>>65
4歳からピアノをやって、単音の絶対音感のない子はほとんどない。
絶対音感を持っていれば和音の判別は訓練すれば、高校過ぎてからも可能になる。

この子は単音の絶対音感は持っているが、和声聴音 コード聴音が不十分なので、これからの課題と言えよう。
それと、ポピュラーピアノは一音一音の正確さよりも流れを大事にする。この子は曲の流れを重視するために左手の和音の間違いを飛ばしてインテンポで弾いている。
音の間違いにも気付いているはずだし、ゆっくり弾けば音を取れるように丁寧に練習するしかない。

クラシックはテンポに乗ること以前に、一音一音正しく弾く意識を持たないといけない。