X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント367KB

アコースティックピアノのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/19(月) 11:19:23.13ID:70Qvk2n9
アコースティックピアノのメーカーについてや購入相談など。
0721ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:30.91ID:VNUkHiel
>>720
レバーの色が赤とか黄色とか緑のやつじゃなかったですか?
懐かしい
0722ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/13(月) 19:32:07.47ID:FCRfUlXQ
趣味でやるならデジピで充分だと思うけどね。
0724ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/14(火) 19:13:14.43ID:kMIdvS65
デジピでも良いが物足りなくなるよ
デジピ弾けてもグランド弾けないし
デジピでなんぼ練習してもアコピは
上手には弾けない
最初からアコピ弾いてる奴には敵わない
0725ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:24.32ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0726ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:26.84ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0727ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:27.33ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0729ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 04:56:09.91ID:a8fjYXZi
このスレ相変わらず同じ人が同じ主張を繰り返してるだけなんだな
よく飽きないもんだと思う
0730ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 08:36:10.88ID:yYGcIS6A
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
0731ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:27.05ID:T3wGU/y6
そもそも暇人でないまともな人は同じ繰り返しでしかないことが分かれば飽きる前にさっさと見切りをつけるからね
0732ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 11:00:49.87ID:sn6+EhaD
電子と違ってグランド、アコースティック
と一口に言ったって、個体差もあってなんとも言えないけどね
店のラーメンは美味しい
インスタントラーメンは不味い
って括るレベルで
ただし上の比較に電子は入っていません
あれはベビースターラーメン
0733ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 12:17:45.89ID:srr15+PH
もともとそんなにネタがないから結局デジピアコピ論争になる
購入相談とか何々弾いてみた、みたいなのは結構好きだけどね
0734ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 12:44:03.82ID:TKfhgw8k
そもそもわざわざアコピのスレでデジピの話をする必要はないんだが
デジピってワードを見ると喧嘩したがるキッズがいる感じ
基本的にOO最高XXはクソって意見は嫌われるからやめた方がいいと思うけど
まあ5ちゃんってそういうとこか
0735ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 13:10:02.57ID:sn6+EhaD
スタジオにスタインウェイのABOと血液型みたいに3台あるけど、年代もバラバラだし、調律師は同じなのに弾き心地も音色も全然違うから、グランドは〜、スタインウェイは〜、みたいなのはなんだかなぁと思う
0737ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/22(水) 23:05:02.36ID:TsWdW8qg
カワイは鍵盤が重いと言われるが、反動を利用すれば全然重いなんて感じなくなる。
要するに慣れですね。しかしコルググランドステージの鍵盤(リアルウエイト鍵盤。
重さはスタインウェイ、ヤマハの生ピアノとほぼ同じ)からカワイに移るとまた
馴染むのに時間がかかるww
0738ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 15:36:07.48ID:DYRj7xHH
いま、ピアノは需要過多。
4か月5ヵ月待ちは普通らしい。
0740ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 18:08:40.37ID:QuN2r22J
俺は孤独な趣味なのに、と思うけど、人によって違うのかもなあ
0742ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 19:23:15.03ID:hVunWofH
>>740
コンクールとかPTNAとか出るようになると全然孤独じゃなくなると思うけど
0743ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 21:44:45.38ID:LIiWSZdu
デジピだけじゃなくアコピも売れてるみたいね
ウチのとこのヤマハの特約店アコピの在庫が2台のみでずっと入荷なし
ピアノ屋ドットコムのとこもアコピバカ売れしてるって社長さん言ってた
0744ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 21:53:29.20ID:OZpaCLBi
アコピが売れる時代がまた来るなんて…
電子ピアノは半年とかそれ以上待ちみたいね
0745ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 23:02:43.68ID:TiEbWNfz
販売店の言うことだから割り引いて聞いたほうがいいけど
供給不足も中古市場高騰もほんとっぽい
0746ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 23:08:22.61ID:QuN2r22J
車は納品、物がないから中古が新品以上の値段で売れてるらしい。
ピアノも似た状況なんだろう
0747ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/26(日) 00:03:51.54ID:n4JeWnYW
物流自体が滞ってるからなあ
ピアノも部品は海外だし
0748ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/26(日) 06:02:04.38ID:UmqdlmZz
カワイの決算静岡ローカルニュースでやってたけど好調のようだよ。
0750ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/26(日) 10:34:50.97ID:TrtBsqHl
アコピ:巣ごもり需要
電子ピアノ:巣ごもり需要+半導体不足

さらに調律師の人に聞いたのだが、ピアノの需要が高まるとメーカーは絶対に納期を守らなければならない大型ピアノ(ホール用)の生産に注力するらしい。
大型施設等に納入するピアノは数年前に契約を終えており、納期遅れを起こすと違約金が発生するから。
アップライトや小型のグランドピアノの供給はさらに逼迫する。
0751ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/27(月) 20:59:48.36ID:hzVANq6A
>>750
コンサートグランドの製造は材料も作業員もラインも個人向けとは完全に分離していて
15年後に使う材料の仕入れから計画して作っているから
短期的な需要動向で生産量を変えることは無いよ。
0753ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/28(火) 19:07:07.33ID:3meK398R
アコピはイイネ
0754ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/28(火) 20:21:05.25ID:GQUzBXq1
ショパコン活躍したファツィオーリは違うだろうね。かなり注文殺到したんじゃなかろうか。
あそこは同一クオリティ同一ライン同一スタッフで全部(といっても少量)作っているから
フルコンの受注分をこなせるだけの量をスモールサイズに割り当てることになるだろう。
名前が売れたことで15年後2〜3倍規模にする計画を立てたかもしれないね。
0755ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/28(火) 21:12:53.62ID:iarrO1Fb
>>754
あそこは生産台数がもともと少ないから以前から需要過多だった。
今回の需要増大の影響は少なさそう。
ちなみに、ショパンコンクール以降なぜか関西からの問い合わせが異様に多いとの事。
0756ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/29(水) 23:04:19.38ID:we+PvSdG
FAZIOLIは「新工場で年間150台のピアノを生産でき」だし(15年くらい前かな)、本当にそれしか作れないかと。元々特殊なオーダーのアーティストピアノを積極的に受ける会社だし。
材料も冬に必要量だけ、数年のエージングを見越してだから、そう簡単には増やせないかと。
いや、ハンドメイドのピアノなんて材料で生産量が制限されるのはそりゃそうだ、としか言われないけどw

それにしても、今回のショパンコンクール、精神的支え()にファツィオリジャパンの社長さんが行ったんだw
いや、前にBSでやっていたショパンコンクールの舞台裏、みんなカワイに集まっているとかだったし、社長もあちこち顔出しているんでしょうw
0757ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:26.56ID:5WEnopQ8
ファツィオリ一回弾いてみたいなあ
このスレで弾いたことある人いる?どうだった?
0759ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 13:58:02.32ID:b57fm4BH
ファツィオリBに対抗するAって何なんだ
スタインウェイか
0760ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 16:55:38.13ID:PLkoITqk
>>685
完全に同意
デジピだけの練習ではいつか必ず限界が来る
0761ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 17:03:24.32ID:K08hGQP0
どこまで練習になるかはデシピの素材と性能次第

限界はグランドも同じ
ファツィオリの中型弾いても フルコンのタッチ感にならない
ファツィオリ フルコンを自宅狭い部屋に置いても ホールに置いた時の音色にもタッチ感にもならない
0762ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 17:09:12.91ID:v6jJ71KM
ピアノの銘柄選択以上に
サイズと どこで弾くかの違いがある
0763ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 18:46:15.83ID:uKV58qkv
さらに製造されてどのくらい年数経ってるか
湿度温度管理の如何によってもコンデション
変わって来るよ

アコピでベストな状態維持するのは中々大変
デジピは音がショボくて不自然に良い音が出るフェイクピアノだが
そういう事気にしなくて良いのは良い
0766ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/01(土) 02:16:23.06ID:9OQrkirx
シゲルカワイ、いつか買いたいのお。安くても300万か笑
0767ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/01(土) 17:23:26.85ID:ADu3UQWP
コロナが落ち着いてくれないと、アコースティック楽器が着々と値上がりしていきそうだから、ローンで買えるなら買った方が。
落ち着いたら落ち着いたでアメリカヨーロッパのインフレは戻らないから値上げ攻勢がありそうでな。
0768ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/01(土) 19:35:26.93ID:KF5z7yku
ピアノは完成された楽器だし一生ものだし、新品が必ず良いとも限らない。これから進化する部分は殆どない。

だから、良いピアノを見つけたなら早めに買った方がいい。
自分は安いうちに買って置いて良かったと思っている。
0769ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/01(土) 22:28:13.68ID:X/jKbsJm
一生もんと思ってるけど、帰省して実家のピアノ弾いたらだいぶアクションがあやしい…
古いけどいい材使ってて音も良いから使い続けたいが、
定期的にアクションの不調あるんだよな
0770ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/03(月) 07:07:47.78ID:V3LewyPd
>>761
デジピの限界について話してるのに
アコピにも限界はあるから同じって論法はおかしい
程度の問題でしょ
0772ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/05(水) 08:56:57.77ID:kV+bW9iA
朝日の報道は間違いだが、慰安婦そのものが存在したことは国連人権委員会が認めている。
元日本兵の多くの証言も残っている。
朝日は慰安婦報道に対する信頼を失墜させた責任は大きい。
0774ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/07(金) 22:11:26.37ID:5d2eRM6I
管楽器はコロナの影響をモロに受けて大打撃を受けているけどね。需要も減ったし供給の人員のやりくりも大変そうで
0775ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/07(金) 22:42:29.54ID:/yPWPEIn
コンサートはできないし教室は縮小だし楽器は作れない…
0777ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 09:06:06.20ID:QpbzXmcB
中国は面子が重要で借金してでも周りに引けをとらない物を所有する。
一人っ子に莫大な投資をする。
しかし、すでに経済崩壊が始まっている。中間層が職を失い借金もできなくなる。
中国の購買力はもう終わりだよ。早々に撤退するが吉。
0778ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 11:58:59.30ID:8rJiGe1H
ネトウヨってこの20年くらい「韓国は終わり」「中国は終わり」って言い続けてるけどいつ終わるんだよ
どっちも成長する一方なんだが
0779ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 12:23:40.67ID:Xlsd+fQ0
楽器商売としての韓国はだいたい終わった国じゃないの? 中国も成長偽装は実質的に各国が共有しているし。
ただ、そうは言っても中国は消費がもう少し続くから代理店置いて商売はしても良いと思うよ。
国内需要が先が見えたら順番に撤退でしょ、浜松近辺に数多あった日本のピアノメーカーがだいたい淘汰されてのと同様に。
0780ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 12:33:07.94ID:Xlsd+fQ0
輸出実績も子細に見ると、中国は「Made in Japanのピアノ」が欲しい、アメリカ西欧はグランドがメイン、リーマンショックの傷跡が2019年に漸く回復したと思ったらおのれコロナ、とか面白いね。
アメリカヤマハだと日本では3と6しかないSXが3,5,6,7と展開しているし、ある程度上の層が高品質なピアノを、という感じなんでしょうね。
0781ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 12:36:56.96ID:8XlmfbrP
>>780
ヨーロッパってグランドがメイン?
ヨーロッパは田舎以外はそんなに家も広くないよなあ
0782ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 16:48:20.13ID:Xlsd+fQ0
ヨーロッパでヤマハ(カワイもかな)を買う層はグランドがメイン、とかそんな解釈。ひょっとしたら音楽学校の入れ替え需要が日本より太いとかあるかもしれんし。
0783ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 17:10:43.60ID:PGIdX7Oq
SteinwayのSpirioって中国の富裕層向けに開発したんでしょ
0784ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/08(土) 17:53:10.28ID:QpbzXmcB
ヨーロッパも都市部は住宅事情でUPの方が売れる。
0785ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/17(月) 08:10:36.19ID:mYu2naTb
カワイk-114SUII展示品とヤマハb113sc2が同価格帯でどちらを買うか迷ってます。
大きいピアノの方が音が良いのは分かるんですがサイレント付きで予算に合うのがこの辺りで。この2台から選ぶならどちらがいいでしょうか?
用途は子供の習い事と私の趣味用です。
0786ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/17(月) 08:41:13.54ID:OVALJTcm
>>785
どちらもおすすめしない
このスレ遡ると分かるよ
後者は絶対買っちゃだめなインドネシア製
0787ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/17(月) 19:22:20.94ID:/GpOtjr9
>>786
ありがとうございます。遡って読んでみます!
インドネシア製が微妙ならカワイの方もそうなので両方同じくらい微妙ですかね…
0788ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 07:46:13.95ID:rgTSdP17
>>787
スレ遡ったら、昭和や90年代までの中古をモールに入ってるようなチェーン店以外の信頼できる楽器店や調律師から買え
っていうレスばかりだと思う
0789ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/20(木) 22:41:48.25ID:AHt9ry7a
>>788
楽器店数件回って色々中古も見てみようかと思います。
今のところUX1が予算内で弾いていて気持ちいい音でした。
0790559
垢版 |
2022/02/04(金) 17:39:46.07ID:jVHnANzW
中古のカワイ RX3を譲ってくれると言う人があり
悩んでいます
20ほど前のもので80万円とのこと
一昨年まで毎年調律、3年ほどはバリバリ弾いたらしい
やや遠方のため試弾も少し先
0791ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/04(金) 18:07:54.28ID:yRSQCgBn
>>790
どの状態かも分からないのに全然安くないから自分なら遠慮する
それ整備後の適正価格だよ
0792ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/04(金) 22:34:45.04ID:yrARiF59
20年前かー難しいですね。バリバリ弾いてるやつってどうなんだろう。劣化してないかな。
0793ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/04(金) 22:38:11.59ID:yrARiF59
遠方まで行って、試弾してビミョーだとしたら断りにくくないですか?
選ぶ時は、何台も置いてる楽器屋さんで、色々弾き比べた方が良い気がします。
0794ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/04(金) 23:02:13.63ID:gkcOHL74
中古ピアノで問題になるのは履歴です。
コンサートホールやホテルのラウンジ、ジャズクラブなどのピアノは長年荒い扱いの受けているので避ける方が得策です。
もしかしたら野外コンサートで使われて真夏の集中豪雨に見舞われたピアノかもしれません。
その点、>>790のピアノは個人宅でひっそり弾かれていたピアノのようなので安心です。
また間に業者が入っていないのなら、中身がごっそり入れ替わっているという恐れもありません。
その辺に転がっている中古ピアノよりは良い品であると言えます。
0795ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:41.12ID:6/e9CIxC
調律20年くらいしていなかったピアノがあり調律師の方を探していますがどう探したらいいのかアドバイスください。ヤマハのUX50でまだまだ大事に使っていきたいです。
0796ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/05(土) 09:37:09.54ID:DKSB8E7v
ヤマハのUX50のタッチが気に入っていて、現状満足してるなら、調律だけお願いすればいい。
近くの楽器店の調律師さんでもいいし、不具合があったら直ぐに来てくれる人がいいよ。
0797790
垢版 |
2022/02/05(土) 14:39:04.80ID:mcgDhGcQ
>>791
整備後の価格、なるほどですね
このくらいの価格で楽器店が売っている記憶があります
値下げ余地があればいいのだけど
知り合いが絡むと交渉しにくいですね
0798790
垢版 |
2022/02/05(土) 14:41:16.60ID:mcgDhGcQ
>>794
バリバリ3年は音大受験のため、と
分かっています
ピアノ科を受験するには学校以外朝から晩まで
という感じでしょうから
その後あまり弾いてない(上京した)とはいえ
かなりの磨耗はあるでしょうか、、
0799ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/05(土) 17:37:20.14ID:CtkdqUbs
>>796 ありがとうございます。このピアノの良さはそのままがいいですね。近所でいるか分かりませんが探してみます。
0801ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/05(土) 23:03:19.89ID:lvJ6xMiC
でもどうせ初心者が上級者になるなんて、
極一部の可能性で、考慮に入れる必要もない事では。
この板見てても分かる
0802ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/06(日) 08:18:32.78ID:VXfRDxL/
>>797
買取サイトで何県何市の何階設置でメーカー機種製番損壊の状態を言えばスパっと買取価格出してくれる。
それが整備前現状の価格。知り合いにその価格なら考えても良い。と言えばよい。
+運送設置に別途かかる。遠方だとけっこうかさむのでそこも要チェック。

地元の修理工房経由で整備してもらってから納品すればよい。
運送手配は修理工房がやってくれるし総費用も事前に見積もって提示してくれる。
結局地元で見て買うのと同じくらいの価格になるけどカワイグランドの新しいやつはあまり出回らないので、
カワイが好みならねらい目かもしれない。

注意すべきは、例えば、遠方で山本さん→鈴木さんに移動する場合。
使用するのは同じ人間で、嫁いで名前が変わったことにして、
機種製番を撮って、画像を見せて、このピアノを運びます。違うなら受け取りません。とやったほうが良い。

運送業者から納品日の打合せ連絡をもらったら、運ばれてくるピアノのメーカー機種製番を確認。
違っていたらそれではありません。違います。と受け取り拒否してトラフィックを追跡してもらう。
そうすると出てくる。

県外移動では、ピアノ運送のネットワークを使った方が格段に安くなる。
しかし、地方、幹線、地方で3〜4社経由する。
売った人、複数の中間業者、買った人。誰がミスったか嘘ついたかわからない。
旅客機のトランクと同じでトラフィック追跡すれば出てくる。

そういう意味でも地元の修理工房に依頼したほうが安全。
工房に入ったら作業開始前に現物を確認しに行く。違っていたらトラフィック追跡してもらう。
修理工房に買い取ってもらい整備後のピアノを買う形が安心料でちょっと高くなるがより安全。

地元で工房が見つからない場合、大手メーカーの直営店(カワイはすべて)に依頼する。
ヤマハは直営店もあるが特約店は各地域の独立した店。他社ピアノも提携している工房で修理してくれる。
ブランドに傷がつくことは絶対しない。信頼性は最も高い。
0803ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/06(日) 12:22:31.26ID:VXfRDxL/
ちなみに、
カワイは本社に修理専門の窓口があって常駐で対応している。
さらに、自社で新品を運ぶための全国を結ぶ流通システムまで持っている。
そこに便乗して運んでくれるのでトラフィックの間違いようがない。かなり安心。

カワイはパーツが特殊で社外に流通していないので、
カワイのピアノははカワイに頼んだ方がオリジナルな状態が保たれると思う。
社外品のパーツでもそん色ない修理(さらに良くなる修理)はできるので、
必ずしもこだわらなくてよい。
0804ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/06(日) 12:55:53.43ID:hBdyGrOf
>>790
もし譲り主が知り合いなら
→移設実費以外のお金取る人とは関わらないのが吉

もしネット等の案件なら
→個人売買の中古はクレーム対応大変なので、高くても業者から買うのが吉

結論:やめておけ
0805ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/08(火) 09:23:22.81ID:o7Tb4WXX
20年ほったらかしにしているピアノの良さなんかわかんないでしょ。
0806ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/10(木) 17:35:17.23ID:qor9z3za
久々に実家のアップライト弾いたら
ハンマーが鍵盤についてこないような感触があったんだけど
これってどういう現象なの?
ずるっとすべって後から鳴るような感じ
0807ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/10(木) 18:10:18.20ID:M4DtbxBs
>>806
部品の接着がはがれていて力の伝達が上手くいっていないのか、
ネジがゆるゆるになって部品が外れかかっているのか、
部品が折れかかっていてかろうじてハンマーが弦に達するのか、
湿気で部品が動かなくなって行ったきりでスタンバイ位置まで戻っていないのか、
ネズミに部品を食われちゃったのか、
etc.
見なきゃわからん。
0808ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/10(木) 19:21:58.84ID:qor9z3za
>>807
なんか思いつく現象はあるんだね
構造上どっかずり滑るとこあったっけって思ってしまった
湿気で戻ってこなくなって鳴らなくなるのはよくあったな
0810ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/11(金) 09:40:19.69ID:2FchC2WU
>>808
> 湿気で戻ってこなくなって鳴らなくなるのはよくあったな

ならば、ほぼジャックのスティックだな。
ジャックスプリングの外れ。折れ。ジャックフレンジの接着はがれ。の可能性もないではない。
0811ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/11(金) 20:28:16.98ID:riJs5D1j
ヤマハのC3を弾いてきたが、「ネットで聴くスタインウェイ」にそっくりの音だったなぁ。
グランドピアノ欲しいなぁ…、一番安いモデル買うとしても防音室込みで300万コースかぁ…
0812ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/11(金) 20:28:19.25ID:riJs5D1j
ヤマハのC3を弾いてきたが、「ネットで聴くスタインウェイ」にそっくりの音だったなぁ。
グランドピアノ欲しいなぁ…、一番安いモデル買うとしても防音室込みで300万コースかぁ…
0814ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/12(土) 10:35:13.16ID:dSo6J6Pt
GPの今の価格も日本人労働者の据え置かれた賃金ではじき出せた価格。
ピアノは合理化が限界に来ているから
価格キープは労働力の安い国で生産するしか方法がない。
低価格帯モデルはインドネシア、ベトナムあたりで生産するのがデフォ。
量産GPも海外生産になっていくかもしれんね。
500万円超クラスは残ると思うが、。
0815ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/12(土) 10:36:40.45ID:LSvXR7fu
諦めきれる値段でいいとも言える。。現状も特別悪くないんだろうから
練習でグランドを弾き潰すのも損だしな
0816ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/12(土) 14:09:32.18ID:glQ52itP
3畳のアビテックス込みの値段なんじゃないの?合計300万。
そういう条件だとヤマハもそれなりに値段頑張るのかな?
0817ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/02/12(土) 15:01:46.24ID:LSvXR7fu
防音室と言えば自作の例があるね。費用減らせるんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況