X



カシオトーン・ポータトーン Part2

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/09/10(水) 20:15:38.07ID:A3/2GvJu
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:58.26ID:jY5rypBz
E463の良いところ
サンプリング出来る
前出のノブによるエデイットが快適
アルペジオが強力、ピアノなんて左手のバッキング勝手にやってくれる
USBメモリーにオーディオ録音出来る、外部入力端子に接続したギターやマイクも一緒に!


悪いところ
エデイットした音色に名前付けて保存出来ない
シーケンサーがプア、編集出来ない、パンチインも出来ない
DSPが1系統
0244ギコ踏んじゃった
垢版 |
2020/07/09(木) 22:26:52.03ID:jY5rypBz
ctx3000の良いところ
個々の好みだけどバッキングがいい、70年代ソウル-ディスコへの愛情は素晴らしい
シーケンサーがキチンとしている、ステップ入力もイベント編集も出来る
ポルタメントをかけられる
エデイットした音色を名前付けて保存出来る
DSPが3系統

悪いところ
エデイットがやりにくい
初期設定だとアルペジオが面倒くさい
液晶画面が見る角度によって滅茶見辛い
MIDI周りが貧弱
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況