X



ステージピアノ総合 7
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 09:36:34.74ID:JA1YnGlm
CKスピーカー搭載ででたのはニーズあるからだが

スピーカー搭載モデルは鍵盤が振動するからリアルなのもわからんだろうが
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 09:57:09.73ID:KiiVtZaN
それ偶に言う人いるけどスピーカーの振動が生ピアノの弦の振動に似てるって感じたことないわ
0233ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 10:16:19.00ID:JA1YnGlm
>>215
使いこなすというのは人によってどう使うかは違うわけでさ。

不要な機能は使うことはないしね。

でも音源と耐久性のある鍵盤ユニットで選ぶと自然にプロ向け機種を選ぶことになるしローランドだとRD2000になってしまうね。

それはさておきRD2000もそろそろ後継モデルが出てきてもいい頃合いになってきたが
スピーカー搭載とFM音源搭載してくれたら
理想的ステージピアノになる。
スピーカーはさておきいい加減ローランドもプロ向けはFM音源搭載すべき。コルグとヤマハでは標準的になっているのに。
0234ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 10:19:54.20ID:JA1YnGlm
>>217
RD使っているけど自分の好みの音色をバンク登録したらもう音色をいじるようなことはしないね。

デジピの場合はプリセットが少ないのと音色を追加できないので 好みの音色があるかチェックして購入しないといけない。

まあRDもローランド音色しかないのでヤマハ好きだとFM系は不満しかないのだが
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 10:42:41.62ID:JA1YnGlm
>>232
生ピアノの弦の振動とは別もんだよ
そもそもグランドの場合は体も振動を感じるレベルなのでそこはもう別格だよね。別世界。

スピーカー付の質のいい音がでるデジピで
ボリュームをあげて弾いてみるとわかりやすいが
指にじんじん振動が伝わってきて演奏のテンションに影響してくる

低音なんかビーーーーンってならすと指に振動でしっかりフィードバックがくるのでこれがたまらなく気持ちがいい。

もちろん和音でジャラーン きらああーーんって
やっても指に伝わる振動がいいバイブになって
演奏している感触が高まる。

これはスピーカーレスのモデルでは得られない大きなメリットなんだな。質の高い鍵盤とスピーカーの組み合わせはやはり気持ちがいいものなんだな。

ちなみにCKのスピーカーはオンオフスイッチがあるので便利
0236ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 22:14:47.02ID:ynd+VmE9
そろそろ、CP RDの後継機出てくださいませ。
0237ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 22:33:52.57ID:vaIlk2U4
>>231
相変わらず必死だな
振動がリアルとか失笑物だがバカって治らないから仕方ないか
0238ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/04(木) 23:45:54.43ID:lMtgqLMy
RDなんかは空間オーディオ対応スピーカー搭載とかしてもおかしくない雰囲気 ローランドだけに

RD2000の後継って型番どうするんだろうな
RD2000sxとか700できた道のりを繰り返すのか
それとも
0240ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/05(金) 11:15:39.07ID:gjFZ0Qb2
>>239
バカっぽい?それエバンスに言ってよ

俺は完コピしているわけだが
エバンスのジャラーンなんか別格だぞ
スピーカー搭載で鍵盤面の直上空気の振動すら気持ちがいい

わかんねえだろうけど
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/05(金) 11:44:22.57ID:18pv52M4
>>240
バイブス高まって弾いた曲どっかにうpしてよ
きっとすごい演奏なんだろうな
聴いてみたい
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/09(火) 23:03:10.60ID:r3VQvKT4
GHS鍵盤も言うほど悪くない
どうせ安い鍵盤は大した違いがないのだから
割り切って選ぶ
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 09:48:53.63ID:tOQLu0zo
KORG Pa5X発売されるな
汎用性の高いステピとして、使えそう
0245ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 19:02:46.85ID:3NlVjdUz
10年前から開発止めたクソ鍵盤を未だに平気でフラッグシップにつけるような企業には一切期待できないな
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 19:07:30.96ID:L1Nbs1Pq
10年以上前から何も進化してないしたいして弾けもしないのに意味不明なこと言うなよ
0247ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 19:10:27.31ID:3NlVjdUz
メイドイン京都!売りの一言はこれだけ
アレの支点の短さには閉口する
20年くらい前の設計
アレでピアノタッチとか笑かしに来てるんかと
0248ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 19:13:12.30ID:3NlVjdUz
しかも初期ロットはチャタリング多数発生してるというのにろくにチェックもしないで 市場に出してる
技術力全く信用できない
0249ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/05/31(水) 19:19:33.44ID:3NlVjdUz
61Keyに搭載されているセミウェイテッドとかいうやつも最低
支点の短さは言わずもがな変なバネの力が強くて指が疲れてしょうがない
あの企業の開発部に鍵盤弾ける社員は1人もいないと断言できる
0251ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/06(火) 13:31:35.05ID:JsWWQriR
Piaggero 『NP-35』『NP-15』
発売される予定。
鍵盤数は少ないけど、運べるピアノだ。
0254ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/09(金) 21:53:11.90ID:Si444hiw
>>253
新型は知らないけど、電気屋さんで旧型触ったらもろおもちゃやった・・・
0255ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/14(水) 23:44:44.92ID:kJkY6hWy
CPシリーズ、新作プリーズ!
0256ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/15(木) 11:57:26.03ID:1tfo7hPg
ピアジェーロの76鍵モデルのグレードソフトタッチ鍵盤は今から16年前に発売されたNP-30にも搭載されている化石だな
それは新型でも変わらん
0259ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/15(木) 20:15:22.01ID:1tfo7hPg
ycもcpもckの上位機種になって全部ghsになると予想
0260ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/16(金) 10:52:38.99ID:WVSSc9cP
GHS良いんだけど、鍵盤奥が変に重いんだよ。特に黒鍵。
持ち運び用、リハとかスタジオ練習用に使うのは良いんだけど、本番に選びにくい理由は、そこなんだよ。
0261ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/17(土) 17:56:46.18ID:MXLOMEIs
cp88、rd2000サウンドハウスで値下げしてきてるな。
後継機種でるのかな。
0262ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/17(土) 18:50:34.28ID:GUDUCYXV
後継機出るならNAMMで出してたと思う
RolandはワンチャンあるかもだけどCK出した
YAMAHAは無い
ボーナス時期の在庫処分と予想します
0263ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/30(金) 10:19:49.23ID:HN/9VKI9
海外製のステージピアノは何がおすすめですか?
先日、ひのてるがテレビで演奏、バックのピアノが素敵だった。
ロゴが読み取れなくメーカーが不明ですが、赤いボディ。
88でなくコンパクト。
0265ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/30(金) 12:25:48.32ID:nxiYmT/l
>>263
赤いボディが好きなら一押しはNord Stage 4だね。
ただ海外先行販売で日本は未だ発売時期と価格が発表されていないので待つしかない状況。
旧型と言うかNord Stage 3なら少しは在庫有るかもだけど新型を待つことをお勧めする!
0266ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/30(金) 14:45:45.15ID:HN/9VKI9
>>264
ぼんやりとロゴが英文で見えたけど、
そんな感じでした。
最後の数字が3だった気がする。
0267ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/06/30(金) 14:47:51.80ID:HN/9VKI9
ノードエレクトロ3
とよめたかもしれない。
0268ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/02(日) 21:53:38.58ID:l+nhHUvf
>>263
赤いステージピアノならNORD Nord Piano 5かNord Grandだね
エレクトロは基本シンセだからね
0270ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/02(日) 23:02:17.18ID:2MlL761z
ノードエレクトロはシンセとちゃうで~
ステージキーボードやで~
ピアノの音も入っとるで~
ノードのシンセはノードリードやで~
知ったかは超カッコ悪いで~
0271ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/02(日) 23:36:16.07ID:30ATY1H+
>>269
やはりそうでしたか。
偶然、つまらない番組、徹子の部屋にヒノテルが登場、
演奏もあり見入ってしまった。
コンパクトなキーボードから素敵なピアノサウンドが出てるのに感動。
無性に欲しくなった。
こちらの情報で調べてみると、
オルガンのドローバーがあるんですね。
JAZZに向いてるように思える。
0272ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/02(日) 23:51:28.79ID:2MlL761z
>>271
ノードは価格が高いのが玉に瑕ですね
同じ系統ならヤマハのYCなら幾分お値打ちだけど
0273ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 00:17:47.25ID:ubRoiBOK
昔、白黒反転モデルがあったのってノードエレクトロ?
0274ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 06:18:36.78ID:OGcv1+0b
イキってシンセとか言ってるやつもカコワルイ
シンセにもデジタルシンセとかアナログシンセとかアナログモデリングシンセとかあるだろう
そしてヤマハのMXみたく単にPCM音源にエフェクトかけれるだけのステージキーボードと変わらんものもシンセとか呼んでるし
だから最近は楽曲制作機能を強化しているのをシンセとは言わずにミュージックステーションとか言ってるやんけ
0276ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 09:44:22.94ID:cC2SrvnN
>>272
ヤマハのYCも似てますね。
でもけっこう高くないですか?
YCって新製品ですか?
YCシリーズの位置づけはどうなの。
一般のステージピアノとの違いがよくわかりません。
ローランドのRDとの差とメリットは?
比較するモデルが不明です。
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 10:46:57.78ID:xGe879MW
>>276
YCは2021年の1月発売
生FM音源やバーチャルオルガンが装備されてるので高いかも
ピアノ、エレピ他楽器、シンセ(サンプリング)音源、FM音源、バーチャルオルガンなど搭載したプリセットキーボード、シンセみたいに音は作れない
>>276のやってる音楽はなにか分かんないけどYCならジャズ、フュージョン、ロック、ポップス、オールマイティに対応できるよ

ヤマハのステージピアノはCPシリーズがあるけどこちらは若干ピアノ系重視でFMやオルガンの音色も出るけど全部サンプリング音源
CPの方が3系統の音源がパネル上に全て配置されてるのでレイヤー時のオペレーションとかはやりやすいと思う
ピアノの音はCPの方が良いらしい

YC、CPとも88鍵は木製グレードハンマー3鍵盤、73鍵はバランスドハンマーアクション鍵盤、
61鍵はYCのみ(CPは無い)セミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤

オルガンが好きでドローバーが必要だとかどうしてもジャンル的にFMエレピが必要というのでなければローランドのRDシリーズでも充分だと思う
安いし
0278ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 11:01:56.47ID:cC2SrvnN
>>277
詳細なご説明ありがとうございます。
これらの情報をキーに調べてみます。
0279ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 11:15:17.80ID:oDOLK1tr
以上 YCを持っていないビアジェーロ爺の自演でした
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/03(月) 14:34:24.94ID:OGcv1+0b
>>280
あれだけボタンがあーとか言ってたのに買ったのかよw
内蔵スピーカーもないのに
0283ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 00:34:16.70ID:1hmTfT0R
ステージピアノやキーボードに内蔵スピーカーなんか要らんわ
アホか
0284ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 09:46:44.71ID:IYHWNYDM
>>281
> 内蔵スピーカーもないのに

???
少なくともライブで使うなら誰も必要としていない
0285ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 10:24:29.56ID:1hmTfT0R
ピアノ系スレにはヘンなヤツらが住み着いてるよなぁw
5ちゃんに求めるべきではないがまともな意見交流できん
0286ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 11:05:31.68ID:zAmTcXs2
>>285
AA貼ってるくせに偉そうな事言ってて草
そもそもここはピアジェーロ
0287ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 11:06:01.92ID:zAmTcXs2
爺の日記帳なんだよ
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 11:21:00.94ID:1hmTfT0R
>>286
あそこ糞スレだろ
本当のこと言ってるだけじゃん
オマエこそ文句ばっかじゃねーか
0289ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 14:56:25.35ID:zAmTcXs2
>>288
お前みたいな自作自演ばっかだから糞スレに
なるんだよ
0290ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 17:48:19.98ID:1hmTfT0R
>>289
自作自演ってw
ピアジェーロとか爺とか何と戦ってんねんw
ヘンな事に固執してオマエかなり気に悪いぞ
0291ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/04(火) 19:45:53.81ID:c7SUvcBM
あからさまな自作自演例 その1

455 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2022/09/18(日) 01:23:34.50 ID:DuocqSsf
ハノンがリアル世界で壮絶に破壊したという噂が

456 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2022/09/18(日) 08:46:56.92 ID:jcoF2PS8
どゆこと?

457 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2022/09/25(日) 20:03:10.67 ID:mwjfB1w+
てすてす

458 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2022/10/21(金) 19:02:58.78 ID:vaqKM8tS
>>456
ハノンに寝取られた男がハノンと握力勝負して肩をやらかした挙句、今は通院中だそうだよ
実際にはハノンは寝てないからこういう言い方はハノンに失礼だけれどもね

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1645325178/
0293ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/05(水) 05:35:39.36ID:TSzrMXCH
最近テレビでいろんな音楽を見るたびにバックのキーボードを観察してしまう。
ここで取り上げられる機種は少ない気がする。
0295ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/07(金) 23:06:01.84ID:m3gWJggQ
YAMAHA p225 p145 出たな。
0297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/14(金) 15:14:16.55ID:SPfbyD62
NAUTILUSにアフタータッチ搭載の新モデル
【NAUTILUS AT】88鍵盤モデル
7月23日(日)発売
多機能のステージピアノとしても良さそうだ
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/07/22(土) 13:12:37.82ID:1mbBky/b
YAMAHA P-S500も発売されるし、新しいステージピアノもまだかなー
0300ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/14(月) 07:55:44.32ID:SjtVq83g
ヤマハCK88、CP88、YC88の比較動画見るとYC88が音質断トツに素晴らしいけど、ピアノ音にVRM無い(旧来からの各種レゾナンス効果も全く無し?)し、最大発音数128音ではクラシックのピアノ曲を弾くと音切れが心配。なぜステージピアノは、最上位機種でも最大発音数128なんだろ…
0303ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/16(水) 12:15:31.78ID:vBHlovZJ
>>300
YAMAHAのcp88.p4.s90xsとかは、128でも弾きまくっても、音切れはそんなに気にならないんだけど
Rolandのfantom0シリーズは、状況にもよるけど最大256音あるけど、グリッサンドしまくったり弾きまくったら、音切れがかなり気になる。

音の優先順位が違うのか、SNは、やたら音数食うのか、、、。
0304ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/16(水) 12:15:46.59ID:vBHlovZJ
>>300
YAMAHAのcp88.p4.s90xsとかは、128でも弾きまくっても、音切れはそんなに気にならないんだけど
Rolandのfantom0シリーズは、状況にもよるけど最大256音あるけど、グリッサンドしまくったり弾きまくったら、音切れがかなり気になる。

音の優先順位が違うのか、SNは、やたら音数食うのか、、、。
0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/16(水) 15:01:52.78ID:TvwEKMbl
301さん、304さん教えてくれてありがとう。
たった今、CP88で検索して調べてみたら、

センサー部には、鍵盤ごとに打鍵を検知するヤマハオリジナルの「ダンパーセンサー」を搭載し、音切れすることないトレモロ演奏が可能です。

と書いてありました。イマイチ意味がよくわかりませんが… ただ、比較動画ではYC88の音質が圧倒的だったので、その機種は音切れどうなのか気になります。以前持ってた最大同時発音数128の電子ピアノではペダル踏みながら両手で分厚い和音のクラシック弾くと音切れ激しくて無理だったので…
0306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/16(水) 20:48:15.22ID:tYPGIDtC
>>305
yc88弾いてたけど、僕も音数多いけど、
そこまで音切れは気にならなかったな。
yc88なら、まだ試奏できる店舗沢山あると思うし、音数多い曲を試奏してみたらいいんやないかな。
0307ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/17(木) 12:37:59.12ID:KVkPlnX7
306さん、そうなんですね、ありがとう。機会ある時に展示店舗に行ってみます。しかし、よく読んでみるとスタインウェイの音色とか自分でバージョンアップする必要あってハードル高そうですね。パソコン無いし、知識無いし。初めからスタインウェイ音色搭載してるバージョンアップ後継機種を出してくれないかな…
0308ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/17(木) 15:24:07.23ID:Q3B0LHAB
なんか最近はKORG D1+KORGモジュールiOSのsynthology ivoryで良いような気がする
0309ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/08/19(土) 09:03:19.83ID:7aLtKOGF
>>308
DAWとか、家で使うには十分なんやけど
ライブではトラブルとか音止まるかもやで使いにくいんよなぁ
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/02(土) 00:18:23.12ID:tmH0qLiB
フリマサイトで偶に新品同様です!てそこそこ安くして売ってるデジピって何か裏あるのかな。ほんとに新品同様なら何でもう売っちゃうの?て思う
試奏もせずに買って期待ハズレだったのかな
0311ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/02(土) 00:54:25.62ID:iT18xQqL
>>310
・挫折した初心者
・ピアノ習うのやめた小学生の親
・新型や他のモデルに目移りして買い替え
・突然の転勤命令で邪魔になった
・経済的事情
・所有者に不幸(60の手習いとかで購入したが、事故とか不治の病で他界)
が、考えられる
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/02(土) 01:16:28.39ID:tmH0qLiB
>>311
なるほどユーザーもたくさんいれば事情も色々ありますよね
今は人気機種なら早目に見切りつければ質屋より高く売れるから軽い気持ちで買っちゃう人も多そう
スレチに即答感謝します
0313ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 06:38:16.52ID:x9OSvyPc
cp88 \278,000(税込)
RD88 \131,800(税込)
Nord piano5 88 \440,000(税込)
サウンドハウス 少し安くなってる
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/04(月) 07:15:05.23ID:KgFhoTDH
ステージピアノも
所詮 ちーん♪だろ
ジジイ
0315ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/05(火) 19:53:23.51ID:Sn0y6dSN
これからも更に良い音、可搬性、堅牢性を期待してる。
0318ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/28(木) 01:18:03.49ID:GrVSORj3
YAMAHA CP88
価格:\278,000(税込)↓
\257,000(税込)
かなりの値下げきてますな。
と言うか、元の値段に戻りつつかもだが。
0319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/09/29(金) 06:39:09.46ID:arf9kUFf
安い!
0320ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/06(金) 21:04:37.47ID:yuUDUdLk
で、みんなメインのステージピアノは何使ってるの?
私はS90XSだけど。
今となれば少し古い機材だけど、重いのとlowが出過ぎるとこ以外は鍵盤BHだし音も良い感じだし良いよ。
0321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/06(金) 21:04:38.19ID:yuUDUdLk
で、みんなメインのステージピアノは何使ってるの?
私はS90XSだけど。
今となれば少し古い機材だけど、重いのとlowが出過ぎるとこ以外は鍵盤BHだし音も良い感じだし良いよ。
0322ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/06(金) 21:04:40.72ID:yuUDUdLk
で、みんなメインのステージピアノは何使ってるの?
私はS90XSだけど。
今となれば少し古い機材だけど、重いのとlowが出過ぎるとこ以外は鍵盤BHだし音も良い感じだし良いよ。
0323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/06(金) 21:05:43.43ID:yuUDUdLk
ごめん、ボタン連打したら3回も投稿になっちゃった。
0324ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/06(金) 23:07:07.80ID:VwCnXoMt
ステージピアノはnord grandだな
GPもあるからステージピアノはあまり使わない
打ち込みはスタジオロジックの88鍵
0325ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/07(土) 00:56:29.65ID:cJtGsUbP
>>324
いいの使ってるー
実際に使ってる人見た事ないわ
かっこいいね
0326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/13(金) 01:34:42.26ID:xQwhkJeK
Nordの代理店が変わった影響で、既にヤマハ時代のページが落ちていてマニュアルがダウンロードできません😭
どなたかPDFを持っている方はいらっしゃいますか…
0327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:28.57ID:O9+O2aCT
>>326
機種も書かずにせっかちなことwww ユーザー登録していないのかな?
Yからも案内メール来てたけどキョーリツが代理店となったのでそっちのWebにリンク張ってある。
チラ見したらNord Stage 4のマニュアルはまだ日本語版が上がってないね。

一応Drサイトを貼っておく→ ttps://www.nordkeyboards.com/downloads
0328ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/15(日) 20:00:43.20ID:eb6/FSig
MONTAGE M8x28.1kgか。備付けなら良いけど。ステージピアノとしてなら、可搬性を考えると今回はスルーかな。これアマチュアがライブとかで使う場合って重すぎて移動の度に傷付くよね。新しい鍵盤GEX鍵盤は、超興味あるけど。
0329ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/16(月) 11:33:16.68ID:kTYQzf4K
ライブで使うならそこそこの音出りゃいいと思うからCK88やRD-88が軽くてイイ!
MONTAGEは余分な機能多過ぎて値段も高いし
0330@t8Xv8nnxSr37UZa
垢版 |
2023/10/17(火) 13:46:24.18ID:Cg8aAHzU
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
0331ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/18(水) 00:06:52.08ID:FflVw5VB
>>329
ステピは、やっぱ軽さも大切だよな
0333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/19(木) 06:12:06.68ID:gs24pNCR
そして、重い、、、、。彼女のゼクシィくらい重い。
0334ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/19(木) 06:12:11.72ID:gs24pNCR
そして、重い、、、、。彼女のゼクシィくらい重い。
0336ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/22(日) 02:26:10.47ID:7CdrxfcS
nord stage 4 78万とかどうなってんの……
円安か…
0337ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/22(日) 22:51:31.88ID:OK6rMu2C
高いな。Nordも良いんだけど、この高さではcp88後継種に期待
0338ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/23(月) 12:31:38.08ID:NMBkK+5D
>>334
愛の重さや
我慢せぇ
0339ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/30(月) 09:53:46.27ID:03xH7q7J
YAMAHA P525発売されるな。
22kg。スピーカー付きの重さ。
なんとか運べるか、、、。
0340ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/30(月) 18:58:58.20ID:cRHzBli0
P525とかはライブステージ想定した機種と違うんじゃね?
家のリビングとかで弾くやつだと思う
0341ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/30(月) 21:25:01.88ID:tafWwcyl
今P525見てきたけどこれステージで使うやついないと思った。これは家庭用だな
0342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/10/31(火) 07:26:58.84ID:1kCFWoaO
そうね。
日本の電子楽器メーカーに告ぐ!(キーボードの鍵盤について)
anond.hatelabo.jp/20231030201406
0344ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/12/21(木) 23:30:37.95ID:/I6ZJ8c2
https://youtu.be/KIO376zvEGk
これ面白かった
Mike Patrickといういいピアノ弾く人がブラインドでCASIO、YAMAHA、Studio ligic 、Rolandを弾き比べてランキング付ける企画
ベスト1に選んだのがCASIO、確かにいい感じ
YAMAHAは弾いてすぐYAMAHAと判断。確かに明らかにヤマハの音だ
一言で言えば明快な曇りのないサウンド
0345ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/01/18(木) 21:57:55.99ID:454CIKTE
Grandstage X価格によるけどすぐディスコンになりそう
0346ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/01/21(日) 04:17:41.33ID:V5e3qZg2
Nord Grand 2 きたか
めちゃくちゃ欲しいけど、90万超えかな…
0347ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/01/22(月) 06:39:13.50ID:4OQu0oiM
KORG Grandstage X めちゃ良いんやろけど重すぎるな。ライブの時の持ち運びはキツイ。
0348ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 18:51:57.94ID:bdSnRpUq
Studiologic Numa Compact2
スピーカー付きで7.1kg
軽すぎやろ。すごい。
タッチが気になるところ。
0349ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 19:11:13.44ID:62MRqtwe
>>348
ふにゃ鍵でしょ
つーかすぐに新型でるし
在庫処分したい業者か?
0350ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/03(土) 20:20:43.77ID:bdSnRpUq
そうでーす
0351ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/04(日) 11:49:12.03ID:ZCOjpdsM
俺のマスターキーだけど、軽い鍵盤で好き。
オルガン弾くには軽い方がいいので。
スピーカーついてガワのデザインいいのも気に入ってる。冬寒い時期はこいつがメイン。
0355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/05(月) 10:27:19.09ID:EbRhVBgQ
>>354
流れから分かんないのかよ
これが境界知能ってやつかw
0356ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/05(月) 10:40:17.67ID:nny45Vn3
>>355
うーん
継続して語りたいならコテハンにするか本文に分かるように明記しなきゃ
0357ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/05(月) 11:35:15.02ID:EbRhVBgQ
>>356
人と会話できなさそう
ともだちいなさそう
0358ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/05(月) 13:44:28.34ID:4tkouPzZ
>>357
なんだその思い込みw糖質かよ?
軽い鍵盤使ってると頭も軽くなるようだな
0359ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/06(火) 18:55:03.89ID:vM4fCotS
15キロ越えると重くてダメ。
yamahaのcpは好きだけど、本体重い。
40キロ近かった、kx88の時代ではないけど、
贅沢になったもんだなあ。
気楽に弾くには12キロが限界。
ステージピアノではないけど、roland junostageがそれぐらい。もちろん鍵盤は軽い。numa compactの方がまだいい。
0360ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/11(日) 14:19:16.69ID:W9/K6rZi
沼コンでもCKでもいいが73鍵で出して欲しい
ビアジェーロは横のスピーカーが邪魔
何で61鍵ばかりなんや
0361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/19(月) 08:10:10.67ID:dwbxJKXl
>>348
Korg のL1は6キロくらいだよ。鍵盤も軽くて弾きやすい。アコースティックピアノに似てる必要がない人オススメ
0362ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/21(水) 01:42:03.58ID:Bez0hdht
CP4stage使ってます。
ほんとこれのタッチと音色が大好きでずっと使ってます。
CP88ちゃんと弾いたことないんですが、scm音源ではなくなりAWM音源のみになったことによる音の違いってあるんすかね?
今までnord electro4あったのでCP88はいいやと思ってたんですが、最近CP4の鍵盤のベロシティが少しおかしくなってきて。
修理か思い切ってCP88買おうか悩んでます。
でも高いので修理するかと思いますが
0363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/21(水) 02:04:21.21ID:EizzSUQY
比較は知らんがcp88はいいよ
ノードいかない人のベストチョイスでしょうね
ローランドに特に思い入れがないならこっちすよ
ニコンかキャノンかみたいな話しだが
実は正直SONYが無難みたいな話
今の時代ニコンチョイスはないなあ
あまりいうと荒れるからやめとくが
0366ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/22(木) 01:45:31.06ID:XW+2rnbH
>>363
ノードはかっこいいんですけど、鍵盤があんまり好きじゃないんですよね。
エレクトロ4はずっと稼働してません…
Rolandは嫌いではないですけど、ずっとシンセとかもYAMAHAとKORGを使ってきたのと、アップライトピアノがYAMAHAの使ってたのでどうしてもYAMAHA推しになっちゃいます。
CP88気になりますね〜
今度試奏してこようかと思います!
0367ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/22(木) 14:31:27.59ID:yRuMusIL
CP88は発売年が古いから新型突然出そうでイヤだな
0368ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/23(金) 16:32:39.74ID:hEluKiT3
木製とはいえ所詮化石のGH3鍵盤だしな
電子ピアノのラインからは一掃されてるだろ
0369ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 01:46:13.59ID:UO4dQBkV
修理代25000円くらいなのでCP4stage使い続けようかと思います!
ピアノの音とタッチやっぱ気に入ってる
0370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 02:09:40.36ID:JiPI04fz
YC買おうと思ったら3ヶ月待ちくらいだったから在庫のあったCP買ったら
24年製だった。まだ作ってるんだ
0371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 08:46:44.21ID:w7uGIQxH
CPはプロが結構使ってるし故障しても修理せずに買い替えしたり音楽スタジオ向けとかでぼちぼち売れるんじゃないだろうか
0372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 10:29:40.71ID:cMNbBb0E
cp4は試し弾きしたがかなり良かったな。
cp33ってその前ぐらいのはそうでもなかった印象。cp88も期待し過ぎで弾くとがっかりしそう。
0373ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/02/24(土) 12:42:08.53ID:uYmvxRcM
>>372
おっしゃる通りでした。
CP33は前に持ってたんですが、不満が多かったです
CP4は歴代でもかなりよくて、コスパも当時良かったんですよね。
CP88は近々再度弾いてみます!
出た当時はCP4の方が良いと思ったので!
0374ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/23(土) 03:46:26.63ID:HuKYp7GB
CP88弾いてきました
CP4と比較して
ピアノの音はCP4
タッチは好みだけどCP88のほうが軽い
タッチカーブはCP88の方が繊細
リアルタイムに音色変える楽しさはCP88だけど、作り込む自由さはCP4
どっちも良いステージピアノでした!
同じCPでも比較するのが難しい2つでした。
しっかし大きく変わったのがCP4は20万くらいだったのにCP88は30万近い。
10万のコスパは無いと思う。
0375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/23(土) 09:40:05.02ID:+YerHjmP
やっぱCP88軽いよね
0376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/23(土) 13:41:02.08ID:9fbPybjj
CP88はソフトケース(キャスター付き)で持ち運びできるもんな
0377ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/23(土) 21:44:20.01ID:HuKYp7GB
軽さはタッチでは??
本体重量はCP4より少し重くなってますがステージピアノとしては軽い方
なのかな!
0378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/24(日) 06:55:37.36ID:cYEIuv8J
CPやYCのキー()はステージ想定ならもっとタッチは軽くてもいいなと思った
センシティブ軽くするとゴリゴリ全開の音になっちゃうしバランス悪いなと思った
まぁオレにはGH3鍵盤はちょっと合わなかったな
長時間は結構疲れる
0379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/24(日) 22:28:48.07ID:aqCy+thd
>>378
ライブメインなら自分もYCの61か73選ぶかと思います
GH3はピアノメインで披露するか、家で弾くかですね
弾きやすいってのもあるけど、軽くて持ち運びしやすいってのも大きな理由です
0380ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/25(月) 03:15:11.72ID:tVSqm3ad
軽いのかw
88だと俺は移動する気にはならんな
短いのならともかく
0381ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/25(月) 07:25:52.20ID:XZ30JEDK
>>380
YC88とCP88は重いっすよ(88鍵では軽めらしいけど)
nord electroはハンマー73鍵でも11Kgだっだ
あれは便利だった
0382ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/25(月) 17:34:59.77ID:nbSjM3at
73鍵
anond.hatelabo.jp/20231030201406
0383ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/03/26(火) 17:43:06.18ID:c/DR5LnE
nord electro の鍵盤黄ばみがすごくて修理代聞いたら7〜8万だって…高すぎる!
黄ばみ落ちる方法ないんすかね。
やっぱハイター?
0384ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/23(火) 18:00:38.51ID:17zW0zHx
塩素のラジカル反応応用するやり方があったはず。空も飛べるはず。
0385ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/29(月) 14:51:31.17ID:Xo/oApp/
なーにが軽量じゃ!www製品企画担当は自分で背負って電車乗ったことあるんか?狭いライブハウスで88鍵広げたことあるんか?
RD-08は、ミュージシャンにとって理想的なステージピアノです。軽量・コンパクトで移動が簡単になり、
13.5kg(ACアダプター除く)
0386ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/04/29(月) 20:15:10.50ID:AQl1RM+M
ノードの鍵盤他のメーカーより同じ時間で早く黄ばむよね
FATARの問題か
0388ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/01(水) 19:58:19.32ID:+oY/vsq3
>>385
88鍵の時は車で運んでる
そもそも電車で88鍵とか周りにも迷惑だよ
0389ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/03(金) 13:22:33.66ID:IIYcBdn1
>>388
車があればなートランポいればなーステージ広ければなー
アマチュアにはなかなかしんどい話でございます・・・
もっと73〜76ラインナップ増えればなー
0390ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/20(月) 09:10:51.66ID:M7GzAX5W
ワイnuma compact 2 重量7.1kg
重いの使ってる奴バカじゃねーのかとw

まぁYAMAHA,ROLAND,KORGから8kg以下の出たら買うけどね🥺
0391ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/20(月) 09:11:02.56ID:M7GzAX5W
ワイnuma compact 2 重量7.1kg
重いの使ってる奴バカじゃねーのかとw

まぁYAMAHA,ROLAND,KORGから8kg以下の出たら買うけどね🥺
0392ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/05/27(月) 15:18:32.04ID:jmmGQ1bM
ほんと8kg程度で73くらいの出してくれないかな。
0394 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:34:52.61ID:XdMhYw21
88ないと引けない曲ってそんなにあるのか
わいはバンド弾きだから上は十分なんだけど
73がEtoEじゃなくてDtoDが良かったなって思う
0395ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/02(日) 13:58:01.54ID:A0oCcG4d
右手は88なくてもまぁ何とかなるけど左手は、弾きながらあれ下のCはないんだっけとか意識するのが嫌だな
88あれば音域のこと考えずに弾ける
0396ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/06/03(月) 02:55:42.41ID:P2sijcvO
88鍵あってもパイプオルガンの曲は弾けないだろ
2段ないとハープシコードの曲も弾けない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況