X



アコースティックピアノのスレ ★2
0101ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/18(土) 09:18:11.64ID:PVaAee/R
ヤマハ?
キンキンってか金属的なチンチンならヤマハの持病かもね
0102ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/18(土) 17:54:59.23ID:938maiJp
ダンパーがなくなるFの1オクターブ下のE、F、Fis、Gあたりが昔からよく響いていた(響き過ぎ?)のだが、最近はそれらの音の響きに微かな金属音が混じるようになってきた。
ちなみに、蓋を閉めると多少は改善される。
0103ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/18(土) 20:31:43.11ID:By9Hdb3k
うちはト音記号のドより1オクターブ上らへんから音によって残響の長さと大きさが全然違うのでかなり気になってどうしたもんかって感じ…ひとつものすごい金属音混じるとこあるし。まあもう古いからきちんと調整してもらわないとだな
0104ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/19(日) 08:01:19.00ID:58nXg1l5
>>102
手前側のアリコート部を押さえて止まるようなら>>101が書いてるやつかな
あと、鍵穴とか蝶番とかの雑音もよくある
0105ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/19(日) 08:52:09.11ID:kRwf9DRA
長年弾き込むと、ハンマーのフェルトが摩耗して中の硬い部分が表に出てくるので、
音色も硬くなる。ハンマーのフェルトをほぐす作業をやると柔らかい音色になる。

年数経つと弦や弦とフレームの接触面が汚れてきて雑音の原因になる。
治る場合もあるが、弦を変えないと治らない場合もある。
0106ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 06:44:19.33ID:A1J4EX0o
久々にピアノを家に置いたらマジで音量のでかさにビビってる
0107ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 07:37:00.41ID:zLrSzdFw
部屋が30畳ほどあるから
フルコンサイズのピアノ置いても余裕があるわ
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 08:29:12.72ID:oJvNxED8
コンサートグランド買ったら
ほれほれ貧乏人これが最高級ピヤノじゃよ
ってゆってYOUTUBEとかで見せびらかしてね
よろしく
0110ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 10:35:11.50ID:y8hfIR44
セミコンならともかく、30畳如きでフルコン本気で弾いて耳持つか?
逆に音響をきちんと設計した部屋に入れるなら12畳くらいで良いんだろうけど。

なお、グランドピアノはセミコンサートくらいの220㎝内外が適正で270とかあるフルコンサートはでかい音を出すために無理をしている部分がある、という説も。
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 10:58:45.03ID:odcigU3K
貸しスタジオやサロンみたいなとこで
フルコン弾いたこと何度かあるけど
全然手元の音が聴こえない
難しいわな
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 11:33:22.00ID:L4ikDtgR
先生の家が20畳くらいでフルコン置いてあったけどカーペットとか色々で物凄くデッドな空間になってたな
0113ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 12:01:00.82ID:oJvNxED8
ゴンサーとグランドはプーチン宮殿とかベルサイユ宮殿に
おくといいね
0114ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 12:12:27.98ID:odcigU3K
普通の家にフルコン置いても
屋根は開けて弾けないだろうから
あんまり意味ないかもな
0115ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 13:06:32.47ID:JIVZB4rd
この方は
普通の家にフルコンおいて
屋根は開けて弾いていらっしゃる
さすがだ

【お家にフルコン】新しいピアノがやってきました(FAZIOLI.F278)
https://youtu.be/3o8mVXbqMzY
0116ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 20:11:32.25ID:geteDnm+
でもさ
ピアノを家で弾くってことは
ピアノの何を聴くかってことだよな
ピアノのすぐ近くの音を聴くのか
広い空間に飛んだ音含めて聴くのか
自ずとサイズが決まってくる
0117ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 21:32:16.56ID:LlXJLX2x
聴くのが目的じゃなくて弾くのが目的だろう
ホールでの演奏会やコンクール弾くのが目的なら
家のピアノもフルコンやセミフルコンのピアノが理想だろう

ピアノは大きさや種類、調律の仕方、メーカーの違いによって
振動の伝わり方ややタッチ感が違う

どんな状況でも弾けるピアノ演奏のスペシャリストになりたければ
紙鍵盤、ロールピアノ、トイピアノ、卓上キーボード、ステージピアノ
電子ピアノ、アップライトピアノ、ベビーグランドピアノ、
5型グランドピアノフルコンサートピアノを所有し、
専属の調律師さんがいることが理想
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 22:11:54.82ID:b6qb5Epi
耳栓して弾くのか
0119ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/21(火) 22:44:38.39ID:uYwdKOvI
>>116
最近、それ思った
私は自分がピアノの音色に酔うためだなw
ここのところ音色がうっとりするぐらい瑞々しくて
ものすごく幸せな気持ちになる
0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/22(水) 09:31:43.06ID:gqUGP1TC
弾いてるとわからないけれど、

■ ← にいるとやたら音がでかくて驚く


■はピアノ、「演」は弾き手
0122ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/22(水) 13:11:45.38ID:wDVBq+Zd
オレは全部閉めて
譜面台乗せて弾いてる
ラヴェルの写真参考にw
0123ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 00:36:14.92ID:mJPJYNzL
大屋根閉めて
前屋根だけ開けて弾いてる
うちの防音室だとこれが一番良いって
調理師さんに言われたわ
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 07:33:19.16ID:l5Ry2eRK
カワイのオプションで取り付けられる
ピアノマスクってどうよ?

グランドピアノの音量を抑える!ピアノマスク
https://youtu.be/7czbkfTgupk

これって、ヤマハのピアノでも取り付け可能かな?
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 07:53:23.13ID:thqr64Nc
ピアノ酔い
0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 18:53:42.75ID:/pLtvy45
>>125
音が小さくなって、なかなかいいよ♪

ヤマハのピアノは無理かも
カワイでも1型から3型サイズまでかな
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 22:10:17.44ID:Ii8MgJIG
>>128

嘘つくなよ 動画で後付け出来るって書いてあるぞ
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/23(木) 23:22:42.41ID:gd5S8ifo
娘に予算移設費込み30-50万でアップライトを買ってあげたいんだけど
実家のピアノはこれからメンテの見積もりとるけど状態悪そうだからどうしよう…幾ら掛かるか見当もつかない
漠然とし過ぎた質問で悪いけど皆ならどの順で考える?
購入ならヤマハ、KAWAI問わず考えます


1. 実家の40年物ヤマハアップライトピアノ(型番不明、当時100万以上)、20年以上調律無し、蓋開けるとフェルトにモコモコカビ生えてる物をメンテナンス

2.中古アップライトピアノ

3.新品アップライトピアノ
0131ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 07:44:02.22ID:HLoOU2eA
>>130
エア娘の設定が出来ていないぞw

年齢やピアノ歴、音大目標とか…

やり直し
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 08:10:46.55ID:eDxvhf/5
130です

年中秋から始めてKAWAI電子ピアノCN29購入
春から小学3年生
教本はピアノドリーム6が終わる、直近の発表会の曲は人形の夢と目覚め
音大は考えず

まったり系習い事だから電子でイイやと思ってたけど、突然演奏が変わって音の粒が揃ってキレが出てきたからアコピ検討中
4月から3年生だし、いつまで続けるのかと思うと、正直なところ買う時期を逸したと思ってます
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 08:52:42.16ID:wFjyuq5R
上の方にもあるけどクイックリターンアクション搭載モデルなら即買い換えだな。
それ以外なら修理の見積もり取ってからでいいのとちゃう?
0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 14:38:00.59ID:IukIWOED
>>130
アップはなー
初歩のうちは良いが中級辺りになると
伸び悩んでみんなピアノが嫌になってやめてしまうんよ
弾きづらいからね
最初からC3ぐらいで良いからグランド買った方が良いと思うよ
グランドとアップじゃ弾き易さが全然違うし
0136ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 19:55:06.01ID:hmMzqo+t
今はもう、アップライトピアノも新品だと50万以上するんだな
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 20:44:36.96ID:OnqmQkn5
>>129
10年前に問い合わせた時は河合のピアノマスクは製造時オンリーだったけどね
河合のだよね?
他のメーカーのじゃなくて
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 20:45:56.56ID:OnqmQkn5
失礼、カワイのホムペにも後付けできるってなってたわ
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 20:47:32.14ID:OnqmQkn5
>>136
そいでも40年前に100万以上したアップライト>>>>越えられない壁>>>>今のヤマハ新品低価格モデル
0140ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 22:11:00.46ID:LMlFVsGH
ノーリツの風呂が沸いたときの曲ですね。
40年前に100万円以上した機種ってことは、木目調ですか?
いい調律師が見つかるといいですね、優先度も含めて柔軟に提案してくれますよ。
良い音がするアップライトは十分楽しいですよ〜 
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 22:35:36.51ID:1EQWDwKc
グランドが弾けてもアップライトはまともに弾けるようにならないからね。
奥が深い。
0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 23:13:03.87ID:eDxvhf/5
>>130です

皆さん色々とありがとうございます

60年物で50万オーバーですか…
今週末実家に行くので型番見てきます
依頼先は私の居住市に工房持ってる調律師がいるので流れを聞いてみようと思います
状態によるけど最悪下取りに出す事もありかなぁ

ちな、外観は濃い赤茶というか赤黒っぽい木目調です

>>139
この方の意見は一般的ですか?
私はエレクトーンで育ったので残念ながらピアノの審美眼が無いのです
0143ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 23:23:14.23ID:V7tRl9M6
YUS3をちょっとだけ弾いたけど音はかなり良いと思った
0144ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 23:35:39.94ID:LMlFVsGH
高級機種だろうから、たとえば20万でできることをするとかでも、随分良くなるでしょうし、10万でも単なる調律とは違うことになるでしょう。響板が割れてる、フレームが割れているとかだったら、治すよりはってなるけど、それ以外は、どこを優先して戻すかだから、予算に合わせてできることをしてみる感じかと。ごまかしてやり過ごす調整ではなく、元に戻す作業をしてもらう方がいいかもだけど。
0145ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/24(金) 23:56:47.00ID:4xw20nB5
>>142
マホガニーだね
うちも同じだ
今は伐採するのが厳しくなってるみたいだから
もったいないね
0146ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 00:40:12.59ID:Hk9qyn8k
鍵盤が上がり切らないと同音連打できないアップ
鍵盤が少しでも上がれば即同音連打できるグランド
どちらが楽器として優れているかは
自明の理
アップで幾ら練習しても上手くならない
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 00:54:51.04ID:v5WWDD5L
でも、反田君が子供の頃から家のグランドピアノで練習してたわけじゃないよね
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 00:55:06.08ID:3w1zPSmH
便乗で購入相談させてください
5歳になる子供にピアノを習わせたく予算的に中古のアップライトを購入予定です
予算は>>130さんと同じくらいです
前提として家が狭いのでできれば空間を圧迫しない木目調の低めのピアノを希望しています
県内の大手ピアノ屋を4、5店舗ほど回ったり市内のこだわりのありそうな調律師さんに倉庫を見せてもらったりとここ最近色々見て回りました
結果としてとても気に入った音色のピアノが見つかったのですがもう廃業した国内のメーカーのものでした
そして木目調の低いピアノですが色が濃くて狭い家で存在感を放ちそうで…
後で圧迫感に悩まされるくらいなら無難にヤマハカワイの見た目のかわいいもので予算内のものにすべきか迷っています
どちらを選んでも後悔しそうで決心がつきません
音の良かったものにすべきと後悔するのか日々の生活のために見た目にこだわった方が良かったと後悔するのか
いざ買ってしまえば見た目も慣れる、音も慣れるとは思うのですが…よろしければご意見いただけないでしょうか
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 10:03:17.67ID:Xxb/zlsZ
私なら音色優先かな。メンテは調律師さんだから、廃業で手も足も出なくなる話ではないから。
ヤマハもカワイも安心感はあるから、それもありですよ。一生懸命選んだことはきっと伝わります。
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 12:36:24.62ID:kjtdQ3dB
これから始める子供にアクションどうこうなんて分かるのかな
それより、この素敵な音で曲を奏でたいって思うほうが
モチベーションアップに繋がりそうな気がする
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 17:33:43.93ID:ebyhKyBv
聞くためにピアノを購入するなら、音色最優先でいいです。
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 20:35:42.78ID:L4JgfJ9B
ヤマハカワイ以外の国産は当たり外れが激しいからなぁ
とにかくパーツの品質が悪い
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 21:38:23.37ID:KbchStKi
130です

まさかのKAWAIだった!
型番KL502 三越限定モデル
製造番号的に1980年代前半
買値100万以上って嘘だよね
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 22:17:31.65ID:3w1zPSmH
>>148です
ご意見ありがとうございました
皆さんの意見で決心が付きましたのでピアノ屋に購入する旨伝えました!

>>154さんのおっしゃる通り心配ではあったのですがたまたまぴあの屋どっとこむやサンピアンのYouTubeで同じ型番が取り上げられてたので物は多分悪くはないのかな…と
購入を決めたのはクロイツェルです
私自身ピアノは小学校の頃いやいややらされていたのですが学生時代はチェロを弾いてましてクロイツェルの低音の響きにやられました
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 22:24:33.36ID:3w1zPSmH
>>130
ピアノの知識は皆無なのですが最近中古ピアノを探しまくってその辺の知識だけは付きました
カワイKL502の元値は46万円だそうです
100万円はしませんが今流行りの低めの木目ですし現時点で同型リニューアルピアノが50万円、6年前に現状品?が30万円ほどで売られていることを考えれば私なら一度修理見積もり取って30万円くらいでどうにかなるようなら貰います
羨ましいです
うちは結局予算オーバーしましたので…
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 22:34:21.18ID:ugTsVJCj
2桁まんえんの中古車って買わない方が
いいってゆうけど中古ピヤノはどうなの?
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 23:15:07.67ID:GI0CFWts
中古ピアノってワインでいう当たり年みたいに
この年に作られたこのピアノは質が高いとか言われてるよね
最近のマホガニーと昔のマホガニーでは品種も違って貴重だって聞いたよ
1980年代初頭でどの種類を使ってたのかわからないけど
>>135だけど、親戚のピアノは50年ぐらい調律してなかったので>>130さんのより
ずっと状態が悪かったかも
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:58.98ID:Xxb/zlsZ
クロイツェルはドイツ製の材質にこだわりあるピアノですよね。音で選んでクロイツェルなら、いい選択ではないでしょうか。
0161ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/25(土) 23:59:05.55ID:Xxb/zlsZ
誤解されちゃうとまずいな。日本のメーカーがドイツのパーツ使ってるって言う意味です。
0163ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/27(月) 23:21:37.13ID:J2p49cnk
マホガニーって言っても化粧板だよ
全部じゃない
0164ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:43.75ID:3T0ACHe4
もちろん突板が一般的ですね。アップライトの場合、無垢材もみかけますね。
0165ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:36.22ID:uccAHNDc
カワイのコンパクトピアノはどうですか?
限定のものです。
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 01:29:28.05ID:4W5+buJt
新品を選ぶなら、同じぐらいの価格帯のヤマハなどとも比べてみたら、
音色とか、弾きやすさなど、フィーリングに合うものが選べるかもしれません。
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 10:03:04.79ID:+wXiFwHE
>>166
ありがとうございます。
やはり長く使うならC3Xやシゲルカワイなどですよね。
以前に物足りなくなるかもしれませんと言われたことがあり…
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:04.27ID:j6znf6JC
カワイのコンパクトグランドってGL-10LEかな?
あれコンパクトだけど鍵盤長く作ってあって弾きやすいし音も綺麗だなあと思った。まああくまで小型だからダイナミックレンジの問題はあるだろうけど大きさや予算のことを考えないといけない人は良い選択肢の一つになるんじゃないかなって思う
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/31(金) 06:25:13.28ID:G/ONoUiK
>>167

音にこだわって新品を選ぶなら、ベヒのセカンドブランド
Wホフマンがいいよ
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:34.67ID:HpY/TYxh
ペトロフのグランドいいな
好き嫌い分かれそうだけど音がキラキラしてて好み
0173ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 15:15:16.07ID:IDT9dyo3
>>172
上に出てるホフマンはベヒシュタインから委託されて
ペトロフが作ってるんだって
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 15:34:56.88ID:0rdWxKqI
In 2007, the new C. Bechstein Europe factory opened in Hradec Králové, Czech Republic. Bechstein has invested millions of Euros to build up a new manufacturing site especially for W. Hoffmann instruments. All brands and instruments made by C. Bechstein now exclusively originate from Europe.
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/01(土) 15:44:25.01ID:a97xRwgS
>>173
それ昔の話な

10年以上前にチェコのペトロフのライバルメーカーであるボヘミアピアノを買収して
ベヒシュタインヨーロッパと会社名を変えて そこで、Wホフマンやベヒシュタインの部品を作っている。
Wホフマンでも一番安いシリーズの部品は中国製
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/02(日) 10:10:16.79ID:gOp9tAuH
ペトロフ、ボストン、ホフマンあたりだったらYAMAHAの方がいいと思うけどね。
特にブランドにこだわりがなければ。
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/05(水) 02:25:08.89ID:kkCT2DxI
ちょっと覗いたピアノ屋(趣味が高じてやってるっぽい)に、
クロイツェルとかヤマハカワイ以外の中古ピアノが沢山置いてあった

ヤマハカワイ以外だと、仕入れ値がタダみたいなもん?だから
利幅が大きいのかな
状態の良いヤマハカワイを仕入れるツテがないのか
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/05(水) 08:13:19.15ID:4aH32qCW
仕入れ値は安いのかもね。売るだけだったらヤマハとカワイの方が有利だから、
商売としては知名度ないと難しい?
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:51.50ID:q6k6J8Ve
>>179


>ヤマハカワイ以外だと、仕入れ値がタダみたいなもん?だから

スタインウェイやベヒシュタインも仕入れ値がタダみたいなもんなのか?
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:26.34ID:4aH32qCW
その店がどこか知らないけど、仕入れ値が安い楽器とは日本製の話では?

それはそうと、スタインウェイの新品を販売する正規特約店は、中古を扱えない契約で縛られるらしいですね。立場を利用した契約強要は歪だと思うけれど、買ったお店が自分で中古を扱えないとなれば、その分手放しづらいことになるから、買取価格も左右される?
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/06(木) 06:46:24.88ID:dmlGY5vG
>>182
>スタインウェイの新品を販売する正規特約店は、中古を扱えない契約で縛られるらしいですね。

それな。
過去に売った自社製品が新品販売の足枷になるってことで。
ピアノみたいな直せる耐久消費財は他にある?

それで新品取り扱い止めた有名某老舗店もある。
顧客との長いお付き合いもあるしな。
OHや再生品の販売が経営の柱だったら新品止めるわな。
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/06(木) 15:31:57.09ID:VW5HXONW
あー、お世話になったことあるピアノ店、スタインウェイ新品取り扱わなくなったけどそういう背景があったのね。なるほど
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 06:37:34.12ID:mm1Wzoa7
>>185
この記事に付け加えるなら
GPはレットオフの瞬間までアクションが鍵盤に乗ってるに対し
UPはハンマーが頂点を過ぎると鍵盤からの力が逃げるという問題もあると思う
GPと同じ感覚での表現はできない
0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/08(土) 21:50:44.10ID:V8vItzIN
一番の違いは鍵盤のコントロールで
鍵盤の底の2ミリ手前の引っかかりの有無。
引っかかるところを引っ掛けるか引っ掛けないかの具合をコントロールする。
ハンマーの柄を弾くか弾かないかの具合で音色を変えられるかどうかだよ。

野球のピッチャーの投球でいうならストレートとチェンジアップみたいに、
リリースの瞬間に指を引っ掛けて弾くかひっかかないで押すかのようなこと。

GPは反応するがUPは反応しない。表現力の幅が違うってこと。
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 09:01:43.10ID:n6c+iRU5
引っかかり(レットオフ)はUPでもちゃんとあるよ
ただ>>186が書いてるようにGPと比べると甘くなるだけ
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:59.65ID:CMAtunN2
>>188
UPは甘くなるっていうよりジャックが抜ける抵抗によりそれらしく演出してるだけ。
ジャックがハンマーの方を弾いていない。
野球でいうなら指のスナップを効かせられない。
切れが無い球を投げるストレートで打ち取れない投手。
0191ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 11:15:47.22ID:n6c+iRU5
>>190
そうですよ
ただ「有無」って書いてるから「無」では無いと言いたかっただけです。
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 11:20:43.77ID:n6c+iRU5
書き込みボタン押しちゃったので付け加えます
>>183さんはわかっていらっしゃるとは思うのですが
一般の人は「そうかUPは引っかかりが無いのか」と誤解してしまうから一応書いておきました。
すんません。
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 11:21:49.74ID:n6c+iRU5
アンカ間違えました。>>187さんです。
0194ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:49.28ID:ENZLDXLm
オヒル🍜
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/11(火) 08:53:22.31ID:DDJEIrZZ
最近は
アップライトはアップライトにしか出せない魅力を求めるアーティストも多いよね
それもコンソールやスピネットのような
私は好きだな
0196ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/15(土) 17:52:15.96ID:QofpQO2n
練習スタジオにシゲルカワイsk-3があってためしたが、整音されてなくて首を傾げたな。何ヶ所かあたりがキツかった。
So は直営で買ったら、そこから認定された調律士がメンテしてるはずですよね。
記録みたら、購入後数年同じ調律士のサインだったけど、大層な資格じゃない?
客に言われるまで、調律しかしないもんなんですか?もう一台のカワイも、同じ人のサインでやはり整音いると思ったけど。
0197ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/19(水) 06:39:23.75ID:beicrzCl
2万程度の調律ならガッツリ整音は別料金が発生するからね
調律師としては勧めはするけど
練習スタジオならよほど酷くて客からクレームが出ない限り経費的にそこまでやらないんじゃ無いかな?
知らんけど
0198ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/19(水) 13:21:04.79ID:j9Iu8CHb
数カ所の練習スタジオ利用してきたけど、整音してくれと思ったのはそこだけだわ。自分のピアノじゃないから、わざわざクレームまでつけんがさ。
そのオーナーも自分でも弾いてるみたいだし、sk3に思い入れはありそうだけど。
何より、skの専門調律師とやらに疑問を抱く経験だった。彼らは無駄に数千円高い調律代とってるのかなって?
ガチで調律しかしないなら、調律師誰でもいいじゃんて。
他にもskオーナーの整音トラブルを知恵袋かなんかで見かけて、自分sk買おうかと悩んでたからテンション下がりました。
問題点の指摘ぐらいはしてるよな?
レスを投稿する