0
なぜ,高いか?
値段で味を想像して美味しく飲んでもらうためです。
なんちゃって。
0040奉 先 ◆Ryohu/B1sc
垢版 |
05/02/07 11:41:30ID:???

そのかみ、マイアミ、上高地の煎豆湯も異常に高値であった。
しかも従業員の態度も悪く、サービスは劣悪
今はどうなのかは知らん
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/13(水) 11:22:11ID:/i8jae0t
ホテル建築で投資した分を取り返すっては判る、あとサテンより空間が
豪華(ピンからキリだけど)で隣との距離にゆとりがあるしある意味
高いのは仕方ないが、お代わり2杯で1000円くらいじゃなきゃさ
一般ピープルなんか近寄らないよね、よほど用事があって行くなら別だが。
ワタスなんて広い空間は落ち着かないから30分が限度。ウエイターの
慇懃無礼な態度も苦手だよ。ホテルでお茶するってお見合い、商談、
披露宴の時間つぶしくらいだろう。
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/16(土) 22:43:08ID:Ag2iltZT
安くするとドキュソなやつらが来て品位が下がると考えてそうだ>ホテル
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/04/21(木) 16:40:19ID:???
>>42
実際ある程度の金額の店のほうが、DQNが少なくて落ち着くことが多いよ。
ただ、ホテルのラウンジの欠点は、披露宴に出てきた品の無い親父やおばさんが
多いことだ。
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/02(月) 13:19:27ID:jBzf/WXS
↑泊まると割引が利くのか?

それより豆は高級種使ってんのかね、淹れ方とかも。
高そうなカップやインテリアで味まで高級だと思い込むな。
ケーキセットたのむと1500円くらい?
この頃人気なホテルのケーキバイキング、値段の割りにケーキ
が美味くない気がした、手抜かないでほすィー
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/04(水) 00:17:06ID:BMms1ont
問題は、値段じゃなく


ホテルのコーヒーよりデパ地下の安いコーヒーの方が美味しい時があるよ
雰囲気に金を出すならミネラルウォーターの方がまし
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/04(水) 23:39:24ID:???
お代わり自由のドリンクを好む客。
貧乏、DQN、マルチ商法。
貧乏がいちばん人間らしい生き方。
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/07(土) 09:46:07ID:???
大昔、オークラで飲んだカフェオレうまかったなあ。
コーヒーとミルクのポットで出てきて、
最初にいっぱいはお店の人が曲芸にみたいに
目の前で二つのポットを高いところからカップにねらって入れてくれるの。
で、ポットを置いていってくれるから、後は好みの割合で飲める。
なんだ、安いじゃんと思った。
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/08(日) 01:03:13ID:XCqZjVFr
高いところから失礼しまーす!ってか
でもなんかデンジャラスなわざすぎない?

ポットじゃなくていいから単価下げてくれ。
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/08(日) 01:40:35ID:sS2vPbrZ
お台場のホテルも¥1000+サービス料
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/05/08(日) 02:03:24ID:???
学生の頃、配膳のバイトしてたなぁ。
豆は普通の業務用で普通のコーヒーマシンだったけど、時給は良かった。
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/06/18(土) 07:45:52ID:???

  λ           _,へ_λ
  i ヽ、  /^\__,/ヽ、i___ゝイニヽ、
   ゝンゝ、!,'"´   ̄`ヽ/ンヘγ´
   `ヽ_ン  , ,、   ,、ヽイ
 r⌒/^iγ くLi-iノ^Lノ-iノ」ゝ /)
 ヽ、_,.イ、/イl|.━  ━ il | r'.、 つ
 _`イ、 ヽ,人" ワ "ノi.|/`>)´
 \V ,.へ、 i >>=<イノ ./§
  8 / / `iyイ (/,ヘ),ゝイ  __
 8 i∠__,.イヘく、_§__,.i i   / |   | |´ ̄1 []
 γ'ノ ,.く  ゝ、_イ^ヘ_ノノ   ∠___ l,_____,l |   |  ロ
  i/,.く `ヽ、__,、__,、__」>
  /^ゝ、 i     ,.イ  ゝ,
 ./  γ`ー-、________ンヘノ   人__
 `ー ':::::::::::::::::::::::::::::::i`ー´ヽ   ( プチッ ←>>1
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー--'´:::::: ⌒
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/10(水) 09:56:42ID:Qxuhy7kr
「ホテルのティールームってどう?」なんて
スレ無いか探したら、見つかったのこんなんか・・
とりあえず活用してみる

品の無い中年はいそうだが、茶髪DQNの心配ほぼなく
トイレの綺麗さや、施設の優雅さや充実度、
茶が飲める休憩所として、これから大いに期待したい。
喫茶店苦手とかいう人は、こっちが入りやすいかも
都心で初めての場所でも分かりやすいし、待ち合わせ向きだし。

個人的には、紅茶なら味は茶の味がして、ちゃんと熱湯で淹れていて、
茶器は上品で、ミルクティーのミルクが安っぽすぎなければ良いとして
(美味しいのがいいに決まっているが、それは無理そうだし)
味より量が大き目のポットに沢山あって欲しい。

お代わりに不自由せず、インテリアが良くて
絵や花もあるところなら、毎週でも行くよ。
あー休みたい・・。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/20(土) 00:57:32ID:XCDw/ntd
スレ違いの話題かも。
ホテルのランチバイキングって料理も飲み物もデザートも
質を落としてるとしか思えない、まずい。看板倒れ。
どうせ味なんかわかんない客なんだからって思ってるような。
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/21(日) 16:34:23ID:???
プリンス系は別として
ご飯食べたいけど、その辺の店のことよく知らないっていうときには
ファミレスとかはいるよりホテルのほうがましかな、とはおもうh
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/21(日) 18:50:42ID:EdSo4tvU
高いか?
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/21(日) 20:27:47ID:???
場所代や接客代を考えたら高くないと思うけど
ドトやスタバとかと値段だけ比べて高い安い言ったり
自分の懐具合だけしか見ないで高い安い言ったりするのは
愚かしいと思う
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/21(日) 22:19:31ID:WgOtWQMV
 PTAで
オークラ、ニューオータニ、赤坂東急など行きましたが
男気を出して、みんなの支払いをすると毎回税込み1万円位。
午前、午後2回利用するので、コーヒーだけで2万円。
政治にゼニがかかるわけだ。
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/21(日) 23:41:11ID:???
そんなことで男気だしたつもりになって、あとでお金のこと気にするなんてビンボ草
そういうの見栄っ張りって言うのヨ
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/22(月) 01:25:30ID:aK8DfZpU
55だけど。

いや、PTAの旅行(いわゆるランチもありのバス見学/半日)
でホテル日○成田でランチバイキングしたのだが、期待が大き
いゆえそのお粗末さに落胆した、グルメじゃない私でも旨くは
思えない味、ステーキ硬くてパサパサ、メニューも少ない。
連れの知人も皿にほんの少しだけしか取らない、もっと取れば?
って言ったらちょっと口を濁してたけどガッカリした様子w
あれでは町のファミレスと大差なし。
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/22(月) 19:59:46ID:OfwDT/JO
スレ違いですが。
>55さん、>60ですが
今日どっかのPTA会長、ワイセツでつかまりましたネー。
困りますね。

0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/24(水) 02:33:04ID:kTGfmILN
つづいて、60です
 ホテルのコーヒーは、おかわりできるので安いと
社交ダンス婦人が言っておりました。
 緑のマニュキアの指で、トーストを食べていらっしゃいました。
我ながら気持ち悪いわネー、指を見ながらおっしゃいました。
0065
垢版 |
2005/08/24(水) 10:13:55ID:hfIyAHGr
ホテルは、社交場だよ。
値段はソレ用。
絨毯やシャンデリア、広いロビーを維持するコストもかかってるのさ。
コーヒーの原価なんて、8〜40円。
お客を喜ばせる環境を創って、高くとってるの。
ドトールよりメイド喫茶の方が高いのと、根本的には同じなのよ。
自分でそれだけの環境を創ってコーヒーを飲むことを考えりゃ
1杯千円なんて、タダ同然だろ。
味は、そのホテルの実力だな。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/24(水) 13:34:28ID:c+MGbGir
だから、ここではそのコーヒーの味を問題にしてるっちゅー訳。
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/24(水) 16:05:36ID:Qqt0phGu
ホテルでの飲食には付加価値があるんだというのは皆さん誰もが
認めているワケですが、こう世の中金持ち&ビンボー人が2極化
してしまうとホテルでお茶するってだけで緊張してしまう昨今。

ホテル側も儲かってるのとダメなのに2極化、で、バイキングなど
で庶民を呼ぼうとする。
でも、最初から足元みてるから質落としまくり。コーヒーの場合は
そんなに味にうるさい人でないかぎりポットサービスだし許容できる
範囲だと思うな。
006865
垢版 |
2005/08/24(水) 19:26:40ID:hfIyAHGr
要は経営者がやる気あるか無いかだよ。
67氏の言うダメホテルは、
社員にコーヒー好きがいて色々提案しても無視して
1.コストダウンを理由にどんどん原価を下げて味を下げる。
2.ホテルのブランド価値が下がる。
3.安売りしか出来なくなる。
4.客層が下がり、客単価が下がる。
  1 に戻るの悪循環。
どの商売のダメ組も似たようなモンだが...

0069こぶとり
垢版 |
2005/08/25(木) 01:44:22ID:C4cdRv8T
1000+税のイイホテルは、
並以上の味はしておりました。が、それ以上の味を期待しております。
何百人と利用されていますし。
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/28(日) 23:00:28ID:nOV3kR2x
ホテルで安いコーヒー飲めるところなんてあるの?
ビジネスじゃなくてシティホテルで
0071こぶとり
垢版 |
2005/08/29(月) 22:39:40ID:+mwCFwLU
地方のホテル・グランヴィア
では、400円でおかわりできます。
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/08/30(火) 11:24:52ID:uhKO7x/I
やすいねそこ、しかしグランビアってどこにあるのかだ。
やすすぎて心配しちゃうよ、その値段。
0073人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト
垢版 |
2005/08/30(火) 16:57:38ID:???
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
0074こぶとり
垢版 |
2005/08/30(火) 22:41:33ID:QlS6pU1v
〉72さん
京都駅・大阪駅・岡山駅・広島駅などにあるJR系です。
(東京なら、ステーション、メトロポリタン系)
競争激化の折、宿泊料値引きしません。
朝食のサービスもなし。
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/12/10(土) 14:24:03ID:xv1pPAHv
渋@のアリマックスホテルティーラウンジは、狭い。汚い。
素人が安いキーコーヒーを普通のコーヒーメーカーで沸かして入れてる。
ていうか、客から見える所に箱置くなよ。
英国式のホテルっていうから、入ったら失敗したな。。
0077Yoshinobu Akao(Uroiogy)
垢版 |
2005/12/13(火) 07:00:13ID:xWc/HhP/
僕はホテルのラウンジでお茶するのが好きだが、ドアマン、一流ホテルなら俺の顔
を知ってるはずなのに、知らない振りをするのはやめとけ、たとえ初めて行ったホテル
でも知っているはずだろう!俺が行ったら、おまえらがドアを開ける必要があるんだから、
腹を立てさせたら、次は寝巻きでいくぞ!当然その時はベンツで行くけどな!!!
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2005/12/13(火) 22:04:00ID:o/sDW+Z7
徳島市で某学会の全国大会があって、安ホテルで飲んだコーヒー
到着時の一杯目は美味かった、夕食後は不味かった、朝はまあまあ
あれだけ味のバラつきがある所もめずらしかった
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/01/12(木) 10:34:33ID:HXpiqr3z
そうだな。。。ホテルのコーヒーってそれほど
いいそざい使ってるのかな。。。なんかセレブっぽいってだけで
金が高いのでは。。。。
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/03/20(月) 15:44:40ID:SfZpXUyF
携帯のない時代は、待ち合わせに使われた。
(携帯のない時代の待ち合わせは大変だった。
 何時何分にどこと、厳密に場所が決まっていないと、会えない可能性が大。)

はっきりいって普通の喫茶店とかなら双方が知っている店じゃないと待ち合わせできないし
人の多いところでは見つからないリスクが高い。

ホテルなら双方が顔も知らない相手でも
従業員が相手を探してくれる。
0083高級ホテル・支配人
垢版 |
2006/04/04(火) 03:33:31ID:???
>>77
当ホテルでは、あなたのような下賎な人の宿泊はおろか、立ち入りすら一切禁止しておりますので・・・・・
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/07(金) 00:31:18ID:???
>>82
いいね。
ロビーのコーヒーサービスの時間も終わり、しかし話はまだまだ積もっていて…
おもむろにキーを取り出し、
「…部屋がとってあるんだ」
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/08(土) 00:31:02ID:gEMY7OLC
「俺の部屋ではチャンコのおかわりもできるぜ。来ないか?」
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/09(日) 18:00:42ID:gCQxVNtB
都心の一流ホテルは一階のティールームでコーヒー1.200円。
雰囲気代と思えば納得。

0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/09(日) 21:31:46ID:j15PJIyJ
帝国ホテル1500円
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/10(月) 20:27:29ID:???
理想のホテルコーヒー…

金模様のついた赤紫色のカップ&ソーサーに、マンデリンが注がれている。
細長い銀のお盆に乗せられている。
お盆には、ミルクジャーとシュガーポット(トング付き)。
砂糖は角砂糖(白いのと茶色いの)。
キャレ・ド・ショコラがおまけでついているとなお良い。
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/11(火) 01:32:46ID:AzH9vFbM
小指の勃起しない方、あるいはそもそも小指の無い方、お断りです。
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/11(火) 03:04:55ID:E9QCpsm3
どこのホテルがオススメ?
やっぱパークハイアットとかか?
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/12(水) 03:39:38ID:RtDZCNfS
>>87
往々にしてその雰因気をコーヒーの不味さが壊している。
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/12(水) 12:35:40ID:V71S+N7V
昨日、美容院で読んだ雑誌(今月号の「日経〜」かな?)に、
コーヒー鑑定のプロが有名カフェやホテルで使っている
コーヒー豆の程度を評価する記事があった。
この人は、飲むだけで豆の種類程度などがわかるとか。
結果、コストパフォーマンスが一番いいのが、ドトール。
安いのに中の上の豆を使っている。
スタバも好評価。豆の程度は上の下。フルーティーな甘味があるとか。
帝国ホテルともう一軒のホテル(京王プラザだったか?)の一杯千円以上のは、流石に高級豆を使用している。
ただ京王プラザ(?)は、豆はいいが、サイフォンなのでオイルが抜け、
風味がやや落ちてしまっているとか。
ルノアールは、中の下でドトールより豆の質が悪い。
味でなく、席の広さやムードを売る店。
タリーズが最も定評価。
スタバと値段メニューなどほぼ共通なのに、スタバより豆の程度が悪く、
味香りに特徴がないとか。
念のため、スタバ、タリーズは何種類かのメニューで比べたが、
同じ結果とのこと。
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/12(水) 18:55:57ID:???
以前、仕事で新潟・新井に行った時に泊まった
ルートインでは、セルフだけどロビーで無料だった。
豆を挽いて出す全自動のヤツだったから美味しかった。
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/13(木) 22:40:44ID:???
>>93
読んだ、スタバと帝国ホテルなどを一緒にして評価されていたのが×
あそこまで書くのなら、コーヒーをガスクロマトグラフィーで分析してから
日経トレンディーの記事は、毎号もう一歩が踏み込めてない
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/14(金) 05:53:09ID:vXve/vSg
経験に培われた勘などという人間的な分析は、得てして金の要素が入り込むと
結果はどうにでも左右される。
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/14(金) 08:54:55ID:RJiKJK6Q
漏れは豆の粉の香りだけで種類程度などがわかったけど。
飲みすぎて虫歯が増えてやめました。

店員がコーヒーを作り貯めしてる店は不味いです。
淹れて15分以内が理想的で、それを過ぎると変質して不味くなる。
淹れる店員の真面目さによって激しく味や量が異なります。
その場で淹れるエスプレッソを注文すれば、安心ですが。

タリーズはローストが非常に強いので他店と直接比較できないよ。
タリーズはラヴァッザやセガフレードみたいにエスプレッソを嗜む店でしょう。
スタバは香料が強いです。

ブレンツ、シャノアールはどうでしょう?
シャノアールは開店時は高級豆を使ってました。現在は普通ですが砂糖だけはけちってない。

はっきり言って、今年のコーヒーはハリケーンの影響で不味いです。
ある会社はモカなのに、ハリケーンの影響を受けてないアフリカ産がメインにブレンドされてます。

コーヒーは、原油の次に取引額が大きいと言われている(本当かどうかはおいといて)程、
経済的に凄い影響力のある農産物です。
得てして金の要素が入り込むと結果はどうにでも左右されるでしょうね。
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/14(金) 09:12:00ID:RJiKJK6Q
普通の人の味覚は、産地偽装された等級が低い豆を熱風式短時間煤煎され
大豆が混じっていてもおいしいと思い込んで飲んでるレベルですよ。
個人の味覚の趣味嗜好なので大豆の代用コーヒーが美味いと感じてもかまわないと思います。

コーヒーを習慣としてるブラジル人が日本の缶コーヒーはコーヒーじゃないと言ったり
ネスレジャパンが缶コーヒーを日本で発売しようとしたときにネスレの本社が最初は
あんなものコーヒーじゃないと言って却下した逸話があります。
結果的に缶コーヒーは欧米にも広がりましたけど。
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/18(火) 16:05:26ID:???
クルンテープと申します。
ホテルニューオオタニ ブレンド
ホテルのコーヒーと言えばこれでしょう、やはり。 さすがニューオオタニ 旨い!
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/04/18(火) 23:56:03ID:???
缶コーヒーなんかコーヒーじゃねえとか言ってる毛唐が素束を流行らせているの
はワロス千万
0101 
垢版 |
2006/06/19(月) 11:09:48ID:aZ56GTR1
ここが儲けどころ 安くとまらせてるから
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/09/28(木) 22:10:28ID:fIkO+Wdg
儲けどころですからね 仕方ない
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2006/10/01(日) 23:19:21ID:???
ホテルのロビーは、一般のレストランと違ってドリンクが主だから
もっと本気で、コーヒーを淹れてほしい。
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/02/24(土) 11:18:43ID:CJJj6OrP
既出かもしれないけど渋谷のアリマッ○スホテルは
コーヒー800円ですごくまずい
ホテルなのに若い従業員がキーコーヒーの煮詰まったやつを平気で出す
ミルクとコーヒー砂糖が、入れ物に入っている時もあれば、
気分によりキーコーヒーのスティックシュガー&スーパーの袋入りのプチミルク一個
非常にバカにしている
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/02/24(土) 13:09:09ID:???
ホテルのコーヒーって、ロビーのソファーで飲むやつ?
俺いつもあそこで缶コーヒー飲んでたけど。
ひょっとしていけなかった‥?
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/02/24(土) 19:00:17ID:Q+droxxw
ホテルってコーヒーだけじゃなく何もかもが高いじゃん。
1番高いと思うのは部屋の冷蔵庫のビール。
部屋でセルフサービスで飲むのに値段高すぎ。
コーヒーなんてまだ許せるよ。
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/02/27(火) 13:09:09ID:???
冷蔵庫のビール飲んで文句言ってる奴はバカ。
普通は買って持っていくもんだろ。
忘れたお前は自業自得だ。
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/02/27(火) 13:11:50ID:Cf3aXb6D
これだから非リアの根暗は
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/03/03(土) 03:05:09ID:zhHK5LK8
簡単に言うと、頼んでほしくないから高くしてる。
頼んでほしくないなら置くな( ゚Д゚)ゴルァ!!というかも知れないが、
置いてませんというわけにもいかない。頼んでほしくないのに頼むのだから
高いのは仕方がない。
ということなら納得できるか?
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2007/03/03(土) 11:33:53ID:+gvi/H8r
なんで頼んでほしくないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況