X



♪ピアノ演奏 『上級者』スレッド♪2 アマチュア向け

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 19:25:25ID:1Szczdle
ピアノの上級者(アマチュア対象)を対象としたスレッドです。
ここでいう「上級者」とは、だいたい次のようなレヴェルを参考にしてください。
上級下:ツェルニー50番(25番前後)、ベートーヴェン:ソナタ「テンペスト」あたり、ショパン:ワルツ(難しい方)
上級中:モシュコフスキ〜ショパンエチュード10-9 25-1,2 、ベートーヴェンソナタ中期、ショパン:ノクターン
上級上:ショパンエチュード(10-1,2、25-6、木枯らし あたり)、ベートーヴェン後期、ショパン:バラードやソナタ、難曲のコンチェルト等
(おおまかでありアマチュア向けですが、参考のため専門過程用プログラムも含む)
☆その他↑と同程度のものに取り組んでいる方の和みの場です。
☆荒らしはスルーしましょう
☆sage進行でお願いします
☆演奏会やコンクールの結果などもOK
0266ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/22(月) 19:59:14ID:QIe/9R3x
なんじゃこりゃ・・・
更にすごいスレじゃ。
まいった、降参。

0267ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/22(月) 21:48:10ID:OYF3fGgt
ピアノ演奏に理系文系の分別するか?理系はピアノ調律できるけど芸術科目あるのはむしろ文型だぜ?
ていうか包括的に・・・一番上手いのはそうたいてきにピアノ科なんだよな
0268ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/24(水) 20:19:29ID:hQ8xev4U
ジュリアス・カッチェンは文系だけど理系っぽくもある
頭よさそうな演奏
0269ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/25(木) 07:39:00ID:ySznmznH
アマチュアどころかピアノ講師の英雄ポロネーズ聞いたことあるけど
ぼろぼろネーズだった。

上級曲が弾ければ上級者だというへ理屈はもうやめないか。
0270ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/25(木) 21:37:28ID:qGF1dJ67
上級者って簡単な曲を完璧に弾くのも上級者ってセンセが仰ってた。
0271ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/26(金) 01:50:59ID:CYDBHuue
同意。ジャンル、スタイル、あるいは作曲科によって音色やタッチを
変えて弾けること、しかも初見で出来ること、が重要な気がするよ。
0272ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/26(金) 08:49:17ID:rlgAjyMf
発表会の講師演奏でアラベスク1番をすごい優雅に弾いていた人もいれば
ベトソナをめちゃくちゃに弾いていた人がいたけど、前者のほうが拍手が
多かった。いかに人を気分良くするかってのがテクニックピアニスト
には欠けている。
0273ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/26(金) 12:24:20ID:6r+eEXTJ
「完璧」というよりは「より芸術的に、音楽的に」だろうな。
0274ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/27(土) 02:49:45ID:WR0D8RVd
いくら芸術的で音楽的でも間違いが多くなればなるほど完璧からほど遠くなる。ってとこでしょうか、ニヤリ!
0275ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/27(土) 08:11:26ID:1vBmj7fx
ミスタッチもそうだが、パワー不足、テクニック未完成などさまざまな要素
が完璧になるなどありえない
芸術の世界は目に見えないものだからこういう話は結論が出ない
0277ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/27(土) 21:21:51ID:DUVytfG4
36 :ギコ踏んじゃった:2007/03/27(火) 02:56:19 ID:ri4kkk7C
例えばこれが一般的な会話での水準かと。
http://www.piano.or.jp/step/repertory/

脳内ピアノ愛好家の中ではツェルニー終わった辺りが
スタート地点なのかもしれないけど、実際に弾いてる人にはそこに至るまでに
いろいろな思い出やら出来事があるんです。
そういうことを語るのに都合が良いようにスレが分かれてたのに、そこに独学者や、
DTMに飽きた脳内ピアノ愛好家が入ってきて訳わからなくなったって感じですかね。
分類にまでいちゃもん付け始めたわ。
本当に独学はうざい。感覚があわな過ぎる。

こいつ音楽の才能もピアノの才能も無い馬鹿だ
才能無い奴の書き込みだと分るよ
0278ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/28(日) 08:48:52ID:7g9dTLv1
よくアマチュアピアノ弾きを見下す投稿を目にするが笑える。
独学者をあおってピアノ教室に通わせたいのだろうが、CDも出せないヘタクソ
講師に習ってもアマチュアのまま独学であってもそう変わりは無いことを多くの
アマチュア独学者は知っている。
そして町によくいるピアノ講師(音大を出ているからコレ以外職が無い)は
アマチュアの辛辣な批評にビクビクしているのが多い。
0279ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/28(日) 19:01:44ID:wuAjKjT4
>>278
藁藁藁藁アマチュアに何が分かるwwww俺も別にプロじゃねーけどセンセはいるよ。
0280ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/28(日) 19:09:09ID:wuAjKjT4
いっとくけど一度は俺も本気でピアノの道を行き始めた。やっぱり普通に習うよりより時間が要求されることを肌で感じたのはそのころだた。
一度に仕上げる膨大な曲の数と専門科目が勉強メインの俺に降りかかってきてやってられなくなてやめたが。
0281ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/28(日) 19:10:14ID:wuAjKjT4
根っからのアマチュアとは違うってことを言いたかっただけです。終
0282ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/28(日) 19:51:34ID:Oy71r6XV
自分より下の人を見下し、天狗になるのは頭悪い奴の典型。
自分より上の人たちを意識した方がいいと思うよw
0283ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/29(月) 00:21:22ID:OvIAL7ji
>>280=281

「どんぐりの背比べ」って知ってるか? 
0284281
垢版 |
2007/11/01(木) 19:47:37ID:dpB7kLHU
>>283
隣接2項間漸化式って知ってるか?
0288ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/29(木) 18:03:14ID:UlJMthnA
楽興の時op.16-4て簡単だね。
もっと難しいかと思ってた。
0289ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/29(木) 18:12:43ID:aPaKsb0X
このスレの奴に聞いてみたいんだけど
「ピアノ弾いて〜」って言われたときに、何を弾いて聞かせるか困らない?
おまいらなら何弾いて聞かせるの?

俺の場合、中級程度の曲だと現役時代に培った技術で「音楽的に美しく」演奏できる。
ピアノ経験者の反応は「なかなかやるな」となるが、一般人は、「簡単な曲しか弾けないんだね」 となる。

上級の曲も、ただひく分にはミスなしで引けるが、ガタガタだったり転んだりでど下手にしか弾けない。
一般人の反応は「すげ〜wやべ〜w」となるが、経験者「きったねぇ、へたくそ死ねよ」となる。

ピアノ暦20年だが今継続してないから早い曲は崩れるんだよね

そんな俺にお勧めの、「ちょっと弾いてみてよ!」で使える曲を教えてくれ
0292ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/29(木) 18:37:25ID:aPaKsb0X
>>290
俺も幻想でいいやと思って聞かせたら、引けもしない奴が
「その曲って難しそうに見えて簡単な曲なんでしょ?」とか言ってきやがった
確かに簡単だけどさ・・・
なんつーかやたら難しさにこだわる厨が沸く可能性あって敬遠してるんだよね
いい曲なのにな
>>291
thx
楽譜探してくるw
0295ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/13(木) 17:03:05ID:wRSz4rS/
道化師の朝の歌とか
ペトルーシュカっぽい曲が好きなのですが
難易度もこれ位でそんな曲ありますか?
0297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/13(木) 18:18:25ID:U2f9AjfW
イスラメイは長いのでちょっと弾いてみて、系のリクエストには・・・。
スカルボも長いよね。
0298ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/13(木) 20:24:00ID:wRSz4rS/
イスラメイですか!
難曲中の難曲ですね・・・
他にとっつき易いやつありませんかね・・・。
0302ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/14(金) 22:07:41ID:SPxCtLZr
ラ・カンパネラ
0303ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/14(金) 22:46:13ID:kxE1ZT3T
みんなテクニック有りすぎだね。ミスタッチ無しで弾けない曲ばっかりだ。
0305ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/14(金) 23:10:40ID:u5wTEDpb
しらん んなもん
0306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/16(日) 18:31:38ID:qys8zKtS
>>304
御前みたいな質問ばかりする人
例えば、「○○弾こうと思うんですが、無謀ですか?」
みたいに甘えすぎてる奴は死ねばいいと思う。

ミスタッチはどのくらいまで許されますか?とかさ。
何御前w其れぐらい自分で考えろよ屑
甘えすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピアノやめたら?つか死ねよwwwwうぜぇな。
0309ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/18(火) 20:33:10ID:82Ux+ILN
>>304
ミスなどあってはならない
0310ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/18(火) 20:50:30ID:w7y7fLJz
たまたま「その時だけ」引っ掛けた程度かな
0311ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/18(火) 21:18:19ID:e3pDUQhS
ちょっと弾いてって言われたら俺はいつも黒鍵弾いてるけどかなり受けはいいよ
0312ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/19(水) 19:25:51ID:x2XBI4sx
黒鍵は長さ的にもうってつけだな。
ショパンならプレリュードの8番も
0313ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/24(月) 12:48:32ID:IbtvSLJm
黒鍵いいね。 自分は子犬弾いてた。 聞いた人がああ知ってる、
って嬉しそうに言ってくれるとこっちも嬉しくなる。
0314ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/28(木) 19:48:04ID:rTu1Ip9t
ここにいる人達からすれば、合唱曲のピアノパート(ただし、三善晃
とか一部の難解なものを除く)を弾くのは簡単ですか??
0316ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/28(木) 21:52:53ID:SC2OvLPH
確かに黒鍵はいいかも
でも弾けない(涙
0317ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/28(木) 22:01:23ID:ZRrKdNn5
猫ふんじゃったを弾いて黒鍵だと言い張る


別スレで見かけた
0318ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 00:24:40ID:RKRriOJY
ここにいる人はアマチュアでかなり弾ける人だと思うんだけど

ピアノで謝礼もらったことある人いますか?
そしてそういうのはおかしいのでしょうか?

私はあります。少ないしそれで仕事してるわけではないし、単発バイトみたいな感じ
でも時間拘束されるし、自分も練習時間使うし 気持ちで十分嬉しい

でも音大卒でもないのにおかしいことのように言う人に出会いました
レベルはここでいう上級者のレベルではあると思います
自分で言うのは嫌なのですが、はっきりいって下手な音大生よりは上手いと
いってもらっています
だから時々〜でピアノ弾かない?っていってもらえるし、真面目な仕事と
して受けたら次につながるのはプロの人でも同じだと思うんです。

音大でないで趣味でずーーーっとピアノ弾いてきたものは謝礼ってわずかでももらってはいけないの?
よろしく!
0319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 00:49:13ID:S8ECNwPJ
>318
それだけの価値があると思うなら
受け取れば良いんじゃない?
不満なら受け取らなきゃ良いし。
要は318次第。
0320318
垢版 |
2008/02/29(金) 00:59:40ID:RKRriOJY
>319サンクス

わずかだし、私は受け取っていたし、「音大生でもないくせに」って言われてびっくりしてしまったんです。
で、最近「ピアノ弾いてくれない?」っていわれてよくよく話をきいてみると仕事ではなくこちらもお金を会費として納めるみたいな話だったので
やっぱりお金なんかとっちゃいけないのかなーとちょっと反省モードだったわけです。
自分でレンタルしたり会場借りたりして発表会に参加するのは当然会費はらうんですけどね

ある程度弾けて、お金を出す側が時間を割いたことに対して労働だと認めてくれたらいいんですね!

でも趣味の立場だとやっぱり「ハア?」って思われるのかなとちょっと気になって。
ありがとうです!!
0321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 01:00:32ID:jCNAfcCK
>318
初級レベルでも友人知人の結婚式で弾くと謝礼を1〜3万貰えたりするけど、
それでプロだのバイトでプレーヤーやった事ありますだの言うと、
そういう言われ方すると思うよ。

あとサン○クなんかのバイトは初級弾ければ出来るけど、
それでプロのピアニストだとか言い張ると痛さ炸裂かもしれないね。

上級者程謙虚なのが普通だし、そういう言い方された人は、
ちょっとだけ横柄だったり自信過剰だったりしないか省みた方が良い。
0322318
垢版 |
2008/02/29(金) 01:07:58ID:RKRriOJY
>321サンクス

こちらもプロだなんて名乗ったことは全然なくて、バイトもみんな知り合いつながりばっかりです。
そもそもアマチュアで趣味でやっていたらそういった関係しか話はこないし。

ちゃんとしたところは簡単な形でもオーデションの形とるし、その結果弾かせていただくという感じです。
私に「音大生でもないくせに。」って言った人はたまたまその話を知ったピアノの難易度がわかっていない人のようだったのでまあいっか、とは思っているのですが。
後の話の、「ピアノ弾いて」という依頼なのに会費納める話もピアノを専門にはやっていない人がそういっているので、そういうものなのかなと。

ピアノって弾くもの同士でないとなかなか努力が認められないものなのかもしれませんね。

ありがとうです!
0323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 01:16:15ID:jCNAfcCK
>「ピアノ弾いて」という依頼なのに会費納める話
なんかブスでも十人並みでも入れるモデル事務所みたいだね。

お金が絡む話には気を付けてね。
中級以上弾ける人になるとどうしても妬む人も出てくるし、
変な話には乗らない方が良いよ。
0324318
垢版 |
2008/02/29(金) 01:22:06ID:RKRriOJY
>323サンクスですww

実は合唱団の伴奏の依頼なんですよ よく話をきけばピアノを希望してるのに
じゃあ団員として会費払ってということだったのでこっちも「??」だったのです
歌も・・・歌うの?みたいな

本当に誰でもいいモデル事務所ですねw
0325ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/01(土) 00:18:53ID:rYn27tV1
>>318
あなたはプロです。
確定申告はお早めに。
0326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/01(土) 00:53:12ID:ZygUll5z
プロってのはそれで食ってる人じゃない?
318さんは単発バイトだっていってるよ いいなピアノのバイト 大変だけどさ
本業の人には気も遣えてるから話もくるんだよね

本業気になるね(^^)

みんなっていつもどんな仕事について練習時間も工面してる?
私は主婦だからちょっと時間は有難いかな 家にいる時間長いものね
0327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/02(日) 01:28:55ID:303SghmV
いえいえ、副業も確定申告しなくてはいけないのです。
0330ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/07(金) 00:55:52ID:YAzQiXDP
音大出てコンクールとかでも入賞してぼちぼち弾く仕事してるんだけど、
初見演奏がバイエル程度しかできない。
初見力そのものを問われる場面は今の仕事上無いけど、どうやったら初見の力つくか
誰か教えてください。
0331セックスレス
垢版 |
2008/03/07(金) 01:09:49ID:OE/Vx9gu
俺、音大でてるひととかコンクル乳賞者は初見、移調とかガンガンイケるのかと思ってたよ…(´・ω・`)
0332ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/07(金) 11:17:35ID:/Yph2sKI
移調は得意。小さい頃から練習してる隣で
両親が5度上げて、とか短調にしてみて、とか言うのが遊びだった。

楽譜読むのが不得意だから初見は苦手だなぁ。
それでもある作曲家の作品群に集中して取り組むと
その先の展開が読めるようになるので初見能力が向上する。
0333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/07(金) 12:59:29ID:vpSm+YMv
>330
初見がバイエル程度でどうやって入試通ったの???
どんなに低く見積もっても音短でも、
ブルグミュラー程度の初見力と
ソルフェージュでの聴音は必ずあるでしょ。
0335ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/07(金) 19:13:18ID:YAzQiXDP
入試に初見無かった。ブルグミュラー程度はいける気がするけど、
変拍子臨時記号入り乱れたのを出されると全くできない。
なのに絶対音感はあるので調音とソルフェはいつもほぼ満点だった。
なぜでしょう。
0336ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/07(金) 19:36:17ID:vD701d2v
変拍子が出来なくてバイエルが終了する訳が無い
クマ?
0338ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/09(日) 23:56:42ID:4bV2JtAb
楽譜をしっかり読まない、楽譜を見ながら弾くことが少ない
ってとこジャマイカ。
初見に強い人はアンサンブル、歌曲や合唱の伴奏なんかも積極的にやってるみたい。
それだけ多くの楽譜に接することになる。
0339ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/09(日) 23:58:53ID:wotS+Yui
俺音大挫折組 んですぅけど音大って毎日8時間弾くん??
0340ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/12(水) 01:39:10ID:HyShlx8v
毎日8時間弾くのは別にかまわないけど、
音楽史やら楽典みたいなのが嫌いで結局受けるのやめた口。
0341ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/29(土) 15:56:02ID:Ps66tqFA
age
0344ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/29(土) 17:44:09ID:fXZnNWQ1
もみage
0347ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/18(日) 00:22:39ID:YoUTgMe5
ううう。
モーツアルト難しすぎ。
小中学生の時は簡単だと思っていたのに。
ラフマニノフを豪快に弾いた後に、気分転換にモーツアルト
弾くとあまりの下手さに気分が滅入ってしまいます。
小さい指の方が弾きやすいのかしら?
0348ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/19(月) 13:13:12ID:9f0ofC+d
うむ。
同様にショパンが難しいと感じる今日この頃。
ラフマニノフのほうが慣れてしまえばまだ取り組みやすい気がする。
0349ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/20(火) 22:07:47ID:jkqEinq+
ミスあっても気持出し切れたらアマチュアとしてOK
0350ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/23(金) 19:56:53ID:/cuNirnA
バッハとショパンとモーツァルトはごまかせないからとても難しい
だから人前では絶対弾かない
0351ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/25(日) 22:54:43ID:mLegnIpG
ハイドンも一見単純で簡単そうに聴こえて退屈させやすいので
リスキー。
0353ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/06(日) 22:18:56ID:rN30pL37
演奏会でショパンのエチュード系を弾くのはまだ大丈夫でも、コンクール
に持っていくのは、よほど上手くない限りは止めたほうが良いですよね??
0354ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/07(月) 17:54:47ID:zbEKjhhs
>>353
自分の中で結論が出ていることをマルチポストするのはスレの無駄遣いですよね?
0355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/07(月) 19:52:39ID:6dfdDeq+
別にいいんでないかい?
ここでどう書いてやったところで本人の行動はかわらないだろうさ。
0358ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/23(水) 20:06:42ID:c/gIw026
そこだけ抜き出して弾けばスラスラと弾けるのに、通して弾くと
あっちこっち引っかかったりとかってしないですか?
特に上に行けば行くほどそんな感じなんですが・・・・
0359ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/23(水) 22:46:54ID:+/0Dq053
ええ、そんなもんです
集中力の問題なのか、前後の繋がりも併せて練習の必要があるのか、
指の訓練が足りないのか…

もう分かりません
0360ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/27(日) 08:57:45ID:bKNjLEgG
このスレ伸びないのは上級でアマチュアが少ないから?
なんでプロと分けちゃったの?
0361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/28(月) 15:16:06ID:g48fIss0
上級者は、練習で忙しく2ちゃんに書き込んでるヒマなんかないのです
0362かぷーすちん
垢版 |
2008/08/07(木) 03:45:12ID:0Z42k7Zm
ある程度弾ける人が仕事とかでピアノを弾けないような環境になったら
どうやって腕を落としにくくすればいいんだろう??
0363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/07(木) 08:56:12ID:cHmkAzdu
ある程度弾ける人は落としにくいか、或いは練習再開ですぐ元に戻る。
下手糞はすぐに下手になるし再開してもなかなか元に戻らない。
0364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/07(木) 12:41:03ID:l+3YD2lE
ルデンコみたいにめちゃくちゃ弾ける人だと
兵役から戻ってきてもすぐ超絶技巧、と某所の受け売り。
0366ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/20(月) 23:39:46ID:vwxUqzkP
保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況