>>80>>81
あそこでは書ききれませんでしたが・・・
あとドビュッシーの場合、ロマン派とか古典のように無理にフレージングつけないようにしてみてください。
この辺の話になると文章では書きづらいですね・・・
だいぶ感覚的になってきているのでスラーで表すようなフレージングは微妙に違います。
物語ではなく絵画・・・って感覚ですね、やっぱり。
自分のイメージではあの曲はオーシャンブルーが主体な感覚かなー・・・
あと喜びではなく、ドビュッシーの好きそうな悦びのほうでね。
シテール島への船出・・・あそこは恋人と出かけていく島ですから、
愛の幻想が色彩感豊かに官能的に、って感じ。
そうすると、プレリュード1巻の2曲目の「帆」なんかも似た雰囲気持っていますよ。