X



ステージピアノ総合 7

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/09/02(水) 14:56:59.06ID:pgRqjuGU
前スレ
ステージピアノ総合 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1549788396/

特定の嵐が居るので禁止事項を書いておきます

可搬性を無視した話題
照明やステージピアノのに常識的に必要とされない内容の話題

上記のような不毛な話題は下記スレにて宜しくおねがいします

現行で最強のステージピアノ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/02(火) 04:01:51.46ID:Y7ZHQnzZ
軽さを取るのはわかる。自分で運搬やると手が震えて演奏できなくなるw
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/02(火) 07:36:54.77ID:ydo/mKyN
JUNO-DS 88とかは?
S-3000よりは思いが軽いほう
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/06(土) 21:37:11.23ID:wJXgfs5h
そろそろRD-700NXからそろそろ買い替えようかとCP73とRD-2000を試奏したけど、どちらもそれぞれの良さがある方向に進化していて迷う
CP73の鍵盤でもあれなら88だとさらに弾き心地良さそう
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/10(水) 13:44:34.41ID:DRIhjNS2
ご存知のとおりcp73と88は鍵盤べつもん。

RD2000にためはれるのは88のほう。
ただしエスケープメントなしなので
感覚としては伝説のfs鍵盤をピアノ鍵盤にしました的鍵盤。ようやくRDに対抗できるタッチの良いヤマハピアノ鍵盤が出てきたという感じ。


それとyc88がFM搭載で出たので非搭載のcp88と
どっちがいいかよくよく考えてね。

個人的には内容で選ぶならyc88だがデザインとタッチで選ぶならRD2000だな。
あとRD2000は数年以内にモデルチェンジがあるかもね。RD2000もFM搭載してほしいところ。vaもほしいなw


RD2000 RD700GXユーザーより
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/13(土) 00:02:09.07ID:hFEa4/7/
リフェイスシリーズが出たときにこれのフルサイズの高級なやつが出るといいなと思ったが徐々にそうなってるのな。

cp ycときたらdxだよな。

dxでようやく即ポチできると思っている。
マルチ音源でパネルデザインも旧来のSY99を復活させてほしい。

fmは8オペで256ポリとかだといいw
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/13(土) 01:28:21.35ID:hFEa4/7/
リフェイススピーカ入っていたしDX88にもそれなりの入れてくれ
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/27(土) 07:38:13.16ID:AnsPRwze
スピーカーなんかつくわけないだろ
重くなるのに
アホすぎ
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 00:35:02.26ID:y2hXcee8
CP5中古で買ってしまった。
CP1は高すぎて手がでなくて妥協したんだけど、音源も鍵盤も同等って事は
CP1にあってCP5にないものって何?FMエレピがSCM音源かAWM2音源かの違いとか?

アコースティックピアノ、ローズ、ウーリッツァー音色弾く分には違いないのかな?
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/30(火) 13:58:46.45ID:QHkHET3w
スペックしか頼りにならないなら買い替えたほうがいいよ
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 00:37:19.57ID:Lq/++2W0
cp5選んだのだから不満がでてくる程度につかいこぇばいいじゃん

気にくわなくなったらすこしは上達したってことだからさ無駄にはならなかったということだし
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 15:34:38.00ID:SDSoUyLx
P250は今でも通用するくらい音がいいと思う。重いのが難点だが。
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 18:34:04.71ID:Lq/++2W0
yc88とcp5を比べてみるとその差に愕然とするぞ

ただcp5でいい演奏ができることにこしたことないので日々研究と練習あるのみ

より上達したら新品でいいのかおうぜ
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 19:26:34.38ID:gXTx+xid
>>45
>yc88とcp5を比べてみるとその差に愕然とするぞ

yc88の方がいいの?
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 21:13:54.33ID:Lq/++2W0
YCは最新のモデルで鍵盤 音源が力はいってるよ

yc88はエスケなしだけどそれ風レベルの鍵盤になったしFM音源そのものが入っているし エレキグランドとオルガンも力はいっている

内容はいいけどインターフェースがこれまでのヤマハとかわったのが個人的に納得行かず購入見送った
この内容でトラディショナルなインターフェースとパネルデザインなら買ったのに
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/07(水) 21:34:30.65ID:VGGZcb80
今はCP88使ってるけど前はCP5持ってた
自分は軽い鍵盤が好きで重い鍵盤が苦手
鍵盤の好みはCP5の方だった
音はCP88の方が良くなってると思う
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 01:52:44.30ID:c9OzFiHy
PC88は持っていたが、音はX68000の方が良かった。
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 01:57:56.02ID:x8lUwIfO
ウォーターフォール鍵盤でないのにオルガンとか
いんねぇだろ
専門スレでも失笑の嵐のyc73と88
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 06:34:12.05ID:DZb29xlh
>>48
CP88ってAWM2だよね。当時新開発のSCM音源も、昔からあるPCM(AWM2)には勝てなかったってこと?
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 07:47:25.28ID:RI/wXB19
>>52
アコピ系はCP5で問題なかったよ
CP88のアコピの方がもっと中低音がでてるような気がするけど
好みの問題だと思う
ローズ系 CP系はCP88の方が全然良かった
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 08:22:55.57ID:OmqqXVzA
cpシリーズとycシリーズ全然違うので要注意

ycはニーズによって3種類鍵盤の方式がことなる
オルガン重視なら61 エレピなら73 ピアノなら88をといった感じで力入れている

インターフェースがこれで従来のものだったら
買うのに

ということでdx88がそうなることを期待
かつスピーカー内蔵で!
0055ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 08:37:25.88ID:/6I4B0m3
スピーカー内蔵といえばDGX-670が気になる。
こういう本格的ポータサウンドみたいなのが欲しい。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 09:29:51.44ID:c9OzFiHy
ヤマハのP250が最強じゃね?
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 10:08:53.01ID:OmqqXVzA
p250のつぎのcp300は2006年発売だが
これに各種音源とエスケープメントいれてcp2000でだして

予約して買い換えるぞw


音源はヤマハデジピ部門の最高の奴と
エレピの最高の音源に
yc音源に
fm音源
ついでに
vaもいれて
エフェクターセクションはモンタージュを移植

起動時間についてはスリープモードいれてほしい
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 10:14:07.94ID:OmqqXVzA
DGX670チェックしたけどアメリカのヤマハの計量モデルなんだね

鍵盤はghsだからpシリーズに近いのかな

ただしp515はエスケープメント搭載しているから
ghs鍵盤よりいいのだけど

なんというか各モデル小出し搭載ばっかりでいやだな

全部のせがほしい
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 17:21:02.33ID:Ps7kaAeD
ycをステージピアノの新しいブランドにするのは結構だが、それなら73と88からは無駄なオルガン機能は
外して値段を下げるべき
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 22:20:33.66ID:ALyHfvEi
dx76 dx88にそこらへんは期待しようw


ぴあのとえれぴとfmとエレキグランドに特化したやつ
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 00:52:27.27ID:+wZDSZIk
ローランドって今でもバンドのでの抜けがイマイチなの?
A90は抜けが良くなかったんで。ソロだとそこそこ良かったけど。
古い話ですまん。
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 00:56:55.94ID:+wZDSZIk
ちなみに、私が使用した範囲では、バンドでの抜けはKORG SGproXが良かった。
これまた古い機種だけど。
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 16:58:20.49ID:kBev98wX
sgxなつかしー名機だったな
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 17:00:16.63ID:kBev98wX
sgなつかしー名機だったな
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 23:14:25.73ID:ZiSIWS2s
みんな、持ち運びどうしてるん?
自分はRD-700GXは持ち運び無理、車だと飲めないし。で、ライブ用にNuma Conpact2使ってるけど流石に鍵盤か辛い。
Nord Electro のHPとDexibell S3 Proが気になってるんだけどどうかなぁ。
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/10(土) 21:58:32.23ID:SmDV1Rnc
楽器店いかなくなったし洋ものはなおさらわからん

まあ軽量高級コンパクトはほしい
すごいやつでないかなあ
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/10(土) 23:24:53.32ID:HzUaWX/Z
俺はp250を身体に縛りつけて移動してるぜ。
重いものでも身体に密着させるほど運びやすくなるんだぜ。
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/11(日) 07:24:07.98ID:TX1uwiDg
Pシリーズはスピーカーの振動が鍵盤に伝わるのが気持ちいい
P120Sは良く弾いた
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/11(日) 11:58:18.12ID:oR4lHZUg
やっぱスピーカー内蔵してほしいなあ
そうでないやつと2タイプあっていい

dx88とdx88s とか
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/15(木) 17:24:07.05ID:usp2FfUK
やっぱり気合が足りないか。背負いたいから12kgぐらいが限界かなぁと思うんだが。しかし32.5kgは気合い入りすぎw
FATAR TP/100LR 鍵盤のレビューが少ない気がしてて。札幌じゃ試奏できんし。
気にしない人が選ぶのか、上手い人はどんな鍵盤でも弾きこなしちゃうのか...
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/17(土) 13:07:05.29ID:S1VXvVFQ
いやあ30kgはむりっしょ 演奏できなくなるだろ

12kgは限界かなと


鍵盤はだめなやつはうまい人がどうこうできる話ではないよ そもそも連打できないやすいやつなんかどうしようもないわけで

それにしても札幌ということで対中国人との戦いでは鍵盤戦士として一騎当千の戦果を期待しているぞ
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/17(土) 14:10:28.16ID:S1VXvVFQ
fatorの鍵盤はあえてこれを買うと思ったものはなかったしかといって悪い印象もあるわけでもなく

結局重さや音源で選ぶ印象かな

俺の場合は結局 日本のメーカーになってしまうけど
満足いく鍵盤はローランド

音源というか音色は断然ヤマハなんでYC88はかなりいいんだけどインターフェースパネルデザインがw

こういうのに異を唱えて往年のヤマハデザインがあったはずでそれとは全く違うもんだされても視覚から嫌気がさすよ YCロゴのスリークなフォントとぜんぜん違う世界じゃん
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/22(木) 23:57:39.73ID:NBZetd5e
はよdxだして
まちくたびれた
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/05/03(月) 00:42:24.46ID:bQKEYd3M
すごもり需要もあるしはよ新製品
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/05/05(水) 22:53:13.03ID:5nl2Ip7p
AMAZONのCP88のレビュー見た
星2つの人がいて

1 CP4より音が悪くなった
2 インターフェース スイッチがゴチャゴチャしていてダメ
3 鍵盤は素晴らしい 良くなった

と書いてある

自分が楽器店で弾いた感じだと
鍵盤、音、両方良いと思ったよ
パネルデサインは好みが分かれそうだけどな
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/05/06(木) 04:20:49.03ID:otdf0f49
そうなんだよパネルデザインが従来のcpシリーズやモンタージュとかの系列だったらRD2000から乗り換えていた。

というかRD2000がモチーフ最新型だわなw

どうなってんだよ
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/05/06(木) 06:30:59.01ID:28vWWV2e
さあ
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/05/25(火) 17:20:34.88ID:5fF/sPdX
私も父とずっとセックス してました。
私が8歳、弟が3歳の頃に母が亡くなり、そのあとやって来た義母が私たちに暴力を振るってきて、1年以上耐えてましたが、それを父が見つけて離婚になりました。
10歳の時、父とふざけてた時に父が私のお尻を撫でて来て、私はセックス のことは知っていたので、父に「私とセックス したいの?」と聞いたら、「したい」と言って来たので、「いいよ」と答えてそのまましました。
断ってまた違う女の人連れて来てもやだったし、義母が来た時に父を取られたというか、母が塗り替えられる気がしてかなり抵抗があったんです。
それが気に入らなかったから嫌われたのかもしれませんが、母に対する気持ちが強くて、女の人来るより私が母代わりになりたいって思いました。
そのあとはずっと父と関係が続いて、彼氏もできましたが父とは絶えることはなく、父が亡くなって終わりました。
子どももできましたが、彼氏の子どもってことにして認知してもらいシングルで生みました。本当はどっちの子なのかわかりません。
父の死後にいい人に会えて結婚して今はヤマハP-125で悲愴第2楽章を弾く普通の生活です。
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/06/25(金) 19:01:54.77ID:QbIKtnIr
>>65
numa compact2買った
取り回しと扱い易さは多分最強
この大きさで7kgは有り得ない

その分弾き心地とかは文句言うなって感じ
そんなに悪くないが
後悔は無いな

使わなくなったら親戚のチビっ子にあげたら喜ばれそうなマルチさ
0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/06/30(水) 19:57:59.62ID:H53O3hka
>>80
あれは軽さが正義なんだから鍵盤は諦めるしかないね
前に上手い人が弾いてたの聴いたけどけどやっぱり技術だなと思う
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/23(月) 19:51:04.42ID:cwZzSFZq
ステージピアノにはスピーカー付いてないから、
音出しても鍵盤がぶるぶるしなくて味気ない
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/24(火) 07:33:59.69ID:OuGftBMn
生ピアノだってそんなにブルブルしないけどな
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/24(火) 08:30:04.71ID:dUVcVE6T
ブルブルとまではいかなくとも、感じられる細かい振動はあって、そこが生ピアノの感触
ステージピアノが鍵盤の重さ、戻りを精巧に再現しても、違いを感じるのはそこ
yamaha P121は安いし軽いしスピーカーも付いてて良いと思うけどMIDI端子がない 
これは大きなマイナス USB端子なんかいらないからMIDI端子付けるべき
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/24(火) 17:26:03.11ID:GmKzPGJQ
>>84
p121 はエレクトーンだしな
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/24(火) 19:41:55.77ID:OuGftBMn
Midi端子無くても困らんけどな。他のシンセとか、ハード音源に繋ぐのか?
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/24(火) 19:44:18.48ID:OuGftBMn
p121はusbでiosに直接繋げるから、ソフト音源結構使える。
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/08/26(木) 15:16:50.99ID:UIaPn7Dm
P-121はエレクトーンだからそもそもスレチ
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/11(土) 18:16:08.20ID:BRAwxo/l
皆さんに聞いてみたいのですが、
価格差ありだけど、Nord Grand VS YAMAHA CP88どう思いますか?
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/11(土) 18:29:12.94ID:Q4iuipZs
Nord Grand: 見た目優先
CP88: 鍵盤優先

電ピの音はアレ何で、SYNCHRON BOESENDORFER 280VCは必須かな
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/12(日) 01:38:53.07ID:TE8QBd+b
タッチが全く違うので現物で確認した方がいい。
それとNordPiano5が発売されるのでもうすぐ中身的には旧世代になっちゃうかも。
NordGrandがシリーズ化されるならNordGrand 2が出るかもしれない。
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/12(日) 03:16:36.64ID:IzgGosA4
nordの話題が出たところで教えてほしいのですが、nordのHPの鍵盤ってどうなんですか?特に鍵盤の長さとかわかれば教えてほしい。
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/12(日) 08:54:01.15ID:1T7/8QMY
CP88の鍵盤はいいと思ったよ
CP76の鍵盤は物足りなく感じた
個人的にカワイの木製鍵盤が好きだ
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:04.61ID:oYmLu+DA
>>92
NordGrandのみカワイ(たしかMP11SE等に乗ってるやつ)製、それ以外はイタリアのファタール製なので鍵盤仕様はググって。
所詮EPは構造的にグランドPのような鍵盤は積めないから各社工夫があるので支点距離だけ比較してもあまり意味ないと思うよ。先ず触ってみて!
カワイ鍵盤は生ピ木製鍵盤をベースに設計されているのでレスポンスが良い反面、重量がネックで移動は困難だが自宅用なら無問題。
グランドPと比較すればEP鍵盤は何かと物足りないけど個人的には軽い方が良いので移動で妥協してEP一択。
因みにKORGクロノス2、NORDのSTAGE3、YC88使ってるけど個人的にはヤマハ鍵盤が好み
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/12(日) 17:52:24.30ID:IzgGosA4
92です。回答ありがとうです。numa stageを前使ってたけど、HPの鍵盤はそれとおなじってことでしょうか?今GHS鍵盤のもの使ってて、黒鍵が弾きにくくて仕方ないので、支点距離はちょっと気にしてます。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/13(月) 12:05:04.94ID:gG/l/v98
>>96
教えて君?少しはググってよ、例えばこことか→dirigent.jp/blog/studiologic-fatar-key/ 見たら載ってるよ
沼もいろいろあるけど沼StageならファタールTP/100LRってタイプの鍵盤を使ってるようだ。
ロジックで触ったことあるけどプラスチック鍵盤で感触がヘロヘロって言うかスカスカって言うか打込みキーボードレベルかなと
ファタール鍵盤は悪くないけど個人的にはアクションのレスポンスは中上って印象です。ただ本体重量が軽くなるのが魅力で使ってる。
あなたが何を求めているか知りませんがそれこそタッチや質を求めるならカワイ鍵盤が良いんじゃね?NordGrandとか・・・
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/13(月) 18:44:09.36ID:IqL25Yvd
ファタールの鍵盤は使ってたのでわかります。HPがmuma Stageと同じ鍵盤という情報がどこにもないのできいているのです。
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/13(月) 18:49:08.08ID:IqL25Yvd
ちなみに、河合は以前MP9500使っており、良さは十分わかってますよ。ただ持ち運び出来る重量でないので。
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/13(月) 23:17:47.56ID:gG/l/v98
>>98
HP?って言ってる意味がわからないんだけど>>92の文脈から推測だけどNord Electro 4HPのことを聞いてるのかな?
そうだとすると73鍵ハンマーアクションです。
0101ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 00:06:37.28ID:39fU4IDU
HPはハンマーアクションポータブルの略なので、ハンマーアクションなのはわかります。これが、FATARのTP100L/Rと同じなのかどうかを教えてほしいだけです。
0102ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 01:26:43.99ID:JmK23gi/
>>101
悪いけどシンクラビアはNord製品の仕様でファタール鍵盤仕様までは公表してないから詳細が分からない。
Nord製品ごとに採用している鍵盤仕様を知りたいならヤマハか傘下の製造元シンクラビアに聞くかしないと思う。

知りたがってるアクションポータブルだけど例えばStage3の仕様なら以下の記述。
Nord Stage 3 88: 88-key Velocity sensitive Hammer Action keyboard with Aftertouch. Range: A-C
​Nord Stage 3 HP76: 76-key Velocity sensitive Hammer Action Portable keyboard with Aftertouch. Range: E-G
88と76で記述が違うので各々違う鍵盤に見えるけどこれだけではTP/400 or TP/100LRの特定はできないと思う。
勝手な推測だけど本体重量からNord Electro 6HPは100LRのような気がするが間違ってたら申し訳ない。
0103ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/09/14(火) 10:48:50.92ID:39fU4IDU
101です。ありがとうございます。
0105ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/05(火) 19:24:09.62ID:6i0Zlef3
最近サウンドハウスで扱い始めたviscount legend ‘70すごく興味あるんですが皆さんはどう見ますか?
0107ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/29(月) 16:15:33.54ID:R/kjlCun
MOXF8が家にあるのですが、重宝した方がいいですか?
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/01(水) 11:16:44.02ID:E/3oLhlC
横文字ばっかりきょぇぇええええ
0110ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/13(月) 01:06:31.73ID:dL4vvFJA
コロナ禍のせいでライブの仕事無くてケースに入れっぱなしだったNuma Compact 2を明後日久々に使うから出した。
いつのまにか追加音源が色々出てたんだね、
スタインウェイDの音がいい、内蔵音源を遥かに凌駕している。
しかし久々に弾いてみるとタッチコントロールが難しい、ベロシティのカーブをもう少し穏やかにしてくれないと粒が揃わない。
カーブは変えられるけど3種類じゃ結局normalを使うしか無い。
あと最新のファームウエアにしてもチューニングの設定を記憶してくれない、買って直ぐに要望出したんだけど、、
今時A=440のチューニングって使わないからね毎回変更するのはナンセンス。
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/21(火) 18:44:42.94ID:T8TqQO+U
音源評価するために使ってんの?
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/22(水) 06:32:25.11ID:AmrDv4yd
ああ。人前で弾いたこともないよ。
0113ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/22(水) 11:42:22.83ID:KY5e3pRs
スタインウェイってピアノの裏に金の半円型のなんかついてるよね音響かすための
0114ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/23(木) 11:05:17.96ID:3IKPqHWX
なんで無駄なこと書いたので?
暇なので?
0115ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/23(木) 18:33:23.10ID:6PeGP3iv
このスレ暇だし良いじゃん
ブログやTwitterに書くまでも無いこと書いてよ
俺はnumaのアフタータッチをどう使っていいか首を傾げる日々よ
0116ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/23(木) 19:06:13.01ID:FU0fNStK
暇なんだね
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 07:59:03.62ID:pBOYVT1v
ヤマハの電子ピアノのグランドタッチSより上のグレードの鍵盤が好きなのですが、まだ新しいステージピアノのYC88が一部のショップで定価(35万前後)より10万円も値引きされていて気になっています。買いでしょうか?

DTM用のMIDIキーボードとしても使いたいと思っています。
0119ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 08:30:32.20ID:9o+Cz5ki
買いです!
でもYCってオルガンシリーズじゃないの?
0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 09:13:21.03ID:JybHMIGR
YC88がこれだけ値引きされるとか店頭展示品傷ありか再生品としか思えないよな
ピアノメインなら買い
オルガン弾きならやめておくべき
0121ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/18(火) 19:05:55.42ID:7UU42HMJ
CP 88持ってるが、YCも欲しい
コロナ終わって投げ売りされると嬉しいな
0122ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 07:44:45.82ID:lWpuaYm1
乞食の発想の典型だね
0123ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 08:48:17.60ID:I+N7Z/vx
>>122
日本が貧困化したことの結果だよ
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/24(月) 01:34:27.89ID:ZXbzTmO8
このスレ的にはNordって定番ですか?

音やタッチの観点から教えてください

ピアニストのYouTube動画見てると、
Nordをよく見かけるのである意味鉄板なのかな?と推測

ピアノのタッチに近くて、音源も贅沢ピアノ専門の音源積んでるの?
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/24(月) 08:10:31.09ID:zthc9HH9
ここは貧乏人しかいないからすれ違い
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/24(月) 20:46:29.59ID:yKcCt8ou
しかし漢字で書くとみんなやばいな
農奴
困痴粘樽
猥死
死遺卑位
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/24(月) 21:20:01.23ID:c737nuB/
唯でさえステマ合法な国で
試奏出来ない日々が続くから
もうこれ分かんねえなって
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/24(月) 21:22:39.25ID:yKcCt8ou
コロナは続くからライブもオンライン中心になって
わざわざステージピアノを持っていく必要もないだろ 
0131ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/25(火) 22:39:33.48ID:+yDqRWRh
アンタライブしないじゃんそもそも
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/26(水) 05:05:59.35ID:c1NiM+kD
>>131
やっとるわ
河原でカシオトーンもって
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況