X



トップページお茶・珈琲
907コメント411KB
☆☆☆☆奈良の喫茶店・カフェ事情☆☆☆☆
0001
垢版 |
04/10/11 23:19:02ID:FiDP3Nv5
奈良県内の喫茶店・カフェ事情について語りあいませう。
最近はじわじわとオシャレなお店も増えてきました。
県内のカフェ好き集まれ〜
0002
垢版 |
04/10/11 23:20:56ID:FiDP3Nv5
漏れは奈良駅の羅漢が好きだったりするな。
アカダマもよい。
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/11 23:21:11ID:pzYwHdRa
カナカナのエビカレーメチャウマイ
00043
垢版 |
04/10/12 00:05:27ID:/0pXpvIY
アカダマって何ですか??
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/12 01:05:29ID:???
奈良喫茶店・カフェスレ嬉しいです。
残念ながら奈良県民ではありません。
今年の夏、奈良へ旅行に行きすごく良い所で大好きに
なり、今週末また行きます。
夏の時は「よつばカフェ」に行ったら休みでした・・・。
「くるみの木」へも行きたかったのですが、結局奈良ホテルの
ラウンジでお茶しました。

ぜひみなさんのおススメを教えてください。
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/12 17:24:09ID:P+ZxjcSL
最近出来た奈良のビブレのタリーズ最高でした!
でも西大寺は最低でした。アルルはかわいそうでした。
でも一番好きなのはプレソの女の子です。
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/12 18:55:39ID:???
くるみの木はフィールデイズ店の方が好き
一条店は小さい子連れた家族が多くて苦手

それでも一条店のランチはたまに食べたくなるなぁ
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/12 20:01:43ID:Dack7uCH
>>4
アカダマは近鉄奈良駅そばの東向商店街と、小西さくら通り商店街をつなぐ
アルテ館のある通りにある、喫茶店です。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/12 23:42:22ID:/0pXpvIY
くるみの木、平日行ったら主婦がうるさくてかなわんかったよ。。
カレーはイマイチでした。
>8サン、ありがとう、どんな感じ?MENUは?
0010
垢版 |
04/10/13 23:23:34ID:4MKL/1yn
どうも1です。すぐdat落ちするかなと思いつつ立てたんだけど、
意外にカキコあって嬉しいです^^

>3
アカダマは8さんの仰るようにビブレ前の細い道を少し行くと右側にある喫茶店です。
昔、ぱーぷるにも掲載されてたよ。

>5
奈良県民以外の方もどうぞ、どうぞ!また古都奈良へきてください。
0011
垢版 |
04/10/13 23:36:31ID:4MKL/1yn
ちなみに近鉄奈良のスタバは禁煙なので、漏れは萎えるのれす・・
地下だから排煙できないんだろね。
てか、奈良はドトールが弱いね。学園前だけ?
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/14 00:55:57ID:/bxyN3DF
>10
アリガトサン
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/14 01:51:05ID:???
>>10
5です。
嬉しいです。
奈良まであと2日です。楽しみです。
こことSAVVY奈良特集で計画練ってます。
行ってきたらまた感想書きます。
0014
垢版 |
04/10/15 19:37:06ID:P6cmZD5K
>>13
「Cafe Ease」っていうカフェがあるんだけど、古家を改築した店で雰囲気いいですよ〜
カフェなのにちっちゃい庭?みたいなのがあって風流です。
二階もあるけど、漏れは一階でしか座ったことないっす。
お時間あれば是非。場所はビブレ裏の牛角の路地を入るとありますんで。
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/19 15:03:40ID:vYX8E0cp
三条通りの「春秋館」
カフェじゃなく「珈琲店」ていう雰囲気が大好きで
高校時代、背伸びしていったものです
今も変わらず在るかな・・?
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/19 17:52:26ID:SCA2MmZU
>>18
春秋館、初耳だなぁ。
珈琲店って雰囲気がレトロで癒されますよね。
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/20 00:57:57ID:0RRBdzyP
奈良で茶店と言えば珈琲一族だろ。
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/20 09:27:28ID:r5Cv8jy6
>>19
三条通りで既に30年近く営業しているカウンターだけの店やで。
自家焙煎で、ピノキオと同じ経営者やった筈。
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/20 15:13:12ID:ouykLpPd
>>21
京都の六曜社みたいやね。
自家焙煎やないと萎えるわな。
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/21 01:42:02ID:???
5です。
奈良行ってきました〜。
ならまちの帰り、AU SALON VERTへ行きました。
感想は、カフェとしては可もなく不可でもなく・・・といった
かんじでしたが、オーナーのピエールさんが優しげで
居心地は良かったです。
1さんの勧めてくれたカフェには残念ながら行けません
でした・・・。(方々歩いて疲れてしまい、その時居た場所で
一番近い所へ行こうということになってしまった)

ここでの書き込みを見ると、「喫茶店」のことが結構書かれて
ますが、いいかんじの喫茶店もたくさんあるのでしょうか?
私は京都でいうと、スマート珈琲・進々堂・六曜社などが
好きです。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/21 21:53:54ID:???
>>24
それにしても奈良は街自体、ほっとするというか、
和みますね〜。
次行く時までまたここで情報収集します。
0026
垢版 |
04/10/22 00:14:32ID:???
>>25
アハハw そやね。
京都がオシャレかつ都会な古都なら、奈良はゆらぐことなき田舎の古都。
漏れ京都も好きだけど、なぜか奈良の垢抜けない雰囲気が好きで奈良県民やってまつw
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/23 13:26:26ID:OGepjxMW
あんまり観光地とは関係ないが、24号線柏木町あたりの「プロヴァンス」が俺は好きやなあ
003430
垢版 |
04/10/26 07:23:41ID:???
>>33
そうだ。素で間違えた。
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/10/30 16:08:57ID:???
>>35
旨いかしらんけど、近奈良駅北にあるマリーアンヌ?て店はスコーンあるよ。
おばちゃんが主な客層のようで。
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/03 09:54:16ID:xbLG2CWt
>>35
アンヌ・マリーのスコーンは大きくて食べごたえあり。
特大カップのロイヤルミルクティーとの組み合わせがGOOD
ココナッツトーストもおいしかった。
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/03 21:34:53ID:H/lPDSxp
>>37
ココナッツトーストとか聞いただけで、ヨダレがぁ!
ココナッツトーストなんてある店、少ないよね。
人いっぱい入ってるだけあるんやね〜。
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/05 06:25:09ID:???
数年前に奈良に行った時、近鉄奈良付近の小さな商店街に面して、カウンターで試飲させて
自家焙煎豆を売っているガラス張りの小さな店があったが、今でも健在なのだろうか?
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/06 21:25:20ID:???
>>39
漏れが心当たりあるのは「羅漢」ぐらいだなぁ。
商店街とビブレの間の細い路地にあるよ。
サビれたもちいど商店街なら、わからないや。
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/08 14:46:49ID:???
>>40
そうそう思い出しますた。ありがとん。
ガラス張りの小じゃれた店なのに「羅漢」、さすが千年の古都とは思いますた。
カウンターでそれぞれ思い思いに珈琲でくつろぐ姿が羅漢さまに似ていたのが・・・。
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/08 18:41:06ID:???
>>41
今でも羅漢、よく客入ってるよ〜。いかにも奈良らしい喫茶店やね。
こういう喫茶店には、ずっと存続しつづけてほしいと思うよ。
チェーン店に負けるな!!
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/09 14:46:26ID:cq+7xGkq
>>44
ちゃう。「もちいど」やない。
「餅飯殿」や。「もちいどの」と読む。
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/09 15:43:23ID:???
「餅飯殿商店街」って「もちいど『の』商店街」って
「の」を接続詞だと信じて疑ってなかった子供の頃。

そういえば、「ちから」って三条通沿いにあると聞いたのですが、
昔あった餅飯殿のところはなくなったのですか?それとも支店?
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/13 22:54:57ID:???
うわあ、時代が変わってる……!
私が奈良の大学生やってたころは、ちからはもちいどのにしかなかった。
午後の講義のあと、みんなでてくてく食べに行ったのが懐かしいよ。
おはぎと抹茶がお気に入りでした。
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/18 22:24:39ID:PdUflk4V
>>48
俺も奈良県民やけど大学は県外。
だから、講義の後に三条で連れとマターリとは行かなかった・・。
おはぎ食べたい!!!
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/23 18:59:46ID:???
奈良市じゃなくて隣の京都府になってしまうけど、
木津町のティースコーネと精華町のソフィオーネの場所キボン。
学研都市で紅茶飲ませてくれる店ってその辺しかなさそうだから。
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/24 00:21:44ID:mU9HwKGk
精華町のほうはわからんが、木津町のティースコーネなら奈良女子大前から伸びる
道路を北上して、ゴルフセンターを越えて、木津町に入ってすぐのきっづ光科学館のある交差点も直進して、梅美台の
中だったような希ガス。
住所が梅美台2−11だったような。
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/24 13:20:06ID:???
>>50
学研都市といえば、以前奈良市三条にあった「アルカイック」が
木津の兜台に移転してるよ。カフェダイニングもある。
↓HP
ttp://www.archaique.co.jp/main/cafedining/cafetop.htm
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/24 20:11:15ID:???
ソフィオーネ
相楽郡精華町桜が丘4−23
奈良交通バス精華桜が丘4丁目バス停から南に3分くらい。(確か高の原駅か山田川駅発)
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/25 21:30:08ID:???
ところで『学研都市』って具体的にどの辺を指すんだろ。
生駒市・奈良市・木津町・精華町・京田辺市・四條畷市・枚方市・大東市……ってとこ?
いまいち定義がよくわからん。
関東の『筑波研究学園都市』っていうともうピンポイントで茨城県つくば市と韮崎町しかないんだが……。
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/25 23:24:42ID:???
>>55
けいはんな都市の計画概要(けいはんな学研都市HP)
ttp://www.pref.kyoto.jp/bunkaga/gaiyou.html
ここに定義が載ってた。これ以上はスレ違いなんでHP参照ヨロ

これだけではなんなので。
今までスレで出てなかったけど、生駒のラッキーガーデンもいいよ。
ちょっと道が分かりづらいのが難だけど。
詳細はHPをドゾ
ttp://www.luckygarden.jp/
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/26 01:17:48ID:???
補足。
>>50をけなす意図は毛頭ない。
考えてみりゃ京都市よりも奈良市や生駒市のほうが学研都市から近いし、奈良交通バスの縄張りだし、
学研都市圏内ならむしろこのスレ向きだろうし。
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/27 14:31:01ID:???
>>57
大阪方面から125cc未満のいわゆる《原付》で行こうと思うと、
トンネル通行できないから、暗峠越えしなくちゃならないわけね・・・
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/27 17:38:50ID:???
>>62
暗峠越え・・恐ろしい・・
車で行ったけど、何度脱輪しかけたか。

ラッキーガーデンはあの立地でよく潰れないな、と感心しちまうよ。
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/27 23:00:59ID:???
暗峠越えは車ですると怖い。原付なら余裕。だと俺は思う。
ぼろぼろの原付だと登らない可能性あるけどなw
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/27 23:35:29ID:???
Dioとか、普通の原付スクーターなら15〜20km/hくらいで登れなくもないだろうけど、
下りではエンジンブレーキの弱いスクター海苔は、ブレーキ焼く香具師がいそうなヨカソ。
カブやシャリーなんかだとそもそもあの大阪側の急勾配を登れるかどうかすら怪しい。
そのかわりエンジンブレーキがあるので下りは比較的楽だが。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/27 23:55:25ID:???
>>57
大阪から原付でラッキーガーデンを目指すとなると
・R307暗峠越え(これが一番近い)
・阪奈道路→生駒ICから南下→R168バイパス→生駒山を登る
・R25→R168→生駒山を登る
位しか思い浮かばない。

>>65
自分もかつて原付(HONDAジョルノ)で暗峠を往復したけど
ドラムブレーキなのと馬力が低め(4.8馬力)なので、
大阪側の坂の途中で何度か休憩取ったよ。とても一気には登れなかった。
奈良側は余裕だったけどね。
坂が一番きついところは、スロットル捻りながら押した。
…あのころは若かったなぁ。

スレ違いスマソ。以後名無しに戻ります。
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/28 00:29:19ID:yS8fuRDK
では話を戻しましょ。
俺スタバ好きじゃないから、もっとドトールに増えてほしい。
県内のドトは3店しかなかった希ガス。
近鉄奈良線に学園前だけってのは、どうかと思う。
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/28 01:03:30ID:???
>67
学園前の他は、イオン大安寺SCと香芝インターそばのモービルGSに併設の
2店だけだね。
スタバは近鉄奈良・西大寺・学園前・橿原ダイヤモンドシティアルル・大和郡山アピタの5店。
なんか主要なところをスタバに押さえられたって感じがする。
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/28 11:49:13ID:???
去年、奈良の人とつきあってたときによく奈良でお茶してたんだけど・・・
24号線(多分)ぞいの、大きな電気やさんの近くのカフェ?のランチが好きでした。
また行きたいんだけど、彼に連れてってもらってたから店の名前がわかりません・・・
これだけの情報で、難しいかも知れないけど、わかる方いらっしゃいませんか?
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/28 13:03:27ID:???
>71
・R24らしき大きな道沿い
・大型電気店が近くにある
・「カフェ」と呼ばれそうな感じの雰囲気
・ランチが好き
もしかしてくるみの木のフィールデイズ店かな?
フィールドノートっていう雑貨屋が併設されてるところ。
↓地図
ttp://www.kuruminoki.co.jp/shopmap.html
007371
垢版 |
04/11/28 16:56:20ID:???
>>72
あーここです!
即レスありがとうございました。
なんだか懐かしいなー。
007467
垢版 |
04/11/28 18:07:30ID:???
>>68
奈良はほんとスタバにシェア取られてしまったね〜。ドト出遅れ杉。
スタバの何が嫌かって、フードおいしくないし、単価が高い。
ドトはお気軽安価でフード旨いよ。

スタバ好きな方、スマソ。

>>69
まじで分けてくれ。
007569
垢版 |
04/11/28 18:46:44ID:???
普段の行動圏が渋谷あたりなんだが、
渋谷駅周辺でも12近く店舗がある…新宿にもたくさんあるが、
本社が渋谷だからだろうな。
00765
垢版 |
04/11/28 19:00:02ID:???
私も職場が渋谷なので、しょっちゅうドト利用します。
東京はあらゆるところにドトあります。
職場近辺には2軒あります。
奈良行った時は、奈良のカフェしか目に入らなかった
ので気にしませんでしたが、案外ないものなんですね。
007767
垢版 |
04/11/28 22:16:32ID:???
>>75
漏れも一度新宿いった時は、ドトがいっぱいあって驚いたよ。
やっぱ東京と大阪は便利だよ。

>>76
そうです。ドトもスタバもまだまだ少ないですね。
奈良はチェーン店より、個人営業の喫茶店カフェがシェア高いと思います。
常連さんという固定客がつきますからね。
でもこれからはチェーン店に客取られるのかな・・。
個人店にもよく行くんで、ちと悲しいっす。
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/11/30 17:13:06ID:1oQ9pbEt
西大寺のクロコ(漢字忘れました)とラスティ。
00815
垢版 |
04/11/30 21:06:35ID:???
>>78
お久しぶりです。
ちょくちょくここは覗いてるんですが、なんせ東京者なので
書き込むほどのネタがなく、思わずドトで参加してしまいました。

勝手な意見ですが、奈良はやっぱりドトとかチェーン店とかで
溢れてほしくない気がするなぁ・・・。
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/01 00:15:55ID:???
>>81
いえいえ。ドトネタでもいいんすよ〜。また奈良においでやす!

漏れも駅前以外は奈良らしい個人店にがんばってほしいっす。
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/01 02:18:09ID:???
ドト、スモークチキンのベーグルサンドが好きです。
奈良で学生やってたころ、近鉄奈良駅のすぐ傍にあった
スーリールダンジュ(「天使の微笑」という意味だとか)というお店は
今もあるのでしょうか。
マロンカスタードのおいしさに3日連続通ったこともあります。
学食で素うどん食ってる貧乏人だったのに……
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/01 20:45:15ID:???
>>83
おいらはドトではミラノサンドBが好きです。
ミルクレープも!

スーリールダンジュは生駒に本店あります。前は奈良に本店あったってことかな?
今や県内の近鉄百貨店でもダンジュのケーキ売られてますよ〜。
以前、本店で食べてたら、パティシエらしきおじたん(たぶんオーナー)がフランス人と会合開いてました。
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/03 00:02:41ID:???
>>84
ミラノサンドBってどんなのだっけ、なまはむ?
ミラノサンドは食べてる途中で口の天井が傷だらけになります。
ウマーだけどアイタタタタ。

奈良にあったのは本店じゃなかったと思います。
「おいしいケーキ屋さんの支店が奈良にもできた!」って感じで
友達とわくわく食べに行ったのを思い出しました。
またあのマロンカスタードが食べたくなってしまいましたよ。
00865
垢版 |
04/12/03 21:27:15ID:???
>>84
> 以前、本店で食べてたら、パティシエらしきおじたん(たぶんオーナー)がフランス人と会合開いてました。

フランス人と聞いて、AU SALON VERTのピエール氏を
思い出しました。
やさしそうな笑顔で居心地も良かった。
あぁ、奈良カフェでまったりしたいなぁ。


008784
垢版 |
04/12/04 02:11:42ID:???
>>85
ミラノサンドBはツナと海老のサンドっす。あと、ゆず胡椒も入ってるみたい。
B、食べてたら、汁がポタポタこぼれまくって大変・・。旨いからいーや。
ドトスレではBが一番人気みたいだね。
たまに「海老入ってなかた・・」ていう悲劇もあるみたいw

>>86
もしかしたら、AU SALON VERTのピエール氏と売り上げやら経営について
語り合ってたのしれないですね〜。
スーリールダンジュのおじさん、フランスで修行してたって聞いたことあります。
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/06 22:08:01ID:19wqWAQs
奈良駅前にオープンしたばかりのブーランジェリーに行った方いらっしゃいます?
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/07 21:33:23ID:Ft18gXPR
>>89
奈良駅前にカフェできたんや?
もしかして新光証券の横にあった喫茶店跡地?
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/07 22:49:15ID:???
プレソスタイルはどうですか?
奈良県民ではないですが、近鉄奈良を利用する機会があればいつも使ってます。地元での評判はどんなもんでしょうか?
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/08 00:08:26ID:DpK0BNSj
>>91
プレソスタイル割と客入ってたよ。ぱーぷるにも掲載されてたし、立地いいしね。
でも、おいらは羅漢にいってしまいました。
次回、奈良行く時プレソ入ってみよっと。
あと、奈良にもっとドトールをお願い・・ミルクレとサンドBが食べたいんだよ〜(><)
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/11 15:16:13ID:oR9mOOD6
イオン大安寺のドトールに行かれた際にはそこから歩いて3分くらいのところにできたzakka&cafeBLISSへも是非行ってみてください
11月オープンのお店で手作りのシフォンケーキが美味でした
ほとんど宣伝してないとのことでしたので穴場?ですよ
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/11 18:44:13ID:XQ4be4Wu
>>93
全く知らなかったよ、そのカフェ。情報あんがと!
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/13 00:52:54ID:???
>>93
大安寺ドトに行こうと思ったけど、夜遅かったし遠いとこにいたんで断念…
車はイオンの駐車場に停めればいいんですかね?
駐車料金いりますか?

0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/16 00:18:54ID:zlA1FFfT
age推奨
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/19 01:07:27ID:???
大安寺ドトールいってきた。
空いてて、マターリできたわ。ミルクレ旨い!
てか、大安寺イオン24時間営業なんやな。
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/26 01:35:29ID:OEHEYc7G
プレソスタイル、コーヒーがおいしくなかったよ…
雰囲気はいいほうだけど。
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
04/12/26 09:57:27ID:???
ぱーぷるって、奈良県民しかわからないじゃん。
このスレの中に幼女殺人事件の犯人がいたりしてな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況