X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント270KB
★★学生音コンピアノ編その10★★♪日コンも♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 17:36:01.32ID:Y+L8fRpn
東京大会中学生、さすがでした
予選であのレベルというのが驚きでした
0800ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 19:32:34.15ID:ubAZAjd7
何弾いた子がうまかったですか?
0801ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 22:11:12.83ID:of9hLf4t
中学生上手な子多かった。朝一はピアノの鳴りがイマイチとはいえ、上手い子は際立っていた。
0802ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 22:11:42.91ID:of9hLf4t
中学生上手な子多かった。朝一はピアノの鳴りがイマイチとはいえ、上手い子は際立っていた。
0803ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 23:44:46.05ID:Y+L8fRpn
>>800
よくある組み合わせの中で数人、特にお上手でした
0804ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/27(日) 23:56:31.97ID:of9hLf4t
今年は何人位通過するのですかね。
0805ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 06:23:00.80ID:OIEPeQQY
平均律17と4月は多い気がします。
審査員も総入れ替えなのでどうなるでしょうかね。
0806ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 08:22:44.09ID:Kfa26lHv
3グループ聴いたけど時々現れる謎解釈な演奏にギョッとさせられるww 技術的には総じて高くてビックリ。
0808ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 12:32:03.69ID:Kr3D4z+N
>>807
そうなんですね。どんな要因とお考えですか? ピアノ人口の減少? 学コンの権威失墜??
0809ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 13:53:21.72ID:XktqhIBC
参加費が高い?
中学生になって趣味な子は出ない?とか。
高校生は多過ぎてよくわかりません。
0810ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 14:15:31.31ID:FQXq2vY0
今年は日程が早くて、ピティナ全国から1週間っていうのもあるでしょうか。
0811ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 14:24:37.38ID:QSQKXD2b
東京だけでなく大阪も激減しています。
子供の数の減少、ピアノ人口も減り専門的に勉強する子が益々減っていきそうですね。
0812ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 15:22:02.74ID:Hs2EpVGM
参加費に関してはピティナ予選2回受けたりインアジア何回も受けたりする方が高いよ

・ネットでのあらゆる宣伝や露出がない
・申し込みのしにくさ(ネットだけで簡単にできない)
・桐朋系しか受からないのではという噂
0813ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 16:41:37.33ID:ZpMulXno
今年はくじ引き不正の話でないね
0814ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 16:56:23.09ID:FQXq2vY0
なんですかそれ?
0815ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:00:52.90ID:p3G3Y0Me
中学生部門、結果が出ましたね。
確実と思う子が通らなく、またその逆もあったり。。
0816ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:26:22.41ID:OIEPeQQY
今はネットですぐに申し込み出来ますし
審査員も芸大系が多いですよ。
0817ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:36:51.99ID:OIEPeQQY
今はネットですぐに申し込み出来ますし
審査員も芸大系が多いですよ。
0818ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:41:57.41ID:/FH6+Xls
>>817
審査員は藝大系も多いですか?桐朋系じゃないと無理かと思ってました。来年から藝大系の先生に習う予定なので、そのお話が本当だと嬉しいです。
0819ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:46:59.48ID:WjcHSC2g
桐朋系だったのは一昨年まで。去年は東音が多かったかな
0820ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:51:08.53ID:OIEPeQQY
昨年は審査員長が芸大系先生でした。
桐朋は審査員昨年から少ないです。
0821ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 17:51:34.97ID:KXj24RSz
ピティナ特級も東音1位、東京音楽コンクールも東音1位、東音強すぎる
藤田真央あたりから桐朋より上だと思う
0822ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 18:34:27.97ID:ZJRfvnHE
去年の東京大会は、桐じゃないかと思いきや、実は桐と繋がり深い審査員ばかりだった
結局桐朋系が受かりやすいのは変わらない
0824ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 19:32:04.52ID:Qd6YgnRn
1年が1人もいない!
0825ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 19:49:57.18ID:TvTXkF/Z
何だかんだ今年も中学通過者の半数近くが桐朋勢だね 審査員が東音系になっても、藝大系になっても桐朋強し
0826ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 20:05:42.54ID:OIEPeQQY
受けている方が多いですよね!
0827ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 20:10:51.62ID:ntRYccf6
>>825
学コンと日本音コン以外は東音と藝大に取られるけどね
0828ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 20:24:10.80ID:TvTXkF/Z
>>826
そうですよね、一定のレベル以上でないと、受けることすら憚られるコンクールですから
0829ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 20:55:16.55ID:BtdX2ooP
桐朋の子たちホント上手ですよね。桐朋音教に行ったから上手いのか上手い子が桐朋音教に集まっているのか。。。どっち?
0830ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/28(月) 21:01:33.19ID:Qd6YgnRn
>>829
桐朋音教は親も音教出身や指導者の方が多いです
0831ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 00:02:07.62ID:H4dKaqxy
>>807
中学63人少ないの?
0832ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 00:31:04.29ID:uTO6CHMA
64人だね
0833ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 05:32:59.44ID:awt1d0uV
>>787
0834ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 07:24:07.83ID:8b/7THM1
中学の通過者はピティナ全国経験者ばかりだね
0836ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 14:07:16.88ID:ihWw27F/
んー、今年は審査結果が?
バッハ楽譜通りに弾けてなかったり不自然な音楽の子が通過・・・
学コンは絶対こういうことがないと思ってたのに意外すぎました
0837ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 14:09:24.05ID:Qu6lQu2B
へー
0838ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 14:09:37.63ID:7A1meo4p
>>836
何番のどういう所ですか?不自然とは?
来年の参考にしたいです。
0839ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 14:19:50.37ID:Pu7jYPoD
>>801
何番の子ですか?
0840ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 14:49:24.38ID:r/rE2aV9
>>836
バッハはトリルの入れ方とかペダルの解釈は
色々あると思うけど
0841ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 15:07:06.65ID:MX+bnzh+
>>836
凄いね。審査員より理解も深くて耳もいいんだね!詳細聞かせてださい!
0842ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 15:54:21.51ID:J+eQPizp
>>836
正直レベルが下がってる気はしました。なのでこれまでなら予選落ちレベルの子もボーダー近辺で通過してしまった感はあると思う。
確実に通るなと思った子は順当に通ってたけど、えっあの演奏で通るんだと思った子がいたのは事実。枠数が決まってるから上から順に取っていくとそういうことも起こり得るのかと。
0843ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 16:10:49.99ID:H4dKaqxy
通過率25%でもそうなんだね。ま本選でまた絞られるし
0844ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 20:59:00.72ID:uTO6CHMA
>>836
同感です。
0845ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/29(火) 21:48:15.13ID:uJTLmTJ6
通過率25%なの?結構高いね。
0847ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 00:58:47.78ID:2qF878rw
836ではないですが、バッハ、休符が守れていなかったり保持音維持できてなかったりっていうのがわりとあって、そんな人でも通過してました。一応経験者なのでそのへんはわかります。
0848ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 05:46:08.97ID:yXwIpoZo
>>847
17番かな
0849ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 06:07:30.32ID:FFeDV6Cu
褒められたことではないけど、審査員も分かったうえで通過させるだけの魅力があったのでは? そこが出来ていても魅力のない演奏を通過させるほうが抵抗あるだろうし。そもそもバロックは即興w
0850ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 08:40:32.30ID:5ax5ajgC
バッハのその話ばっかり出てくるけどさ、残りの二曲はどうだったの?他の曲の話も聞きたいわ。アラ探して本当怖い
0851ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 09:46:42.20ID:3S6+rzx6
審査の経験すると、
圧倒的な実力の人達は何人かいて
ボーダー付近は小数点以下でぎっしり刻んでて
というのがわかりますよ。
小中学生程度ならアラよりも良い面を評価してあげるのでは?変な結果も起こって普通かと。
個人の感想ですけども。
0852ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 10:37:08.46ID:FzV/9P7G
>>851
まったくの同意見です。
>>850
他の三曲は多種多様な解釈の演奏があって面白かったです。立体的な構成で停滞しない演奏の子達が通過したように感じました!
0853ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 14:16:23.97ID:hsrfIpft
初日前半はやっぱり少ないですね、審査員も
辛口なのか控えめなんでしょうか。
本選はまた違う曲なので見に行くのが楽しみです。
メンデルスゾーン聞きたいなー
0854ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 17:46:53.12ID:FFeDV6Cu
アパッショナートとスケルツォ1番に偏る気がする
0855ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/30(水) 19:25:19.48ID:Sw8rxU9p
>>854
スケ続きそう
0856ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/31(木) 12:23:34.23ID:pLe0ukhW
今週末は名古屋予選ですね。出場される皆さん頑張ってください!
0857ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/03(日) 14:29:24.71ID:74qWeI4N
>>828
持ち上げすぎ
0858ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/03(日) 21:07:56.77ID:z0Xxu9dr
なぜ予選通過の名前出なくなったかなぁ
0859ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/03(日) 22:32:55.18ID:z0Xxu9dr
予選通過の名前見れるのは新聞だけですか?めんどくさくなったなー
0860ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/03(日) 22:35:01.53ID:z0Xxu9dr
購読させようとしてるのかなwww電子記事とかもお金払ってまで読みたくないけど、見たいのに見れないのイライラすんね。文化的を待つかなw
0861ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/03(日) 23:15:34.58ID:gh6hRVDY
名前を公開しないと敷居が高い感じ、参加者がどんどん減りそうだ
0862ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 01:13:51.84ID:BghuHF7P
文化的な日々は名前出してるけど、有料コンテンツを許可なく公開してることにならないのかな?
0863ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 06:17:43.35ID:Rbaf/LZ1
昨日名古屋行ってきたよ〜 知りたいの?
0864ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 08:22:06.20ID:+Eee50zQ
文化的な日々は新聞より早い時もあるし、コンクールによっては公式が載せていない学校名を載せるので独自調べなのかなと。中学の東京予選には来ていたんじゃないかと推測(掲載の早さから)
0865ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 11:05:59.41ID:atJ5foe9
>>863
知りたい知りたいーお願いします
0866ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 23:10:13.39ID:7cFbKJoA
素朴な疑問なんですが、小学校、中学校の部よりも高校の部の参加人数が多いのはなぜ?
だんだん勉強のほうにシフトして、真剣な子しか残らないと思ってたのですが…
0867ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 23:16:37.91ID:pJWheKcx
>>866 ほんとそれ 課題曲が簡単になるってこと?
不景気で音大希望激減してるから音高生以外も年々増えていきそうな風潮だよね
チャンスありかな
0868ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 23:29:34.69ID:dsOshDYC
>>866
>>866
音高生が受けるからです
ちなみに名古屋の通過者は菊里、明和其々5名のみて普通科1人もいません
0869ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 23:34:40.13ID:atJ5foe9
名古屋は音高のレベルが高すぎ。ほかの高校の子は入る余地無いね。受けてはいるんだろうけど、受かるのはこの音高2つってとこだね。
0871ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 00:17:31.27ID:C9w3pf5g
名古屋は審査員が音高生優遇してそう どうせ教員でしょう? 音高組じゃない沢田くんは出てなかったのかな
まあでも時代はまた変わると思う 
0872ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 00:37:30.13ID:L2jakxjZ
>>871
沢田くんは出ていたかは知らないけど、S先生門下だから優遇問題はないんじゃない?
0873ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 06:20:09.62ID:yD22yl6J
高校生の上手い子は、日本音コンに行きますよね。
課題曲が作曲家しか決まってないから前から用意しやすいのかも。
東京の予選通過と地方の予選通過がかなり差がありますね、全国聴いたらすぐにわかる。
0874ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 07:21:33.54ID:5p/YXBTM
名古屋近辺に引っ越し予定なのですが音コンからピアニスト目指したい低学年の通える熱心な教室どう探したら良いでしょうか
0875ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 07:37:00.55ID:jxKH77MX
>>873
過去の全国入賞者知ってる?
東京の入賞者率高くないよ
名古屋は教育にお金をかける家庭が多いし派手。区にそれぞれホールがあって環境も整っている。
0876ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 07:45:37.34ID:7sdJ2Do5
>>874
子供を教えている先生を知ってますがここでは控えます
名古屋予選の審査員を調べてたらすぐわかります
あとは名古屋音楽学校、桐朋子供の先生ですかね
名古屋は熱心な先生が沢山います
0877ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 07:55:32.58ID:L2jakxjZ
>>868
音高生と同じ数だけ音高志望の中学生が居ると思うけど、意外と受けないのかなあ。
0879ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 09:59:36.61ID:aAhTwKmT
>>876
ずっと探していたのですがO先生は教室見つけられませんでした
お忙しそうなので現在はされていらっしゃらないのでしょうか
0881ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 12:10:01.40ID:DQdT/kwn
>>877
ホント不思議ですよね
0882ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 12:19:18.80ID:Em5oog4p
>>877
みんな小学生のうちにコンクール出て、教本進んで無いと、音高入ってからが大変なので、中学になったら、教本をたくさん進める子が多いです。
わりとエチュードとバッハはやってても、古典たくさん経験してないときついので、中学生なったらソナタをたくさん勉強して、コンクール受けない子多いですね。
そしてみんな冬に地元のコンクールで、受験曲を全曲弾くというパターン。
0883ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 14:19:36.51ID:yD22yl6J
名古屋小学生中学生びっくりするほど
通過した方少ないんですね。
ここから全国は2人ですか?
東京は18人も取っちゃって、、
0884ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 14:54:05.93ID:C9w3pf5g
>>882
じゃあ中学生は音高狙いの子じゃないんだ
いいこと聞いた 狙い目じゃん
二刀流組は
0885ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 15:05:41.08ID:7zGxWQye
>>883
参加人数が違いますからね。
東京:75→18
名古屋:21→6
東京は去年より予選通過しやすくなりましたが、まだ通過しにくいですね。
純粋に数を名古屋に合わせると、東京は75→21になるから、18でも少ないようです。
さらにいうと、名古屋が全国2なら、東京は7ってことになってしまいます。
0886ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 16:15:23.53ID:XmxV6I6M
18人も通過できるのか
東京ばかり難しいとか言われるけど通過率高いね
0887ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 16:23:50.49ID:Em5oog4p
>>885
でも、75から18より、21から6のほうが自分は嫌だなぁ。受けるのをどちらかを選ぶなら、75のほうを選ぶね。やっぱり通る人数が少ない方が難しい気がする。少ないと絶対的に上手い子で埋まってしまうから。
0888ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 16:29:10.89ID:khpN0phC
>>884
いやいや、音高目指す子がほとんど。どちらかというと、コンクール受けながらでも教本を進められる出来るタイプの子達。
教本進めながら出るのが難しい子達は受験までにたくさん勉強してるから、高校生より受ける人数が少ないという話ですね。
0889ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 17:24:27.46ID:yD22yl6J
886>>レベルが違いますよ。

九州とか穴場?
0890ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 17:45:39.36ID:r+Kx7azc
>>889
九州からの全国出場者は、東京だと予選も通過しないような子も混じってたりする。
0891ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 17:56:47.80ID:yD22yl6J
886>>レベルが違いますよ。

九州とか穴場?
0893ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 18:50:05.55ID:3u9pUqj9
>>886
バイオリン22人でビビった
0894ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 19:11:34.72ID:+ffDJXwc
>>887そう考えて、東京の倍率を厳しくしていたのでしょうね。
さらに厳しかった去年の15人の方が妥当とも言えないと思いますが。
0895ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 19:53:59.62ID:8D+6Aaps
>>888
その通り
過去の中学生の入賞者や通過者は音高、音大行ってる
中学の部が学生コンクールで1番レベルが高い
次が小学、そして高校の部
0896ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 20:24:48.45ID:PLML7OK5
>>868
受験者も明和、菊里ばかりで
他は1人でしたよ。
審査員も明和、菊里のみです。
0897ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 20:26:15.33ID:PLML7OK5
>>877
藝高受験者の中3はほぼ受けないとおもいます。
9月に課題がでますので。
0898ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 20:44:48.84ID:0nSat70i
3位以内の人数と出場枠からレベルの考察?

直近5年の3位以内輩出地区
東京  14(36.8%) 出場枠:4(30.8%)- 6.0pt
大阪   7(18.4%) 出場枠:3(23.1%)+ 4.7pt
北九州  2( 5.3%) 出場枠:2(15.4%)+10.1pt
名古屋  6(15.8%) 出場枠:2(15.4%)- 0.4pt
北海道  9(23.7%) 出場枠:2(15.4%)- 8.3pt

これより、通過が難しいと考えられる順序は
北海道 → 東京 → 名古屋 → 大阪 → 北九州
0899ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:48.91ID:Em5oog4p
>>898
データママさんですか?昔インアジアでデータ取ってくれるママさんがいて参考にしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況