それにさ、
「演奏を聴いたことも人となりも知らない作曲家の練習法を取り入れていること」
と言うのを言葉を少し置き換えると
「演奏を聴いたことも人となりも知らない作曲家の曲を弾いていること」
とすると
ショパンもベートーヴェンもどんな演奏をしたのか言葉でしか残っていないよね?
つまりこの案件はハノンという作曲家だけにとどまらないものにまで言及してこそ
意味があるんじゃないのかな?
ハノンだけを取り上げて論議してこじつけ論で話してるから、互いの思考や推測で話が
かみ合わないんだよ。
以後きちんと結論を述べて疑問の主題を提示してください。