X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント311KB

♪ピティナっ子♪ver.55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 20:43:53.26ID:ZjP+wjFq
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
♪ピティナっ子♪ver.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1626092235/
♪ピティナっ子♪ver.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1624761918/
♪ピティナっ子♪ver.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1627555315/

♪ピティナっ子♪ver.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1628297480/

♪ピティナっ子♪ver.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1629583168/

♪ピティナっ子♪ver.53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1631420402/

♪ピティナっ子♪ver.54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1634137006/
0699ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 06:43:59.08ID:aLBYuqk5
>>695
先生に候補を出してもらうのが一番だと思いますよ
普段の生徒の特性や癖を把握しているとおもうので
0700ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 06:57:29.86ID:xr/MGbjs
>>695
ハイドンかと
拍子感とれるならベンダ
指が回る子ならデュシック
0701ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 07:29:20.75ID:L77YgoCG
>>698
自分たちの時代の話してるじゃん
文盲かよ
ピティナ嫌いならどこか行けば
0702ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 08:09:41.08ID:FaC1BdnN
ここでスレチの罵倒しているのは、前までピティナピティナ言ってたのに「塾が始まったので」というインスタアカ(複数)だと予想
0703ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 08:14:13.58ID:OhVrmoPZ
B級のクラシックで、
点数のびやすいのはどれだと思いますか?
0704ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 08:22:29.48ID:YpV+5MR+
ピアノに一生懸命になれる。
それが羨ましい人達なんだって。
0705ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 08:55:46.61ID:n57gDvWd
足が届くって蹴落とすって意味なんじゃないの
親がアホなうえに性悪って子どもは不幸だね、お気の毒。
0707ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 09:09:14.61ID:ipHlsLAY
B級クラシック悩むよね。うちもクラシックでずっと悩んでる。同じく点数伸びやすそうな曲が知りたいです。
0708ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 09:10:50.02ID:XjVXWoKE
知り合いのパパ東大卒中受経験ありママ藝大ピアノ科卒欧州帰り
娘中受やめてピアノまっしぐらさんが人として勝ち組になりそう
好きなことやるのが1番とのびのび育てておられる
裏山よ
0709ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 09:16:56.01ID:tX8al5Jr
>>694
不自然なのはダメだけど全身から溢れ出る芸術作品だって誰かが言っていたよ
0710ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 09:21:49.27ID:esQRZVtx
B級クラシックはロマンとの兼ね合いが大事じゃない?
昨年はソナチネ、ひばりの組み合わせが多かったね。今年のロマンはダンスが多そう?
0711ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 10:11:04.75ID:4cyCNnn3
またしても東大藝大夫婦登場w

ピティナからの中受なんて数え切れないほどいるでしょw

ピティナ馬鹿にしながらもこのスレに居座り、かまってほしくて煽り続けてる人が一番かわいそうw

ところで、今どきオバハンなんて使う人まだいるんだねw
0713ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 13:42:35.38ID:32LRBXMv
高齢者多いなー
文字化けしてるよw

東大藝大の親を持ってるのに勉強は諦めちゃうんだw
かてぃんさんみたいに両方頑張れば良いのにw
0714ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 13:50:46.24ID:QExBA2tD
ネットの中では学歴と収入と様々な能力がインフレするのが常。
現実が自分の理想と乖離しすぎて精神的に耐えられないので防衛的に自己インフレ発動
0715ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 14:05:59.73ID:XjVXWoKE
東大パパさんから勉強そこそこくらいで中受なんかしても時間が勿体無いとハッキリ言われたよw
家庭の方針だなとしか言えない
0716ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 14:12:34.08ID:nQ4RXp+7
え?勉強そこそこなの?
0717ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 14:25:40.84ID:OhVrmoPZ
>>710
参考にします。
ありがとうございました〜
0718ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 15:16:44.26ID:Zz2cWq7D
おなかぴーゴロゴロの曲、私も気になります
0719ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 15:18:35.88ID:Zz2cWq7D
>>718
ワンダーペットのCMですね!
自己解決しました
0720ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 15:18:37.42ID:4cyCNnn3
勉強そこそこなのに、中受なんかって下に見ちゃってるんだw。
きっと頭足りなくて受験出来ないんだろうね。
ま、妄想の東大パパだろうけど。
0721ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 15:56:12.49ID:aLBYuqk5
>>703 >>707
古典選択曲はヴァンハルかクーラウが多いかもね
ヴァンハルは過去A1の課題曲だったけど(汗)

魔笛はマイカパルと調号被り
クーラウはシューベルトと拍子被りで、長調短調なので一見気にならないけど全国三拍子ばかりになるとバランス悪くなる
0723ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 15:59:41.27ID:4cyCNnn3
受験アレルギーの人は地方の人?うちの門下コンペも受験組と受験しない組で選曲分けたり当たり前に対応してるけど。ピアノに取れる時間が各々違うから。
Cからはほとんどお休みしちゃうけどね。
0724ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 16:14:12.83ID:OhVrmoPZ
>>721
拍子被り、調号被りは避けたほうがいいんですね‥知らなかった
ありがとうございました参考にします。
0725ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 16:41:13.65ID:XjVXWoKE
>>720
逆の意味ですよ
飛び抜けて出来るわけでもないのに中受してもって話
官舎あるから周り東大パパだらけだよ
0726ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 16:41:57.80ID:aLBYuqk5
>>724
いえいえ一般的な話で、四期の弾き分けが出来れば調号や拍子は大丈夫という話もあるみたいです
今年B級は三拍子系が多いですね〜
0727ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 16:48:21.95ID:ENrcEuWo
>>725
まぁねー、中受って環境を買うわけで勉強出来るんなら大受を頑張れば良いんだもん
早熟なタイプじゃないんなら、地元が荒れてないなら公立で問題ないもんね
どっちみちマーチしか行けないお子さんなら、中受を学歴目的で頑張るしかないけど
0728ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 17:13:01.93ID:O6RdS0TJ
悔しくて仕方ないのはわかるけど、頭も良くてお金もあるご家庭は、公立には行かせないよ

スレチになるからこの辺でやめます。
中学受験できないなら公立行ってピアノ頑張ればいいと思います。
0729ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 17:18:26.10ID:O6RdS0TJ
>>726
調かぶりはよくないって暗黙の了解みたいになってますよね。
近現代、全部楽譜揃えますか? どうせ弾かないだろうなと思いつつ、一応弾いてみた方がいいのか悩みます
0730ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 17:41:16.49ID:aLBYuqk5
>>729
どうせ弾かない
わかります笑
うちは長子が前に弾いた楽譜があったカバレフスキーは全曲弾いて、あとは新譜取り寄せただけでたぶんこのままこの中から選ぶと思います
0731ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 19:20:56.56ID:Xkq/krWD
>>730
ですよね!
選曲のために楽譜揃えるのきついなと思いまして…
あるもので選びたくなりますよね
0732ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 19:22:09.32ID:bzUhLQrr
全国狙う場合、曲の難易度は重要ですか?
子が凄く気に入った曲が比較的易しい部類なので、どうしたものかと思ってます。
好きな曲を弾かせてあげたい気もするのですが。
0733ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 19:28:48.14ID:TZGKIxnr
全国狙いなら予選は何でもいい
本選曲は1曲は勝負できる曲入れた方がいい
2曲とも簡単な曲だと音がものすごく良いとかの飛び抜けたものが無いと厳しい
0734ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 19:33:00.33ID:bzUhLQrr
>>733
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
幸い、気に入ってるのは近現代ではないので、予選で弾くことも考えてみます。
0735ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 19:46:22.48ID:ebAguRLy
この大会、本選何で抜けるかそれが全て
100人いたら96人は抜けられないのだから
0736ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 20:15:26.88ID:9Ya41FW7
昨年のB部門の本選では上手い子は皆ディアベリかクレメンティのソナチネだなーと思った
0737ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 20:50:34.59ID:h+dvkGtl
>>728
悔しくて仕方ないとか、意味不明なこと言い逃げは卑怯だねー
中受は地域にもよるし、現実に割合ではまだずいぶん少ない
実際に公立から東大や国立医学部はちゃんといるんだし「中受かピアノか」じゃないよ
0738ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 21:25:55.07ID:OuMvAeNl
私立公立問わず、
中学になると練習時間をとるのが難しくないですか?中1ですが去年、定期試験前は殆ど練習できませんでした。日程迷います。
0739ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 21:58:40.15ID:sLFtklWR
>>736
本選一位の子がハイドンだったとこも見ましたよ
0740ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 22:29:47.30ID:4cyCNnn3
>>737
だから自分がしないなら黙っとけってこと。しつこいねあんたも
0741ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/05(土) 23:27:51.21ID:YpV+5MR+
あなたが黙ったらwwしつこいよ!
0743ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 07:27:14.82ID:khXYsFmt
C級、クラシックまだ決まらず。ロマンはワルツになった。技術の成長が追いついてないのを課題曲みて実感…
0745ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:20:39.34ID:BlTECrEr
ここ見てるとやはり中学受験しなかったら後々しこりが残りそうで怖くなる…
何年生までコンペと並行できるものなんですか?
塾に年100万以上かかるとなると、コンペもやると相当な出費じゃないですか?
0746ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:43:17.27ID:XW1513B1
中学受験とか騒いでスレ荒らしてる人
スレ違いの罵倒と自慢ばっかりなんで
去ってほしいな。
0747ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:43:25.33ID:VypOV+J5
田舎でそもそも公立しかないのでコンペ受けます。C級現代曲、子が新譜を選びましたが合わせるバロックをソルフェジェットかラモーで迷っています。ロマンはワルツ多そうですね!
0748ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:44:58.26ID:I2ay/Vpy
塾行って受験するもよし。ピティナだけ受けるもよし。
両方やるもよし。好きにしな。
でも、議論(話題?)はピアノだけにしておくれ。
0749ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:48:29.06ID:I2ay/Vpy
ソルフェジエット。カッコいいよね〜!
はじめ、題名、ソルフェージェットだと思ってた。
なんか、曲の感じがそんな題名を思わせてw
0752ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 08:59:19.70ID:l9YVKPAt
塾ありコンペだと防音室あるかないかでも変わってくるかも。
ショパコンだったら課題曲変わらないから、長い期間でのんびり仕上げて出てる子もいるよね。
0753ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 09:02:48.73ID:l9YVKPAt
>>751
中受オチスレなんて星のようにあってわからないw
なんてスレ?見たいから教えて
0754ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 09:03:45.94ID:I2ay/Vpy
コンペ・コンクールって折角色々あるんだから
自分に合った(レベルや目的?)イベントに出るのが良いね。
多分、合ってないものに出ると弊害がありそう。
0755ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 09:34:56.77ID:l9YVKPAt
>>754
それはそうよね。
でもここだと該当級の譜読みに苦戦、なんて言うと下手くそ扱いされるからね…
0756ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 09:56:03.82ID:I2ay/Vpy
まぁ、譜読みの苦戦は・・さておいて。
というか、譜読みって言葉の使い方は人によって違うかも。
音は取れて、後は譜面を内容を理解しようとすることを譜読みっていう人もいるし
音を取ることそれ自体を指す人もいる。私自身は前者と思うけど。
下手って言葉も危険で、「まだ、未熟」くらいが良いようにも思う。
レベルに合わせて選ぶのも有りだし。実力以上と分かって、そのうえで出るのも
ありだと思うけど。その場合は自覚して何を得たいか目的があると良いかも。
0757ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 10:25:03.17ID:NPFla8Ie
個人的には楽譜の音を止まらずに楽譜に記載されてる強弱やその他指示を守って弾けるようになるまでを譜読みだと思います。
0758ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 11:01:40.74ID:I2ay/Vpy
あ、因みに「音とり」って言い方もします。
止まらずに弾けるある程度の強弱(アーテュキレーション)
つけて弾けるところまで。
0759ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 12:40:26.87ID:KNRInOwp
>>743
我が家もロマンはワルツの予定で、クラッシック悩み中です。本人はドゥシーク希望ですが、先生はベンダ押し。弾いてみて決めようかという感じです。
0760ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 12:44:48.71ID:KNRInOwp
ちなみにバロックはソルフェージェット、近現代は小さな黒人になりそうです
0761ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 13:06:34.38ID:nxocAnRp
小さな黒人?
人種差別問題とか大丈夫ですか?

昔、ちび黒サンボが大問題になったように
0762ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 13:11:46.07ID:KNRInOwp
>>761
タイトルは気になりますが、課題曲として設定されているので
0763ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 13:22:25.09ID:l9YVKPAt
>>761
ゴリウォーグ自体が差別につながるから演奏させないっての、どこかの記事で見たことあります。確かに時代遅れだな、とは思う 思いっきり差別だよね
0764ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 14:08:51.51ID:khXYsFmt
>>760
うちもクラシックはドゥシーク希望だけど、先生がまだ考え中、近現代は同じくドビュッシーです。バロックはインベンションのどれかになりそう。

今年は他のお子さんの演奏も聴けたらいいなと思ってますが、無理ですかね…子供も、他のお子さんの演奏を聴くことですごく刺激を受けてやる気が出るみたいなんだけどな。
0765ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 18:01:58.88ID:KZTsG5z9
一回弾いたのってもうやる気が持てずインベンション以外になるなぁ
クラシックはドゥシークが100%じゃない?w
0766ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 18:33:27.07ID:JUTXZtSg
手が小さすぎてドゥシーク無理だから羨ましい。
0767ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 19:06:23.48ID:QmwHN3JL
昨年はモツソナとソナチネの選択肢があったけど今年はドゥシーク一択だと思う。
0768ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 19:42:01.95ID:4X1DVxgv
だからと言ってハイドンに手を出すのは、結構力がある先生でないと
0769ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 21:08:10.46ID:oN2OZPYC
真の力をつけたいならS本先生一択だね。ピティナだけじゃなくお弟子さんがみんな伸びてる。
0770ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 21:16:19.54ID:bZuJGFwl
ハイドンにする予定ですが、ドゥシークでないと全国は厳しいでしょうか
0771ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 21:18:33.15ID:nxocAnRp
>>769

でもお弟子さんが多すぎて空きがないでしょうね
名古屋で大学へ行って関本先生に師事するのが最高の贅沢
藝大、桐朋とか言っていては駄目
0773ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 21:20:02.17ID:nxocAnRp
沢田さん、進藤さん、森本君、野村さん・・・・
関本先生は個性を伸ばされている素晴らしい先生でしょうね
みんな弾き方が違う
0774ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/06(日) 21:28:25.99ID:oN2OZPYC
しかもみんな小学生とかから辞めずにずっと羽ばたくまでそこにいるところがすごいと思う。先生自身も自慢なさるようなことないし。どんなレッスンか覗いてみたい。
0776ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 03:53:01.44ID:bklTId0g
s本先生のお子さん、2021年A1金賞でしたが、みなさんどう思いましたか?
0777ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 04:39:38.92ID:8Q8Jrkj4
>>770
うちも、ハイドンの予定です。
手が小さくてドゥシークは厳しく…先生は、ベンダよりハイドンのほうがいろいろ表情が遊べそうで良いかもね、とおっさそゃっていたので。
ロマンはモシュコフスキー
0778ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 07:08:40.99ID:psVkjn4v
>>776
有名なピアニストのお子様なので、きっといろんなプレッシャーもあるかと思いますが、選曲から見るに、あえて難曲など弾かさずに大事に育ててる印象。
ピティナキッズにありがちな、年齢にそぐわない難曲など、きっと御子息なら弾けると思うけど、それをしないっていうのは先生の方針なのかな。
真っ当に練習していれば、ある年齢になれば弾けるのだから、手や体の成長考えたら無理せず、今やるべきことをさせるっていうの、大事だなって思います。
0779ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 07:39:41.91ID:Jf3tzFmp
田舎のピアノの先生が娘が塾なしで理数科に推薦で受かったってドヤっててドン引き。しかもウチは意識高い系の親御さんが多いと書きながら、電子ピアノ家庭多し。誰もピティナに出してないのに、ピティナタグを付ける謎。
0780ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 07:41:30.25ID:k+AWbbkm
凄いじゃん。褒めてあげたらいいだけでしょw
0781ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 07:54:03.05ID:iBuS8Aig
>>778
本当に才能ある子って小さい頃から年齢にそぐわない難曲弾いてるものよ
小林愛美もそうだったし
そういうこと言うのは難曲弾けない子の親の妬みだと思うわ
0782ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 08:05:55.83ID:4wp+79VQ
そのs本先生がいらっしゃる岐阜やその周辺の予選のレベルはやはり高いのでしょうか。
0783ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 08:29:01.39ID:k+AWbbkm
有望若手ピアニストが名古屋に集中しているじゃないの?
高いんじゃないの?
0784ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 08:31:21.81ID:psVkjn4v
>>781
いや、だから、弾けるんだってば。それをあえて今させないってこと。
0785ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:05:32.05ID:aDjlHd6E
>>784
なんで弾けるってわかるんだよw
想像でもの言うな
0786ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:08:21.56ID:np8/MsYH
>>781
確かに
また、親が優秀なピアニストだからと言って子も優秀かと言うとそうとは限らないよね
0787ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:20:41.75ID:M3aLMReC
弾けないも想像だけどね。そのまま返すよ。
想像でもの言うな。
0788ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:26:02.29ID:rSXDakH3
>>785
たしかにw どちらの主張もポジショントークでしかないね
「本当に才能のある子は難曲を弾く→いや弾けるけど敢えて弾かせてない」
Sさんの息子氏、想像でもらい事故w
0789ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:30:06.92ID:gu5fvoAb
>>784
バカそう
0790ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:33:00.36ID:iBuS8Aig
>>778
このレスじたいが印象とか想像だけで語ってんじゃん
0793ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:52:26.08ID:6yr+5w2e
ピアニストの息子だからって弾けるとは限らないとか、嫉妬丸出しのここの人たちを黙らせるくらいの成長した姿を見てみたいなー。がんばれー。
少なくとも、こんなとこに書き込んでる人の子供よりだいぶ素質あるでしょうよ。金賞取ってんだから。
0794ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:58:02.88ID:3qxrSitM
いろいろ言われるのをわかってて、ピティナに出すのも親としてすごいと思う。
0795ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 09:58:52.94ID:6yr+5w2e
>>785
簡単な課題曲弾いてても、素質があるかどうかなんて、専門家が聴けば分かること。それも分からないようならど素人だね。
0796ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 10:04:01.80ID:Jf3tzFmp
>>793
受賞記念コンサートがクレメンティのソナチネで好感度大。
0797ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/03/07(月) 10:26:22.02ID:L1cwlD6c
ほんまや
本家入賞者コンであえて超簡単な曲を弾かせる目的は何なのか
4年生でラカンパネラとかいるようなコンサートなのに
見本としてYouTubeに残したいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況