X



【教室】おとながピアノを習う 5回目【探し】
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/07/28(木) 16:05:03.35ID:Kq38CBa8
子供のころからピアノを継続して習っていた人以外で
今まで独学派だったけど、独学を止めて習いに行こうと思った人、
最初からきちんと習おうと思った人
もうすでに習いに行ってる人

習おうとおもったきっかけや、今まで習わないでいた理由、教室探しの苦労、
習ってみてよかったこと、よくなかったこと、月謝、発表会
講師への感謝と不満、愚痴 使ってる教材、楽譜

などなど、習ってみてはじめて言えることを話し合いましょう。

前スレ
【教室】おとながピアノを習う 4回目【探し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1277128038/
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 10:52:25.32ID:rjpv8IYj
家で上手く弾けたのは、家のピアノが上手く弾けたのであって、ピアノそのものが上手くなってるわけじゃない。
0279ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 17:09:31.81ID:kv99V914
湧けあって教室二箇所通ってるんだが一つ目の教室(一月に一度)
で物凄く良い音をだして褒められ、それを自分でも実感。
ウキウキしつつ、もう一つの教室(毎週通ってる)に行くとそこにはちょっと偏屈な先生がいる。
最近物凄く良い音を出したら、いちいちケチつけられて潰しにかかってくるような気がする。
0280ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 18:58:31.43ID:jmSntDwj
たぶん音に酔ってテンポか強弱を崩してるんじゃないの?
オレみたいなお調子者は何度も指摘されるけど
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 19:35:39.98ID:kv99V914
いやそういうんじゃない。明らかに綺麗な和音とか出た場合、何この生意気なっていう顔して
わけのわからない指摘をしてくる。全く理解できない。
俺は昔ピアノやってて、ある部分においてはどの先生からも定評があった。
その部分を新しい先生は腹立ってしょうがないみたい。
なんか音大でも生徒を潰しにかかる教授がいるという話を聞いたがピアノ教師レベルでもいるのだと思う。
0282ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 19:58:41.45ID:SiXXdMxW
伸び盛りで将来のある学生じゃあるまいし、
ただの大人の趣味の生徒なんて潰しにかかるなんてアホらしい事はしないだろうよ
本当に自己満足な音なのかもよ
youtubeにでも乗っけてみたら?きいてあげよう
0283ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 20:06:51.86ID:WsnqR7AD
みんなすごい練習してるんだな

漏れは1週間で30分しか練習してない
0286ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 21:49:37.63ID:HepJtgFO
改善法教えてくれるならケチつけて貰った方が嬉しいな。
凄い凄いじゃ金づるのお客さんみたいで面白くない。
0287ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 22:03:08.32ID:kv99V914
>>282
お前きついこというな愚痴ぐらい聞いてくれよw
まあしかしもう一人の先生に聞いても首をかしげるんで、マジでどうしていいのか
分からんのだよ。いちおうそのもう一人の先生はCD出してないけどコンサートとか開いて
金とってるピアニスト。毎週通ってる先生は音大すら出てない。
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/17(金) 22:14:06.89ID:kv99V914
>>286
でも俺その先生に何一つ褒められたこと無いんだよ。毎回注文ばっかりつけられて
うんざりしている。もう少し練習する気にさせる先生だといいんだが。
見た目とか話し方はものすごーくやさしい。でも言ってることが毎回過激。
でもこの先生からある程度評価貰ってから辞めないとトラウマになりそうで辞められない。
0291ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 00:12:47.10ID:dZ55ypwM
もっと具体例を挙げてくれないと、単に先生を選り好みしてるだけにしか聞こえないかも。

その前に、先生を掛け持ちしていて、同じ曲をレッスンしてもらってるとして、
同じ楽譜を両方の先生に見てもらったりするのは良くないしね。
あっちの先生ではこうやってる、でもこっちの先生はこうだ、というようなことは先生からしてみれば
気分良いモノじゃないから、じゃぁさっさとヤメてくれればいいのに、という態度に出る可能性もある。
0292ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 00:30:30.33ID:DGK/IrP0
いやいや掛け持ちを知ってるのはピアニスト先生だけ。
本当は毎週ピアニスト先生のレッスンを受けたい。教え方も人間性も。
かなり何度も聞いてもらってるんだが、ピアニスト先生は「うーん分からん。」としか言わん。
ただ俺のppのスケールにはどの先生からも定評があって、
ピアニストの先生は、「(ppスケールに)それに嫉妬したんじゃないの?」
って冗談で言ってるんだけどマジでそうなんかなあと思うようになってきた。

いずれにせよ、嫌味な先生のせいでピアノ辞めたいorz
0293ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 00:45:07.57ID:9MbZkoQC
あわないんだったら、もう一人のはやめた方がいいでしょ。
人間関係あわないと、どんなとこでもキツイからね。
無駄な時間を過ごすことになっても虚しいじゃん
0294ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 01:10:37.14ID:8zxhHO3l
嫌味な先生だからやめたい
評価してもらえないままやめたらトラウマになる
きついこと言うな愚痴くらい聞いてくれ

堂々めぐりですな
0295ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 01:55:03.59ID:DGK/IrP0
>>294
294も上達すればするほど、絶対同じ目に遭うと思う。
人間というのは極少数の批判が気になるもんだから。
ピアノが長く続かないのは、もちろん生徒の責任だけど先生と合わなくて
辞めたという例がよくある。周りの理解とサポートがないと好きだけじゃ続かないよ。
0296ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 02:01:38.26ID:8zxhHO3l
同じにはならないだろうな
合わなければやめるし実際やめた
承認欲求を合わない先生にぶつけてどうする
0297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:06:31.94ID:DGK/IrP0
と俺も始めた頃思ってたんだわ。でもこのザマw
そりゃ合わないと思ってすぐやめた場合もある。でも大手教室で
2回ぐらい合わなかったら、3回目って変えづらい。
他に条件が合う教室があれば良いけどね。
人を非難するのは簡単。詐欺と一緒でいざ自分がその立場にいても絶対回避できると
確信持てる奴が一番やばいよ。
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:11:17.07ID:fORjS6V9
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
0299ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:14:35.24ID:8zxhHO3l
絶対にって言葉を使ってるのはおまえだろw
詐欺だけじゃなく宗教にも気をつけろよ(真顔)
0300ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:26:01.20ID:KZRiLGcU
>>297
それは297が大手教室に通ってて
既に「合わないから」って理由で先生を2回変えてるってこと?
0301ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:32:43.57ID:DGK/IrP0
>>300
そういうこと。でも昔習ってたときはそういうことは無かった。
先生が変わるとフォームやテキストの進め方が違うから意見が食い違うよ。
「前の先生ではこう習った。」とかカチンとくるみたい。
0302ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:41:13.87ID:KZRiLGcU
ああ、そうなんだ
そういうことなら自分なら他に当てがなかろうと
自分にはこの教室は合わないと思って辞めるわw
ピアニストの先生だけでいいじゃん
そこまでして通う必要のある訳ってなんなの?
0303ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 03:52:36.70ID:DGK/IrP0
ピアニストの先生は月一度あるかないかで、家からも離れている。
やはり毎週レッスン受けたいから、嫌味先生に通ってる。
マジで変えたいだけど、よく考えたら最近教室減ってて、今の教室も探すの苦労したんだよ。
近所にあったヤマハは隣の市のヤマハと一緒になっし、
カワイもあちこちにあった気がしたんだが、行ってみたら楽譜販売専門店になってた。
0304ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 06:44:36.70ID:dZ55ypwM
そもそも趣味のピアノって大体ソナチネ卒業あたりまでだし、そこまで到達できれば大半の曲は弾くことができるから、
あとは充分独り立ち出来るハズなんだけどな。
実際、そこまでしか教えられない先生が大半だし。
ピアニッシモのスケールが弾けて先生に褒められるなら鶴40は優にあると思うから、
音大コースの先生じゃなければ、ほぼ「教えることは何もない」状態じゃないのかな?
巷の先生にしたって、ピアノを弾くためのテクニックを教えてるというより、その教材の「弾き方」を教えてるようなもんだし。
0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 10:07:44.68ID:0nJETIeT
前に2回先生変えてて
現在2人の先生に習ってる
1人はウマが合わず、もう1人とは関係は良好だが、毎週習いたいと言うとお茶を濁される

理解がないのは先生なのか?
0306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 10:08:22.34ID:0nJETIeT
つか、単純に疑問なんだが
皆もコロコロと先生変えたりしてるの?
0307ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 13:37:50.29ID:KZRiLGcU
習い始めてからずっと同じところに通ってる
個人教室で先生の人柄やレッスンに特に不満もないし
0308ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 14:35:47.74ID:9MbZkoQC
ちょっと怖いけど、可愛い先生だか変えるつもりはない
0309ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 15:35:44.69ID:Dgofwj1G
レッスンを受ける頻度を上げれば上達も早くなると盲目的に思い込んでないか
あるいはレッスンを受けることが目的になってないか(上達のための手段のはずだが)
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/18(土) 22:30:20.11ID:0nJETIeT
俺も可愛い先生が良かった
音大生とかが良かった…
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/19(日) 04:57:35.60ID:yqwLBAjd
俺の先生、戦前生まれだった。
つい最近まで現役だったらしい。
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/19(日) 05:58:24.24ID:/zBkSL1H
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0315ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/22(水) 14:05:56.70ID:GYTNZD/4
「緊張しいだから発表会はぜっっったい出ません!!!」
て宣言して、先生も了解してくれてからレッスン始めたはずなのに、
出場をすすめられ続けて数か月・・・遂に出ることになってしまった。
いや最終決定はもちろん自分だけどさ。
多分ボロボロになるだろうけどとりあえず頑張ってみる。
0316ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/22(水) 17:51:31.15ID:KhnKsaQ8
俺と全く同じだな。

こんなに弾けるんだから、出たらいいのにって毎回おだてられて結局出た。
いい経験になったし、今度からは毎回でるようにする。

他の人が、間違えれば間違えるほど、こっちの緊張が安らいだw
0317ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/01/22(水) 19:08:51.96ID:idbc1p5o
ホールで弾くの家で弾くのじゃ音の広がり方伝わり方が全然違うから面白いよ
0320315
垢版 |
2014/02/26(水) 01:46:47.51ID:aTCnDIJz
>>316
やっぱいい経験だよね!頑張る。
子供の時数年間習った時は発表会しない先生で、
その頃は発表会ある人が羨ましかったの今更思い出した。。

>>317
ホールのこと、先生も同じこと言ってた!

>>318
勢いでどこかのピアノ教室に連絡してみよう!
私も3年位迷って結局勢いで連絡した先生とかなりいい出会いになったから。

因みに私はアラサー、先生は50代。
「今後あり得る人生の変化考えると、2年後とかレッスン続けられてるか正直わからないんですよ。。。」みたいなこと
もらしたら、「ここ辞めて時間が経っても、ふらーっとここに来て一緒に弾いたりして
いいし、発表会前に私が楽譜送りつけて(笑) 、発表会だけ出てくれてもいいんだよー」
みたいなこと言われた。子供のころから習ってるわけでもなく、もしかしたら結構すぐ
辞めてしまうかもしれない話してるのにこんなこと言ってくれてなんかちょっと感動した。
0322320
垢版 |
2014/02/26(水) 21:31:02.02ID:aTCnDIJz
>>315です。
>>318
多分大人生徒の中でレベル低い方のはずで、演奏順も早い方だから
気にならなくなる前に自分の番が来そう。。。
お察しとは思いますが>>320のレスの>>318>>319の間違い。失礼しやした。

>>321
レスありがとう。
「絶対来ますーーーー!!」とか言ってハイテンションなフリしたけど、
最近涙腺弱いんで、実はちょっとうるっと来そうになった(^_^;)
0323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 00:22:54.19ID:/ikNVPFy
教えたげるよー
0324ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 01:25:25.59ID:cidLaPMk
大人だったら、ジャズから始めたほうがいい。
音楽的・技術的成長速度が、クラシックよりはるかに速い。
1年ちょっとでトルコ行進曲とかが弾けるようになるぐらいらしい。
人に聴かせるかレベルかどうかは別として。
それに加えてコード進行や音楽理論も習うから、
音楽そのものへの理解度も高くなる。

ただし、ジャズに興味のある人に限られるけど。
0326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 18:28:55.46ID:PLgBijRe
受験を機にちょっと1年休みたいと言ったらめっちゃ引き止められた
1年も経ったらすぐに忘れるし、受験を主にしてピアノはペース落としてもいいからって言われたんだけど
どうしようかな
0327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 18:45:15.95ID:AE42iB1n
受験が優先だと思うけど

自分がどうしたいかだよね
休むと言っても、家では暇つぶし程度には弾くだろうし
0328ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 19:09:23.28ID:YumpfY9g
レッスンをレベルアップじゃなくレベル維持の
受験モードにしてもらえば良いじゃん
勉強の息抜きにはならんかもしれないけど気分転換は必要だろ
0329ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 19:55:55.15ID:PLgBijRe
>>327
俺は止める(休む)つもりでいたんだけどなあ

>>328
全く同じこと言ってたわ先生
息抜き程度でも良いって
とにかく指を動かすことが大事やって
0330ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 20:31:48.19ID:qGDAjguu
休む → 入学してバンドに熱中してレッスンお休み → 卒後忙しすぎてお休み
んで数十年後に再開組入り → あまりのレベルダウンに激しく後悔する

あの時、30分を2セットでも良いから毎日続けてればなぁ・・・
0331ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 21:59:58.30ID:PLgBijRe
>>330
バンドはないな絶対
趣味じゃない
でも大学は大学で他の誘惑がありそう
0332ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 22:02:42.90ID:AE42iB1n
まあ、もったいないけど違う趣味にはしるってのも悪いことじゃないけどね

若いんだから、1年くらい休んだところで、いくらでも鳥も出せる
0333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/02/27(木) 22:55:13.97ID:qGDAjguu
>>331
>他の誘惑
ん〜、元々バンドやりたかった訳じゃないが
プログレ志向のバンドがバロック弾けるキーボード探してて
メンバーの女に言いくるめられ・・・
0334ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/01(土) 09:30:36.21ID:c/5XhXuC
この前の土曜日が2週続けて雪のため、レッスンがお休みになった。
1ヶ月ぶりのレッスンだったが、なかなかブルグのタランテラ上達しなくて
悲しいのだが、それを見つめている先生の悲しそうな目の方が更に悲しい。
40代おとこ、そろそろ限界か?いや、ぜったいソナチネ終了までいってやる。
0335ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/01(土) 10:21:55.44ID:42xCrtm+
>>334
40男で順調に成長する人間はそんなにいないだろ?
先生が期待するとしたら無茶な話だ(笑)
0338ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/01(土) 17:36:47.03ID:c/5XhXuC
>>335
4年も続いてる。
そもそも、先生、かわいいんだよね。
それが動機ってのが、良いいんだか、悪いんだか。
0341ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/02(日) 07:52:24.11ID:+CtLQhWq
 せめて30代がよかったろうに。ね、せんせい。

某大手教室だけど、たぶん男性で20才以上は、私以外ゼロ。
いまだに、教室入るときのまわりの、付き添いのお母さん、子供たちの
視線が怖い。
0342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/02(日) 11:09:02.71ID:uH/4DMa4
大人は個人レッスンのほうが良くね
一人ひとり目指すとこが違うし
大手のお仕着せ既成メソッドじゃつまらんだろ
美人講師と1対1ってのも美味そうだし
0343ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/02(日) 11:32:17.37ID:TRdWA2Pk
個人の教室と個人レッスンを混同してね?
大手だって1対1で教えるのが普通だろ
0344342
垢版 |
2014/03/02(日) 13:16:25.45ID:uH/4DMa4
>>343
言われてみれば確かに個人教室だな
オレが通ってる先生のとこは落語に出てくる
小唄の師匠と弟子の馬鹿旦那みたいで
なんか教室ってーと違和感あるけどw
0345ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 02:07:04.66ID:N9kTEuWs
ピアノを習って2年。 今の先生に習って一年たちます。
先生に脱力のことをきいても、感覚的な感じの解答しかないため、いまいちわかりません。
具体的な練習方法など教えてもらえません。

あとは、基本的なペダルの踏み方もわからいので音が濁ります。
きいても、自分の音をよく聞いて、良いと思ったところで踏んで、離してと、、

自分の耳を頼りに判断してと言われ、
これも感覚的な感じなので、正直よくわかりません。
自分のレベルが低すぎなのはわかっています。

このような教え方は一般的なんでしょうか? 全く掴めなくて、困っています。

ちなみに先生は音大院卒。(ピアノ科)
若手ですが、演奏を聞くとさすがプロだなと思います。
0346ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 03:22:02.71ID:A83PmLQQ
ペダル以前に耳を鍛える方が先のような気がする
ペダルは耳で踏むんだから
0347ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 03:27:32.05ID:A83PmLQQ
ちなみに自分が教わったのはペダルのタイミングに3種類あるということだけ
(打鍵の前・後・同時)
0348ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 05:36:25.75ID:kdjcWd1A
>>345
同じようなことで悩んでた。
今は違う先生に習ってるんだけど、以前の先生はあなたの先生と似たタイプだったよ。
演奏活動とピアノの先生と、両方やってる人だった。
表現の指導とかは上手かったんだけど、手の使い方の指導はイマイチ、やっぱり説明が感覚的で私にはわかりづらかった。

先生の求める表現をしたいと思っても、手がちゃんと使えないと出来ないんだよね。
そこはもっとフォルテでと言われて懸命に練習しても、大きな音にならないばかりか手が痛くなってしまう。
でも手の使い方を聞いても具体的な答えは返ってこない…って繰り返しで悶々と苦悩したよ。

でも、その先生がダメな先生とは全然思ってなくて、ただ指導の得意分野が違うだけなんだと思ってる。
オールラウンドに指導できる先生がそりゃ一番だとは思うけど、そんな先生はなかなかいないだろうし。
なので、そのとき自分が一番求めてるものを提供してくれる先生を探して体験レッスン幾つか受けたらたまたま巡り会えたんで、そこへ移ったよ。
0349ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 06:33:35.03ID:rJKaFJtW
漏れも耳を鍛えるために眼鏡の枝に重りつけてる
0351ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/03(月) 16:37:29.28ID:bjtPsJq7
耳を動かせるようになったぞ
これでバッチリだぜ
0352ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 06:57:01.57ID:a8P8aEXc
「大人から始めた人なんだから〜」
って最初から生徒を小馬鹿にするだけの女性講師がキツい。。。

「楽しめればいいんでしょ〜?」
というも、生徒を小馬鹿にして遊んでるだけだった。
何一つ具体的なことは教えて貰えなかったわ。。。
0354ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 13:18:21.26ID:7gu1qalj
講師としての能力がない人の相手は時間とカネの無駄遣い
0355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 16:18:35.28ID:A/Se3bmg
講師は基本的にサービス業ってことが解らない人がいる
0356ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 17:52:56.96ID:dOg68vox
楽しめればいいんでしょって姿勢は、大人から始めた人にとってはいいと思うよ。

ガッチリ基礎やり続けるのはしんどいって人もいるだろうし。
0357ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 17:57:02.36ID:txuOZ3/j
大人向けのレッスンはまだ未開拓な分野
子供(親)の要望はある程度単純だが大人のは千差万別
生徒もなにを教えて欲しいのか判ってないし
講師もどう教えたら良いか判ってない
キッチリ話し合えば解決しそうなのに両者ともコミュ障
0358ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 19:11:37.10ID:dOg68vox
まあ、大人同士って面倒でもあるね。

自分で金払ってんだからきっちり教えろとおもったり
子供みたいに、何も考えず先生の言うとおり練習するってことがなかなかできないよね。

ネットで知識得て、あれ、これは主流の教え方と違うとかってなっちゃう。
0359ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 21:47:11.66ID:hU/IGVUJ
結局のところ先生が気に入らないなら変えればいいけど、練習するのは自分だし、大人ならばこそ先生の言うこと100%聞いても完全には上手くならない事わかってる訳だし、あまり先生に期待し過ぎるってのもどうかと

お金かけたの損したくないなら先生の気の利かない一言に腹を立てるより何を得られるのかということをよーく考えたほうがいい

得るものがなければ先生や教室変えたほうがいいよ
0360ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 22:12:39.93ID:mPiX/Jh0
大人向けの音楽教育は何十年も未開拓のまま放置されてる。
教える側の怠慢だと思う。
0361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 22:14:38.32ID:GJxYK+nX
大人は自分の考えを伝える力持ってるんだから先生頼り切りじゃダメでしょ
1曲弾ければ良いとか基礎からしっかりとか言えば良い
別の所で得た知識と教え方違うなら話し合う

言っても聞いてくれないなら先生がおかしいけどさ
0362ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 22:48:12.75ID:7gu1qalj
>>358
> 子供みたいに、何も考えず先生の言うとおり練習する

さらりと危険なこと書いてるな…
生徒なりに考えさせないとまともな方向に伸びないんだが
0363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/01(火) 23:04:50.33ID:QGRxM4NA
いちいち考えさせるのはメンドクサイからハノンやらせるんじゃないの
0364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/02(水) 01:15:48.37ID:yrpi5aGm
>>362
以外に間違ってないと思う。

教室買えないんなら、そこに合わせてやらないとちぐはぐになる。
まあ、絶対いいとは言えないけど。
0367ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/02(水) 08:29:12.44ID:Ml9xXeT5
>>363
考えずに弾くんなら機械にやらせたほうが上手いな
わざわざ人間がやることじゃないよ
0368ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/02(水) 11:13:00.20ID:0cyFNzEW
>>367
そうそう、どうしても人間がやりたいなら歌詞付けて弾き語りにでもするべき
それが嫌なら全音のCD(94分)聞きながら3時のお茶でも楽しむのが
正しいハノン信者の姿だ
0369ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/02(水) 19:29:24.52ID:o5TW9Leg
費用対効果ってやつや
0370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/03(木) 23:36:36.83ID:aLfCdbZn
わけあって仕事上の転勤族なんですが、
その土地の新参者で最初は知らない同士、特に経歴を話してなかったのですが、
音大でない(音大卒の大人なら、あんたの教室には来ない)からと

「学校も出ていないから、教育がない」
「勉強したいなんて、教えるにも身分や格がある」
「私達と同じように弾きたいとでも?」

と実に意地悪く言ってくれたんで、
「東京○語大卒で、原典版の英語とドイツ語くらいはよくわかりますが」

と言ったら、人間関係ぶっ壊れましたあ(藁)
自分たちが商売人の子供だからって、地元貴族ぶるのは勝手だが、
よそ者とは言え、身内が役所や病院関係ばかりの私は教育もそう悪くは
ない。ついでに、人間としての最低限の礼儀も。
あんたらなんかに認められたくもないから辞めたよ、そこは。

不愉快な!
子供や老人はお客様、専門の高校生以上には甘いくせに
(本当にそこまで甘くていいのか?受験はないの?)
大人の男や女にはいらんことまで厳しく、意地悪く、
専門でなければヒエラルキー低い者とする、あの世界の狭さ。

別に褒めてもいらないけど、もっと仕事として講義を売って
くれるところないかと思います。
0371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/04(金) 00:02:02.15ID:TH/i6Mg8
俺は偏差値低いからあなたの話の内容分かんないけど、多分チラシの裏にでも書いてろって事は分かった
0372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/04(金) 04:03:39.16ID:TlZDGwyw
英語やドイツ語よりも
日本語を勉強した方がいいかもね
0373ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/04(金) 08:08:05.50ID:uQwjcize
本当に、音楽しか知らない大先生様の日本語はよくわからない。
嫌いな生徒には教えないなら、金をもらうな
嫌いな人間の使用人になど、なりたくはないだろう
0375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/05(土) 14:15:54.43ID:Ny+/Vus3
東京外語大は二次試験か英語一科目の超軽量入試だから仕方ない
0376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/07(月) 09:45:14.08ID:RQlIOCmc
確かに頭の○かしい言動をする講師は居る

以前に大人のピアノ教室に行ったが、本人が講師でありながら
通っている人がいた。
そいつは、他人の弾く番の時に席から
「あーあ、下手ね」
先生が他の生徒に言った注意を笑い
「〜だって〜。ここの先生優しすぎ!」
とか、平気で暴言垂れ流し。
いい年こいて、最低限のマナーもわきまえられない馬鹿さ加減。
それがいいと思っている馬鹿。

「私の生徒なら見切る、だから大人は嫌いなんだ」と。
私も、こいつの教室にだけは行きたくないと思った。

学生時代なら、学業が仕事だから優秀なら素晴らしい事だろうが、
社会人は成績表だけでは評価されない。
人物や実績貢献度だ。
講師なら優秀な人間を育ててこそだ。
自分が一流の弾き屋でもなく、ピアニストを育てたわけでもなく、
子供の生徒の受験の失敗ばかりを愚痴り、
大人の生徒を嫌いだという、

こんな人間のどこが優秀なんだ?
何一つ実績がない。
あんたが馬鹿にする大人の生徒の中には
地域で信頼されている医師や、教師や、公務員、
職人さん等もいる。
そんな人間の方がよほど優秀で必要とされている。

音楽においては格や等級が、だ?
笑わせないでくれ、
その音楽を指導出来ないで、悪口が仕事のあんたが先生とは
あんたの出た音大がかわいそうだよな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況