X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント340KB
♪ピティナっ子♪ver.58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/05/20(金) 05:47:35.05ID:wst7jCu1
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ

♪ピティナっ子♪ver.57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1650157321/
0900ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 07:39:43.86ID:prdiIpP3
リズムの遊びにしちゃったよ。結構な人弾くのかな
0901ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 07:43:21.65ID:hx2Ggq9F
>>900
少ないと思う。
0902ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 08:25:44.02ID:+7rUaGIU
え、やっぱこおろぎ厳しいんだ
こおろぎ選曲してるので大後悔中
0903ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 08:42:36.62ID:PEhhkUpJ
セレナーデは、きれいに歌えないと難しいよね。
去年の課題曲の夕方のうたより、表現力が必要だと思う。
0904ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 08:42:56.66ID:/F8Jnyc5
>>902
こおろぎ選曲しましたが通りましたよ
同門の子もこおろぎで通ってました
うちの地区はマッチ棒の通過率は良くなかったです
0906ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 11:26:45.98ID:sYnztC6V
やっぱり表現力ないとセレナーデは難しいですね。B級難しいですねー。
0907ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 11:28:39.22ID:hx2Ggq9F
>>906
ペダルも大変そう。
0908ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 11:37:49.24ID:sXehaTac
子が、以前に平吉さんの抱合せで、セレナーデ弾いたことありますけど、本当、難しかったです。はじめの2小節にレッスンの大半をつぎ込んだことありました…

毎年全国行く子が、リズム遊び選んでて、2曲ともノーミスだったのに予選落ちと、同じ会場だった同門の方から聞きました。

とはいえ、事故率ナンバーワンのからくりを選んでる我が子は、多分に漏れず、練習の段階から事故多発で本番が思いやられます。いたずらやスケルツォとかも、けっこう事故多そう。

B級の近現代、本番イッパツでの高評価、本当どれも難しそう…
0909ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 11:43:00.68ID:kNKN3oAy
でも、歌う系得意な子は
セレナーデか悲しい物語しか選択肢ないわけで。

いたずら、スケルツォはエチュードって感じで
技術丸出しだし。

同門の子、からくりバッチリきめて通ってました。

今年Bの近現は選択肢は増えたものの
まぁ、難しい選択だったような。
0910匿名
垢版 |
2022/06/15(水) 12:28:34.83ID:AiqFpgW7
全国にいくような方が予選落ちとは、やはり周りのレベルも高かったのでしょうか?
0911ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 12:32:13.69ID:hx2Ggq9F
>>908
リズムの子のもう一曲は何だったのでしょうか?
0912sage
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:44.98ID:+7rUaGIU
>>904
そうなんですね、前もこおろぎ全滅って見たから失敗したかなと思ってたんだけど通る子はこおろぎでもちゃんと通ってますよね
ありがとうございます
0913ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:06:21.31ID:cO4N6g0P
歌う系はあんまり緩急やアゴーギクありすぎるとあざとかったり不自然になるもんね
バランスが大事

Cはインヴェンション多め?
今年は1番少なそうだね
0914ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:16:20.35ID:sXehaTac
>>910
直接演奏を聞いてないので、詳しくはわからないですが、同門の方曰く、ただ弾けてるだけじゃなく、自分のものにしてるなって、ぱっと聴いてわかるくらいの子が通過してたと言っていました。あと、その会場は、明らかに4年生の通過が多かったそうです。
通過ラインは、そんなに高くはなかったのですが…
0916ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:23:44.95ID:ieXzf/sx
C級はインベンションとハチャトゥリアン多かったです。ソルフェジェットも割といました。
0917匿名
垢版 |
2022/06/15(水) 13:28:11.72ID:AiqFpgW7
>>914
自分のものにする、、、ある程度時間をかけて弾きこまないと出来ないですよね。なのに、曲は簡単なので弾けば弾くほど雑になったりピークを過ぎたりもするし、本当に難しいですね。
0918ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:31:39.84ID:hx2Ggq9F
>>915
ありがとうございます。短調でメリハリ付きそうですが、難しいですね。
0919ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:32:09.84ID:hx2Ggq9F
>>916
選択率ですか?通過率はどうでしたか?
0920ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:47:20.23ID:ieXzf/sx
選択率です。通過は色々でしたよ。ソルフェジェット決めた方は通過されていましたし、インベンションも上手な方は通過していました。近現代の選択率がハチャトゥリアン多かったです
0921ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 13:50:35.80ID:Sk2l+EFC
>>920
ソルフェージェットは事故少ないかな?元々、実力のある子が選択するから、事故少ないかもですね。
0922ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 14:19:08.60ID:hx2Ggq9F
>>920
ありがとうございます。小さな黒人は、弾いたことある子が多そうですしね。
0923ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:12:57.10ID:p+A6zxos
B級、スケルツォを弾いてる子は少ないですか?
0924ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:25:42.88ID:kNKN3oAy
>>923
同門の子が出だ会場のプログラムみせてもらったけど、そこの選択率
セレナーデ 3割
悲しい物語 3割
からくり 1割
スケルツォ 1割
いたずら 0.5割
クラシック リズムあそび 0.5割

な割合でした。って、計算あってる? 笑
0925ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:27:15.74ID:kNKN3oAy
>>924
やっぱり 間違ってるわ 笑
ま、だいたいそんなものでした
0926ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:29:29.41ID:p+A6zxos
B級、スケルツォを弾いてる子は少ないですか?
0927ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:38:21.90ID:iG6T25Oy
D級の人まだいますかー?
うちの予選7月なんですが近現代の選択率はどんな感じでしょうか
0928ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 15:47:29.64ID:p+A6zxos
やっぱりセレナーデがどこも多いのですね。
弾く人が多いと割合的にこの曲で通過する人が多くなるんじゃないかなー。
スケルツォは1音でも抜けたらダメなのかな…
0929ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 17:44:40.82ID:Sk2l+EFC
>>928
スケルツォは、速いしそんなに目立たないと思いますよ!ポロポロ外したり、何回も抜けなければ大丈夫な気がします。
YouTubeで弾いてる子の演奏聴いてるとやはり上手ですね。この曲を選曲する子は実力ある子が多い気がします。

譜読みが早く終わるのが、かなしい物語とセレナーデなので、人気なのかもしれないですけど、この2つは譜読みしてからの表情豊かに弾けるまでに時間かかりますよね。

でもサラッと間違えずに弾くだけなら特にテクニックいらないので、コンクール初心者の子も選曲していそうですね。
0930ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 20:02:12.81ID:6UAxG3D4
>>927

Dです。近現代はイベール祭でした。
次に白鳥と邦人。
ドビュッシーとショスタコは人気なし。
0931匿名
垢版 |
2022/06/15(水) 20:22:49.41ID:AiqFpgW7
>>928
スケルツォ右手が一音抜けましたが通過しました。練習で抜けやすい箇所があれば徹底的に練習するのおすすめします!指の無駄な動きを失くし、指先のタッチを揃えて、かつ音楽的に。かなり難しいです。
0932ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 20:57:59.32ID:sXehaTac
>>917

雑になったりピーク過ぎたりというの、凄くわかります。2本受ける場合、間でだれてしまったり…

敢えて、他の曲弾いたり、ピーク調整に毎回悩みます。
0933ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 21:05:38.72ID:ieXzf/sx
>>922
小さな黒人はあまりいなかったので通過していなかったです。たまたまかもしれませんが割合が少なかったです。
0934ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 21:42:49.56ID:iG6T25Oy
>930
そうなんですか!イベールか〜予想外
SNSの通過したっぽい子達みてたらドビュッシー多めなのかなと思ってました
0935ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:33.79ID:QiFkw0dT
Cのバロック、ラモーは少ないですか?
ラモーで通過した方の速度は速めでしたか?
0936ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:30.30ID:ecq8kf+b
ラモー通過率高かったですよ。ソルフェジェットは事故率高く感じました。
0937ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:10:14.80ID:4D5aCGRi
子が受けた地区、ラモーは1人も通過していませんでした。C級通過が10名以下の地区です。
0938ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:15:57.33ID:p+A6zxos
予選3グループある場合1つのグループはだいたい何人くらいですか?
0939ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:31:27.98ID:ylb/rxj9
>>938
級によるんじゃないかな。演奏時間で見た方が大体の人数わかりやすいかも。
0940ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:31:41.64ID:kNKN3oAy
>>938
A2 2分
A1 2分半
B 3分半
C 4分
D 5分半
これ一人あたりの演奏時間だから
審査時間で割ったらだいたいの参加人数でるよ。
ひとグループあたりの審査時間は
会場や級によってまちまちだし。
0941ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:33:00.33ID:XvPoJWZP
>>938
級や演奏時間にも寄ります。
上の方に各級の持ち時間の話題が出ていたので、その時間で計算すると良いかもしれません。
A1は15人前後、Bは12人前後くらいだったような気がします。
0942ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/15(水) 23:38:12.54ID:p+A6zxos
ありがとうございます。
演奏順が2番は不利でしょうか…?
0943ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 00:53:57.58ID:4EcGQiNz
1番が飛び抜けて上手かったのを見た事あります。その後の2番も上手で、とんでもない地区に来てしまったとおもったが以降そうでもなく。予選は上手けりゃとりあえず通過する印象。順番あまり関係無いかも。
0944ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 01:42:15.98ID:paJwH3Em
A2級は、どのような曲の組み合わせが多いですか?またどの組み合わせで通過している印象がありますか?
我が子は、バロック「こもりうた」と近現代「ある朝かどをまがったら」の組み合わせで挑みます。
0945ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 01:44:09.93ID:paJwH3Em
>>942
うちの子も2番です。1番よりはいいかなと思ってますが、どうなんでしょうね。。
0946ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 05:44:17.06ID:bdZoxqas
予選は何人も通過するから大丈夫
本選や全国だと不利にはなるんじゃないかな
0947ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 07:16:52.35ID:bTUNlrLA
本選だと前半は不利だね。
でも予選はそれほど左右されない気がするけどな。
0948ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 07:36:13.55ID:is2vzrg8
>>944
こもりうたxある朝、こもりうたx誰かいるのが1番多い印象
誰かいるのの通過率が高い印象です
0949ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 07:38:02.73ID:L0yqUpN0
イベール祭りなんだ。どれが人気なの?
0950ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 07:40:04.73ID:be32HLDo
イベールのロバとかはc級のレベルだよね
弾きやすいけどこれを数ヶ月練習したくはないな
0951ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 08:15:50.16ID:Q1p08qQK
イベールはどの曲もそれなりにいましたが、やはり一番はロバでした。
0952ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 08:25:41.68ID:53m5c4BQ
演奏番号1番で全国行ったことありますよ。
基準点になるし不利だと思っていたから、驚きましたが。
ま、審査員がどんな風に点数つけるか分かりませんが演奏順はもう考えても仕方ないかも。
それよりミスした子がいたら、連鎖のようにひとかたまりの子たちがミスが続くのは負の連鎖?そっちの方がこわい。自分の演奏に集中するしかないですね。
0953ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 08:32:47.75ID:wzBcLhmc
>>936
ソルフェジェットは上手な子や自信のある子が選びそうなイメージ
無難にインヴェンションが多そうだお思う
0954ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 08:45:43.19ID:qLczXBV9
>>953
インベンションの中でも色々ありますが、12番は自信がないと弾けないですね うちは無理。

予選1番、インベンションと黒人です
通過できる気がしない
0955ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 10:07:10.04ID:L0yqUpN0
はくちょうは弾いた事ある子が多そう。
0956ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:15:22.30ID:ZTV9Xj/m
>>952
これ、たまに起こりますよね。なんでなんだろう?みんな聴いてないつもりで聴いてるのかな。緊張がうつるみたいな感じですかね?
順番でいえば、前の子は同じ曲でありませんようにっていつも願ってます。袖で聴いてしまうとテンポ感が狂うことがあるんですよね。全然違う演奏だと惑わされたり。
0957ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:19:09.83ID:M2BK632q
ピティナの話題と逸れるのですが、子どもがC級に出ています。自宅はアップライトなので、先生からはそろそろグランドの方がと言われます。
スペースも金銭的にも余裕がある訳ではないですが、買えなくもないという状況です。
本人は音楽方向に行く気持ちはないですが、ピアノは好きなようです。男の子でスポーツもしているので、中学生になると部活も忙しくなり、ピアノの時間も減りそうです。
それでも本人が必要ならばグランドピアノにするべきなのかとても悩んでいます。
下に妹が2人いてピアノをしています。妹たちはまだゆるゆるピアノです。
級が上がってくると皆さんグランドピアノでしょうか?B級の時より、グランドとの差を感じてしまい悩んでいます。
0958ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:31:14.78ID:L0yqUpN0
>>957
最悪、使わなくなったら売れば良いと思って買ったら?
0959ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:38:08.79ID:QknRcb/T
>>957
環境、金銭的に問題ないなら、絶対グランドの方がいいです。
アップライトとそもそも構造が違うので
そこそこのレベル弾きこなせるようになると、
アップライトだとトリルや同音連打などで鍵盤の戻りの遅さが気になってきます。

5年生ですか?
でも、6年生なら中学生活はじまってから考えてもいいかも。
知り合いに6年生でグランドピアノにしたけれど、
中学に入り弾く時間が減り、コンクールにも出ないし、グランドは邪魔になり趣味で細々ならアップライトでよかったと、嘆いていた人いました。

妹さんたちいるならグランドにしても
使う人いなくなったという悲劇はなさそうなので、可能ならグランドおすすめです。
0960ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:45:14.89ID:paJwH3Em
>>948
ありがとうございます。

こもりうたは、2声を意識して弾けると、点が伸びるのかなあと。
誰かいるのは、強弱がはっきりしているので表現しやすい分、同じ選曲が並ぶと、その中で目立つのが難しいかなと考え、ある朝にしたんですけど、一定レベル以上弾けずじまいです。。
0961ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:49:16.52ID:M2BK632q
>>958
>>959
ありがとうございます。使わなくなったら売ればいいと言う気持ちで、必要なときに購入した方が後悔が少ないかもしれません。
子どもは小5です。
やはりアップライトとは別物なのですね。
買うなら3型でしょうか?先生からは1型でもアップライトよりは良いと言われますが、後々後悔するのかなと。
0962ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 12:57:54.12ID:QknRcb/T
>>961
スペース問題ないなら3以上がいいですよ。
1型は、本来のサイズよりも低音の弦をギュギュと短くししているので、低音の音色が違います。
本来のグランドピアノのバランスを考えたら
3以上がいいです。
0963ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:04:59.71ID:M2BK632q
>>962
ありがとうございます。
楽器店にお話を聞きに行ったり先生に本格的にご相談すればよいのですが、なかなかグランドピアノを購入する決心ができず行動を起こせずにいました。
やはり級が上がると必要なようなので、条件に合うものを探したいと思います。
0964ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:02.64ID:1klaYuMl
>>959
グランドで練習できるなら、それに越したことはありませんが、そもそもピティナに出ていてもゆるゆるな子がほとんどです。そこを勘違いしないほうがいいと思おますよ
0965ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:54.54ID:6sb41Mzl
>>957
息子さんが中学になるまで様子を見てみたら?
もしあと一、二年ならの話ですが
0966ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:35:02.55ID:6sb41Mzl
今、ピティナのコンクールでの有利不利はあると思うけど、
グランド導入が一、二年遅れても、将来を左右するほどじゃないと思うので
0967ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:38:44.89ID:6sb41Mzl
あ、でも、もうアドバイス受けて購入の方向だったんですね
リロードしておらずすみません
買って後悔ということもまぁ、ないんじゃないでしょうか
もしご自身もピアノを弾かれるなら、グランドあったら嬉しいでしょうし
0969ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:44:11.88ID:L0yqUpN0
>>968
それは本選だけ。
0970ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:46:37.22ID:cJj/8J4X
普通に弾けていても通過は難しいですか?
0971ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:52:52.36ID:M2BK632q
>>967
いえいえ!貴重なご意見ありがとうございます。
購入した方が良いのだろうとは思うのですが、音楽の方向に行くつもりがないと言っている本人に本当に投資すべきものなのか
0972ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:55:23.59ID:M2BK632q
>>967
途中で送信すみません。

悩みは尽きません。コンクールのことだけ考えたらグランド購入と思うのですが、コンクールだけが全てでもないので。
中学生からが分かれ目ですかね。グランドピアノを探しながらも、本人の様子を見ていこうと思います。すぐパッと買える金額でもないので。
0973ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:58:02.86ID:M2BK632q
>>964
そうなんですね!教室の周りの生徒さんが本気度高いので、うちが1番ゆるゆるくらいです。
グランドが良いのはもちろんですが、やはりその他のこととのバランスも考える必要がありますね。ありがとうございます。
0974匿名
垢版 |
2022/06/16(木) 14:38:35.04ID:DBqdqvPI
うちもグランドを買うことはできますが引っ越さないと置けないから、スタジオ通い。手間はかかるけど、スタジオにどれだけ通っても、家とグランドピアノと防音室買うよりも安い。中学生になっても本人が続けるようなら引っ越しとグランド考える。
0975ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 15:51:35.70ID:be32HLDo
住環境は大丈夫だけど踏ん切りがつかないって感じならレンタルしてみたらいいんじゃない?
ヤマハc3で月3万ちょいくらいだよね
5年6年の2年で使わなくなりそうなら買うよりはいい
0976ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 16:30:42.18ID:is2vzrg8
>>960
こもりうたは強弱つけようとして叩いてると落ちてますね
頑張れー!!!
0978ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 17:42:29.36ID:5NOSwqZn
>>970
普通に弾けている状態というのは主観なのでこの場ではわからないです
相対評価の上から3割が通るので初挑戦や自信が無いかたは、予選見学などもして遅い時期の予選を受けると良いと思います
0979ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 17:54:13.42ID:ZTV9Xj/m
>>975
たしかに。うちは小1の時点で、パッと買ったんだけど、5年生とか、6年生だったら、買うの迷ったかも。だって、ピアノの道に進まなかったら、2年しかまともに弾かないかもと思えば、躊躇しますよね。だとしたら、後2年くらい待って、もっとピアノ弾きたいという感じなら買うでも良い気もします。でも費用も置き場所にも全く問題無いのなら、買うのオススメです。

まだお子さま小さいけど、買うの迷ってる人いたら、早めに買うのオススメです。6年以上たくさん弾きこんだなら、専門に進まないとなっても十分弾いたし役に立ったわって思える気がします。

どちらにしても、うちは買って良かったと思うので、全然後悔ないですよ。専門に進むとしても、学費でお金のかかる時期に買うより早めに買っといて良かったと思うし、進まなくても長い期間たくさん弾けて役に立ったと思えるので。

とにかくグランドの満足感はすごいです。表現力にかなり磨きがかかります。
0980ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 18:33:36.18ID:VwFsvpRN
0981ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 18:33:36.91ID:VwFsvpRN
0982ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 18:46:00.92ID:mOYZVn9R
そういえばレンタルでC6使っている中学生がインスタにいるね
0983ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:05:37.42ID:ljfsUKB6
ピアニスト先生のアドバイスレッスン受けた方がいたら教えてほしいのですが、1回だけの30分ほどのレッスンでも効果があるものでしょうか?
0984ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:17:55.35ID:B2wtYWty
ちびっこ級の一人の審査員明らかに耳が悪くてある程度大きく分かりやすく弾いてあげないと演奏者が音を聴けてるか聴けてないかも聴き取れてない人だった
その人一人だけ点数低くて予選は通ったけどコンクールの闇を感じたわ
まじで予選の審査員のレベルが低くて草
どうやって選考してるわけ??
0985ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:31:14.29ID:etyCUqIc
>>984
ピティナに貢献してるから選ばれる層もいる。ステップの代表とか。
0986ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:32:57.98ID:KxMjo3/f
乱暴でもなんでもいいからデカイ音出したら良い点数出す審査員とかいるよねー
確かに審査員の当たり外れがある
0987ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:33:44.50ID:BZiIaZwF
ちびっ子級なのに点数低くつけた審査員の恨みつらみがすごすぎて逆に草
全員に厳し目につける審査員もいるけど、その人が耳が悪いとかどうやって仕入れた情報?
0988ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:36:51.11ID:ZTV9Xj/m
>>983
予選曲ですかね?
うちは小さい頃は、直前のアドバイスレッスンは、あまり効果的でなかったというかすぐ直せなくて逆に大変でした。

中学年過ぎてからは、反応が良くなって直前に受けてもすぐ直せるようになったので、良いなと思った部分はすぐ取り入れたりもできました。
でもやはり、ピアニスト先生のレッスンは早い段階から受けた方が効果的な気がします。うちは数回は受けてます。

うちの子はこんな感じでしたが、反応良くてすぐ対応できる子ならいつ受けても、1回でも効果あると思いますよ!間近で良い音を聴くだけでも勉強になります。
0989ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:39:02.23ID:BZiIaZwF
うちは今年F級(中3)でA2から毎年参加してるけど、相対的に見て審査には納得してるよ
点数の差の開きも、低くつけた審査員から学ぶこともたくさんある
予選落ちたこともあるけど、落ちた理由を我が子の演奏以外に求めたら成長はないよ
0990ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:54:08.95ID:B2wtYWty
>>989
申し訳ないけどそれなりに耳には自身がある音大講師です
明らかに2声以上の音がまともに聴けてないと思う審査員がいらっしゃいました
音色だけでアピールしたら分かってくださる方もいつつただ小さいだけと感じた方もおられました
次からはそういう審査員がいるとわかったので誰にでもわかるよう大げさにアピールすることにします
一人くらい変な人がいても予選は通りますが私は予選の審査員のレベルは正直低いと思いますよ
他の先生方も本当に音楽がわかってる人はそれをわかっていて対策してるんじゃないですかw
0991ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 20:59:18.49ID:L0yqUpN0
>>989
飛び級。優秀だね。
0992ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 21:17:06.87ID:7VnJUhnN
>>990
審査員によってちびっ子に求めるものが違うみたいです。
過去の講評でまだ小さいうちは音楽性よりミスなく子供らしく元気いっぱい音が鳴らせたらいいという人にあたったことがあります。
0993ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 21:17:51.37ID:ljfsUKB6
>>988
ありがとうございます(^^)アドバイスは本選曲です。あまり効果がないのであれば、予選が終わったらちょっと息抜きに遊びに連れて行く方がいいかなぁと思いましたが、体験談を聞いて参考になりました!もう一度考えてみます。
0994ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 21:32:07.74ID:gaUNMNM0
>>984
インスタでもここでも話題になったことのある某先生
お人柄は魅力的でレッスンも楽しそうな人気先生
一方で、その先生も生徒も揃って音が汚かった
大きな音ではあるんだけど、音の響きは重視しないんだな、と言う印象でした
その方確かAあたりの全国の審査員なさっていたと記憶しています
0995ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 21:48:11.66ID:KaeERLDh
講評見ると審査員にかなり個人差あるなと感じる。
流れも良いですって書いてあったかと思えば、
別の審査員はもっとレガートで流れるようにとかあるし。
予選は上下カットじゃないから、1人が低いと平均が一気に下がるからねー
0996ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 22:04:42.28ID:ZTV9Xj/m
みなさまおつかれさまです。真剣に取り組んでるからこそ色々思うことはありますよね。
うちは納得いかない審査はまだないですけど、先生から聞くと色々あるみたいですね。ひどいのも聞きました。
ここをピティナの方が見ていることはないかもしれないけど、審査員の選考に関してはもっと議論してもらいたいですね。
指導者賞も、指導実績だけでなく、たくさん貢献したら指導者賞取れるみたいなシステムもちょっと、、と思いました。お金儲けに走りすぎるとレベル落ちると思います。
0997ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 22:05:26.73ID:eVHqaGuf
E級くらいまでは、予選結果にこだわらなくてよし。
予選通過するしないのレベルならほぼ運だよ。
と過去数回全国行ってた子の母の見解です。
0999ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/16(木) 22:35:10.95ID:8Q8m5Kd+
>>990
ちょっとイマイチ意味が分からないです。なんて書いてあったんですか?
1000ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/06/17(金) 06:59:47.13ID:RPDdmoGw
>>990
音大で講師をしているのか、音大出て講師をしているのか
具体的に何を書かれたことで耳が悪い審査員だと思ったのか
わかりにくいです

埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。