X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント295KB

♪ピティナっ子♪ver.69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 17:57:58.55ID:4seqrwyz
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ

♪ピティナっ子♪ver.57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1650157321/

♪ピティナっ子♪ver.58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1652993255/

♪ピティナっ子♪ver.59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1655366016/

♪ピティナっ子♪ver.60
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1657006582/

♪ピティナっ子♪ver.61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1659069060/

♪ピティナっ子♪ver.62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1660142126/

♪ピティナっ子♪ver.63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1661118308/

♪ピティナっ子♪ver.64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1661827531/

♪ピティナっ子♪ver.65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1663822127/

♪ピティナっ子♪ver.66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1668321534/

♪ピティナっ子♪ver.67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1671594016/

♪ピティナっ子♪ver.68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1676597974/
0779ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/06(木) 14:52:58.64ID:r3pI91h6
>>778
ほんとこれ
特にあなたが頭が悪い
0781ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/06(木) 21:47:36.34ID:5w5GQTIp
>>777

おまえバカだろww

.
0782ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 07:27:14.73ID:FRJy4Arm
もう締切の地区もちらほら。その1つに申し込んじゃってる。やばいかなー。
0783ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 08:10:49.53ID:J6n1aHby
音大声楽科の先生から有名音大ピアノ科のコンクール受賞歴ある先生にかわったら、音色の違いに驚いた。習うなら上手な先生がいい。最初に子供が先生のお手本を聴いて「こういう曲なんだ」と思う時、素敵な音色かそうでないかの違いは大きい。
0784ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 08:18:51.14ID:fMknKOq/
>>782
同じく。他の習い事の関係で仕方無かったんだけど、やはりレベルが高いのかなーと怯えています。
0787ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 12:08:52.40ID:ty+ex9he
デュオと級によっては全員通過だから人気だと思うけど。
0788ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 12:14:07.89ID:csZrKPFf
>>783
ほんとそれはある。上手いお手本がすぐ横で聴けるのは、何よりも勉強になる。
いくら勉強熱心の先生でも口でいくら理屈で教えても、演奏が素晴らしくなければダメだとおもう。
美しい音、美しい音楽を間近で聴けるものに勝るものは無いと思う。
0790ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 13:52:57.60ID:kVTYf8LH
金万過ぎるもの
群がる先生や楽器店全て嫌い
たまにいい店もあるけどね…
0791ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 16:20:47.18ID:w3MjnalI
>>789
何かコンクール増えてるし、部門も増えてたり
0792ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 16:54:23.98ID:RRqX2nz6
>>789
だってショパコンではっきりわかったもの。
日本の音楽コンクールは参考まで。
進藤さんを3次で落とすなんて変だよwww
あれを変だとネットで書きまくる人いたけど
あの良さが分からないのは単に耳が
アジア耳ってだけだからw

海外の権威ある
白人ピアニストが評価してこそ
本当のレベルが分かる
0793ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 16:55:04.97ID:RRqX2nz6
>>792
日本音楽コンクールの3次ねw
0794ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 16:56:09.95ID:ln9MjP2p
予選の曲2曲とも長調、または2曲とも短調というのは組み合わせとしてよくないですか?本選にも言えることですが。
わかる方教えてください。
0795ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 17:10:37.88ID:zQWNWiN2
弾きわけできるなら問題ないのではないでしょうか
0796ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 17:21:35.30ID:ln9MjP2p
>>795
弾き分けできなかったらまずいってことですか。
0797ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 17:32:26.85ID:ty+ex9he
>>794
調、拍子や速さが違えば弾き分けできると思います。
審査する先生だと色々と教えてもらえますよ。
0798ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 18:17:17.82ID:06I8R2MY
早く締め切る地区はレベルが高いのですか?
人気がある=レベルが高い?
0799ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 18:20:27.50ID:ln9MjP2p
>>797
ありがとうございます。
どちらも長調ですが、拍子と速さは違います。調のことだけで不利にはならないのですね?
0800ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 20:15:01.47ID:3dcUX5Ul
>>755
日本人じゃないんじゃないの?

あまりにも読解力なくてあきれるよねww
0801ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/07(金) 21:09:31.83ID:UFh5HX2t
>>753
日本人ではあの人だけ本物だったね
もう一人はピアノ講師でいろいろ微妙だし
0802ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 01:53:49.29ID:gWZVQKgi
ステップ申し込んでて気付いた
確か昨年度ステップ参加した人全員に貰える500円のギフトカードってのがあってそれに気付き
使おうと入力すると他の会員割引とは併用して使えない様だった

会員割引のほうが割引率いいからギフトカード使うのは一旦諦めた

って事は500円のギフトカードなんて使う機会来ないんじゃないか?と思うのだが
併用する裏技とかあるの?詳しい方教えて
0803ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 01:56:49.48ID:my/+6Kfi
今年は申し込みスピード早いな
候補にある地区も定員間近だけど、教室内で人数ばらけさせる為に、先生の許可なく勝手に申し込みできなくてヤキモキしてる
0804ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 08:55:38.24ID:V0sNcFPy
>>802
ステップでは使えないの?昨日コンペの申し込みに使ったよ。会員割引と併用できたよ。
0805ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 10:20:21.38ID:gWZVQKgi
>>804
ギフトカードの番号入力すると会員割引の項目が消えたからあれ?と思い再度会員割引の方を入力し直そうとすると切り替わらずだった
なんでだろう?
0806ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 19:36:37.60ID:Ba7vNtUC
本選抜けるのは運の要素も大きいですよね?
全国大会でベスト賞取れるぐらいの実力があっても、同じ本選に金賞と銀賞の子がいたら本選抜けれないし。
0807ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 19:39:06.31ID:2+PbQvo6
でも、そのくらいの実力があれば、本選2ヶ所受ければどちらかは、通過するのでは?
0811ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 12:26:08.32
>>809
子供に才能ないよと言い切る講師の話か

ひっかからないよう注意
0815ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 16:53:37.31ID:OHXWf57e
>>814
え、デメリットがあるの?
0816ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 21:49:30.52ID:F86XA6sG
>>813
自分が教えてたら、自分の好みの演奏なのだから、自分の生徒に点数高く付けるのは理解できるし、その他の生徒に対して、上手いのに不当に低い点を付けるとかでなければ良いのではと思うけど。
他の子に不当な点数をつけてるのかな。なにを叩かれてるのか知りたいけどなー。
0818ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 23:31:30.59ID:mwkfWimM
B級なんだけど、バッハアレグロと小人の組み合わせ。
先生からフラメンコを勧められたけど、本人の希望で小人なんだけど同じ調だとまずいかなー
0819ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 23:36:47.70ID:JTYXIsl9
>>818
その組み合わせ、同じ理由で先生に却下されました
0820ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 23:58:23.44ID:cYNs01oV
聞きたいのだけどなぜ同じ調なら問題があるの?
曲調が同じでもないし普通に弾き分けできてたら良くない?
うちの審査員先生は全く問題視してないけど
0821ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 00:57:16.94ID:wt932YHn
じゃ問題ないんじゃない
0822ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 01:24:43.71ID:PxF5r1uk
ところで割引のデメリットが気になり過ぎて眠れないんだけど
0824ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 05:50:10.14ID:DP72lEyT
うちの先生の生徒もブレは小人、アレグロはフラメンコとの組み合わせを勧められたよ。
ブレは数年前まではA1の課題曲だったし、弾ける子はアレグロ、フラメンコを選んでる。
0825ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 09:29:52.16ID:nrCf1Ib0
同じ調といっても曲の感じは全然違うじゃない?バロックと近現代じゃ弾きかた違うよね。弾き分けっていうのはそういうこと?
0826ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 10:20:17.73ID:vnv91KPu
近現
A1BCと続けて聞いたら同じ難易度的なのあるけど
小1と小6に同じ難易度弾かせて本当儲けに走りたいんだねピティナって
グレンツェンの方が皆同じ課題曲でまだ平等だわ
0827ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 10:41:00.53ID:rYOk35Mu
それは誰もが参加しやすいように、幅広くレベル取ってるんじゃないの?Cまでは進度にムラがあるからそれで良いのでは。Dからは弾ける子しか出れないレベルの課題曲だし。
0829ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 14:12:50.15ID:c4N82CzO
Dもそれぞれ選べば、どうにかなるんじゃ?中学生で出たいかだけど
0830ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 14:35:59.23ID:TgbqzoSY
幅を持たせるにしても、センスがない。
A1の古典はほぼアレグレット一択だけど、手が小さい1年生は7度がキツイ。
下手な子に対する配慮は感じるけど、手の大きさ勝負曲が弾けないのは悲しいね。
オクターブなら省略出来るけど、7度は省略するわけに行かないし。
0831ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 14:51:04.64ID:gFvLb9uD
勝負曲ってどれくらい強いの?
0832ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 16:02:09.18ID:DePQb/oh
何回か全国経験あるけど、特にちびっこ級は勝負曲が強い気がします。全国でクラシックとロマンがみんな同じ…みたいな
高学年以降はバラける
0833ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 16:05:20.03ID:DePQb/oh
D級も課題曲のレベルに結構幅があるけど、どうなんだろう。今年初めてDですが、例えば全国に抜ける子のロマンはやっぱりショパンエチュードがほとんどですかね?グリーグやショパンワルツじゃ話にならない感じ?
0834ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 16:28:32.53ID:DP72lEyT
>>833
グリーグ、ショパンワルツは飛び級向けって聞いたよ
0835ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 16:29:19.92ID:/vGwy72M
>>833
昨年は松雪草で全国いたよ
飛び級で3賞の子達もそうじゃない

ショパンエチュードをそれなりに弾ければ本選入賞はできる
でも全国抜けるには弾けるだけじゃダメ
完成度は絶対必要
0836ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 16:47:18.51ID:1hlhaJju
A1の今回の勝負曲はアレグレットはわかるけどロマンは牧歌?あめ?
それとバロックは本選で弾く人あまりいない?
0837ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 17:19:16.83ID:c4N82CzO
>>833
モシュコフスキーで抜けた子もいたよ。子に合う曲で完成度
0838ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 18:48:29.44ID:vnv91KPu
>>833
簡単なのを完璧に弾いた飛び級が持ってくだろうからエチュード抜けは少ない
いるとしたらせいぜい25-2か黒鍵。あとは単発で極僅か。
飛び級なら三賞狙って頑張ってね
0840ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 19:10:40.93ID:ysNw0zvz
>>836
ロマンはあめと牧歌に割れると思う。
今年は本選にバロック持ってくるのは厳しいと思う。
スワビアも舞曲も本選で弾くにはやや軽い印象。
去年のメヌエットは本選でも良かったけどね。
近現代はたけとんぼが多そうですね。
0841ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 20:24:45.94ID:NZDxb5Ed
B級本選の勝負曲は?アレグロとワルツ??
0842ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 22:03:28.07ID:HjX0/EOf
>>833
黒鍵や三度のエチュードをきちんと弾かれたらグリーグじゃ話にならないような
D級ならそこまでの難曲は少ないか
0843ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/10(月) 22:04:25.48ID:DePQb/oh
D級ロマン課題曲について質問したものです。アドバイスしてくださった方ありがとうございます。やはりピティナは完成度が求められますよね…
先生の方針で弾いたことのある曲は選べないので、エチュード25-1、25-2は選べないし、手がまだ弱いので黒鍵は厳しい。
確かに飛び級ですが、全国3賞なんて器ではないです
0844ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 15:06:10.15ID:yR0r04hH
ピティナ全国行くお子様は皆脱力完璧ですか?
うちは微妙な感じで脱力と力の何か中間みたいな謎の弾き方してるのですが
ピティナ以外しか出たことないのですが審査員は脱力を指摘してくれる人本当に稀です
しかし本腰入れて直す時間と気力がない…
0845ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 17:11:26.12ID:Nae5+xr/
>>844

横山幸雄先生のチェックを受けましょう!

ピアニストになるには金次第です
0846ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 17:45:55.03ID:ZYBz1IBs
>>844
お子さんのご年齢は?
まず脱力の定義って色々あると思うんですが、中学生でも完璧といえる人のが少ない気がします。
あと、ピティナの講評で脱力と書かれるって、それ、脱力以前に叩いちゃってませんかね?
0847ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 18:41:13.47ID:Nae5+xr/
脱力と芸大弾きって似ていそうw
淡々と弾くんでしょ?
山もなく谷もなく・・・・・w
0848ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 19:53:43.28ID:VXoj+OeX
>>846
うちはピティナ出ていません
ピティナ全国の中学生でも難しいものということですか
0849ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 21:24:44.04ID:20r9yeBv
>>845
はいはいそうね金次第
不正万歳

こうゆう人だらけなんでしょここ?
以前は淡谷のり子のブルース聴けって急に出てきたりして面白かったんだけどなここ
0850ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 22:12:17.18ID:ZYBz1IBs
>>848
ピティナ「以外」ですね、見落として失礼しました
でも、こちらの質問には答えず「ピティナ全国の中学生でも」って、そんなこと言ってません。一般論です
0851ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 22:35:15.95ID:n48efAUd
>>850ピティナ全国行く子の事を聞いたのでそうかな?と思いました
あとゲスパーからの嫌味っぽいマウントかな?と思いうちは違うので指摘せずにスルーしてみました
が最早晩酌タイムに突入したため…
0852ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 07:41:20.05ID:gGmTfYkT
いや、音大生でもけっこう腕痛めたりよくあるから、無理して弾いてるのはけっこうな割合でいますよ。壊すのは女の子に多いですけどね。やはり筋力は男女で差があります。
まずは筋力がついてなければ、脱力なんて出来ませんから。みんな自分の筋力以上の曲を弾けば痛くなるのは当然。筋力がついてきたら楽に弾けるようになる。
脱力を意識したいなら、自分の筋力を無理しないで弾ける曲からやっていくこと。実力以上の曲を弾いているうちは意識出来ない。
0853ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 08:44:20.82ID:nUe5uX/v
ずっと肩に力が入ってると講評で言われ続け、中1で運動部に入り何に目覚めたのかバカみたいに鍛え出したら全国入賞までいけたことがありました
今思うと小6まで何であんなに力んで弾いていたのかなと…筋肉付いたから変わったのか謎だけどそれまでただのガリガリだったので良かったのかもしれない
>>852
ちなみに壊れたらどうなるんですか
暫く弾けない?
0854ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 09:10:46.88ID:qggmAzpA
筋力って背筋?腹筋?腰?指?手の甲?まさかの腕や胸?
確かにそもそも腕が短くて軽いから腕の重みっていうものがまずない辛い
0855ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 10:01:48.99ID:gGmTfYkT
>>853
痛くてもずっと弾き続けていたら、弾けなくなります。指が動かなくなるのと、痛みで弾けなくなります
0856ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 10:14:39.07ID:gGmTfYkT
>>854
ざっくり言えば、肩と背中の筋肉。ここが無いと、前腕に頼ってしまって壊れやすいです。

もともと、体が柔らかくしなやかな筋肉で運動神経がとても発達してる子は、肩や背中の筋肉がそこまでついてなくても、速く弾くのに全く痛くならないです。小さい頃に大きい音や連打は無理ですけど、速く弾くだけなら運動神経が発達していれば痛くならないです。
 
普通の子は速く弾くと力んで痛くなる子が多いですが、そういう子は運動神経の発達と、筋力がつくまでの辛抱です。毎日鍛えていれば力は付いてきますから。今できなくても、成長を待つ、長い目で見ることが大事ですね。

あと、意識している子は少ないですが、意外と重要なのは、体幹。ここがしっかりしていることで安定して、響きのある音が出せるようになって、自然と力が抜けてきます。
0857ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 10:35:04.25ID:qNFdmDQl
>>856
そもそも速く弾けない
どうしたら指回るようになりますか
ずっとメトロでリズム練習してれば3ヶ月くらいしたら速弾き出来るようになりますか
筋肉なんてその後の話ですよね
0858ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 11:28:36.81ID:qggmAzpA
>>856
なるほどだし体幹も左足が自由に浮くくらいしっかり体幹あるといいと聞いた事あります
うちは運動得意でチェルニーなんかは全く疲れないみたいです
あとは肩と背中の筋肉……背中や肩の筋肉といえばまたスイミングでも始めようかな!
いいアイデア思い付きましたありがとうございます
0859ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 11:38:50.68ID:gGmTfYkT
>>857
リズム練習良いですよ。脳を鍛えるのも大事だし、付点なんかは指の瞬発力が上がるので、それにより速く弾けるようになります。
脳に記憶させるために、ゆっくり練習することも大事です。まずは脳に記憶させることから。

そしてリズム練習は速いテンポで出来るようになると、普通に弾いた時に効果を感じます。リズム練習はゆっくり弾いたら意味無いです。

指の分離は出来てますか?分離が出来てないと、速く弾く時に余計な力が入ります。保持音の練習や3度の練習などもやっていくと良いです。

あとは速いスタッカートの練習。力みやすいですが、指の瞬発力があがるので、少しずつ速く弾けるようになると良いです。
すべてにおいて無理はしないように。長時間やったり、痛いのに我慢したりはだめです。

スポーツ選手と同じように、毎日少しずつ。運動神経を鍛えて、脳も鍛える。ストレッチやちょっとした筋トレも良いです。
0860ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 18:16:14.08ID:qNFdmDQl
>>859
インテンポじゃとてもじゃないけど無理で、ゆっくり色んなパターンでリズムやってました、早くやった方がいいんですね、ありがとうございます
0862ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 19:51:48.35ID:gGmTfYkT
>>860
たとえば、16分音符が続く音型があったとして、本番で4分音符=140で仕上げたいと思ったら、付点のリズム練習は最低でも120くらいまであげて練習しないとあまり意味ないです。ずっとゆっくり付点で弾いても速くは弾けないですね。
最初から速くは弾けないと思うので、初めはゆっくりから、だんだん上げていくという感じで!

そればっかりやってもダメなので、バランス良くですね。あとは、意外と、頭が速さに慣れてないと弾けないということがあるので、本番140だとすると、150とかもっと上げられるところまで速いテンポで弾いてみると、140がすごく遅く感じて簡単になります。
0863ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 20:35:16.61ID:2vyHaAhG
ピアノは持って生まれた才能で99%決まるわよ
時間や努力を無駄にしないで
0864ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 20:37:11.72ID:ATIzFkDH
>>863
そうよね。亀井くんとかかてぃんとか
10歳でメフィストワルツ、スケルツォ一番を
音大生よりもはるかに力強くテクニカルに
弾いている

10歳でダメならピアニストになれないわよ、絶対に!!!
0865ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 20:52:53.15ID:Q58fJEp0
誰もピアニストになろうとなんて思ってないでしょ。極端だな。
少しでも上手くなるためにどうしたら良いか聞いてるだけ。人生無駄なものなんて無い。ピアノの道に進まなくても、頑張ったことはこれからの人生に役にたつのよ。
0866ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 21:01:41.05ID:/C6dlaTA
>>862
珍しい流れありがとう
ゆっくり一音一音を大切に…も間違えではないけど、アホみたいに生徒停滞させる先生多いから
0867ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 21:03:03.18ID:5XS8zqOk
>>864
え、あの子の小学生の時はただ弾いてるだけで音楽性ほぼなかったけど?
0868ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 21:07:38.05ID:vNzPG4ll
うん、小学生の時はあんまりだったよ
テクニックも不安定だった

小学生の時点でテクニックと音楽性や良い音色を持ってる子が本当の本物
0869ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/12(水) 21:13:19.55ID:qNFdmDQl
>>862
ありがとうございます、徐々にテンポアップします
あなた様は先生ですか?
0870ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 12:08:45.22ID:EH41WeD/
そんな研究も鍛練も積む時間ないでしょうに
主役は遅れて登場してちょうどいい
先祖代々画家とか先祖代々ピアニストとかいないんだから
遺伝だけではどうしようもないよ
0871ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 12:51:38.69ID:R0MvYppe
やっぱり時代はかてぃんや坂本龍一教授みたいに
大衆、世界が求めているものにしなきゃいけない。
戦場のメリークリスマス、ラストエンペラーのころの坂本龍一教授は
髪型がまるで今時のマッシュみたいでかっこいい。
かてぃんよりもはるかにイケメン。オーラや色気もやっぱり
坂本龍一教授の方がある

やっぱり坂本龍一教授は天才だったんだろう

今からの子は坂本龍一教授を目指してピアノと共に作曲も
勉強しなきゃいけないわ
0872ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 13:30:50.25ID:Jc2EDhaf
>>871
そうよ、同意するわ。
革新的な発想に欠けてる時代には、教授と同じようなプロセスを辿ることが何よりも必要なのよ!
0873ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 13:56:13.02ID:NCYVbcLp
ステップのプログラム見ると
A1、近現代はひまわり
ロマンは牧歌よりあめが多いね
0874ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 15:01:32.32ID:wzJc7cRm
Bは思ったよりブレが多くてびっくり
0875ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 15:31:48.09ID:r8Xsimhd
みんなもうどれくらい仕上がってるんだろう。本番のテンポで音楽的に弾けてる?
0876ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 16:14:18.49ID:9H3HrT8p
>>873
てことはバロックは舞曲よりスワビアが多そうね
まぁ牧歌は簡単そうで左手和音連打が骨だと思う
0877ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 17:46:44.30ID:7sG8nkxw
>>875
この時期にそんなことが出来たら全員が全国金賞。

仕上がるの次元も生徒によって違う。
仕上がりました!
が、おい本気か!?みたいなインスタ沢山あるだろ。
0879ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/13(木) 18:37:44.55ID:TbHL1sDa
うちなんてまだ弾く曲すら決まってないよ…、クラシックとロマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況