X



【スピリチュアル】音楽の光・闇・魔を語る【霊感】
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 17:42:48ID:D9RwV+Fy
ブレハッチは魔が入り込まない人。どこまでも光。神の遣い。
それも才能で誰も真似ができない。ああいう人は珍しい。
髭パヴァウ・ヴァカレツィはその同じ路線にいるが闇の音もだせる。
奴の音は闇で魔ではない。
デュモンも光系の人。

ホジャイノフは光に時折魔が入る。だからブレハッチとは似ているようで少しタイプが違う。
トリフォは光と魔両方強い。
前回の山本も霊感強い。光と闇を持つ。魔も少し。
魔を持つやつは自分を統制しないと魔に飲み込まれるとプレトニョフのようになる。
代償があるのだ。
だから闇でとどめておいた方が本当はいい。
ちなみにショパンは光と闇を持つ。魔は持たない。
おれのだたの霊感w 読み流してくれw

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20058/1287238386/273
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 18:34:17ID:/Z4zYx/D
冗談のつもりでも
このようなことを言うと
相手に危ない人と思われてしまうのかな〜
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 21:55:20ID:D9RwV+Fy
281 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:22:58 [ Br8MQV06O ]
>>278
楽しくて読み流せません
光と闇、魔..なるほどです
ロシアのホジャイノフとトリフォノフには「魔」的な音と音楽を感じていたので納得します。
ブレハッチの光にも同意です。デュモンも。
しかし、なぜかその闇や魔に少し心が動いてしまう自分は「魔」がつよいのか?と考えてしまったw


282 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:24:06 [ cAlCuJf.O ]
>>273
何か妙に説得力あるんだけどww


283 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:29:51 [ 1nJoM.J.0 ]
ロシア系の芸術には暴力、狂気、魔がある気がする
自己破滅的というか、狂気と理性のギリギリのせめぎ合いというか・・・


284 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:33:24 [ Br8MQV06O ]
>>283
わかる気がする


285 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:33:26 [ SCSr6K5oO ]
光系の人ってもちろん素晴らしくて美しいし幸せな気持ちにしてくれるんだけど…

やっぱり悪魔的な部分を持ってる人の演奏は狂気をはらんでいてこちらをゾクゾクさせてとらえてしまうよねぇ。
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 21:56:20ID:D9RwV+Fy
287 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:36:53 [ Br8MQV06O ]
>>285
そうなんだよ、ゾクゾクッとしてしまうw
でも柔らかい光に包まれているようなデュモンの舟歌には泣けた..これ自分の光をもとめる部分w


288 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 18:38:04 [ rVvy7lHg0 ]
>>281
魔は生きていれば誰しも持つ機会が巡って来る。
皆無の人はこの世に生まれてこないだろう。
それを打ち消して生きていく人と持ちながら生きる人と。
消すのは容易でないし。
本当は打ち消して光で生きた方がいい。周囲を幸福にできる強いパワーが宿る。
でも芸術家は持ちながら生きる人も多い。
それは世間の人の魔を浄化するためだ。だから飲まれてはいけないんだ。
自分が滅びる。
魔の力をあてることによって魔を消す。
だがこれは戦争で戦争を止めるようなもの。本当はない方がいい力。
光で解決した方が誰も悲しまないんだ。。。
強い光は魔を溶かす。

0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 23:17:38ID:94RHMXTN
遊びとしては面白い、今回のファイナリスト+αを光と闇と魔で分類して下さい。
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 23:20:53ID:XuDI9s8i
ww
おれがその霊感野郎なんだがw
したらばで怖がる人もいたから悪いなと思ってた
移動させてくれたやつありがとう
それからあのあと魔の曲をききたがる人がいたが
そっちを追わずに光を追ってくれwww
光が解れば魔は解るが魔を求めると光は解らない
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/18(月) 23:38:57ID:Sg3JOSQ6
霊感野郎のピアノに興味があるな。
どんなピアノを弾くんだか。

まー興味にとどめておこうかな。
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 06:10:20ID:SL/cOonI
>>7
霊感野郎さん
光をわかるようになるには、どうしたらいいですか?
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 09:48:32ID:4Xmx5UDl
霊感って言ってもお化けが見えるとかそんなこといってるわけじゃないからね。
怖いとか言ってる人たちってどうやって音楽聴いて演奏してるのか、そっちが不思議。
演奏聴けば持ってる人かそうでない人かってすぐわかるじゃん。要はただの上手な人か、ものすごく耳を惹き付けられるかどうか。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:08:38ID:g/VAqQFp
>>6
あっちで名をあげなかった人たちは光も闇もない。
もしくは薄い、これから発達。
霊感強い=光や闇を持つ おれ的感覚

ヴンダーは写真を見る限りもっと魔が出る人かとおもったが
普通の人だww 1次しかまだ聴いていないが霊感薄い。
この人に出てくるとしたら光の方が先。だが少量だろう。
普通にうまいw
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:11:37ID:g/VAqQFp
>でも柔らかい光に包まれているようなデュモンの舟歌には泣けた..
>これ自分の光をもとめる部分w

それがおまいの光だ おまいにそれがなければ泣けない
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:18:52ID:SL/cOonI
>>14
写真みただけでわかるの!
すごい!
他の人の写真も見て分析して〜。

0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:20:48ID:g/VAqQFp
>>12
だろう。バッハの音は光だの闇だのを突き抜けて
もっと大きい世界。
天国と地獄両方を扱う神のようなww
バッハはどっちにも属することなくそれを統括するような。
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:26:41ID:SL/cOonI
写真(調べてみてほしい人)

ラフマニノフ
http://maroume.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2_1.jpg
ショパン
http://pub.ne.jp/freedomjustce/image/user/1206637419.jpg
リスト
http://kcpo.jp/resource/39th/Liszt.jpg
ポリーニ
http://www.chopin-web.com/img/pianist/pollini.jpg
アシュケナージ
http://img.kanshin.jp/asp/img_15/157286/750309074.jpg
キーシン
http://www.japanarts.co.jp/html/2006/piano/kissin/image/kissin.jpg
リヒテル
http://www.h6.dion.ne.jp/~apr/richter2.jpg
ツィメルマン
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/30/13/4853013/57.jpg
フランソワ
http://www.shop.kotenha.com/ec-classic/photo/jacketcdj/4107040905.jpg
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:27:27ID:g/VAqQFp
霊感強い=光や闇を持つ=浄化作用が強い
おれ的感覚
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 14:36:21ID:g/VAqQFp
>>19
おいwww
写真はみていないが全員光と闇を持つ。
有名になる人はだいたいそう。
でその2つの比率としてラフマニノフは闇が少し多め、
ショパンは同じくらい
フランソワ、ツィメルマンは光の方が少し多め 
少し魔が入るのがリスト、キーシン、リヒテル
アシュケナージ、ポリーニは比較的普通の人wこの中ではなw
皆超人だww
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 15:01:53ID:g/VAqQFp
>>14
すまんそういえばルーカスを今聴いた。
1次エチュードのみと2次舟歌までだが
霊感はある。少し薄めだが。まだ光にも闇にも分類できないくらい。
この先確実に両方が出てくるだろう。筋も正統でいい。品もある。変態にもならないww
お op44は闇がもうでそうだ。
いいねこの人。入賞しても疑問はない。
パヴェウが先に光と闇がでているがまだ技術が追い付いていない
この人は技術が先に安定していて霊感あとからタイプ。
昨日の焼肉が濃かったしwwこっちのが聴きやすいww
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 22:05:46ID:g/VAqQFp
>>24
魔で真っ黒はもう生きられない。
だからそんな人はいない。w
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 23:21:39ID:g/VAqQFp
トリフォ2次を復習。やっぱすげーよこいつ。
異界とつながっているw
ショパンも作曲する時そうだったと思うが
そういう異次元の音がする。
作曲もしてんだよな。
どんなものかしらんが現代曲じゃなくて普通の作ってほしい。
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/20(水) 15:07:11ID:TWAnZ/vU
しかし日本では魂の話がされない方が不思議だ。
イギリスではスピリチュアルは生活に普通に関与してるし。
ヨーロッパでは魂は当り前の存在。
霊を見る人も多い。次元の違う世界があることを解りきって
それが音楽とも関係していることを認識している人も多い。
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/20(水) 16:00:03ID:tHISoQRk
日本って音楽と魂で語られることは、あまりないかもね。
だからダメなのかな。
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/20(水) 22:12:37ID:tHISoQRk
霊感さん。

順位予想してください。
今一番輝いている人は?
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/20(水) 23:29:26ID:TWAnZ/vU
未来のことは俺はよくわからん。
これまでスレでした予想も音楽的に判断したまでだ。
霊感あるなしを書くのは霊感ある人は作曲家の理解に一歩リードする力がやはり大きいからだ。
直接対話ができるからね。どこでどんな音がいいのかを知っている。
その上で自我を消せると非常に作曲家に近づいた演奏ができる。

ただトリフォの才能は別格だから名が知れ渡る人には必ずなるだろう。
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/21(木) 09:54:50ID:oKwUQxnD
はずれとるやないかw

116 :名無しさん:2010/10/21(木) 04:44:12 ID:sgef77qM0
霊感野郎も予想するかw
難しいね。3次までも総合して

1位 トリフォ
2位   
3位 ニコライ クルティ
4位
5位 パウェウ ボジャノフ
6位 デュモン or ヴンダー

--------------------------------------------------------------
1位 Ms Yulianna Avdeeva (Russia)
2位 Mr Ingolf Wunder (Austria)
   Mr Lukas Geniusas (Russia/Lithuania)
3位 Mr Daniil Trifonov (Russia)
4位 Mr Evgeni Bozhanov (Bulgaria)
5位 Mr Francois Dumont (France)
6位 なし

各賞
Polonaise Mr Lukas Geniusas (Russia/Lithuania)
Mazurek Mr Daniil Trifonov (Russia)
Concert Mr Ingolf Wunder (Austria)
Sonata Ms Yulianna Avdeeva (Russia)
Polonaise Fantasy Mr Ingolf Wunder (Austria)

0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/21(木) 14:05:29ID:haoxZt65
ww だからおれは音に霊感があるかないかしかわからんw

ユリアンナにいえるのはショパンの音ではなく
ジョルジュサンド系列の魂の音
どう聴いてもショパンではない。 
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/22(金) 14:31:57ID:VP55He3Z
それから魔を好むと不運や不幸を呼ぶから気をつけろよ。
光をもってからじゃないと本当に危険なんだ。
光のが強ければ自然に闇も魔も備わる。この世の中ではね。
トリフォやニコライは魔を好んで持ったわけじゃない。
光の強さから自然に関与させられた魔という感じ。
光に徹することだ。
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/22(金) 14:35:33ID:VP55He3Z
>>38
1人目しか開いていないがそういう質問には答えたくない
有名な人は本人に既に免疫とバリアができあがっているが
そうではない人をここでとりあげるのはかわいそうだ。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/22(金) 15:12:46ID:V6fRKbN4
凄い反響を呼んでいる無料BLOGです。 
必ず人生には悩みがあります。
苦しんでいる方、または向上心がある方是非お読みください。
是非このBLOGをお友達、ご友人、恋人、ご家族、などに広めてください。
http://blog.livedoor.jp/siawase_2010/
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/23(土) 18:17:37ID:Z3oQli4x
マヨルカ島にいった辻井君の番組をしていた
ショパンの部屋に一人こもってピアノで雨だれを弾き
そのあと小さく「ショパンが来てるよ。ショパン、僕はいるんだよここに」とつぶやく。
長く泣きだす辻井君。
さいごに「ありがとう ありがとう」とつぶやく。何度も頭をさげる。
彼はショパンから多くの言霊をもらったようだ。それを後で語っていた。
対話をしている空間を見れておもしろかった。

あの部屋は普通にいても何かしらインスピレーションを得られる部屋だと思うが
ピアノの音を鳴らしたことが大きかった。
狂いまくったアップライトだったがその音は異界とつなげる役目をはたしている。
音は空間を変える。異界と繋がりやすい波長を整える。
本来その役目があるんだ。
日本でも古くから祭りで音楽や踊りを使ったのもそのため。
気が整って神が降りやすくなる
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/23(土) 18:43:58ID:Z3oQli4x
俺が何故霊感霊感と書くのかは、そういう風に聴く人が増えてほしいからだ。
ルービンシュタインの時代くらいまではピアニストも聴衆も霊感がまだあった。
でも最近は演奏者の方もなくなってきたし聴衆にもなくなってきた。
コンクリートに囲まれた中で生活しているからしょうがないのだろう。

ちなみにいい霊感が降りている時は絶対にイライラしない。キレたりもしない。
そこで判断してくれ。名が売れた人でもそこを見れば解る。
魔が寄るとそうなる。そしてそれは周りが悪いんじゃない。
波長を合わせているのは自分だ。自分の波長を整えればいい次元と繋がれる。
いい光の波長もやってくる。見えない糸が繋がる。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/24(日) 16:40:34ID:p6osv7OC
>>46
違ったぞ?wしかしスレ夜中までもりあがってんなw

本日の霊感コメント
ショパンを仕事にする人は魂の系列がある。
ショパン直の系列   >ピアニストに多い
ショパンの家族の系列 >ピアニスト・教師や援護者に多い   
ショパンの友達の系列  >ピアニスト・音楽家又はライターに多い
ジョルジュサンドの系列 >ピアニスト・ライターに多い
ショパンと知り合いだった音楽家の系列 >ピアニストに多い リストの系列とかシューマンとか

各魂が前世だとか指導霊だとかで
今世ショパンを仕事とすることになる。自分がどの系列か知ると
自分の可能性が拡大する。
知る方法は興味がある人を調べる。それだけ。
言い知れない共感や興味が湧くことがその系列の証。
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/26(金) 12:23:13ID:x7hGwAgP
一つ言えるのは海老蔵は魔の仕業
多すぎる酒は魔を呼ぶ
その前に自分で自制しないとね
5杯以上飲む奴は気をつけろ
はしごしてまで欲求を満たす奴は気をつけろ
その渇望感はすでに魔が寄っている
魔がよると悪い奴が寄る
人が事件を起こしているんじゃないことを理解することだ
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/26(金) 23:16:29ID:x7hGwAgP
人には3杯以上の酒は必要ない
それ以上の酒を欲する人はストレスがあることを知り心を強靭にすることだ。そしたら酒は必要なくなる
恥ずかしいことと思え。
聖職者が酒を断つのは魔が寄ることをしっているからだ
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 03:45:45ID:5erFk5wl
素直に反省する
そんなにメチャクチャ飲まんけど、魔が寄るってのはなんとなくわかる
どうしたら強靭な心をつくれるんかね・・
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 14:02:54ID:uoLUPjMS
ttp://www.sanspo.com/geino/news/101128/gnd1128001-n2.htm
バー、ゲイバー、クラブは魔が漂っている
ストレスがたまってる人が集まる場所なんか気がいいわけないだろ。
酒は魔の磁石になる。魔の力で金欲性欲高まる。一時的に景気もよくなる。光よりも魔の方が巨額が入る。
光と違うのはそのあと突き落される。命も危険になる。
それを解りながら行っているのだろうが行くもんじゃない
行くだけで泥や油が洋服に付着するように体のオーラに付着する。
それがさらなる魔を呼ぶ。悪い奴、悪い気が寄りそれから悪い出来事が起こるんだ。


君子危うきに近寄らず
0055ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 15:04:23ID:uoLUPjMS
自分だけは魔に飲み込まれない、勝ってやると思ってそこに行く奴もいる
その時点でもう飲み込まれていることを知ってくれ
光が強ければ「自分は飲み込まれるかもしれない」と「謙虚に」思う。
畏れがある。怖れは光からのサインだ。それを見逃すな。
さっさと退くことは賢明なことだ。
自分の魔をしりながら生きるのは苦しい。常にストレスだ
善いことをしても自分の魔との差に苦しむ
「おまえは本当は魔なのに」と魔からの囁きがある
そうやって本人を思考から破滅させていくのが魔
自己破滅が魔の原理。だから自分以外の魔も退治する必要もない。自己破滅する。

とにかくそんな場所には近寄るな。そして光の強い人間のそばにいろ。浄化も早まる。道も誤らない。
海老蔵は優秀な才能なことは間違いないんだ。だから魔もよる。
だから強靭さが必要。いい才能が魔によって潰れていくのは見たくない
クラシック界も同じこと。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 15:24:15ID:5erFk5wl
ありがとう…
ありがとう
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 16:52:34ID:OaWiaUFX
最近、嫌なことが続いてて、駅のホームで投身するイメージが何度も何度もわいてきたから
投身なんて自殺するとかしないとかよく考えずにふと身を投げるんだろうなぁ、怖いなぁ
とか思ってたら、昨日駅から身を投げた人がいたらしい。
これは闇?自分も嫌な事が続いてるから、精神的にもっと強くならねば・・・
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 20:52:33ID:uoLUPjMS
>>57
おまいは大丈夫だ。
投身は本人が持っている心に吸い寄せられたその辺にいる霊が代わりに身を投げようとする。
それを自分がそうしたいと勘違いするんだ。自分が弱まっている時に入り込まれる。
酒を飲みたいと思うのも同じ原理。

イメージが沸くのはその日自分が行った場所関わった人通りすがった人の
イメージを受け取ったから。
あまり気になる時は風呂にすぐ入れ。
いい音楽をきけ。考えないのが一番いい。
一番いいのは自分の仕事に没頭すること。悪いものが寄り付かない。入る隙もないから他へ行く。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/28(日) 23:38:24ID:UewGVkJ6
>>58
ありがとう、安心したよ、もう考えないようにする。
確かに嫌な事続きでクヨクヨ考えてるから
とりつかれそうになるんだなという感じがする。
他に没頭するのがやっぱ一番だな。
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/29(月) 14:36:35ID:fxTPbQ20
例えば、スケートの浅田真央をどうみてますか?
諦めないスケートから半ば諦めのスケートへと変わってしまった。
相変わらずしっかりと練習を積んでいるのだろうが、
本番になると人が変わったようにジャンプが跳べなくなってしまう。
観ているこちらも心臓が止まりそうなくらいキュッとなる。
本人もはやくその場から逃げたそう..
今、彼女の中で何が起こっているのだろう..
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/29(月) 23:52:11ID:fxTPbQ20
うん、見ていられなかった
何を迷い、闇の中でもがいているのだろう..

今まで浴びた光が強すぎて影が濃くなりすぎてしまったのか..
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/30(火) 20:19:28ID:ZrhY7U0S
父がよく言っていた。「同じ花を見て きれいだね を言って笑い合えるような人と結婚しなさい」

えびとまおはそうなんだろうか。
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 01:57:01ID:zpjzWR3R
最近少し疲れる
悩みも多い・・

考えてみれば贅沢な悩みなのかもしれん

でも・・深い・・

ブレハッチを聴いて心に光の充電しようかな




0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 10:31:41ID:rLB1gxCH
まお・・カワイソすぎる
えびんちのまおね・・

えびは酒をあびて魔に飲み込まれたんだ

自分もそろそろ酒を断つとするか・・










0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 12:21:08ID:VgFXlRZa
>> 55の「魔」は感覚的にわかるような気がする。

でも音楽の「魔」は自分にはわからない。
闇と光はわかる気がする。
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 13:10:38ID:fbZAQRp6
ttp://twilog.org/tadanoriyokoo
翻訳物の芸術書(評論、伝記、自伝、研究書)では「インスピレーション」のことを「霊感」と訳するくせに、
日本の芸術家に於ける「霊感」のことは何故か「インスピレーション」と言い表わす。なぜ西洋人は「霊感」で
日本人は「インスピレーション」という風に変えてしまうのだろう。どう考えても変だ。
posted at 10:28:24
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 13:11:29ID:fbZAQRp6
評者のオカルティズムに対する偏見がもろ出てしまっている。西洋人のオカルティズムは容認するけど、
日本人のオカルティズムは容認したくないという気持と自分がオカルティスト、またはその理解者と思われ
たくないからだろう。
posted at 10:28:50

0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 13:21:50ID:fbZAQRp6
酒飲む人より飲まない人の方がかっこいい
この人にはお酒いらないんだっていうのがかっこいい。
自家発電できる人がかっこいい
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/01(水) 13:43:01ID:ujh/mE4z
そうだなー…酒を飲みたい時は、ひどい疲れをマヒさせたかったり、違う自分になり現実から逃げたくなっている時が多いんだよな
気が大きくなって自暴自棄にもなりやすい…
時に、酒好きの見えない何かに憑依されているような感覚にもなる
自家発電か…今はイマイチ発電機の調子が悪いかなw 少し修理してみるか。
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/03(金) 14:40:59ID:rgDWN4B5
同意。
アルコールでストレス発散してる時点で欲求不満や余裕のなさがかっこ悪いよね
許容力処理能力ないです僕って言ってるようなもの。
まおがカカア天下になったほうがいいと思う
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/04(土) 01:29:51ID:3I3VtIcc
某サイトで「ソウルメイトの特徴」

1.普通の異性に感じる強いセックスアピールが少ない。
2.その異性から「落ち着いた印象」を受ける。
3.懐かしさ、癒し、尊敬、慈愛感のいずれか、または複合感がある。
4.最初は恋愛対象範囲外の年齢差、立場差、既婚等の姿で現れるが異性として魅力的。
5.何時間側にいても違和感がなく、自然感、一体感に包まれる。

これについて教えて下さい
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/05(日) 14:11:31ID:xgwVV9fS
だーれも教えてくれないねえ…
0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/05(日) 22:24:11ID:9qeNFJHE
>>77
そういう思い込みはそういう世界を引き寄せる。
本当は人生で出会う人は皆ソウルメイト。
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 08:42:14ID:2thq/M5m
>>81
ものすごく共感します。

ソウルメイト?とは違うかもしれませんが…
去年亡くなった祖母の話を書きたくなったので書きます。
長くなったらごめんなさい。

祖母が亡くなる前のことです。
家族が不在の間、お手伝いさんに来てもらって
病院で付き添ってもらっていました。
そのかたは銀行を定年退職した旦那様がいらっしゃるお家のかたで
生活のためにお手伝いさんをしているのではなく
福祉に興味があってお仕事してるっておっしゃっていて
どことなく気品のあるかたでした。
プライドが高くいろいろ気難しい祖母で
家族にさえ身の回りの世話をなかなかさせようとはしませんでしたが…
病床で起き上がれない祖母とお手伝いさんはとても仲良くなり
祖母は「(人生)最期にできたお友達だ」ととても喜んで
素直にお世話してもらっていました。
(実際、祖母が人生最後に知り合った人になりました。)
私達も本当の家族のようにお世話してくださる姿を見て
心から信頼してお任せしていました。
その後、ほどなくして祖母が亡くなりました。
お手伝いさんとお互いに「天国で必ずまた会いましょうね」と
泣きながらお別れした次の日でした。
葬儀に、祖母の幼馴染で銀行の頭取だったというかたがいらっしゃいました。
祖母とは小さい頃によく一緒に遊んだ仲間だったようで
私達も名前を聞いたことのあるかたでした。
なんと、そのかたは、お手伝いさんの旦那様だったのです。
帰宅したお手伝いさんから祖母の話も聞いていたようですが
同窓会から連絡が来てはじめて、祖母が幼馴染だったことに気付いて
驚愕したそうです…
祖母は、幼い頃に楽しく遊んだ仲間の大切な人と
人生の最後に濃密な時間を過ごしたのです。
とても不思議で感動した出来事でした。

だから人生で出会う人とは、必ず意味があって会ってるんだと思います。
全てはつながっているんです。
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 12:47:49ID:euNJolW/
オカ板に行けばそういう話がいっぱいあるからそっち行ってよ
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 19:43:22ID:tif3PuLZ
勿論ゲームセンターは暗黒&闇&魔ですよね毎日の生活習慣の理論と実践と基本の精神状態によると思われるんですよねー!?♪。
スピリチュアリズムとスピリチュアルとニューエイジとチャネリングと次元上昇とアセンションとフォトンベルトの世界観!?♪。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 20:58:35ID:wqqCn/vd
>>85
ん?君は霊感野郎か???
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/09(木) 00:08:10ID:dARwQhw1
海老蔵オーラの泉

動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=GoF9XmOQtx8
文字 ttp://aura.happylife7.com/a/20a.html
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/16(木) 04:47:15ID:AR6LtzX7
>>80
都知事発言で騒いでるけどスピリチュアル的に言うとはずれでもないんだよね。。
足りないなんてことはないけどね。あれはひどいね。

同性愛ということは子孫が残らないしくみをつくるということだろう。
人が生まれてこないっていうのはあの世の者達からすると
浄化される手段を減らされることでもあるんだよ。苦しみが減らない。
他人じゃなくて子孫が祖先の霊を浄化するのが一番効く。
その子孫が残らないように仕向けられることは一種の妨害なんだ。
植物にもおしべとめしべがあるのが自然の摂理。
そして種を残す、生き残ることが自然の摂理。
種を残さないことは良いことじゃない。
同性愛の人たちも母から生まれただろう。母は父を愛したから生まれたんだ。
異性を愛さないのは子どもを作れないこと。縁ある霊が降りて(生まれて)こられない。
自分の存在を消すことと同じなんだよ。
自分さえ生まれてくればそれでいいのか?そうではないだろう。
生まれたい魂はたくさんいるんだよ。
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/21(火) 12:30:08ID:RJJzeFgo

★パワースポット 京都でも次々誕生 オカルト信仰危惧も


「パワースポット」と呼ばれる新たな「霊場」が京都でも次々誕生。全国から人が集まっている。
多くは自然や寺社の中にあり、そこに立ったり触れたりすると、良縁や仕事での成功への力がみなぎるのだとか……。
「イワシの頭も信心から」と言われる通り、信仰の対象は人それぞれ。
しかし、既存の宗教界には参拝者の増加を歓迎しつつも、オカルト信仰につながることを危惧する声もある。



源義経が修行したことでも知られる鞍馬山(標高570メートル、京都市左京区)。鞍馬寺はその深い森に包まれている。
パワースポットとされているのは本殿前の広場だ。六角形をかたどった石畳中央の三角形の石に立ち、両手を広げる−−。
休日には、順番待ちで数百人の列ができることもある。

1200年の歴史がある鞍馬寺にあって、このパワーストーンは約30年前に作られたばかり。
同寺の教えを表現したもので、信者は踏まないようにしてきた。だが昨年夏、現地を訪ねた有名芸能人のパワーを受けるような
仕草がテレビで放映され、翌日から長蛇の列ができるようになった。

「最初は戸惑いもあったが、いろいろな信仰の形があっていい。本堂の前だし比叡山も眺望でき、心が落ち着く根拠はある。
信仰の世界に目を向ける人が増えるのはいいこと」。鞍馬山博物館の曽根祥子学芸員は歓迎する。
一方で「パワーをもらうだけでは終わらず、人に親切にするなど、仏の心に気付いてほしい」とブームに乗る人たちに注文する。

平安中期の陰陽家、安倍晴明を祭る晴明神社(上京区)のクスノキも「触れるとパワーが得られる」と話題だ。
川崎市の会社員、元木健一さん(36)と妻涼子さん(29)は「鞍馬寺の石の上に立つと、確かにパワーを感じた。
何かしら引き寄せられるものがあるからこそ、石を作ったのだと思う」と話し、クスノキにも手を添えた。

パワースポットは寺社とは限らない。水にもパワーが込められており、賀茂川と高野川が合流する左京区・出町柳近くの
「デルタ地帯」には強大な力が集まっているというのだ。
府鴨川条例が08年4月に施行されるまでのバーベキューのメッカが、ある意味、本当の「聖地」になった観がある。
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/21(火) 12:31:11ID:RJJzeFgo


一方、京都市内の寺院の関係者はブームについて「パワーをもらって、ある能力が途端に備わるはずがない。
超能力やオカルト信仰につながらないか心配だ」としている。


毎日新聞 2010年12月21日 2時49分(最終更新 12月21日 8時05分)
http://unkar.org/r/dqnplus/1292877734
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/12(水) 01:21:58ID:NSE0YaNh
霊能者に頼るのだけはやめたほうがいい
頼ってる人をみてよう。
年中イライラしているかけがや骨折、苦情に悩まされる人が多いはず。
それは低級霊に支配されている証拠。占い師に頼ってる人といるだけでも運気は下がり気力が減る。
自分が探してもないのにふいに出会う占い師は守護霊指導霊からの緊急のお告げ。
しかし賢者は占い師に聞かなくても生活の中で自分でお告げを受け取る
毎年毎月霊能者に頼ると骨抜きになるから気をつけろ。
自分の人生だ。自分で判断するのが一番いい。自分で自分の守護霊と交信することだ。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/15(土) 15:52:33ID:gIbTBqo9
自分は霊能者と友達だから毎回見てもらえるという人も注意。
いい霊能者は「見てもらいたい人」とは友達にならない。
自分が疲れるしそんな自己欲の強い人は友達に選ばないから。
江原さんや木村藤子の周りの人が意外に見てもらってないことを知っているか?
自分で気づくことが大事だからだよ。
わざわざ見てくれる霊能者は低級霊がついてるから気をつけろ。
自分を上位に置きたいから見るんだ。
霊能者だって一人の人間。自分の霊脳ばかりあてにする人と友達になりたいわけがないだろう。
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/18(火) 07:20:24ID:/V6iKeOs

★【社会】占い師(44)、人生相談に来た女子高生にみだらな行為…北海道


 占い名目で女子高生にみだらな行為をしたとして、北海道警札幌手稲署は17日、小樽市奥沢2、
占い師小野肇容疑者(44)を道青少年健全育成条例違反(淫行(いんこう))の疑いで逮捕した。


 小野容疑者は「Dr.オリオン」という異名で、携帯電話の占いサイトを運営するなどして
顧客を集める“人気占い師”だったとみられ、「月額30万〜40万円を売り上げていた」などと
供述しているという。

 同署の発表では、小野容疑者は昨年11月8日未明、札幌市手稲区内の占い店舗内で、
人生相談に来た小樽市内の女子高生にみだらな行為をした疑い。

 小野容疑者は数年前、この女子高生と知り合い、この日は「夜中の2時なら占える」と話し、
女子高生の自宅付近まで車で迎えに行ったという。

(2011年1月18日00時40分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110118-OYT1T00046.htm
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/21(金) 03:27:30ID:uPn8UyGZ
なるほど
納得
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況