X



ピアノ再開組スレッド5
0202ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:29:50.34ID:KF+k82dJ
分かった、色々ありがとう
明日、本番なので最後の調整をかけときます
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:34:07.49ID:apvayGTP
>>200
そこが最大の難所だからな。俺も苦手だわwww
3のB#で白鍵の真ん中(黒鍵の頭の位置)辺りを叩くと良いと思う。
手前を叩くとスペース的に窮屈になるから、その後の4→1で上手く指くぐりができない。
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:37:47.52ID:fAaPsuKE
まあああ〜
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 21:22:45.40ID:cV2jl/eX
明日本番えっ?
先生今迄何やってたんだろ?
普通気付くよね生徒のミスタッチくらい直ぐに
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 21:25:05.07ID:OJilzrOV
何はともあれガンガレ
フアイティーン┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪
0209ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 23:52:21.58ID:ixv2+5sh
独学で再開したんだろうね。今先生に習っててこれはさすがにありえない。
これを放置している先生がいるとすればクソ耳で間違いない。
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/05(日) 00:14:27.92ID:xDiEOj2t
下手な街のピアノ教室よりここで聞く方がタメになるかもね
同士の方が先生よりレベルもやってる楽曲もレベル近いこと多いと思うし
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 09:54:20.98ID:zvzAwJjH
ワルツ弾いた方、事後報告カモン!
0213ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 22:04:23.72ID:AEf6MxOt
報告遅くなりました、昨日の本番でワルツを弾いた者です
結果から言うと惨敗w
本番、緊張で上がりまくって1/10ぐらいの力しか出せませんでした
出かけようとした時に化粧道具を忘れたり、イヤリングが片方壊れたり
嫌な予感はありまくりでしたが、それも実力のうちでしょうね。
ただ、練習をこなしたおかげで曲の構成を間違えて弾くとか
そういう致命的ミスを起こさなかったのがせめてもの救いでした。

次回に向けて精進します
0216ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 22:46:32.42ID:AEf6MxOt
>>214
記憶がかなり飛んでたのであまり覚えてないけどw
多分、大丈夫だったと思います
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 15:06:00.86ID:WTIxC177
下手な演奏は何度聞いても下手である。
専門家の演奏なら尚更だ
自分が専門家と言う誇りを持つのならその誇りを保てるだけの渾身の演奏を披露するべきである。
初見に毛が生えたような演奏で言い訳をするのならその誇りすら捨ててしまってると受けめられる。
言い訳は所詮言い訳でしかない。
0220ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 18:46:36.12ID:7zv4YSvz
ちょっと知りたいね
0221ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 19:33:55.99ID:UCkB5gfo
ここですね

Twitterのピアノ講師界隈についてPart6

209 ギコ踏んじゃった[sage] 2023/03/07(火) 15:12:41.94 ID:WTIxC177
下手な演奏は何度聞いても下手である。
専門家の演奏なら尚更だ
自分が専門家と言う誇りを持つのならその誇りを保てるだけの渾身の演奏を披露するべきである。
初見に毛が生えたような演奏で言い訳をするのならその誇りすら捨ててしまってると受けめられる。
言い訳は所詮言い訳でしかない。
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 21:31:43.29ID:HfCILDpK
おりごとう
0223ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 22:12:21.86ID:9YnqUgXK
大人のピアノ再開者の方がいきなり無理をして上級曲にトライすると腱鞘炎になる可能性がある。
私の場合は、再開してすぐに腱鞘炎の前にまず全身筋肉痛になった(笑)
毎日の運動不足から、ペダルをふむ足の入れ具合まで良くわからなくなっていた(笑)
悲しいことに全身筋肉痛が治るのに、一週間もかかってしまった(笑)
さらに、調子に乗って上級曲のさわりでも弾いてみようと思ってトライしたらまさかの腱鞘炎。
頭の中で弾けた時のメロディーや音が鳴っているのに、手がちゃんと動かないもどかしさから
無意識に身体に負担をかけていたことを痛感。
日常生活にも支障をきたすようになったので病院に行きステロイド注射を打ってもらった。
再開してすぐに上級曲を弾くことは準備運動も無しに、100メートルダッシュしている感覚。
腱鞘炎になってしまうと、回復するのに時間がかかってしまう。
そして何より、痛いと楽しくピアノを弾けなくなってしまうのがつらい。
なので、上級曲をいきなり弾くのはオススメできません。
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 22:22:43.02ID:3XSXaM3S
上級曲では無いのに、前職で業務上から腱鞘炎を発症してもう2年近くになる
整形外科に行ったら湿布を出されただけで終わりにされたので
ペインクリニックと接骨院でのマッサージを受けながら弾いている
騙しだまし弾いてるけど無理をするとすぐ悪化するので長く弾けないのが悩み

by ワルツop64-2
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 23:15:08.76ID:9YnqUgXK
>>225
17歳でやめて46歳で再開
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 00:50:42.05ID:Wcz3eCZR
>>226
上級曲のさわりって何の曲ですか?
0230ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 09:32:46.70ID:R0DoFR/4
>>228
メープルリーフラグ
手が小さいくせに左手セカセカ動かしていたら
手首が痛み出したわ
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 12:12:48.29ID:CjifLJrM
>>227
事務です
コロナ最盛期に一日5時間以上休憩無しで
ずっと書き物&タイピングを1週間続いたら
激痛が走るようになりました
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 14:25:32.49ID:2oGKF6Mu
>>231
横からすみません
ちょっとだけアドバイス
ペンを持つとき指や手の平の中の筋肉と関節はどうなっていますか?
ギュッと筋肉を縮めて指の関節を凝縮していないですか?
その状態だと腕の内側の屈筋という物を常に自分側に引っ張っているので
動作も限定され柔らかさが無くなります。
書道の達人の方やピアノがすごく上手な方を見ると解ると思うのですが
その引っ張る力をほとんど使わないんですよ。
屈筋を自分側に引っ張らないで筋肉を前に伸ばしています。そしてそれを緩めて
鍵盤に触っているんです。
https://www.youtube.com/watch?v=36EBa5Yn188
この先生がかなりいいことを動画で説明してくださっています。
注意点としては力む人の特徴としては腕の内側の筋肉を引っ張り続ける
そして引っ張るために2の腕を持ち上げた状態を作っています。
2腕を持ち上げるというのは、腕自体の筋肉ではなく、上半身の筋肉で酷使している場合が
殆どです。上半身の筋肉を緩めてこの先生の方法を試すとかなり腕が楽になると思います。
上半身を緩めて椅子に座ったときにひじが鍵盤よりもかなり上にあるように座ると
この筋肉を前に伸ばす感覚がつかみやすいと思います。
それが感覚としてわかってきたらお好みの椅子の高さに座るといいと思います。
(ひじは鍵盤より下げてしま舞わないように注意)

あと、腕の内側の筋肉が指先まで伸びていると言いう事が大事なので
最初は指先まで力を入れて筋肉を伸ばして(この場合は力んで伸ばしてもいいです)
その伸びの感覚が判ったら伸びを少し緩めて伸びて緩んでいる問状態を作るといいと思います。

脱力は各々筋肉の使い方、関節の回転や緩みなどで作ります。
ひとつわかったからと言ってすべてが出来るわけではないのですが
とりあえず屈筋を使わないピアノのタッチを身に着けると良いです。
あと、屈筋を使わないタッチは基本ピアノに加重しません(大きな音を出す時は別ですが)
腕の重さを押し付けたり手の平の重さをぶら下げたりしません。
伸ばして緩んだ筋肉で優しく触ってみてください。
0233ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 18:03:30.15ID:/V8Sv2mp
帰宅したのでID変わってますが231です
未だにピアノを弾くときやパソコンタイピングなど、色んな場面で
痛みが出てきます。
メインの先生の他にサブで他の先生にもたまに習ってるのですが
指の形を指摘されてます。無理に曲げてるように見えるらしいです。
ようつべ動画はその解消になるかもしれません。
ゆっくり見てみますね。ありがとうございます
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 09:10:22.75ID:vHYLqwIH
>236
これは単なるボケ防止のやつのような
>234は右速いの出来ても逆バージョンできない人ほとんどでしょ?ピアノ弾きでも
0239ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 11:42:56.09ID:34igTkaK
bpm148くらいの三連符の連打くらいできないと話にならないから、ちゃんとピアノやってる人なら誰でもできるでしょ。
できたからってピアノが上手いわけではないけと。
0240ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 12:54:58.54ID:sumG2Div
ビバーチェぐらいで、3連符?
どんだけーwww

自分は絶対無理無理www
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 13:36:27.06ID:1SBZh+uJ
>>239
一語一句すべてに同意 
出来たからと言ってピアノが上手な事にはならないし、
だからといって出来なければお話にすらならない
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:30:34.37ID:C8l6e6YM
手をいたわりながらピアノを弾くにはターブマン奏法という弾き方がいいらしい。

これは一言でいうと「痛みのない身体の使い方でピアノを弾くする方法」という事らしい。
「楽(らく)に!」「脱力して!」とレッスンでは良く先生から言われることが多いだろう。
自分ではやってるつもりでも、何度練習しても弾けるようにならない、腕や手、肩やひじが痛い、長時間練習したら疲れてしまう。
そんな生徒さんは恐らく沢山いるはずだ。
それでも、我慢しながら「努力」「忍耐」「練習量」で克服できると信じてピアノをがんばっている人が多いように思う。

手に優しいターブマン奏法とについて紹介している記事があったので、気になる方は参考にしてもらいたい。

【その1】

何年か前に ある女性に「腱鞘炎とか、指や腕に故障があり、ピアノや楽器が弾けなくなった。
あるいは無理がある人が、駆け込み寺のように行き、帰るときには弾けて帰っていくセミナー」があるんです。と聞いたのが始まり。
関心を持っていろいろ聞くと、様々な疑問や悩みを持った、いろんなピアニストやレスナーも参加してるそうだった。

ショパンコンクールや有名コンクールに出た方も居たし、CDでデビューしてる有名なピアニストもきたそうだ。みんなひそかな悩みがあるみたい。
「ターブマン」は、それを解消できるばしょであり、その方法を学べる場所。特別な奏法ではないんですが、自然に戻す、
不必要をなくす、少ないエネルギーで最大の効果をだす。超合理的な弾き方です。

参加者いろいろ聞いた理由はこのような感じであった
「長時間弾くと痛くなる、疲れる」「ピアニストとしてやっているのだが、人には言えない疲れや痛みがある。」
「いくら練習しても弾けないパッセージがある」「その部分は弾けても、通すと弾けない」「もっと楽に、合理的に弾きたい」
「練習時間が無駄の様な気がする」様々。
実際僕も それまで弾いてきた曲の中で 難しいパッセージ、いくら練習しても弾きにくい場所、疲れる場所、弾けない場所を 
部分コーピーしてアメリカ、ニューヨークに持っていった。
他に、3〜4曲は別にフルの楽譜を持っていった。
「痛みや 疲れがある ピアニストは 致命的である」から始まった講習会。

まず、自分の腕、指を見て、よく観察し、癖や状態をよく知ることから入り、
「ローテーション」という技?を音階でマスターすることから始める。それは厳しく、、、
期間中、ターブマンアプローチ関係のいろんな講座を受け、いろんなレッスンを受け、いろんな演奏会が聞ける。
一週間で持っていった楽譜が全部楽に弾けるようになったのは驚きだった!

二週間目には マスタークラスを受講した。
ターブマンアプローチの創始者、ターブマン女史に公開レッスンうけた。
↑↓斜めいろんなところからカメラで撮られ、
スクリーンにすべて映し出されたのを、受講生達が見る。聴く?かなりの緊張(〜〜)

あれ以来、ターブマンアプローチを取り入れたレッスンを実践してる。
もちろん今では 努力と根性、忍耐のみの、結果が見えない練習方法は薦めない。
”こうして、こうすれば これは弾けるようになる!ここが悪いから弾けない。”という原因と解決法が即座に見えるようになった。
それが分かった上での練習がいかに合理的で、現実的か!みなさんにも伝えたいのだが、、、、、(−−;
今の僕の生徒や大学の学生、レスナーのみなさんはどんどん楽になり、良い音で弾けるようになってるのがとてもうれしいこと。
ガングリオンや腱鞘炎も治り、快適なピアノ生活を楽しんでる方もいる。反面、大変そうに堅い音をだし昔ながらの練習法を続けてるとおもわれる
演奏に出会ったときは、悲しい気持ちになる、、、、 

現在、同じくニューヨークで 「ターブマンインスティチュート」
で育った、ターブマンの弟子達、ゴランスキーが 
別に「ゴランスキー インスティチュート」
を作り、毎年セミナーを行ってる。日本人は僕が知ってるのは 7〜8人かな?
海外在住の方もいるので、大変だけど、今、ターブマン研究所(仮)を設立しようかと、みんなで言ってるところ。どうなるかな〜。
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:30:46.44ID:C8l6e6YM
【その2】

そこには 腱鞘炎などの病気で困ってる(一流といわれてる)ピアニストやレスナーとその生徒達が駆け込み寺のように集まってきています。
個人的には「ボディーマップ」を使った”アレキサンダーテクニック”をもっと分かりやすく実践的にしたものだと思います。 
決して、○○奏法というような不思議な特殊奏法ではありません。(^^;)人が本来持っている自然な奏法に戻すだけです。
レッスンでは、ただがむしゃらに弾かすことはさせません。「弾けない」あるいは「疲れたり痛くなったりする」 原因を即座に見つけ
どこをどう使ってどう弾くかを具体的に指示し、合理的に楽に弾ける方法を「ターブマンアプローチ」の原理に従って、丁寧にアドバイスします。

その過程で、これがほんとの意味の「脱力」なんだ!と少し時間は掛かりますが必ず分かってくると思います。いままで弾けなかったパッセージや曲が弾けるようになった!
長年悩んでたガングリオンが治った!疲れなくなった!など、生徒はとてもよろこんでいました。最近も、ガングリオンや肘の痛みが治った生徒がいます。
このアプローチは、音楽的な事以外にあえて焦点を当ててます。身体のことや、なぜ弾けないのか?どうして痛いのか?疲れるのか?を徹底的に研究し、
合理的にピアノを弾くことを重要と考えています。

ヨーロッパやロシアの伝統的な音楽を学ぶことはもちろん必要です。僕自身も、ウィーン、ノルウェーに行き色々な刺激を与えられましたが、
ピアニストにとって、ターブマンアプローチは、知ってた方が明らかに有利といえます。

ターブマンアプローチに基づいた正しいピアノ奏法を身につけると、痛みや疲れ無く楽しくピアノを弾ける様になります。
初心者の方からレスナーの方々、ピアニストの方々、までどなたにでもおすすめです。
0244ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:57:42.22ID:1GBDmVFX
>>239
ピアノでは余裕でそりゃ出来るけど動画の手付きでできんの?ほんとに左バージョン
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 19:06:36.60ID:P0L3eFye
>>239
チェルニー三十番の指定速度なんかもっとずっと速いからね
でも動かす方向違うし
0247ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 19:19:54.72ID:crcppa3d
鶴30番は指定速度で弾くもんじゃねーな
あんなにクッソ早く弾くのは無理w

サブで指導してくれる方が言うには、自分は手首の位置が高いそうだ
指は高く、手首は低くという弾き方をするともっと楽に弾けるよって言われた
少し基礎に戻るのも悪くは無いな
0248ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 00:35:40.62ID:WpyT79yT
まーた情報商材ビジネスみてーな長ったらしい糞コピペ載せんな低能
0249ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 07:15:50.27ID:FtTUrG6H
ピアノ再開者おすすめ曲(過去のピアノ経験10年以上の方)

アルベニス タンゴ 中級@
シューベルト 即興曲 Op.90-4 中級@
シューマン アラベスク 作品18 中級@
シューマン トロイメライ 中級@
シューマン 飛翔 中級A
ショパン ワルツ 作品64-2 中級@
ショパン 小犬のワルツ 中級@
ショパン ワルツ19番 中級@
ショパン ノクターン「遺作」 中級A
ジョプリン ジ・エンターティナー 中級@
ドビュッシー 月の光 中級@
ドビュッシー 二つのアラベスク 中級@
バダジェフスカ 乙女の祈り 中級@
ベートーヴェン トルコ行進曲 中級@
モーツァルト トルコ行進曲 中級@
モーツァルト ソナタ 第8番 第1楽章 中級@
モーツァルト ソナタ 第15番 第1楽章 中級@
ドビュッシー 雨の庭 中級A
メンデルスゾーン 春の歌 中級A
0251ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 16:18:25.32ID:cVust4HE
>>249
ここに挙げてる曲ゆっくりでも止まったり破たんしないで弾けたら
かなりの腕前だと思うよ。
曲によって求めてるテクニックが様々だから一様にどれがお勧めとは言えないんじゃないのかな?
昔弾いていて「この部分が弾きずらかった」と言う箇所が数か所ある曲を選択したほうが
あたらなる発見と子供の頃に考えが及ばなかったことに気が付くかもしれない
と思うのだけど? どうかな?
0252ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 16:23:46.45ID:9kwmm461
>>249
再開してトロイメライを少しやっただけなので
やれる曲がないw
0253ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 18:21:46.86ID:U6THJR7v
トロイメライをジャズバラードにアレンジしたやつって
かっこいいね
0254ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 18:24:48.03ID:LAPb0u7a
全然関係無い話だけど
ようつべの「かてぃん」さんが角野さんだったとは初めて知ったw
上手い人いるな、ぐらいにしか思ってなかったサーセン
0255ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 19:10:56.57ID:UwiBAqA6
>>254
私はショパンコンクールの前くらいに知ったんだけど
ほんとびっくりしたよw
0258ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 17:33:23.76ID:brU5MR94
再開して昔作ったオリジナル曲が弾けるようになったけどそれ以外に人前で弾ける曲がない(^_^;)
0259ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 17:55:52.04ID:NIwXGYrZ
1曲あればじゅうぶんとおもうね
0260ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 18:10:13.12ID:84M3a92O
レッスンに定期的に通ってた時の曲ぐらい弾けるでしょうよw
0261ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 19:44:09.15ID:BolXAMIJ
>>260
アラフィフで再開すると中々そうもいかない
インベンションが精々
0262ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 20:43:26.14ID:84M3a92O
>>261
私もアラフィフで再開しましたが何かw
中学時代からの友人も50過ぎて再開して、今はショパンのエチュードをやってるらしい
まぁ、その子は元々中級の上(上級の下)くらいに弾けてた子なので
中級の下レベルの自分とはレベルが違うけど
0263ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 20:57:35.15ID:Ukpv3A7p
怪しい流れw
0264ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 21:14:23.21ID:BolXAMIJ
>>262
それは何より
再開してどのくらい経ちます?
あと、再開後の日々の練習時間は?
0265ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 21:17:50.00ID:aHvlvYB3
いやいや、私はアラカン
ブルグミュラーを今やってるけど
発表会ではオリジナル曲はなんとか弾けたけど
ブルグミュラーはとちりまくり
なのでストピで弾くのはバイエルレベルのオリジナル曲のみw
今のところ
0266ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 21:19:22.07ID:84M3a92O
>>264
本格的に再開したのは、まだ1年ぐらいしか経ってません
3年前ぐらいから再開してはいましたが、付いた先生が出産育児で
レッスン出来ない状態が続いていました。
それで他の先生を探して、本格的に再開しました。
仕事や家事もあるので、一週間に一日ぐらいしか練習できない時も多いです。
それに上にも書いてますが腱鞘炎が治らないので、練習しても1時間ぐらいしか弾けません
0267ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 22:01:14.83ID:BolXAMIJ
>>265
自作曲をストピで披露できるんだから
中々の腕前ですよ

>>266
きちんと先生について再開ですか
それはご熱心な
腱鞘炎、ご無理なさらずお大事になさってください
当方も再開して約3年、電子ピアノを購入し自宅でも弾けるようになってから1年程です
再開後は独学です
0268ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/15(水) 22:11:02.44ID:84M3a92O
>>267
自分が言うのも変だけど
独学だと変なクセが付いて中々治らなかったりするので先生に就いた方が良いと思います
(再開してから、数人の先生にクセが付いてると言われてます)
大人なので週に一度は無理でしょうから月に一度でもレッスンを受けた方が良いと思います
ヤマハとかの教室より個人でやってる先生の方が融通きかせてくれます
0269ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/16(木) 16:45:04.11ID:fJoGYEZ5
独学でおーけーだお(^ω^)
0270ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/16(木) 21:58:06.68ID:h521Nfl7
>>268
そうですね
独学は文字通り自己流で、変な癖がつきがちですよね
ですが、定期的に習いに行くのは、今のところ経済的に困難なので(^^)

>>269
ありがとう
今はひとりだけど、素敵な先生に30年習えたから、がんばるp(^_^)q
0271ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/29(水) 23:30:40.38ID:EiEGqEHE
フォーレのシシリエンヌを始めたけど
元々手が小さいので左手に苦労してる
選曲ミスだったかな・・・
アルペジオが綺麗に弾けないから致命的w

このぐらいでレッスン料払いたくない
(ケチですwww)
0273ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 00:55:40.80ID:JSwqv67Q
スタッカートかぁ。ようつべで見てみる

元々、知り合いにフランス物をやったら?と勧められて選んだ曲だからか
いまいち乗り気がしないw
真面目にやらなきゃダメなのは分かってるけど
0274ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/30(木) 01:07:18.46ID:/LA7UkWU
モーツァルトの良さがわからない
どこがいいのか
つまんないんだよな
0276ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/04/19(水) 19:19:05.94ID:727NufMh
>>274
ウンコも食ったことのない人に私の作品の良さなどわかるわけない、
と本人はあの世でつぶやいているかもしれない。
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/02(火) 23:38:00.97ID:ATO27v6i
シシリエンヌがようやく面白く(楽しく)なってきた
ところで・・・知り合いから発表会へのお誘いがあり
今のところ完成してる曲が他にないので、またショパンワルツを弾くことにしましたw

今度はスタンウェイを使うそうなので楽しみでもあり恐怖でもあるww
0278ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 15:56:44.86ID:tEbXNS1s
今日は近所の某施設で抽選に当たったのでスタンウェイを弾いてきた
友達と二人で行って、1時間一人千円w
意外と鍵盤が重かった
0279ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 19:10:35.60ID:e562jmAk
うちの市だと先着順で25分無料でスタインウェイ弾かせてくれるな
2施設で年4回くらいやってる

普段ヤマハの中位グランドで弾いてるとスタインウェイの鍵盤むちゃくちゃ軽く感じるけどな
0280ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 19:17:35.85ID:tEbXNS1s
>>279
なんと裏山
実は前回(去年の同じ時期)にも同じイベントをやってたんだが
その時は落選してしまった
帰りにアンケートを書いてくださいと言われたので、もっとやれって書いておいたw

時々利用してる貸しスタジオのグランド(ヤマハ中位クラス)も重めと感じるけど
それと同じくらいに感じた
ピアノ講師の家にあるスタンウェイも時々弾かせて貰うけど
そこも重めと感じるので、たぶん、自分が電子ピアノの感覚に慣れてしまってるせいなんだろうw
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/05(金) 02:03:13.07ID:k0Uzvhwk
教室にあるスタインウェイの鍵盤はむちゃくちゃ軽く、
沈み込みが浅いわ
ペダルも遊びがなくてめちゃくちゃ浅い。しかも重い
0282ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/06(土) 17:48:26.81ID:h4WKJtIL
鍵盤の重さは調律次第
ほんとの重さが同じでも
鳴りの悪いピアノは重く感じるし
0283ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:06.04ID:VWHjfnDL
調律されてないスタインウェイとかほぼ存在しないからな
屋根無しの月極駐車場に停められてるフェラーリなんて見たことないだろ
0284ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/06(土) 23:25:59.46ID:h4WKJtIL
確かにタインウェイのアクションにおもり入れてバランス変えるなんてやらないだろうな
あとは鳴りの悪いピアノで重く感じるくらいかな
0285ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/06(土) 23:26:44.19ID:ilZhegbC
調律の時、鍵盤の重さを調整してもらったりするよね
鳴りの悪いピアノを重く感じるのは当然の反応だと思う
0287ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/06(土) 23:40:00.11ID:h4WKJtIL
アクションにおもり入れるのは手間がかかるし
簡単にはやらないでしょう
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/07(日) 00:00:09.15ID:zvrBmw9z
もしかして結構お金もかかるのかな

親に感謝しておこう
0289ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/17(土) 21:56:58.98ID:rnDC/LST
今更ながら左手のアルペジオに大苦戦
うちの電子ピアノだとちゃんと弾けるんだけど
先生のうちのグランドだと全然弾けなくてガッカリ感が半端ないw
(当たり前かw)

ハノンの特定の調を左手だけやるっきゃないな・・・
0290ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/17(土) 22:32:48.86ID:S7p15LfX
電子ピアノで弾けてグランドで弾けないなら対策はグランドかアップライト
で練習する機会を設けることだと思うが・・・
ハノンいくらやろうがピアノのメカに慣れていない現象なんだから。
0291ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/17(土) 22:36:20.80ID:rnDC/LST
>>290
やっぱり、それは大事だよね
今回、貸しスタジオの予約が全然取れなかったので
電子ピアノでの練習しか出来なかった

貸しスタジオも結構な値段、取るからな
公民館系は安いけど競争率高い上に、下手すると音が狂ってたりするんだよなorz
0292ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/16(日) 21:21:30.91ID:iy5YOg3L
久しぶりに帰ってこられた
皆さん、戻ってますか?
0293ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/24(木) 02:57:31.62ID:Gn0C9v2K
4年目
何とか年1回程度は書き込めてると思うが、何せ牛歩なんで書くネタがなかなか出来ないw

普段電子ピアノでやってて時たまアップライトで弾く分にはあまり違和感無いが
グランドだけはコントロールの難しさが別格に感じるのは相変わらず

初見で少し和音連続が来ても片手だけならブラインドでいきなり弾ける程度にはなった

関節部の筋肉が盛り上がってきて手の形が若干変わったような気がする

「ここの2拍3連が綺麗に弾けたら…」とか「山を昇るように後半はフォルテで!」とか格好良く弾くためのポイントが雀の涙ほど分かってきた気はする
だが2拍3連を綺麗に弾くのは相変わらず難しい。頭で理解するというより先生が弾いたのを耳コピしてる…
0294ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/02(土) 12:48:16.64ID:LIp+YTMV
弾けば弾くほど上手くなるわけでもないし停滞してる
ピアノの上達には結局モチベーションが一番大事なのかもしれない
とはいえ上手くならないからモチベーションも保てない
0296ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 07:32:14.29ID:KgFhoTDH
そんなこと言わずに餌くれよ!!!
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 00:59:08.46
池袋で無差別にストピ女を殴ってまわるおっさんが話題
お前らかな?
0302ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 07:32:47.96ID:cZWB2xHx
駅にピアノが置いてあって弾いてみたんだがぜんぜん弾けなくなってた
で、電子ピアノ買ったよ。
目標は駅前披露。どんな曲を弾けばこいつスゲーな、と思われる?
ちなみにエリーゼのためにくらいしか弾けません。
ピアノピースで言ったらBかC、初級上くらいが限界です、、、
0303ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 07:36:29.71ID:cZWB2xHx
難しそうに聞こえる初級用の楽曲ってありませんかね (笑)
頑張れば中級くらいならなんとか、って感じです
名曲がいいです
0304ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 08:48:36.89ID:nYfS/pZg
シューマンの
トロイメライです
名曲です
0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 08:49:13.55ID:RSau0zhb
>>303
指定テンポで弾ければ、クシコスポスト
手がでかくてオクターブをガッチリ掴めるなら、アルプスの夕映え
フィナーレを華麗に弾ければ、波濤を越えて
0306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:18.90ID:RSau0zhb
>>304
駅ピアノで派手な曲を下手くそに弾かれるのはすっごく邪魔だから、トロイメライみたいな落ち着いた静かな曲が良いよね
0307ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 09:55:54.12ID:QLo22Dlz
トロイメライをなめてかかるとひどい目に合うね
0308ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 10:17:31.33ID:Kupy5AjN
>>307
たしかに、決して易しい曲ではないけれど
駅ピアノでドヤりたいだけの人が選ぶ曲ではないから、その点は安心してる
0309ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 14:18:17.22ID:uRgY89sS
トロイメライは手が大きくないと声部の弾き分けは難しい。
仲道さんは頑張っているけど、やはりホロヴィッツのように手の大きさに余裕がないと譜面通りには弾けない。
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 14:43:54.65ID:Kupy5AjN
いや、>>302の人は駅ピアノでお手軽に「こいつスゲーな」と思われたいんだから
トロイメライみたいな、ピアノに詳しくない人はスゲーと思わないし、ピアノやってる人にスゲーと思われる演奏をするのはこれまた難しい、という曲を勧めたらいかんでしょ
0311ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 16:44:39.20ID:QLo22Dlz
トロイメライはほんとに名曲なんだけど
単独でなく子供の情景の中の一曲としてさりげなく
演奏するのがいいとおもうね
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/09(土) 20:50:12.91ID:uRgY89sS
>>311
禿同
子供の情景に取り組む中でのトロイメライだもんね。
単独で弾くには難しい曲。
0313ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/11(月) 08:34:35.62ID:VgCYkot7
>>302
ショパンの舟歌の最初の5小節だけ弾いたところで、急用を思い出したフリをして立ち去る
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/11(月) 10:09:29.76ID:OElF3jZd
トロイメライに関する逸話で、ある著名な演奏家がトロイメライを所望された時
あの曲は私には難しすぎると言って固辞した、というのがある。
そういう意味で>>310は正しいかと。
ただ、中学生くらいでも弾くいっけん易しい曲ではあるし、逆に何が難しいのかわからないなら
気にせずに弾けばいいと思うw

技術レベル<<演奏効果って意味では月光ソナタの1楽章を勧めたいところだけど、
この曲の厄介なところは聴く人が皆、この人は第3楽章弾ける人なんだろうか?ということを
無意識に評価してしまうこと。ドヤ曲筆頭ともいえる第3楽章の弊害だね。
0315ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:53.98ID:OElF3jZd
で、もうひとつおすすめだが、ショパンの雨だれとかどうかな?
中級なら音符並べる程度にはなんとかなると思う。
0316ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:34.71ID:VgCYkot7
ラ・カンパネラの最初の4小節だけ弾いたところで、急用を思い出したフリをして立ち去る
0317ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/11(月) 23:44:00.73ID:CXFH2MsH
20年ぶりにエリーゼのためにから始まる何曲か入った楽譜集を買ってみました
最初の方は全部弾いたことあるものだったので問題なかったですが
ハンガリア舞曲第5番に辿り着きました
これは再会組でいきなりは難しいですかね
めっちゃゆっくり全体通して弾いた感じかなり弾きづらく感じました
半年くらいかけて弾けるようになればいいなと思っていますが甘いでしょうか
0319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/12(火) 08:17:06.72ID:oMYeUgKB
トロイメライはピアノ曲だけど室内楽をピアノに
編曲した趣きがあるね 弦楽四重奏のアレンジを
いっぱい聴くとイメトレにいいかもね
0321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/12(火) 17:53:08.10ID:NcM6OOoB
別れの曲って簡単そうに聞こえるんだけど
ピアノピースだとF難度で上級の上なんだよな
そんなに難しいの?
弾いてみたい曲ではある
0322ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/12(火) 18:55:35.11ID:NiGNuFOn
弾いてみるとどこがむづかしいのか判るとおもうね
0323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/12(火) 18:55:40.85ID:NiGNuFOn
弾いてみるとどこがむづかしいのか判るとおもうね
0324ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/12(火) 23:15:44.04ID:lkEydiIe
>>321
前半部はわりと易しいよ。
曲想変わるところから人によっては難しいかも。
0325ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/15(金) 18:39:06.50ID:Xwqk3hGS
田所先生の閻魔帳がいつのまにか見れなくなってる
0326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/17(日) 20:47:05.63ID:fR3J5eqJ
別れの曲買ってきた
3小節目まではなんとか弾けるようになった (ペダル踏みっぱでそれっぽく聞こえる)
曲調が変わるとこまで到達するには、あと半年はかかりそう
途中で挫折しそうな気が
0327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/17(日) 21:25:42.66ID:qa6TlBGs
そうね挫折するかも
0329ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/20(水) 13:43:35.38ID:CfQQapbH
再開組がXで大型ピアノサークルのように繋がってんの知ってる?
リアルで弾き合い会やら群れてプロのコンサート鑑賞やらストピツアーやらすげーよw
おまえらも入れば?
0330ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/20(水) 15:36:01.76ID:rudW+eXG
こわいこわい
0331ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/20(水) 22:04:01.32ID:CfQQapbH
>>330
初心者から上級者まで幅広くやってるよ?
年代も幅広く爺さん世代までいる
ここなんかより余程アドバイス貰えるんじゃね
さあ入るんだ繋がれ群がれw
0332ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/20(水) 22:13:18.80ID:rudW+eXG
まああああ
0333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/21(木) 09:07:02.15ID:qxP1eTwx
ピアノを無料で練習する方法ってないですよね?
タブレットを使ってアプリで弾いたりもしましたが何だか味気ないです
たまに家電量販店のピアノで練習してますが、何回もやってたら出禁になるだろうし
ピアノ練習スタジオもあるけど一時間で1400円ぐらい取られるので、毎日通うとしたら財布が厳しいです
キーボード買うしかないんですかね?
ピアノもキーボードも基本的には同じですよね?
椅子に座って弾くやつで何かおすすめのキーボードありますか?
あとヘッドホンつけて弾いた音声はネット上に流せるのでしょうか?
うちのアパート壁が無茶苦茶薄いのですが、ヘッドホンつけて無音で練習できるんでしょうか?
0334ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/21(木) 12:19:46.16ID:2W+yTpN5
ジモティ等の掲示板を利用して、不要なピアノを無料で譲ってくれる人を探す
ただし、ピアノ本体は無料でも、輸送料などは掛かるし、調律など維持費は必要
レッスンを受けるなら、その費用もかかる

他人のピアノを無料で借りたいなら、公民館で貸してくれるところを探すか、ストリートピアノを探して弾きなさい
0335ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/21(木) 14:28:56.61ID:PaTZhI2P
>>333
ヘッドホン機能があれば無音で弾けるよ
しかしヘッドホン使ったとしても気にすべき音漏れは他にもある。
打鍵音、つまり鍵盤を叩くゴツゴツ音が意外と下の部屋に響く。
0336ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/07(土) 10:34:11.93ID:/2fMyqPN
ピアノは生ものだから、可能ならアオコスティックグランドで弾きたいものだな。
ピアノとの接触や対話の喜びが、再開を支えている。
以前は上手い所を見せびらかそうとかばかり考えていたけど、再開後はピアノを親友のように家族のように思いながら向かい合っている。
0337ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/07(土) 11:34:08.83ID:DM2huTQT
正直なところ、人前で弾きたいという気持ちがわからない。
でも今のところ自宅に生ピアノないし、一々スタジオ予約するのも面倒だから、時々駅で弾く。
0338ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/08(日) 09:26:31.24ID:CF0oSCxl
アップライト弾くなら、電子ピアノで十分だと思うよ。
グランドの場合、鍵盤を押し始めてから1センチの深さの間に旨味があるから。叩くという奏法ではなく鍵盤と接触を楽しめるようになる。

ピアノって指と一体化する1センチの感覚の妙味なんだよな。
0341ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 00:14:49.75ID:lnxPPlgg
手が小さいのでトロイメライは内声を生かすのに苦労した
発表会で弾く予定になってたけど、自宅の電子ピアノだとペダルで音が濁るのが分からないので辞めた

で、うちの電子ピアノだが当然ヘッドホンを付けて弾くんだけど
ヘッドホンが頭に合ってないのですぐに取れてしまうw
安くて良いのは無いかな
0342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 00:33:21.04ID:nR6+q+68
でかいモニタヘッドホンじゃなく100均イヤホンタイプの使ってたことある。
もちろん音は多少悪いけど使えないこともない。
ものによって聴こえ方全然違うのでいくつか買って試すとよい。
0343ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 00:44:24.51ID:lnxPPlgg
へぇ〜、100鈞のイヤホンタイプでも使えるのあるのか
探してみるよ、ありがとう

今、使ってるのはオーテクの密封型なんだけど
以前、しっかり両耳を塞いでたら難聴になりかけたので
使い捨て出来るようなの探してたんだ。さんきゅ
0344ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 07:29:27.53ID:ty3azUsS
例えば普段変ロ長調で弾いている曲をイ長調に移調した楽譜を見て弾くと
G♯がA♭に聞こえて目と耳の情報が異なるので
頭が軽いパニックになる
声楽の伴奏をする人は同じ曲をさまざまな調で弾けるのですごいと思う
0345ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 07:29:35.32ID:ty3azUsS
例えば普段変ロ長調で弾いている曲をイ長調に移調した楽譜を見て弾くと
G♯がA♭に聞こえて目と耳の情報が異なるので
頭が軽いパニックになる
声楽の伴奏をする人は同じ曲をさまざまな調で弾けるのですごいと思う
0346ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 09:42:10.99ID:6z8LVDbl
コンコーネの伴奏してたことあるけど
譜面とおりに弾いてただけだよw
0347ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 10:42:02.40ID:ty3azUsS
>>346
そういえば自分も高校の合唱部でコンコーネの伴奏してたが当時はパニくらなかった
慣れの問題かな
0348ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 14:37:46.83ID:6z8LVDbl
ただ、たまに指導者が今日はこれって新曲の指示出されると「ちょ待てよ」状態になって
練習時間を10分くらい設けて貰ったw
0349ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 22:35:50.11ID:xDq8Dgxg
くっそー左手のアルペジオが揃わない
鶴かハノンでお勧めあったら教えて

(元々アルペジオまでハノンで習ってなかったので、出る曲がある時のみ練習するタイプw)
0350ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/27(火) 03:56:47.33ID:AW1K+/sH
曲を換えたって揃うための練習を意図しなければ揃うわけがない
0352ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/19(金) 19:33:51.12ID:rimwrVrw
久しぶりに音源うpしようとしたが規制に引っかかるな
0353ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/26(金) 08:58:16.97ID:gh8V9ooD
ドとレとミの音が出ない
とっても大事にしてたのにこわれて出ない音がある
どうしよう
0354ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/26(金) 12:22:20.53ID:UcjVtshw
大丈夫、ピアノは音域広いんだからオクターブずらして弾けばよい
パパも怒らない
Au pas camarade, au pas camarade,
Au pas, au pas, au pas.
0355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/29(月) 07:55:42.35ID:vffRgSda
がんばるぞ
0356ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/13(月) 10:31:53.71ID:7hlKkGMU
発表会行ってきた
相変わらずのあがり症をなんとかしたい
0357ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/25(土) 00:36:45.80ID:02sepCga
悲愴の第二楽章が思ってた以上にハードルが高かったwww
大好きな曲なんだけど、選曲した自分がアホ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況