X



ピアノ再開組スレッド5
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/14(月) 00:32:01.82ID:dZlkvpYq
以前習っていたピアノをもう一度始めた人のためのスレです
レッスン再開、独学で再開、どちらでもかまいません


以下に明記されている方はご遠慮ください。
ハノン・聞き専・隊長・所長 この方達は専用スレがありますので
こちらでお願いします。↓
ハノン・聞き専・隊長・所長・[巨大暗闇組織への反逆]その他おかしな仲間たちの戦いの場 スレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1644761547/l50


前スレ
ピアノ再開組スレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1372281582/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617960300/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1640746481/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1644133060/l50
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/25(金) 16:40:32.16ID:/sTbDyeZ
アカデミアならあるんじゃないの
安く買うコツはわからない
見つかればいいみたいな感じで買ってる
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/27(日) 12:29:55.50ID:TJB90Joj
>>150
ベーレンライターのサイトを見たら、アカデミアやヤマハを通して買うように案内が出てくるね。
紙の楽譜でなく、電子版なら直接買えるみたい。
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/27(日) 13:29:29.08ID:chfg3CE2
150です
皆さんありがとうございます。
アカデミアやヤマハのサイトも見たのですが、やはり定価(5千円程度)でした
ようつべでスメタナのアンダンテを聞いて、これ弾きたいと思ったんですが
1曲のために5千円出すのも・・と思ってしまったのでこちらで聞いてみました。
金銭的に余裕がある時に買ってみます。
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/27(日) 13:43:22.49ID:chfg3CE2
>>155
おおお!! これです、これ。
早速、印刷します
本当にありがとうございます
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/27(日) 13:49:21.46ID:TJB90Joj
>>156
見つかって良かった(^^)
今後は、クラシックの曲で欲しいものがあったら、まずIMSLPに無いか、検索かけてみよう。
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/11/27(日) 14:00:21.65ID:chfg3CE2
>>157
重ね重ねありがとうございます
IMSLPは見逃してました。これからはちゃんとブックマークに入れておきますw
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/12/16(金) 23:28:08.24ID:2wIz4bjI
久しぶりのレッスンに満を持して臨んだはずなのに
またしても凹まされた
ショパンは奥が深いな
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/12/29(木) 14:35:55.67ID:gNzhyU7N
>>126
この人ブログは6月から動画は9月から更新ないしツイッターは垢消ししてるけどまだ挑戦中なのかな
英雄ポロネーズを発表会で弾いてたけどおぼつかない感じが勇気をもらえる
0162ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/19(日) 15:51:33.63ID:HTebucPS
>>161
ピアノはグランドピアノ?音がきれい
経験値どれくらいで再開どれくらいで弾けるように?
頑張ってるのが伝わります応援!
0163>>161
垢版 |
2023/02/19(日) 19:21:21.39ID:rbvU8XEt
>>162
応援ありがとうございます。とても嬉しいです!
ピアノ歴は子供・大人各5年ずつくらいです。
子供の時は鶴30・ソナチネ辺りで辞めました。どのクラスにも1人はいるレベルでした(笑)
今回は、よく使う練習室のアップライトで演奏しました。
0164ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/19(日) 20:56:09.64ID:GN0kWmH8
>>161
いま、来月の発表会用にまさしくこれやってるんだが・・・
アレレすぎてそっと閉じたわw
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/19(日) 23:01:55.17ID:ERYJymyk
>>161
俺もそっ閉じしたw 俺も下手なんで人のこと言えないけど、耳が凄く悪いか聞いてないかのどちらかだと思う
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 00:51:04.42ID:R4ofWBz2
ツイッターに再開組多い
イタイ人も多々
昔音大目指してたんだから難曲やりますフンッ
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 00:56:24.87ID:bFQq8QKH
>>163
色々言われてますが気にせず頑張ってくださいね
自分は最後まで聞いたよ
たしかにポロポロだけど、自分の耳には「あ、ここはこういう和音なんだ」と音を一つずつ確認できる面があり良かったですよ

ミスタッチないけれど、ストリートピアノで何時間も占領しドヤ顔演奏してる「お上手な人」より、成長途中のあなたの演奏のほうが好きですよ
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 06:38:20.55ID:Gb1TxEC0
ふふふふふ
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 08:28:20.67ID:qMykgpLv
>>168

そういうこと言う人いるけど結局ドヤ顔の方が発表会でも映えるし上手いからね
単に一生懸命やってる感が好きなだけでしょ
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 08:36:26.34ID:I3gQ2svG
ストピって人間の承認欲求を肥大させすぎるところだから
何回も行くところではないね 拍手もらったからってゆっても
自分はすごいとか上手って勘違いしないよう自己抑制も
必要かもね
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 14:07:52.64ID:bFQq8QKH
>>170
はい、一生懸命やってるのは好きですよ
ストピで承認欲求満たすためにドヤ弾きやってる人には違和感と嫌悪感があります
自作曲なら↑分かるんですが、他人の褌で相撲を取ってるように見えるからです

上の動画の人は、まだまだ曲と向き合ってる最中を感じ取れ、好きだなと思った次第です
あと、私は他人を批判できるほどの天賦の才を持つ人間ではないし、ここにupしてる人へはやはり応援の気持ちが大きいです
勇気をもらえますし、挫折しそうな心の支えにさせてもらいました
0173ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 16:05:11.65ID:vUV2BwL+
オヤツ
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 18:14:47.84ID:uH2dxLYm
友人も再会組だが、ストピでドヤってるわw
専業主婦だから暇を持て余してるので、あちこち行ってる模様
で、こちらが発表会に来てねって言うと、土日に時間が無いと何故か逆ギレ
付き合い切れんorz
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/20(月) 20:59:08.92ID:vUV2BwL+
オフロ
0176ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 07:58:32.35ID:uMxGZhTb
ハミガキ
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 12:10:15.47ID:bZt7XIRi
ネル
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 18:45:11.41ID:V6ZLRvXM
ワルツop64-2弾いてきた
時々行ってる貸しスタジオのC5にて

ttps://uploader.cc/s/y01vo3uc2rhsp45bz14l0rfgpa5vj500oq3kc2dgh2svwfldwnbr51z22m1rkht9.m4a
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 19:02:48.85ID:QZkOh998
>>180
アップありがとう
やっぱり良いピアノは良い音出るね〜(^O^)
後半、気分が乗ってきたのが聴く側にも伝わってきて好感持てるんだけど、テンポまで突っ走ってるところがあるから、そこを落ち着いて丁寧に弾ければもっと良い演奏になると思う
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:58.51ID:9QxRElEw
エア嫁持ち現実頭皮禿げ頭ジジイの演奏にしては下手じゃね
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 19:40:16.77ID:QZkOh998
>>182
おじいちゃんは自宅にグランド持ちの設定だから、貸しスタジオとは言わないと思うんだけど…?
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 20:53:34.97ID:Yv1CyPVp
ネル
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/21(火) 21:12:09.93ID:V6ZLRvXM
>>181
ありがとう
弾いてると気がつかなかったけど、録音したのを自分で聞くと
テンポ速過ぎwwwって思った
本番までもう少し、もう少し色々探ってみる
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/23(木) 07:05:45.85ID:0YSSs59S
オハヨ
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/26(日) 06:47:11.86ID:iqi/l/2/
まああ
ふふふ
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/02/26(日) 07:40:14.11ID:0QYzZlQG
ふふふふふ
0194ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/03(金) 01:25:12.24ID:27fFHETZ
>>180
音が間違ってるんだか自分と版が違うのか?だけど一箇所音が外れてるとこが気になる リピートで何回も出てくるとこの音が違うと違和感しかない
0199ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:14:47.28ID:pihneDPc
>>198
ごめん、その右の音だった。
>>180の演奏だとDを弾いてないか?
>>198だと合ってるから単なるミスタッチかな。
0200ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:20:55.08ID:KF+k82dJ
>>199
この辺、苦手な部分なのでミスタッチの可能性がかなり高いですw
40小節目に鉛筆で指番号を書き入れてる 3→4→1 が未だにめっちゃ苦手で
先日も先生に弾き飛ばすなと言われてきましたw
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:22:50.33ID:Kb7zMu9Z
毎回Dが聞こえるな。ちゃんと自分の音を聞いて練習しないとね。
ペダルの踏み方も耳を使わないと。
0202ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:29:50.34ID:KF+k82dJ
分かった、色々ありがとう
明日、本番なので最後の調整をかけときます
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:34:07.49ID:apvayGTP
>>200
そこが最大の難所だからな。俺も苦手だわwww
3のB#で白鍵の真ん中(黒鍵の頭の位置)辺りを叩くと良いと思う。
手前を叩くとスペース的に窮屈になるから、その後の4→1で上手く指くぐりができない。
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 18:37:47.52ID:fAaPsuKE
まあああ〜
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 21:22:45.40ID:cV2jl/eX
明日本番えっ?
先生今迄何やってたんだろ?
普通気付くよね生徒のミスタッチくらい直ぐに
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 21:25:05.07ID:OJilzrOV
何はともあれガンガレ
フアイティーン┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪
0209ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/04(土) 23:52:21.58ID:ixv2+5sh
独学で再開したんだろうね。今先生に習っててこれはさすがにありえない。
これを放置している先生がいるとすればクソ耳で間違いない。
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/05(日) 00:14:27.92ID:xDiEOj2t
下手な街のピアノ教室よりここで聞く方がタメになるかもね
同士の方が先生よりレベルもやってる楽曲もレベル近いこと多いと思うし
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 09:54:20.98ID:zvzAwJjH
ワルツ弾いた方、事後報告カモン!
0213ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 22:04:23.72ID:AEf6MxOt
報告遅くなりました、昨日の本番でワルツを弾いた者です
結果から言うと惨敗w
本番、緊張で上がりまくって1/10ぐらいの力しか出せませんでした
出かけようとした時に化粧道具を忘れたり、イヤリングが片方壊れたり
嫌な予感はありまくりでしたが、それも実力のうちでしょうね。
ただ、練習をこなしたおかげで曲の構成を間違えて弾くとか
そういう致命的ミスを起こさなかったのがせめてもの救いでした。

次回に向けて精進します
0216ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/06(月) 22:46:32.42ID:AEf6MxOt
>>214
記憶がかなり飛んでたのであまり覚えてないけどw
多分、大丈夫だったと思います
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 15:06:00.86ID:WTIxC177
下手な演奏は何度聞いても下手である。
専門家の演奏なら尚更だ
自分が専門家と言う誇りを持つのならその誇りを保てるだけの渾身の演奏を披露するべきである。
初見に毛が生えたような演奏で言い訳をするのならその誇りすら捨ててしまってると受けめられる。
言い訳は所詮言い訳でしかない。
0220ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 18:46:36.12ID:7zv4YSvz
ちょっと知りたいね
0221ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 19:33:55.99ID:UCkB5gfo
ここですね

Twitterのピアノ講師界隈についてPart6

209 ギコ踏んじゃった[sage] 2023/03/07(火) 15:12:41.94 ID:WTIxC177
下手な演奏は何度聞いても下手である。
専門家の演奏なら尚更だ
自分が専門家と言う誇りを持つのならその誇りを保てるだけの渾身の演奏を披露するべきである。
初見に毛が生えたような演奏で言い訳をするのならその誇りすら捨ててしまってると受けめられる。
言い訳は所詮言い訳でしかない。
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 21:31:43.29ID:HfCILDpK
おりごとう
0223ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 22:12:21.86ID:9YnqUgXK
大人のピアノ再開者の方がいきなり無理をして上級曲にトライすると腱鞘炎になる可能性がある。
私の場合は、再開してすぐに腱鞘炎の前にまず全身筋肉痛になった(笑)
毎日の運動不足から、ペダルをふむ足の入れ具合まで良くわからなくなっていた(笑)
悲しいことに全身筋肉痛が治るのに、一週間もかかってしまった(笑)
さらに、調子に乗って上級曲のさわりでも弾いてみようと思ってトライしたらまさかの腱鞘炎。
頭の中で弾けた時のメロディーや音が鳴っているのに、手がちゃんと動かないもどかしさから
無意識に身体に負担をかけていたことを痛感。
日常生活にも支障をきたすようになったので病院に行きステロイド注射を打ってもらった。
再開してすぐに上級曲を弾くことは準備運動も無しに、100メートルダッシュしている感覚。
腱鞘炎になってしまうと、回復するのに時間がかかってしまう。
そして何より、痛いと楽しくピアノを弾けなくなってしまうのがつらい。
なので、上級曲をいきなり弾くのはオススメできません。
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 22:22:43.02ID:3XSXaM3S
上級曲では無いのに、前職で業務上から腱鞘炎を発症してもう2年近くになる
整形外科に行ったら湿布を出されただけで終わりにされたので
ペインクリニックと接骨院でのマッサージを受けながら弾いている
騙しだまし弾いてるけど無理をするとすぐ悪化するので長く弾けないのが悩み

by ワルツop64-2
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/07(火) 23:15:08.76ID:9YnqUgXK
>>225
17歳でやめて46歳で再開
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 00:50:42.05ID:Wcz3eCZR
>>226
上級曲のさわりって何の曲ですか?
0230ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 09:32:46.70ID:R0DoFR/4
>>228
メープルリーフラグ
手が小さいくせに左手セカセカ動かしていたら
手首が痛み出したわ
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 12:12:48.29ID:CjifLJrM
>>227
事務です
コロナ最盛期に一日5時間以上休憩無しで
ずっと書き物&タイピングを1週間続いたら
激痛が走るようになりました
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 14:25:32.49ID:2oGKF6Mu
>>231
横からすみません
ちょっとだけアドバイス
ペンを持つとき指や手の平の中の筋肉と関節はどうなっていますか?
ギュッと筋肉を縮めて指の関節を凝縮していないですか?
その状態だと腕の内側の屈筋という物を常に自分側に引っ張っているので
動作も限定され柔らかさが無くなります。
書道の達人の方やピアノがすごく上手な方を見ると解ると思うのですが
その引っ張る力をほとんど使わないんですよ。
屈筋を自分側に引っ張らないで筋肉を前に伸ばしています。そしてそれを緩めて
鍵盤に触っているんです。
https://www.youtube.com/watch?v=36EBa5Yn188
この先生がかなりいいことを動画で説明してくださっています。
注意点としては力む人の特徴としては腕の内側の筋肉を引っ張り続ける
そして引っ張るために2の腕を持ち上げた状態を作っています。
2腕を持ち上げるというのは、腕自体の筋肉ではなく、上半身の筋肉で酷使している場合が
殆どです。上半身の筋肉を緩めてこの先生の方法を試すとかなり腕が楽になると思います。
上半身を緩めて椅子に座ったときにひじが鍵盤よりもかなり上にあるように座ると
この筋肉を前に伸ばす感覚がつかみやすいと思います。
それが感覚としてわかってきたらお好みの椅子の高さに座るといいと思います。
(ひじは鍵盤より下げてしま舞わないように注意)

あと、腕の内側の筋肉が指先まで伸びていると言いう事が大事なので
最初は指先まで力を入れて筋肉を伸ばして(この場合は力んで伸ばしてもいいです)
その伸びの感覚が判ったら伸びを少し緩めて伸びて緩んでいる問状態を作るといいと思います。

脱力は各々筋肉の使い方、関節の回転や緩みなどで作ります。
ひとつわかったからと言ってすべてが出来るわけではないのですが
とりあえず屈筋を使わないピアノのタッチを身に着けると良いです。
あと、屈筋を使わないタッチは基本ピアノに加重しません(大きな音を出す時は別ですが)
腕の重さを押し付けたり手の平の重さをぶら下げたりしません。
伸ばして緩んだ筋肉で優しく触ってみてください。
0233ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/08(水) 18:03:30.15ID:/V8Sv2mp
帰宅したのでID変わってますが231です
未だにピアノを弾くときやパソコンタイピングなど、色んな場面で
痛みが出てきます。
メインの先生の他にサブで他の先生にもたまに習ってるのですが
指の形を指摘されてます。無理に曲げてるように見えるらしいです。
ようつべ動画はその解消になるかもしれません。
ゆっくり見てみますね。ありがとうございます
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 09:10:22.75ID:vHYLqwIH
>236
これは単なるボケ防止のやつのような
>234は右速いの出来ても逆バージョンできない人ほとんどでしょ?ピアノ弾きでも
0239ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 11:42:56.09ID:34igTkaK
bpm148くらいの三連符の連打くらいできないと話にならないから、ちゃんとピアノやってる人なら誰でもできるでしょ。
できたからってピアノが上手いわけではないけと。
0240ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 12:54:58.54ID:sumG2Div
ビバーチェぐらいで、3連符?
どんだけーwww

自分は絶対無理無理www
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 13:36:27.06ID:1SBZh+uJ
>>239
一語一句すべてに同意 
出来たからと言ってピアノが上手な事にはならないし、
だからといって出来なければお話にすらならない
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:30:34.37ID:C8l6e6YM
手をいたわりながらピアノを弾くにはターブマン奏法という弾き方がいいらしい。

これは一言でいうと「痛みのない身体の使い方でピアノを弾くする方法」という事らしい。
「楽(らく)に!」「脱力して!」とレッスンでは良く先生から言われることが多いだろう。
自分ではやってるつもりでも、何度練習しても弾けるようにならない、腕や手、肩やひじが痛い、長時間練習したら疲れてしまう。
そんな生徒さんは恐らく沢山いるはずだ。
それでも、我慢しながら「努力」「忍耐」「練習量」で克服できると信じてピアノをがんばっている人が多いように思う。

手に優しいターブマン奏法とについて紹介している記事があったので、気になる方は参考にしてもらいたい。

【その1】

何年か前に ある女性に「腱鞘炎とか、指や腕に故障があり、ピアノや楽器が弾けなくなった。
あるいは無理がある人が、駆け込み寺のように行き、帰るときには弾けて帰っていくセミナー」があるんです。と聞いたのが始まり。
関心を持っていろいろ聞くと、様々な疑問や悩みを持った、いろんなピアニストやレスナーも参加してるそうだった。

ショパンコンクールや有名コンクールに出た方も居たし、CDでデビューしてる有名なピアニストもきたそうだ。みんなひそかな悩みがあるみたい。
「ターブマン」は、それを解消できるばしょであり、その方法を学べる場所。特別な奏法ではないんですが、自然に戻す、
不必要をなくす、少ないエネルギーで最大の効果をだす。超合理的な弾き方です。

参加者いろいろ聞いた理由はこのような感じであった
「長時間弾くと痛くなる、疲れる」「ピアニストとしてやっているのだが、人には言えない疲れや痛みがある。」
「いくら練習しても弾けないパッセージがある」「その部分は弾けても、通すと弾けない」「もっと楽に、合理的に弾きたい」
「練習時間が無駄の様な気がする」様々。
実際僕も それまで弾いてきた曲の中で 難しいパッセージ、いくら練習しても弾きにくい場所、疲れる場所、弾けない場所を 
部分コーピーしてアメリカ、ニューヨークに持っていった。
他に、3〜4曲は別にフルの楽譜を持っていった。
「痛みや 疲れがある ピアニストは 致命的である」から始まった講習会。

まず、自分の腕、指を見て、よく観察し、癖や状態をよく知ることから入り、
「ローテーション」という技?を音階でマスターすることから始める。それは厳しく、、、
期間中、ターブマンアプローチ関係のいろんな講座を受け、いろんなレッスンを受け、いろんな演奏会が聞ける。
一週間で持っていった楽譜が全部楽に弾けるようになったのは驚きだった!

二週間目には マスタークラスを受講した。
ターブマンアプローチの創始者、ターブマン女史に公開レッスンうけた。
↑↓斜めいろんなところからカメラで撮られ、
スクリーンにすべて映し出されたのを、受講生達が見る。聴く?かなりの緊張(〜〜)

あれ以来、ターブマンアプローチを取り入れたレッスンを実践してる。
もちろん今では 努力と根性、忍耐のみの、結果が見えない練習方法は薦めない。
”こうして、こうすれば これは弾けるようになる!ここが悪いから弾けない。”という原因と解決法が即座に見えるようになった。
それが分かった上での練習がいかに合理的で、現実的か!みなさんにも伝えたいのだが、、、、、(−−;
今の僕の生徒や大学の学生、レスナーのみなさんはどんどん楽になり、良い音で弾けるようになってるのがとてもうれしいこと。
ガングリオンや腱鞘炎も治り、快適なピアノ生活を楽しんでる方もいる。反面、大変そうに堅い音をだし昔ながらの練習法を続けてるとおもわれる
演奏に出会ったときは、悲しい気持ちになる、、、、 

現在、同じくニューヨークで 「ターブマンインスティチュート」
で育った、ターブマンの弟子達、ゴランスキーが 
別に「ゴランスキー インスティチュート」
を作り、毎年セミナーを行ってる。日本人は僕が知ってるのは 7〜8人かな?
海外在住の方もいるので、大変だけど、今、ターブマン研究所(仮)を設立しようかと、みんなで言ってるところ。どうなるかな〜。
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:30:46.44ID:C8l6e6YM
【その2】

そこには 腱鞘炎などの病気で困ってる(一流といわれてる)ピアニストやレスナーとその生徒達が駆け込み寺のように集まってきています。
個人的には「ボディーマップ」を使った”アレキサンダーテクニック”をもっと分かりやすく実践的にしたものだと思います。 
決して、○○奏法というような不思議な特殊奏法ではありません。(^^;)人が本来持っている自然な奏法に戻すだけです。
レッスンでは、ただがむしゃらに弾かすことはさせません。「弾けない」あるいは「疲れたり痛くなったりする」 原因を即座に見つけ
どこをどう使ってどう弾くかを具体的に指示し、合理的に楽に弾ける方法を「ターブマンアプローチ」の原理に従って、丁寧にアドバイスします。

その過程で、これがほんとの意味の「脱力」なんだ!と少し時間は掛かりますが必ず分かってくると思います。いままで弾けなかったパッセージや曲が弾けるようになった!
長年悩んでたガングリオンが治った!疲れなくなった!など、生徒はとてもよろこんでいました。最近も、ガングリオンや肘の痛みが治った生徒がいます。
このアプローチは、音楽的な事以外にあえて焦点を当ててます。身体のことや、なぜ弾けないのか?どうして痛いのか?疲れるのか?を徹底的に研究し、
合理的にピアノを弾くことを重要と考えています。

ヨーロッパやロシアの伝統的な音楽を学ぶことはもちろん必要です。僕自身も、ウィーン、ノルウェーに行き色々な刺激を与えられましたが、
ピアニストにとって、ターブマンアプローチは、知ってた方が明らかに有利といえます。

ターブマンアプローチに基づいた正しいピアノ奏法を身につけると、痛みや疲れ無く楽しくピアノを弾ける様になります。
初心者の方からレスナーの方々、ピアニストの方々、までどなたにでもおすすめです。
0244ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 18:57:42.22ID:1GBDmVFX
>>239
ピアノでは余裕でそりゃ出来るけど動画の手付きでできんの?ほんとに左バージョン
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 19:06:36.60ID:P0L3eFye
>>239
チェルニー三十番の指定速度なんかもっとずっと速いからね
でも動かす方向違うし
0247ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/09(木) 19:19:54.72ID:crcppa3d
鶴30番は指定速度で弾くもんじゃねーな
あんなにクッソ早く弾くのは無理w

サブで指導してくれる方が言うには、自分は手首の位置が高いそうだ
指は高く、手首は低くという弾き方をするともっと楽に弾けるよって言われた
少し基礎に戻るのも悪くは無いな
0248ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 00:35:40.62ID:WpyT79yT
まーた情報商材ビジネスみてーな長ったらしい糞コピペ載せんな低能
0249ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 07:15:50.27ID:FtTUrG6H
ピアノ再開者おすすめ曲(過去のピアノ経験10年以上の方)

アルベニス タンゴ 中級@
シューベルト 即興曲 Op.90-4 中級@
シューマン アラベスク 作品18 中級@
シューマン トロイメライ 中級@
シューマン 飛翔 中級A
ショパン ワルツ 作品64-2 中級@
ショパン 小犬のワルツ 中級@
ショパン ワルツ19番 中級@
ショパン ノクターン「遺作」 中級A
ジョプリン ジ・エンターティナー 中級@
ドビュッシー 月の光 中級@
ドビュッシー 二つのアラベスク 中級@
バダジェフスカ 乙女の祈り 中級@
ベートーヴェン トルコ行進曲 中級@
モーツァルト トルコ行進曲 中級@
モーツァルト ソナタ 第8番 第1楽章 中級@
モーツァルト ソナタ 第15番 第1楽章 中級@
ドビュッシー 雨の庭 中級A
メンデルスゾーン 春の歌 中級A
0251ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 16:18:25.32ID:cVust4HE
>>249
ここに挙げてる曲ゆっくりでも止まったり破たんしないで弾けたら
かなりの腕前だと思うよ。
曲によって求めてるテクニックが様々だから一様にどれがお勧めとは言えないんじゃないのかな?
昔弾いていて「この部分が弾きずらかった」と言う箇所が数か所ある曲を選択したほうが
あたらなる発見と子供の頃に考えが及ばなかったことに気が付くかもしれない
と思うのだけど? どうかな?
0252ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/03/10(金) 16:23:46.45ID:9kwmm461
>>249
再開してトロイメライを少しやっただけなので
やれる曲がないw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況