X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0547ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/19(火) 02:15:32.51ID:8i/8CmBN
>>545
そのレベルで、別にクラシックとか興味なければ、とりあえず61鍵でいいかな
CT-S1とCT-S400はどっちにしても悪い選択じゃないと思う
難しい使い方知らなくていいし、場所取らないからそのへんに置いときやすいし

音は、どうせ同じ予算内で済むんなら音がきれいな方がおすすめです
なんでかって言うと、音出すのがなんとなく気持ちいいから
楽器にさわりたくなったら秒で引っ張り出して音出せて気持ちいい、これ大事よ

そんで、やりたいことが出てきたら買い換えを考えればよし

>>546
せっかくこのクラスに興味持ったんなら、E273じゃなくてE373を勧めたいかなw
0548ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/19(火) 21:50:48.52ID:yAfEtYEx
>>546
タッチレスポンスは欲しいと思ってました

>>547
そうですね
やりたいことみつけて
買い換えるのも
選択肢のひとつですね

色々とありがとうございます
0551ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 22:20:16.76ID:xu7B1fHm
548です

思ったんですが
61鍵盤ならもっとランク下げてもいいような気がして気がしてきまして
あれから調べてみたところ

CT-X700がいいのでは?
と思い始めてきました
この機種よく知ってる方
ご教授下さい
お願いします
0553ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 23:13:40.19ID:xu7B1fHm
Amazonで売ってるんですよ
残り20点です
0555ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/21(木) 23:50:32.26ID:xu7B1fHm
ということは
いい製品?
0556ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 00:00:15.13ID:Hc7lvhFj
分からん
アマゾンのレビュー見て判断すれば良いのでは?
0557ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 02:24:50.13ID:N0P+8OCe
入門用としては全然問題ないんじゃないかな
サイズはこのまえ考えてたCT-S1とかより大きいけど
0558ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 03:00:31.94ID:ShBKf2X9
CT-Xは鍵盤がギシギシ言い出すのが早いかもしれない。
PSR-E360とかでもいいかも。鍵盤クオリティは多分そっちのがベターな気がする。
0559ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 18:43:38.99ID:N0P+8OCe
機能シンプルでよければNP-12でもOKかな
サウンドも別に悪くはないよ
0560ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:47.31ID:6tdBoB8d
ピアノ曲弾きたいならct-s1、色々やってみたいならct-s400でいいんじゃない?
どういう使い方するか知らんけど、立てて置いたり動かしたり、あれこれ場所変えるんならサイズと重さは大事よ
0561ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 12:45:21.36ID:kl4ySGgE
<<558
E360にしようかと思います
ボックス鍵盤の方が
電子ピアノに見えて良かったんですけど
CT-X700の鍵盤がギシギシと鳴ると
レビューにも書いてありましたね

E373も気になりましたが
長続きするかも分からないので
安い方で決めました
0562ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/23(土) 20:15:55.07ID:gceG7kAT
E360はUSBもMIDIもなく録音もあまりできない生演奏に特化した機種ですね
CT-X700は微妙な機能がたくさんついていていろいろ遊びたい人向けですかね
0563ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/24(日) 02:24:47.38ID:5eYSdmyS
おお、USBつながんないのか…
メルカリ行って中古のE363買ったほうが正解かもしんねーな
0564ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/28(木) 22:51:55.65ID:BUoTgnoj
E360買うつもりだったけど
E373ポチっちゃった
値段が1,000円位しか変わらなくなってたのが理由
ただ1&#12316;2ヶ月待たないと駄目みたい
今仕事忙しいし
営業ゴルフも行かなきゃいけないから
気長に待とうと思います
0565ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/28(木) 22:52:39.68ID:BUoTgnoj
↑561です
0566ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/10/29(金) 00:26:59.32ID:qQ6m5XC6
半導体不足ではなく、クリスマス需要に合わせて受注分だけを生産するのかねぇ...
0568ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 08:50:14.59ID:MOeg8j4L
あー、カシオトーンの前でおでん食ってたら、ちょっとつゆを鍵盤の上にこぼしてしまった
黒鍵1個だけ音が濁ってる
水分が蒸発して直ればいいがなぁ
自分で分解して掃除したら、もっと壊しそう
0569ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 16:04:10.30ID:PKRsov0O
音が出なくなったとかタッチレスポンスがおかしいとかなら分かるが
音が濁ってるって何だよ
鍵盤が直接音を出している訳でもないだろ
0570ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/03(水) 17:39:19.41ID:BxhH03PU
>>568
カシオトーンの前でおでん食うな!
0572ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 07:27:51.84ID:cENW0l8E
だしが効いたカシオトーン復活したぞぉ
Gを押しながらF#を押すと音が出なかったり、時々甲高い音になったり、危なかった
ショートしてると何があるかはわからんもんだ
0574ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 14:55:24.53ID:cENW0l8E
いや、何もしてないただ待ってただけ
おそらく水分が蒸発してショートしなくなったんじゃね?
0576ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 16:53:07.91ID:YpBHn2I3
名曲カシオトーンこわしちゃったの
誕生の瞬間を見た気がしたのは
気のせいだったか
0577ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/06(土) 18:09:39.95ID:jApzAxFF
俺ちゃん愛用のMA120は何度ビールやらコーヒー溢した分からんけどいまだ健在だ
0578ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 10:10:58.10ID:Zi2SAVFu
小中時代の音楽の成績は1か2だったおれ、一念発起でカシオトーン購入
光先生を頼りに半年でレパートリーが45局に増えた
しかし、右手だけW 油断するとすぐミスしてしまう
両手で弾ける人が超能力者に見えるW
どうすりゃ両手で弾ける様になるんだろ?
あ、両手で弾ける曲もあったぞ、「メリーさんのひつじ」
0579ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 10:54:30.92ID:OytO+srB
>>577
MA最近ちょっと気になってて
裏側の作りとか、なんか弱そうかなーと思ってたけど
逆に単純で壊れにくかったりする?
あと、ボタンのクリック音が消せないってマジ?
ディスりみたいでスマソ
0580ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 11:33:05.99ID:OytO+srB
>>578
両手は、こんな感じの練習をちょっとずつ進めてみたらどうかな
https://youtu.be/ec_ROG1jqcU
俺も両手が動くのに凄く時間かかったし今もヘタだけど
急がないで、簡単な動きから順番に手を慣らせばいいんじゃないかと思う

しかし、片手とはいえ半年で45曲ってなかなかやるんじゃね?w
0581ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 11:53:01.74ID:BZuJ1KVl
>>579
クリック音は鳴るもんだと思っていた
多分、消せないだろう
背面はそこまでやわか?
鉄使ってるし

https://imgur.com/a/mpqGrwf
0582ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 12:22:17.27ID:OytO+srB
>>581
写真ありがとう
前によそで見た画像は写真映りのせいかスカスカっぽい印象だったんだが
これを見ると、そんな感じじゃなさそうだね。正直すまんかった
クリック音の件も情報サンクス
0583ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 15:58:23.76ID:9rsoLrG1
素人って何ですぐ両手をバラバラに動かす練習から始めようとするんだろうな
全然ピアノを弾いた事のない人は、まず両手を同時に動かす練習から
始めるべきなんだ

CEFGAGFE DFGABAGF EGABCBAG 〜 と白鍵を1音ずつ両手で
上がっていく練習をやれ
0584ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 16:35:32.43ID:OytO+srB
はいはいハノンね。全くそのとおりだよ
でも「全然弾いた事のない人」じゃなくて一応「半年右手で弾いてる人」だし
「ピアノ」の話はしてないし、ここは「鍵盤楽器」板だけどね
なんで頭ごなしにイバリ散らす奴が多いのかね
0585ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 19:14:33.09ID:Zi2SAVFu
>>580
動画の紹介ありがとう
指の運動能力も大事だけど、
それ以前に自分は音感が必要なのかなという気がしてるんだよね
頭に浮かんでる音と鍵盤がまだダイレクトに結び付いてないからレパートリーが増えたといってもゆっくりしか弾けないし、すぐミスする
ブラインドタッチで右手が弾ければその余裕で左手に専念できる気もする
0586ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/07(日) 23:02:32.04ID:1NCcKMgz
>>578
右手でメロディーをひいて左手はコードをおさえるとよいのです
0587ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 16:48:41.12ID:RL8EuWoe
先日書いた右手だけの者ですが、
なんか不思議なのが新曲にチャレンジするのがものすごーく憂鬱、憂鬱すぎてたまらない、吐きそうなくらいいやな気分
どんな曲も一生無理そうな気がする、でも音感鍛えたいし、レパートリー増えると楽しい。
イヤイヤチャレンジする。
そうすると、意外に想像してたより短時間でマスターできたりする
まぁ、これで両手で弾けるなら自慢になるけど、右手だけW
なんでこんなに嫌なのかわからない
0588ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 16:53:53.56ID:RL8EuWoe
>>586
それが、無茶苦茶難しすぎます
普通のコードでも気が変になりそう
特に左手の小指で黒鍵盤押さえたりなんての見るともう絶対無理W
0589ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/19(金) 23:01:24.95ID:bJECTzk4
右手だけでもいいじゃない
0590ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 08:14:12.79ID:tpzrwCnm
新曲にチャレンジする時気持ち悪くなるのって、小中学校時代の音楽の時間のあの悪夢のような地獄を思い出すからなのかなって気がする
調が出てきたときから何をやってるのかまったくわからず取り残された気分のまま早く終われと思いっていた
0591ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 11:07:59.02ID:Ht3owcFb
自分も新曲に挑むの苦手。
またあのワケわからん状態から一つずつ頭と手に覚えさせる苦行をするのかと考えてしまう。
0592ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 17:19:35.73ID:utw5m6IB
そういえば、まず右手だけマスターして、つぎ左だけマスターして最後に合わせてってやってたな
0593ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 17:30:45.51ID:tpzrwCnm
>>592
やってたな、ってことは今はそうやってないの?
0594ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/20(土) 22:02:02.47ID:utw5m6IB
左だけで練習するうちに左手脳が開発されるのでだんだん左手が苦にならなくなってくる。
そうすると少しづつ両手で合わせることができるようになるので、1小節だけ両手で繰り返して覚えたら次の小節を覚える感じ。
何回も何回も繰り返せば嫌でも覚える。
0595ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/21(日) 12:11:25.59ID:ozT9triz
おっぱい揉みながらあそこ触れるだろ?
そういう事だよ
0596ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/21(日) 14:50:15.69ID:WCOduhBw
カシオコードを使ってる人って居る?
最近の機種ってオンオフswitchにカシオコードモード付いてないから
カシオコードを使いにくそうだわ
0597ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 08:12:09.50ID:9p5HZ073
例えばジムノペディの曲で左手の和音が
B D F#を一度に押す和音になってる
光先生の指の指示が421だったりする
親指をF#に置くと、親指は短いからかなり前にいって、人差し指と薬指はほとんど白鍵盤の付け根じゃないと弾けないけど、それでいいのかな?
0598ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 10:32:42.53ID:BV28HY56
合ってますよ。youtubeで鍵盤の弾き方で検索して先生の弾き方を注視してみましょう。
0599ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 10:58:48.56ID:TS8mW1Uc
運指なんて、何パターンも考えてみて、自然と楽譜に忠実に弾けるものを選べばいい。
自分で納得できたものが正解。
慣れると大抵は楽譜が提案するものに辿り着く。
何故その運指が他より相応しいのかも説明できるようになる。
重心や拍感を出したければ1指や3指を積極的に使う。
ピアニストの手元を観察するのは面白い。
0600ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/22(月) 18:54:27.56ID:9p5HZ073
>>598,599
なるほど、参考になります
音楽はへんな道に迷い込むとすごい遠回りしてしまうので、確認して起きたかったところです
0601ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 10:26:46.74ID:y8YllxiF
>>596
私は使ってないですね
この機能にも期待して買ったんですが、コードが1本指で演奏できるって言うより、自動でいろいろやりすぎな感じで、1本指でコードが弾けるって言うより自動で演奏するためのスイッチみたいな感じで使うの止めました
ご指摘のとおり、設定もワンタッチじゃないし
シンプルに1本指でコードが弾けるだけの機能だったら使いたいんですが
0602ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 12:14:00.75ID:S7DvbbCw
>>601
レスありがとうございます
レスがつかないのでスルーされてるかと思いました(^^;
0603ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 12:52:54.90ID:S7DvbbCw
>>601
>この機能にも期待して買ったんですが、コードが1本指で演奏できるって言うより、
>自動でいろいろやりすぎな感じで、
>1本指でコードが弾けるって言うより自動で演奏するためのスイッチみたいな感じで使うの止めました

白玉タレ流しでコードだけを鳴らす方法があるのです
断捨離で売却してしまい(後悔してます・泣)手元に無いので再現出来ませんが
ジャンルを選んでプレイボタンを押さずに
カシオコードを押さえるとコードだけを鳴らせたと思います
白玉になるかどうかは演奏スタイル(ジャンル)によって違ったと記憶してます


>ご指摘のとおり、設定もワンタッチじゃないし

そう、今のスイッチは僕的には改悪です
0604ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 16:48:20.21ID:j7xVZ68O
カシオコードなんか使わずにちゃんとコード押さえて弾こうよ…
あれ使ってるとコード覚えないよ
0605ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 17:07:20.55ID:y8YllxiF
>>604
それはごもっとも、なんですが、
両手をマスターする一つ手前の段階としては有効なのではないのかと思ってます
楽器をマスターする一番のコツは、嫌にならないことだと思います
好きなままで楽器触り続けてるのが大事なのじゃないかと
0606ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 17:12:24.67ID:y8YllxiF
言いたいことが書けてないな
ハードルを一段下げて置いて次の段階で挫折しないためには良いのかなと言いたいわけでした
コード弾きがハードル高いと感じなければいらないですね
0608ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 18:27:43.46ID:sW9IdzsV
いいと思います。
コードを覚えるのは時間がかかるので少しづつ続けることが大事ですね。
0609ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/23(火) 23:02:32.57ID:vxs1cfrT
出たときから何となく欲しいなと思ってた S200 を先日買い、YAMAHAバイエル を昨夜ポチった。

キーボードとかよく分からないから、ボタン少ない方が分かり易いよな、って思ってたら、一々一々ちっこい液晶見ながらな操作が煩雑だわw

まあ、音イジリとか興味ないから良いんだけど。
0610ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/24(水) 13:54:44.59ID:TzkJn/0k
S200のデザインが好きって人とかは今もいそうだね
0611ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/24(水) 14:01:12.01ID:TzkJn/0k
>>605
禿同。触るのが好きじゃないと何事も進まないし
ハードルの越え方なんてめちゃくちゃ人それぞれだもんな
0612ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/11/24(水) 17:32:39.96ID:899rUImT
80年代っぽいR基調なポップさを前面に、今時な感じの細部でまとめたデザインも好きだけど、40周年記念モデルってのも惹かれるし、それだけの記念モデルだからメーカーもそんなヘタな事は出来ないだろうな、的な所もくすぐられるかも。

でも結局、新機種は無印やユニクロな世間に合わせたデザインに行っちゃった感じ。アレはアレで好きだけど。
0613ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 16:10:39.66ID:Q459hCBj
psr-e463とct-x3000で迷ってこのスレにたどり着いた

>>243-244
みたいなレスありがたい

店頭でx3000だけ触ったけど、音はいいんだけどちょっと操作性が悪そうな印象。

ヤマハに傾いてるんだけどシーケンサーがプアってなんや?6トラックしかない点?
0614ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 21:54:10.94ID:VmQ1Dg1F
>>613
> ヤマハに傾いてるんだけどシーケンサーがプアってなんや?6トラックしかない点?

リアルタイムレコーディングしか出来ない、トラックごとにレコーディング出来るけど特定の小節だけやり直すが出来ない。
後でタイミングを合わせるクオンタイズはない。そういうのはDAWでやってということみたい。
0615ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/16(木) 23:09:09.96ID:dx8kHu/t
>>614
中学生息子の初めてのキーボードで一通り何でもできるやつがいいと思ってたんだが、x3000のほうがいい気がしてきた。
さんきゅ
0616ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/17(金) 00:30:32.93ID:BpVrmYDy
ct-x3000の泣き所はあの鍵盤…うちのもカタカタ言い始めた。あと操作性の悪さ、階層入ってエディットって昔のシンセみたいな。
でもエフェクト多い、エディット項目多い。

ぜひとも息子さんと一緒にe463も触ってみて欲しい。あのノブでフィルターをグリグリやる快感はいい。
オマケでグルーヴboxの真似事機能も付いてる
(これにもフィルターやエフェクトがリアルタイムでかかるのよ)

多機能取るか直感取るかという感じ
0617ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/17(金) 01:10:54.50ID:lIB+Ippy
>一通り何でもできるやつがいいと思って

そう思うんならぶっちゃけヤマハの方が良い気がする
0618ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/17(金) 08:04:37.64ID:2xvUGhDf
どういう使い方に向いた機種から入るのがいいか、すごく人によるみたいよね

適当にどれか持ってみて、もし機能の持ち腐れっぽい気がしたら
さっさと目先変えてみるのもいいと思った

というか俺がアホだからどんどん変えてみないと理解できんかった
0619ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/17(金) 11:44:04.12ID:JmQxTrzj
あー、イライラするー
戦場のメリークリスマス、ずっと好きな曲だけど、細かい繰り返しすぎて覚えられないーW
ミレミラミレミレミラミレ
ミレミソミレミレミソミレ
こういう細かいのがちょっとずつ変わって出てくる
0620615
垢版 |
2021/12/17(金) 20:28:02.64ID:YT9auwYD
あーe463のほうがいい気がしてきた

x3000が多機能でも、操作が小難しくて面倒くさくなり触らなくなる予感
初めてならなおさら

3万円の楽器であれこれ悩んでもしゃーないし、サクッとどっちか買おう
0621ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/19(日) 23:22:16.33ID:xmF+4QbK
両方買って、息子さんに好きな方を選ばせて、余りは貴方が使えば解決!
0624ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/30(木) 13:23:08.98ID:HVVd/nIc
PSS-380ゲト。いいんだけど
タッチが軽いうえに音の出るポイントが超絶浅いのな
指が触れるだけでピュッて出ちゃう
0625ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/04(火) 18:52:39.61ID:MACkdEtF
e463にあったクイックサンプリングって機能、sx600にも搭載されてる?
0628ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/06(木) 23:52:30.49ID:/5k5p2Iq
>>626
ポータトーンて書いてあるじゃん
なぜポータサウンドがないのか分からんが
0629ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/07(金) 17:05:46.98ID:itDcfSv5
すまんな、まあポータサウンドの話題も多少許してくれや
スレ分けるほど書き込みがあるじゃなし
0630ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/15(土) 01:09:58.55ID:ka8auYJM
E463生産止まってるっぽい?在庫僅少品となってる。
いよいよE473発表か!

エフェクトにディレイ追加、最大発音を64音、サンプリングの音階領域にもループ、ポルタメント機能追加で頼むぞ
0631ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/15(土) 09:45:02.80ID:0UozuAIR
e463は一気に出なくなったな
ストア在庫も無くなりつつあり28000→35000に値上がりしてる
0632ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 19:03:14.52ID:Ug2BtH+t
e463を滑り込み?でポチった

ct-x3000持ってるから
購入を躊躇っていたが
手にしとかないと後悔しそうな気がしたのでついついやってしまった
届くのが楽しみ
しかし在庫が2つも有ったのに
俺がポチった直後もう一つも売れてしまったようだな
0634ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 19:45:14.66ID:oGjiWl7k
Casio来たな、1000が5万円ぐらいなら500は3万円ぐらい?
0635ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 19:48:39.83ID:fD+T2cW6
カシオの鍵盤がいくら改善されたとはいっても
個人的にまだまだヤマハの鍵盤が好きなんだよなあ
一番安いe263だって弾き心地は気に入っている
特に黒鍵のストンが
0636ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 20:25:14.67ID:jd0mnXPn
うわー これまた魅力的なカシオトーンが発売されるんだなー
今度はあれか? sk-1みたいなこともできそうなのかねー
ただなあ
今回は電池の持ちの方もなんとかしてほしかったな
どうせ4kg超えたんだから
単一六本にしてくれても良かったのに
「内蔵リチウム電池ってのは絶対やらないでくれ」
0637ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 20:38:13.80ID:jd0mnXPn
今回のモデルも
デュアルの4パートはできないようなので
まだctx-3000や5000の方が優位な点もあるか?
0638ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/21(金) 20:40:31.35ID:O6FFffR1
単一×6は、ロートル以外には受け入れられないと思うw

18650×2〜3本とか採用する無茶なメーカーはおらんのか
0640ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/22(土) 06:50:56.78ID:AGlyIV9E
この価格帯になってくるとさすがに
ヤマダやケーズでは扱わない可能性があるんじゃないか?
0642ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/28(金) 22:12:39.50ID:5fbe7pA5
あちゃー 慌てて463買っちゃったよ
でもこの分だとe473もあまり変わってないかな?
それに久々にポータトーンを買ってみて思ったけど
バイオリンとかフルートとかトランペット等の音色は
カシオのaix音源の方が好きだなー
ヤマハは揺らぎに癖が有って
鍵盤を連打するといかにも録音した部分をリピートしてるみたいに聞こえてしまうというか
うまくは説明できんが
0643ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/28(金) 23:30:59.12ID:lqcS94QI
シーケンサーも
パンチインができることになれてしまうと
ポータトーンのシーケンサーの一発取りはきつく感じるな
これでも学生の頃は
psr510のパンチインができないシーケンサーで必死に曲を作っていたものだったが
今は遥かに性能は良いかもしれないが
e463のシーケンサーであの頃の初期衝動みたいなモチベーションは出てきづらいかもしれん
0644ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/29(土) 20:24:46.89ID:BvKnomEz
デザインはE463のほうが好みだな。
ディレイ追加は羨ましい。が

おいおいまさかサンプラーは鍵盤演奏出来なくなったのか? pad再生のみなのか?
それにsamplepad演奏はシーケンサーに記録されないっぽいぞ…  どういうこと?
0645ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/01/29(土) 21:49:44.62ID:BvKnomEz
コントロールノブからAttack Releaseが外れた。
サンプリングに即にコントロールノブでフィルターがかけられない。(あらかじめファンクションでDSP2でSampleをターゲットでフィルターを設定しておくという面倒な作業が必要)
サンプリングが鍵盤で音階付けられない。

642はe463を買って良かったかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況