X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 05:08:09.77ID:DTI+vWXQ
スタンド使ってない人は保管どうしてるの?
ケース買った?
子供や猫がいないお宅ではそのまま立て掛けてたりするんだろうか?
思いのほかデカいよね
0362ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 10:26:15.44ID:3YP+D5z3
純正のケースが発売されてたら必ず買わないと気が済まないので買ってるよ
ct-x3000には純正ケースが無いので困ってる
仕方ないのでサードパーティーのケースを買おうか
デカいっていうのは同意だな
0363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/18(月) 12:14:23.17ID:QlajAE0a
>>362
純正見に行ったら縦置きも出来るんだね
こんな感じでいいなら保管場所広がるなあ
持ち運び予定ないから純正買う予算はかけられないけど、ヒントになったわ、ありがと
0364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:30.21ID:IpQ77EiR
デカいキーボードは音色が良くて
小さなキーボードは音色がいまいち
うーんうまくいかないもんだな
0366ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:15.51ID:Sz3G74HR
値段があまり変わらないからCT-S300よりも
光ナビゲーションもあるLK-315が良いかなと考えたけど
ボディカラーが子供向けでおもちゃっぽいのが
0367ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:47.12ID:xQsQfhJd
CTS-300持ちだけどLK-315もいいなと思うよ。
タッチレスポンスも付いてるし。
ピッチベンドがないみたいだけど必要かどうかは人それぞれだし。
0368ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 14:50:14.90ID:r9q71KLB
キーボードでピアノ曲を弾くときはとりあえず音量を最大にして
タッチレスポンスで小さい音を出すようにするとレンジが拡がって
よいみたいですけど間違ってオルガンの音に切り替わっていると
すごいことになるので気をつけましょうというかカシオさんなんとか
してください
0369ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/01/31(日) 21:18:51.23ID:u3os353i
>>366
315がおもちゃっぽいならPSR-E360は?
300は楽器屋の単独販売のせいかスペックのわりに高いなと思う
PSR-E360はオサレデザインばかりアピールしてるけどタッチレスポンス付きだし、今買うなら価格と機能のバランスいいと思うよ
0370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/06(土) 14:24:33.54ID:ZK/4ZHoj
USBやMIDIなどがないのでDTMとか興味なくて純粋に演奏を楽しむ人向け
アナログの入出力は付いているのでヘッドホンやマイクは使えそうですね
0371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/02/12(金) 17:58:14.76ID:Oll1dT+B
CT−X700のミュージックプリセットの199番はエヴァのエンディングテーマに
とてもよく合うみたいなんですけどこういうのがマニュアルにも載っていないのは
どこかにまとめられているからでしょうか?
0372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/04(木) 15:03:22.36ID:gYmAre3K
41番はアンインストールという曲に合う気がしました
こういうコード進行はいろいろなジャンルのいろいろなメロディーにあうので自分の好きな曲に
あうのを見つけて自由に弾けばいいということで特にまとめる必要がないのかもしれませんね
0373ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/04(木) 18:05:25.80ID:n4fdj6eX
自動伴奏は手っ取り早くて良いのかもしれないが
なんとなく型が決められているのが気持ち的に嫌で
たとえ下手くそでも1から作りたいと思ってしまうんだよなー
0374ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:12.20ID:DY1Y3Kla
>>373
全く楽器が何も弾けない人間にとっては神様の様な機能だと思うのです
0375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:43.35ID:DY1Y3Kla
カシオコードばんざい! \(^^)/
0376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 20:40:19.04ID:2rqcT7t7
LK-515をMIDI接続した場合はタッチセンス(ベロシティ)は効きますか?
iPhoneで接続予定なのでiOSでの実績があればうれしいです
ほかの機器でも参考に教えてください。
ちなみに最近買った電子キーボードが、本体演奏はタッチセンスありなのに、MIDI接続だと効かなくなるので、がっかりで、買い直すか検討中です。
0377ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:32.51ID:VVqr2kUb
取説のMIDIインプリメンテーションチャート見たら
ベロシティのノートON○になっていたから問題ないかと
0378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/08(月) 21:50:32.67ID:2rqcT7t7
>>377
そうですか、良かったです。
ありがとうございます
0379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 00:17:43.88ID:Jbhb/Q2X
iOSとmidi接続なんてできるんだ。
iOS側はなんのソフト?
0380ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 00:30:18.24ID:7wL9tlOs
ガレージバンドで使えたって話がネットでありました
ただ、そういう報告はなかなか見つからないのと、メーカーサポートには対応OSに無いので、やってみるまでははっきりしませんね
0381ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 01:51:41.26ID:HJioXTVm
昔のカシオトーンに詳しい人っているの?

事故で左手骨折してギブスが取れたんだけと
後遺症で動きが悪い
リハビリしてるけど動きが悪いのでギターも鍵盤も思う様に弾けない
そこでカシオトーンを買い戻してカシオコードで遊ぼうかと思ってるんだけど
YouTubeで検索してたら昔の機種で遊んでる人が結構多かった

昔、ミニ鍵盤の二段鍵盤の機種とかも無かったっけ?
ミニ鍵盤でもカシオコードついてたっけ?
0383ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 04:26:57.85ID:VN6ku8ez
>>381
DM-100 てのがあったよ
俺も中古品をずっと探しているけど、オクなんかに出るとプレミア価格になる
0385ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 12:19:24.31ID:wagLFpc5
この型の機種が欲しい、再発してくれんかな?
https://youtu.be/yHWFuP-g65E
0386ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 13:18:49.36ID:Jbhb/Q2X
>>380
私もMacのGarageBandに接続しようとして、認識してくれず困ってます。まだ解決策見つからず。
LK-315
0387ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 22:20:03.15ID:7wL9tlOs
LK-515ポチってしまった
電器屋で見ると馬鹿でかかったな
ほぼ楽器やったこと無い50のおれが果たして弾ける様になるのか?続くだろうか?
0388ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 23:30:45.74ID:njfSC/SU
>>387
40代、学校の授業以外での楽器経験ゼロな自分も購入を迷ってます

あなたが弾けるようになったら自分も買う! かも
0389ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/09(火) 23:56:47.61ID:kWbA0Nnb
ct s200/300の持ち運びにケース/バッグほしいの
おすすめはなにかしら?
0390ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 01:21:58.91ID:Kbx4wBXp
俺は純正を買った
値段は良いけど
このデザインは雨などには強いんじゃないかな?
ファスナー式より出し入れは癖があるけど
0391ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 01:24:42.50ID:bqOzVGYX
>>388
一緒にやろう。
60歳まで20年あるんだから、還暦にはメチャクチャ弾けるようになってるよ、計画だよ。
0392ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 05:04:08.04ID:Q9chLBv9
>>387
カシオコードから始めてみては?
0393ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 05:39:51.41ID:wdPjjU4b
カシオコード楽なんだけど、それに慣れると実際のコードを
覚えなくなるのでまずちゃんと和音を押える事から始めた方がいい
0394ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 07:26:39.01ID:Q9chLBv9
>>393
一生カシオコードでも命に関わる訳じゃないから別によいかと
0395ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/10(水) 07:27:11.16ID:Q9chLBv9
両方使いこなせたら楽しさ倍増だけどね
0396387
垢版 |
2021/03/10(水) 09:17:37.29ID:W0wrbWNK
まあまぁ、とりあえず、光で教えてくれるありがたい機能が付いているから、その先生に素直に従ってみます
3万円の粗大ごみになるか、趣味ができるかはそれでマスターできるかどうか次第ですな
0397ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/13(土) 16:39:11.13ID:r6vRFFch
Korg EK-50を手に入れた
これでE463、CT-X3000、EK-50の3台並べて遊んでるけど最高だわ!
EK-50って音色のエディットはできないんだなエフェクトしかいじれない。アルペジエイターも無い。けど他の2つにはない楽しさがあって買って良かったわ
0398ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/13(土) 19:58:04.04ID:iXQW4ZbT
おめ
0399ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 08:29:27.97ID:qh8ZZWqC
korgにしては珍しくリーズナブルな製品だね
トランスポーズやオクターブの専用ボタンも
korgとしてはやっと搭載されたのかな?
ごめん
korgは操作性が不親切なイメージ有るからさ
0400ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 11:26:48.14ID:UxA3d1AI
>>397
ワンキーで伴奏つけられるのかしら?
例えば単音だけ押さえて「キーは不明だけどルート音なんだね」と
判断して伴奏つけてくれる、みたいな
0401ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 11:36:39.73ID:23sAU4vI
音楽の成績悪かった自分には光ナビゲーション有ってよかったと思うけど、
弾けない時に指番号で指摘するんじゃなくてドレミの音階で指摘してほしいな
そういう設定ないよね
0402397
垢版 |
2021/03/14(日) 12:07:08.61ID:+ekhauUa
>>399
トランスポーズとオクターブはシフトで兼用だけど独立したボタンとしてある

>>400
ワンフィンガーコード認識あり、メジャーとして認識される
この機種の面白いところはコード認識領域が下1オクターブ辺りと鍵盤全領域で瞬時に切り替えが出来るところ。全領域で鍵盤初心者やクラッシックの人が両手でバーンと和音弾いたら画面で何というコードか教えてくれる。それに伴奏もついてくる
0403ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 12:18:21.80ID:Qiq2FRmR
>>402
レスありがとう
単音はメジャーとして認識されるのね
ルートと5度の省略コードとして認識してくれたら使い易いんだけどね
0404ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 15:01:36.02ID:pJFrbPl3
トランスポーズやオクターブが独立したボタンで付いているのは良い

問題はそれが押鍵中でも動作するか否かだ
押鍵中の音はそのままで機能しなければ意味がない
0405ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/14(日) 16:00:58.72ID:cJZroi4S
CASIOのミニ鍵盤にも自動伴奏をつけて欲しいな
0406ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 04:33:11.06ID:fwPCY1Kf
最近のカシオトーンは
伴奏のボリューム付いてるけど
伴奏とリズムで各々の独立ボリュームではない
独立ボリュームにして欲しいなー
0408ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:40.27ID:0BW9yTYD
カシオトーンの付属マイクは感度悪いからあまり期待しないで的な表現をメーカーがしてたけど、
本体はマイクを変えれば、普通にカラオケ的な使い方で切るのかな?
0409ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:40.53ID:0BW9yTYD
カシオトーンの付属マイクは感度悪いからあまり期待しないで的な表現をメーカーがしてたけど、
本体はマイクを変えれば、普通にカラオケ的な使い方で切るのかな?
0410ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 18:33:39.92ID:CDg/RhDC
分からない
分からないけど
よほど大事なことだったようだな
0411ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/15(月) 18:39:14.43ID:+fASbvZ8
とうとうミニ鍵盤の機種に
アルペジエーターが搭載されたね

カシオコードは見送られちゃったけど(^^;
0412ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/18(木) 09:41:41.15ID:7n0QAusN
光ナビゲーションのステップ練習が4小節ごとなのが使いづらいな
ちょっとできるようになると8小節くらいで試したくなる
一応伸ばす機能はあるが、なぜか内臓曲には使えない
0413ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 15:54:08.55ID:RnsTOkVe
さっき気がついたんですけど自動伴奏で指一本でrootを押すとメジャーになってしまうので
マイナーのふんいきのところはとりあえずm3rdを押しておくとそこそこ聴ける感じになります
rootがないとちょっと寂しいんですけど7thがつくのでちょっとオシャレな感じにもなりますね
0414ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 17:17:12.31ID:nkLh3aeT
>>413
具体例をお願いします
0415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 18:54:10.77ID:RnsTOkVe
>>414
A こたえーはーいつも G#m わーたしーのためにー♪
という曲でふつうにAのところをラでG#mのところをソ#にすると変なんですけど
AのところのラはそのままでをG#mのところをシにするといい感じになりました
これは冒険でしょでしょ?という曲の頭ですけど好きな曲でためしてみていい
感じだったらおしえてくださいね
0416ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/23(火) 19:05:23.61ID:RnsTOkVe
× A こたえーはーいつも G#m わーたしーのためにー♪
〇 A こたえーはーいつも G#m わーたしーのため C# にー♪

なので左手は一本指で ラ シ ド# でいい感じになります
0418ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 07:51:35.78ID:yxM7brrI
G#mならシじゃなくてソ#とシを同時に押さえるんじゃないの?
0420ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 17:28:10.03ID:kNDA+ega
>>413とそのレスに対するレス

413さんがおっしゃってるのはカシオコードの事ですよね?
例えばG#(メジャーコード)を鳴らしたい時は
G#の黒鍵ひとつを押さえれば出ます
で、G#mを鳴らしたい時は
G#の黒鍵とその右側の鍵盤なら確か何でもよかったはずでは?
ラでもシ♭でもシでもよかったのでは?
https://i.imgur.com/9jlnNh8.png
0421ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 18:04:03.66ID:cuaW0fx/
>>418 >>420
まさにその通りなんですけど鍵盤を同時に2つ押さえるのがちょっと面倒だなと思ったのでつい
0422ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 18:16:27.28ID:kNDA+ega
>>421
なるほど
ワンキーはワンキーでもアコーディオンみたいに
メジャーコードとマイナーコードで分けてりゃいいんですけどね
0423ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 19:09:04.35ID:vadNJ565
鍵盤を2つ同時に押えるのが面倒って…
キーボード弾く意味あんのかそれ
0424ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 19:13:51.57ID:slWx5tAO
もう、ワンキーでルートと5度のオルタネイトだけを鳴らしてりゃいい
ドラムパターンの変化だけで曲想を変える、と

ふと思い出した
昔プリプリ路線のオリジナルをやるバンドがあったんだけど
そこのドラムの子がまったくパターンの語彙(?)が無くて
8ビートも16ビートもシャッフルも
全部ドンタンドンタンのパターンで叩いてた(^^;
0425ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 22:14:41.71ID:xAUtoIp6
EDM以外はださくないですか
0426ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/03/24(水) 23:04:55.37ID:xAUtoIp6
レコーディングには参加していない富田さんをDISるな
0427ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/05(月) 11:01:33.44ID:LnFC/Zr9
lk-515買った時から高音のcと真ん中のeの鍵盤がカチャカチャ音がするんだよなぁ
気になるかならないか微妙なところだけど、日本のメーカーだから安心だろうと思ってたのに残念。
初めての楽器だからわからんけど、けっこうあること?
0429ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:15.76ID:z29obg/h
子供向けじゃないctxだって鍵盤危ないよ
ぎしぎしいう感じでさ
0430ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/06(火) 14:38:39.75ID:RIXeRBhw
ピアノは鍵盤を押す力の強さで音の大きさを変えていますが
カシオトーンは鍵盤を押す速さで音の大きさが決まります
〇すばやく押すと大きな音が出ます
〇ゆっくり押すと小さな音が出ます
〇強く押さないようにしましょう
0431ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/06(火) 15:13:32.29ID:shJg3aOi
いや、ピアノも鍵盤を押す速さで音の大きさが決まる。
(鍵盤を速く動かすには力を入れる必要があるというだけの話。)
0433ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/08(木) 15:17:16.75ID:CfhzPyEF
CT-S400
 スリムなボディに多彩な音色や機能を備えサイズを超えた迫力のサウンドを持つ
 オールマイティなキーボードです。

CT-S1BK
 そのシンプルな佇まいは自然とお部屋に溶け込み思わず弾きたくなる心地よい音色は
 日々の生活に彩りを添えてくれるはず。
0434ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 18:40:37.11ID:ti32dVlo
お? また期待の新製品だな
ctsサイズでaix音源を積んだキーボードがついに登場するのか
ct-s200はサイズやデザインは気に入っていたが
音が弾いていてつまらなかったからな
0435ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 20:08:04.24ID:f0zgEoMc
想像でしか言えないが
おそらく今度のモデルは
バスレフ型だから低音も出るだろうね
前のs200は密閉型だったから低音が今一だった
今回唯一の弱点は
電池持続時間だろうか
でも乾電池方式だから好き
どこぞのマーチングキーボードは
内蔵電池だから嫌い
0436ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/09(金) 20:16:22.62ID:LwaBxWZC
400はタッチレスポンスが付いたね。
しかし600音色はジョグダイヤル回すのが大変だな、きっと。
400音色でも大変なのに。
0437ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/10(土) 18:21:12.10ID:cjudHdvI
ct-s1もスプリットやレイヤーができるのか?
これはすごいな
表現の幅が広げられそう
0438ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/10(土) 18:32:31.08ID:cjudHdvI
これも実物触らないと分からないが
ct-x700を
ミニマルサイズに凝縮させたのが
ct-s400
のようなイメージが有るな
なんとなく共通点が有るっぽいし
0439ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/10(土) 19:49:20.20ID:aGZAmv8h
pss-a50をライバル視して作ったのかな
特に音色数の少ないct-s1
0440ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:10.87ID:50LmEEs7
どっちかというとヤマハのNPとかに近そう
早く触ってみたいな
0441ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/20(火) 02:56:39.76ID:p9MeapHl
心地よいタッチのキーボードだったら即買いだなあ
軽くて剛性感があるといいなあ
0442ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/20(火) 07:59:06.33ID:fYJrFTsh
お手軽そうなキーボードだけど
値段がs200よりも
1グレード上なんだな
0443ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/21(水) 11:37:54.84ID:kC1L9teu
いよいよあさって発売か
はたしてケーズやヤマダには置いてくれるだろうか
0444ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/21(水) 23:06:59.68ID:o/zcKiAg
カシオのキーボードは同価格帯のヤマハに比べるとタッチの感触が悪いんだよなあ
ヤマハのは安くてもやけに弾きやすい
難点は見た目
CT-S1はカッコいいわ
0446ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/23(金) 20:21:38.06ID:XijWlEPq
店頭にあったわ
鍵盤の押した感じはすごい良かったよ
0449ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/24(土) 17:38:23.81ID:g0sNTphM
s400には
5トラックシーケンサーが付いてるっていうこと?
コノサイズでリアルタイムレコーディングもできるとしたらすごいね
0450ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/24(土) 17:57:33.99ID:RuZ7wsIy
カシオトーンは昔からリアルタイムRECのメモリ機能ついてるが
0451ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 05:12:08.28ID:RJKYw8JW
今説明書を読んできたが
もう欲しくてたまらん
ct-xよりも進歩している機能も有るね
サステインタイムが9段階で調節できるとかすごいな
レイヤーのアッパーロアー音量調節もできるようになったのか
タッチレスポンスオフの時のベロシティが微調整できるようにもなったよね
s400はカテゴリーセレクトで音色が選べるようになったから便利そうだ
いやー速く触ってみたいな
このお手軽サイズで
ここまでできるキーボードは今まで無かった気がする
0452ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 11:29:34.57ID:tyI59uZH
弾けもしないのにCT-S1買ってきた
楽譜はドから数えないとダメだしヘ音記号なんかどこがドかも分からないわ
もう飽きてきたというかハードル高すぎてやること無い
0453ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 12:14:38.52ID:3DZ3h95X
ト音の譜面の読み方
下のド(いわゆる真ん中のド)から上に向かって線上の音を語呂合わせでこう覚える
「お味噌汁レバー」
ド ミ ソ シ レ ファ
楽譜の真ん中のドというのは横棒が刺さってるオタマジャクシだよ

ヘ音の譜面の読み方
真ん中のドから下に向かって線上の音を語呂合わせでこう覚える
「捕らわれし象」
ド ラ ファ レ シ ソ
ソの下の横棒が刺さったオタマジャクシは「ミ」の音になる
いわゆる4弦ベースの4弦解放弦の音、
つまりベースの一番低い音
0454ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 12:36:30.53ID:HFb2RqvJ
ct-s1は
設定が
ファンクションと鍵盤による操作なんだね
昔のsk-1もこんな操作で細かい設定ができた
0455ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 14:12:37.27ID:ubMJRwwk
>>452
くれ。

自分も弾けないけどCT-S300かって少しずつ練習してるよ。
できるようになると楽しいよ。
本もたくさんあるしyoutubeでも教えてくれる。
0457ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 16:29:25.85ID:tyI59uZH
ありがとうありがとう
とりあえずコードだいたい分かったからフォークギター用の歌詞カード見ながら弾き語り(?)が出来るようになった
楽しい
右手でメロディ弾けばポップスの真似ごとは出来そう
楽譜見てクラシックはそれから頑張ってみる
0458ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/25(日) 16:49:22.32ID:Er41kygN
ct-s1を触ってきた
いやあ素晴らしいな
このサイズなのにスピーカーがきちんと中低音を表現できていたね
黒い鍵盤しか弾けなかったので
細かい設定は試せなかったが
ma-150とは別格の音質と機能で
満足できるかもしれない
即買いしそうになったが
ct-s400の発売も控えているので
ぐっと我慢して帰ってきた
0459ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/26(月) 02:06:32.36ID:hPAgkEni
カシオのシーケンサーは
録音待機にしてからトラックを選ぶ方式なのでやりにくいんだよな
どのトラックにどの音色を割り当てたか確認できないままいきなり録音に入ってしまう
録音する前にどのトラックに何の音色で録ったのかを鍵盤を弾いて音で確認してから録る
というのができないので
作業が間違いやすい
アンドゥもできないから
うっかり上書きしてしまうと直せないし
せっかく録ったパートも全部消えてしまう
このあたりの使い勝手はまだまだrolandには勝てないようね
0460ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/04/26(月) 02:43:51.79ID:LprmlPfa
生ピアノいいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況