X



トップページ鍵盤楽器(仮)
1002コメント367KB

アコースティックピアノのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/19(月) 11:19:23.13ID:70Qvk2n9
アコースティックピアノのメーカーについてや購入相談など。
0649ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/15(月) 21:46:44.23ID:3ZCnuo3u
防音はしてないけど、周りには気を遣ってうるさくなさそうな時に弾いてる。
0650ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/15(月) 22:07:29.40ID:NrWbi1bB
ヤマハのアップライト、家の中心側の壁に向けて置いてるけど
すごく響くピアノなので壁との隙間にマットレスを挟み込んでる
だいぶ音がまろやかになる感じ
0651ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/16(火) 12:06:44.28ID:jkFktmuE
アップライト弾くなら
デジピの高級機種買って
たまにグランド室借りてグランド弾く方が
まし。
0653ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/16(火) 12:37:07.77ID:v5FZew4P
ショパンコンクールの間ずっと流れてたイメージCMみたいなので(サッカーもせずピアノ弾いてた男子がコンクールにの物語)もでも、家にあったのはアップライト
教室はグランド

そんなもんよ
ヨーロッパの街中の家は狭いしね
0654ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/16(火) 12:52:05.13ID:/w0YsUDh
>>651
デジピ買ってって書き方だから、
ご自分はグランドを持ってると言いたかったのかな。
0655ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/29(月) 22:50:27.75ID:WspXXSAU
購入スレがいつの間にか無くなっているので、このスレで広く意見を聞きたいと思います。
現在ピアノの買い替えを検討しています。
具体的なピアノのメーカー名や型番に関しては言えないのですが2台のピアノのうちどちらを選ぶか悩んでいます。
2台のピアノは「タッチ」に関し非常に対照的です。

ピアノA
 ・タッチが軽い。キーを押すとなんの抵抗もなく、音がすんなり出る。
 ・鍵盤やハンマーの存在を感じさせずあたかも自分が直接弦を叩いているかのよう。
 ・いわば水のように透明なピアノ
ピアノB
 ・「タッチ感」がある。キーを押すと固いゴムを叩いたような感触があり、ハンマーが「よっしゃ、わかりました」と返事をしてくれる感じ。
 ・ハンマーが弦を叩く様子を指先で感じることができる。
 ・コクのある日本酒のようなピアノ

最初はピアノBの「タッチ感」=「コク」に強く惹かれていたのですが、今後10年20年弾いていくことを考えると「水のような」ピアノAがよいのではないかと考えるようになりました。

情報はこれだけなのですが、皆さんだったらどちらを選びますか?
ちなみに両方ともグランドピアノです。
0657ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 02:45:09.32ID:lKREQ0bZ
水か酒かの二択だろ
そりゃ人によって違うというか
生命維持か嗜好品か
基準が違う
0658ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 07:08:24.49ID:1pS4GBOv
>>655
長く練習のために弾くには、無色透明 中立 癖のないグランドピアノがベスト。
タッチは軽すぎない 重すぎない 浅すぎない 深すぎない 標準的に調整してもらうことです。

酷があって味わいがあるピアノは魅力的で惹かれるものはありますが、それは普遍的価値ではありません。
その音色感 タッチ感は飽きることもあり、変化するものです。

コーヒーよりも、白湯を飲みましょう
味付けご飯ではなく、真っ白なご飯を食べましょう。
0659ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 08:39:06.46ID:PIG8G82y
>>655
私は水タイプのピアノを持っています
とても繊細な奴で
少しでも乱暴に弾くとすぐに音が割れるので
丁寧に弾いてやらないといけません

タッチの微妙な違いに敏感に反応するので
それが楽しめれば
良いピアノだと思います
0661ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 13:32:28.04ID:7iswQE4g
そんなわけない
レッスンで普通のピアノに触れるしね
0662ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 16:13:15.77ID:1pS4GBOv
ピアノは調整が大事で、中立を保つことが重要
2台置けるなら、タッチの重めのピアノと軽めのピアノを使い分けることも効果的

一台しか置けないなら、中立で癖のない調整にすべき。
整調も整音も標準的で偏らないものが望ましい。
0663ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 16:21:44.05ID:PIG8G82y
普通のピアノはどこにでもあるから
自分のピアノは気に入ったものにしたいね
0664ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 17:27:33.42ID:YsqUMPrE
どこにもある普通のピアノに慣れておくことが練習では。
より多くのピアノへの適応力のある調整の方がいい。
中立とはいえピアノには必ず個性があるので、自分が気に入ったピアノを選ぶことは前提だけど
0665ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 17:47:19.97ID:PIG8G82y
発表会やコンクールで弾くピアノは
ホールにあるコンサートグランドかセミコンだから
そんなこと言い出したらきりがない
0666ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 18:07:58.44ID:2u9VBFtb
プロとかプロ目指すなら色んなピアノに慣れなきゃいけないけど趣味で弾いてる人はそんなことないから人によって全然違う
0667ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 20:37:17.80ID:HdbQjFrq
コンクールで弾いたグランドの鍵盤が軽過ぎてテンポ10以上速くなってしまったことがある
0668ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/30(火) 22:07:23.63ID:+JBXi1i4
そうだな
自分ちで弾くピアノは
なるべくストレスが溜らないように
好みのタッチ、音のピアノで弾きたいな
調整でどうにでもなるってもんじゃない
極端に重い軽いは避けたい
0669ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 00:13:27.52ID:RxOgm7BL
知り合いにピアノが好きすぎて調律師の資格取った人いるわ
めっちゃピアノ上手くてたまにリサイタルやってる
ピッチは勿論、タッチも微調整してる
道具あれば調律費用一生かからないからすんごい安上がりだとさ
0670ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 00:21:34.77ID:9mHIiL9z
タッチの違うピアノに慣れるにはデジピを使えば良いと思っている派
アコピ一台置くなら好みで選んだほうが幸せになれる気がする
0671ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 00:30:32.09ID:5ezXS6OG
タッチって不思議で
調律と相関関係があるんだよな
ハモるような調律になってると
鍵盤に最初ちょっと抵抗があってそこからストンと落ちる
最初から軽いのと違ってこれが鍵盤を感じさせないぐらい弾きやすくなる
コントロールしやすくなる
0672ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 00:31:56.76ID:RxOgm7BL
サイレントピアノだとMIDI出力もできて切り替えられていいよ
デジタルはどうしても音や響きが好かんわ
近くはなってるんだろうけど、漸近線みたいな感じ
でも世の中のニーズは圧倒的にデジタルだよねー
0673ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 00:58:39.01ID:Fzs1YEVk
当たり前だろ
0674ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 06:53:18.93ID:NkEw8yyQ
>>672
アコースティック弾ける環境に住もうとせず、大都会のマンション アパート 家々が密集する街や住宅地に住む人が多数だからデジタルしか選択肢ないんだよ。
大都市集中是正と地方再生に構造変化させないと、アコースティック持つ人は減っていくだけ。一部の大金持ちが家に置ける楽器が生ピアノになっていく。
アコースティックとデジタルや電子は別物。アコースティックでないとピアノの魅力は解らない。
0675ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 10:21:40.84ID:DjAcceNz
>>655です。
多くの皆様にご意見をいただき感謝します。
書き込む前は6:4でピアノAだったのが、今は7:3になりました。

試弾の時間はせいぜいが30分程度です。
そこから「これを毎日弾くとなると」「10年20年弾き続けるとなると」を想像しなければなりません。
気に入ったものを選ぶのではなく、「失敗しない」や「後悔しない」を念頭に選ぶべきではないかと考えるようになりました。
ピアノは高い。気に入らなかったから新しものに代えるということは中々できない。結婚のようなものです。

ピアノAに関しては近いうちにもう一度試弾をお願いする予定です。
ありがとうございました。
0676ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 10:44:28.60ID:w3CLCYo3
>>671
全く仰る通りで、実際にタッチに関わる調整はしてなくても、調律の微調整によってタッチも変わった印象が生まれる。

音色感の変化はタッチ感の変化に直結する。ここが調律の妙味だと思います。

>>675
個人的な経験から言うと、その選択が後悔しない選択になると思います。
0677ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 11:14:34.52ID:4RA+IoRU
>>670
デジピはねーべな
デジピとグランドそしてグランドとアップ
3種全然違う楽器だよ
お互い互換性などない
特にデジピの倍音、響き、共鳴音のなさ
不自然に安定した音とか
あれはもうピアノのではなくピアノみたいな
電子キーボードだよw
0678ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 11:49:29.51ID:opavc2is
>>677
デジピの話はスレチだし違う楽器だというのは概ね同意するが
デジピに倍音や共鳴音がないとか20年前から来たのか?
むしろこの辺のパラメータ弄りまわしてピアノの響き方に合わせた練習が出来るのが
最近のデジピやぞ
0679ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 20:10:16.19ID:a0tGyc6x
確かに、正弦波でない限りは他の周波数の音も含まれていますね。
0680ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/03(金) 21:47:09.30ID:/+8Lr+80
ヤマハに電子ピアノだったか、音大生が「まんまピアノ」と言ったとか読んだなあ
0682ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 09:29:27.61ID:kJ8KIzt/
デシピを練習していると、良く調整されたスタインウェイに対する適応力が増すことは事実。

ただしデシピは音が良すぎるので、巷の普通のピアノを弾くための練習には向かない。
0683ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 09:49:46.75ID:w85ehm8f
デジピ信者が足掻いてるの滑稽www
0684ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 10:29:34.84ID:5tClc+z7
デジピって言ってもピンからキリまであるから
機種名を出さないと何の意味もない
0685ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 10:31:16.66ID:5tClc+z7
ピアノはいい音を出す技術が身についてナンボ
デジピで練習し続ける限り決して身につかない技術
0686ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 10:40:20.65ID:mL6h2SAd
つかデジピがグランドの互換になるなら
重い、デカい、うるさい、調律が必要
なグランドなんか誰も買わないよw
デジピしか持てない輩のオナニーには
笑える
ショパコンでデジピ使いますか?
プロがコンサートでデジピ使いますか?
0687ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 10:59:51.13ID:ApdU1LbX
確かに割と新しめのスタインウェイ弾くと
あの整然とした音はデジピを思わせるなw
あれは何なんだろう
ドイツの職人芸というのか
キッチリした物づくり 
0688ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:11:27.36ID:kJ8KIzt/
スタインウェイにもピンからキリまであるし、年代によって素性も調整度合いも異なる。
比較的新しく、各国を代表する販売店に置いてある最も優れたスタインウェイは電子ピアノに近い。
そのぐらい整然と調整されているし、反応が良い。

上の方でデシピも様々という声もあるが、敢えて言うならヤマハ以外のスタインウェイを目標にしているデシピは、多かれ少なかれスタインンウェイの弾き心地に近いことは事実。
そのぐらいデシピも進化したということだし、逆にスタインウェイも調整技術が進化し続けているということでもある。

残念ながら、そのような各国を代表する販売店に展示してあるスタインウェイは巷では殆どないし、ホールでもなかなか見つからない。
0689ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:23:40.00ID:YGFYpGcN
デジタルピアノ信者おつかれー爆笑
0690ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:41:05.31ID:5tClc+z7
デジピを使って録音を残すクラシックピアニストがひとりもいないことが全て
0691ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 11:52:46.91ID:m1BbE7gX
デジピも本体スピーカーを鳴らしたらアコピのニュアンスがちょっと出るんだけど
ヘッドホンで聴いてるとあまり良い音に思えないんだよね
なんか変な音に聴こえる
良いヘッドホンを使ってもそこは変わらない
0692ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 12:17:46.53ID:ApdU1LbX
スタインウェイって定規を使ってキッチリ調整するんだよな
そこら辺はドイツ人の合理性で直線がキッチリ揃う
日本人だと目視でやっちゃうからな
車でも髭剃りでもキッチリしてる
0693ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 14:37:08.82ID:o67L3Tq9
>>690
んなこと言いだしたらアップライトやヤマハの下位グレードで録音を残すクラシックピアニストだっていないわけで
ってなっちゃう
0694ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 14:41:33.02ID:mL6h2SAd
セミコン防音室に置いてるけど
デジピは暗譜用としてしか見てないな
あと色んな音を出して遊ぶ
チェンバロやパイプオルガンの音色で
バッハ弾くとかね
デジピもバッハの様なバロックやそれ以前の音楽なら使えると思うが
モーツァルトあたりからは完璧再現は無理だと思う
メーカーは売りたいからグランドに迫る弾き心地とか表現力とか良いことばかり言うけどハッキリ言って
アコピ弾いた方ピアノの腕は上達するよ
0695ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 14:46:28.14ID:o67L3Tq9
>>686
現実問題としてグランドピアノの出荷台数は減り続けてるだろ
ベーゼンは破綻、スタインウェイも身売り
重くてでかいグランドピアノなんか誰も買わないって世界に近づいていってる
0696ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 14:56:03.25ID:mL6h2SAd
>>695
バッハが使ったチェンバロやクラビコード
ショパンが使った当時のプレイエル
これを現代のピアノで弾くのは無理があるからある意味アコピの曲をデジピで弾くのは
ありかなとは思うけど
デジピ、ハッキリ言って音がショボい
響きの自然な豊かさがない
微妙なタッチのコントロールができない
とか色々物足りないんよね
やはりフェイクピアノだと思う
0697ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:06:46.96ID:w85ehm8f
>>685
ほんまそれ。
0698ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:09:51.66ID:o67L3Tq9
>>696
生の原音に拘るならそういう感想になるかなとは思う
自分はPAやスピーカー通しちゃうケースではステージピアノも生ピアノも差を感じられなかった
用途と個人のこだわりポイント次第かな

個人的にはローランドあたりがモデリングテクノロジーを駆使して
19世紀プレイエルを再現してくれれば面白いのにってずっと思ってる
0699ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 16:26:21.80ID:SPn/hTEX
昔のプレイエルは良い音するよね
鐘のような響きなのに
とろけるようにしっとりと甘い
0700ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 17:56:09.61ID:bz3z0Gk+
アコースティックギターとエレキギターみたいに用途が違うのか
0701ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 19:34:54.94ID:EA0oAKoN
エレキギターみたいな位置付けとしてはエレクトリックピアノというものがあってだな…
今はほとんど製造されてないけど
0702ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 19:46:51.83ID:A7gdaYDE
巨匠が電子ピアノでバッハを弾いた例はある。コンサート全編ではない
0703ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/04(土) 22:30:59.90ID:bGjcN+yb
そりゃ引っ越し荷物にできるCP80とか未だに憧れるけど、アレを3本ペダルに改良してグランドピアノの代替として使えるかというと、アップライトとどっちがマシ、とか言われそうだしさ。
0704ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 06:37:58.11ID:BzXKdM3i
グランドピアノに匹敵する性能を誇るデジピ

www
0706ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:23.59ID:gKFE3rFj
デジピで練習して良いのはハノンくらいじゃない?
0707ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 10:48:03.47ID:SMEwlyId
>>705
わかりみ。
ガチでは弾かない。
0708ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 10:48:57.17ID:FPz+38cr
>>706
それな。
0709ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 12:25:16.22ID:iC8H0TbG
横山幸雄がローランドのvpianoでコンサートした例ならあったなそういや
0710ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 12:31:37.52ID:iC8H0TbG
>>706
こう言う考え方が一番視野が狭いというか
どうせだったら生ピアノで出来ない練習にデジピを使うべきなんだよ
リバーブやダンパーレゾナンスを目一杯効かせて濁らないように演奏する練習とかさ
0711ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 12:42:15.14ID:Qvfp7S8M
>>702
デジピの宣伝で弾いて
本物に近いとか言ってる人いるけど
自分のコンサートで絶対使わないからな
デジピはどう背伸びしてもアコピになれない
0712ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 17:06:48.68ID:SMEwlyId
>>711
それな。
0713ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 18:25:05.86ID:BzXKdM3i
アコピとデジピの比較論はグランドピアノとデジピの両方持ってる人の意見しか傾聴に値しない
0714ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 18:52:03.74ID:A+eD7xZK
両方持ってるけどデジピは便利。グランドは最高、大好き。って感じ
まあデジピは廉価モデル何ですけどね
0715ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/05(日) 19:10:12.37ID:4E41KuDg
このスレっていつも同じ人ばかりが書いてるんだな
たまに覗いても同じ話を繰り返してるだけだ
0716ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/07(火) 23:54:04.03ID:hIu56MAc
デジタル信者いろんなスレにいるねー。凝り固まってて痛いなぁ。
0717ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/08(水) 07:06:35.67ID:vufS5uI+
まだ買って1年ちょっとのデジピが要らなくなった
家まで取りに来てくれる人がいたら無料で譲るよ
夜中の練習用にと思ったけど
デジピでは練習にならないわ
0718ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/08(水) 09:11:28.17ID:ZuAa1674
デシピにはデシピの使い方があるのに、勿体ない。
俺はグランド2台持っているけど、デシピも使っている。

デシピの使い道とすると、MIDI機能を使って即興演奏したり、PCと連携して作曲したりしている。
音色も128音色あるので、オケの演奏も可能。
デシピでオケを流しながら、グランドでピアノパートで協奏曲を弾くなんてこともできる。
0719ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/08(水) 10:19:20.40ID:vufS5uI+
子供の頃、ピアノとエレクトーンの両方やってたからエレクトーンが欲しいけど
デジピは中途半端だからいらない
毎日グランドピアノ弾ける幸せをかみしめてる
0720ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/08(水) 10:29:00.70ID:zpEGlNCl
ガラガラってシャッターみたいに開け閉めするお古のエレクトーン持ってた懐かしいな
レバーを上下させて音色変えるやつ
0721ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:30.91ID:VNUkHiel
>>720
レバーの色が赤とか黄色とか緑のやつじゃなかったですか?
懐かしい
0722ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/13(月) 19:32:07.47ID:FCRfUlXQ
趣味でやるならデジピで充分だと思うけどね。
0724ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/14(火) 19:13:14.43ID:kMIdvS65
デジピでも良いが物足りなくなるよ
デジピ弾けてもグランド弾けないし
デジピでなんぼ練習してもアコピは
上手には弾けない
最初からアコピ弾いてる奴には敵わない
0725ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:24.32ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0726ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:26.84ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0727ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 03:12:27.33ID:h99wSP8n
レンタル練習室でアップライトとグランドを思い切り弾いたったわ
感動したのは意外にもアップライトの方だった
普段レッスンの時は緊張してるせいか余り鳴らない、一人で好き放題弾くとバンバン鳴って振動がバリバリ伝わってくる
で、グランドは感動よりも何よりもまず操作性がシビアだった。一本調子で引いてるつもりなのに粒がそろってない。とかでショックの方が大きかった、、、
こら、たとえ隣近所と距離があり、音出しても聞こえない田舎の安物件に引っ越しても同居する家族のために防音室必須だな
0729ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 04:56:09.91ID:a8fjYXZi
このスレ相変わらず同じ人が同じ主張を繰り返してるだけなんだな
よく飽きないもんだと思う
0730ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 08:36:10.88ID:yYGcIS6A
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
0731ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:27.05ID:T3wGU/y6
そもそも暇人でないまともな人は同じ繰り返しでしかないことが分かれば飽きる前にさっさと見切りをつけるからね
0732ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 11:00:49.87ID:sn6+EhaD
電子と違ってグランド、アコースティック
と一口に言ったって、個体差もあってなんとも言えないけどね
店のラーメンは美味しい
インスタントラーメンは不味い
って括るレベルで
ただし上の比較に電子は入っていません
あれはベビースターラーメン
0733ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 12:17:45.89ID:srr15+PH
もともとそんなにネタがないから結局デジピアコピ論争になる
購入相談とか何々弾いてみた、みたいなのは結構好きだけどね
0734ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 12:44:03.82ID:TKfhgw8k
そもそもわざわざアコピのスレでデジピの話をする必要はないんだが
デジピってワードを見ると喧嘩したがるキッズがいる感じ
基本的にOO最高XXはクソって意見は嫌われるからやめた方がいいと思うけど
まあ5ちゃんってそういうとこか
0735ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 13:10:02.57ID:sn6+EhaD
スタジオにスタインウェイのABOと血液型みたいに3台あるけど、年代もバラバラだし、調律師は同じなのに弾き心地も音色も全然違うから、グランドは〜、スタインウェイは〜、みたいなのはなんだかなぁと思う
0737ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/22(水) 23:05:02.36ID:TsWdW8qg
カワイは鍵盤が重いと言われるが、反動を利用すれば全然重いなんて感じなくなる。
要するに慣れですね。しかしコルググランドステージの鍵盤(リアルウエイト鍵盤。
重さはスタインウェイ、ヤマハの生ピアノとほぼ同じ)からカワイに移るとまた
馴染むのに時間がかかるww
0738ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 15:36:07.48ID:DYRj7xHH
いま、ピアノは需要過多。
4か月5ヵ月待ちは普通らしい。
0740ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 18:08:40.37ID:QuN2r22J
俺は孤独な趣味なのに、と思うけど、人によって違うのかもなあ
0742ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 19:23:15.03ID:hVunWofH
>>740
コンクールとかPTNAとか出るようになると全然孤独じゃなくなると思うけど
0743ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 21:44:45.38ID:LIiWSZdu
デジピだけじゃなくアコピも売れてるみたいね
ウチのとこのヤマハの特約店アコピの在庫が2台のみでずっと入荷なし
ピアノ屋ドットコムのとこもアコピバカ売れしてるって社長さん言ってた
0744ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 21:53:29.20ID:OZpaCLBi
アコピが売れる時代がまた来るなんて…
電子ピアノは半年とかそれ以上待ちみたいね
0745ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 23:02:43.68ID:TiEbWNfz
販売店の言うことだから割り引いて聞いたほうがいいけど
供給不足も中古市場高騰もほんとっぽい
0746ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/25(土) 23:08:22.61ID:QuN2r22J
車は納品、物がないから中古が新品以上の値段で売れてるらしい。
ピアノも似た状況なんだろう
0747ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/26(日) 00:03:51.54ID:n4JeWnYW
物流自体が滞ってるからなあ
ピアノも部品は海外だし
0748ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/26(日) 06:02:04.38ID:UmqdlmZz
カワイの決算静岡ローカルニュースでやってたけど好調のようだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況