X



♪ピアノ演奏 『上級者』スレッド♪2 アマチュア向け

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 19:25:25ID:1Szczdle
ピアノの上級者(アマチュア対象)を対象としたスレッドです。
ここでいう「上級者」とは、だいたい次のようなレヴェルを参考にしてください。
上級下:ツェルニー50番(25番前後)、ベートーヴェン:ソナタ「テンペスト」あたり、ショパン:ワルツ(難しい方)
上級中:モシュコフスキ〜ショパンエチュード10-9 25-1,2 、ベートーヴェンソナタ中期、ショパン:ノクターン
上級上:ショパンエチュード(10-1,2、25-6、木枯らし あたり)、ベートーヴェン後期、ショパン:バラードやソナタ、難曲のコンチェルト等
(おおまかでありアマチュア向けですが、参考のため専門過程用プログラムも含む)
☆その他↑と同程度のものに取り組んでいる方の和みの場です。
☆荒らしはスルーしましょう
☆sage進行でお願いします
☆演奏会やコンクールの結果などもOK
0002ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:10:06ID:pp2+VmHO
2get
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:13:33ID:1Szczdle
これならうっかり知ったかぶりして専門から突っ込まれても、
「アマチュアですから」って逃げられるでしょ(笑)
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:15:57ID:pp2+VmHO
おまいもなw
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:25:52ID:olwTooK9
こまけぇ〜
んなんならランク分けしないで
一括で「ツェルニー50番以上」で良いのに
0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:36:40ID:5gJoXa2i
馬鹿ばっかりだなww
前スレの確定申告氏は結局【上手だった】ってことで
FAでいいんだろ?
もう馬鹿な議論はやめろよな。
途中に自称医者やらドドドSやらもいたみたいだが。
そんな奴らはもうここには来るなよ。
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:38:52ID:5gJoXa2i
>>5
鶴50で上級者かよwwwwww
アホか。
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:40:47ID:olwTooK9
なんで?
業界的にそんなに変じゃないと思うよ。
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:41:12ID:zlsqpsTQ
アマチュアの定義は
「音楽の専門機関で教育を受けたことがない人」
ということで良いのですか?
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 20:43:53ID:olwTooK9
「プロじゃない奴」でなにが悪いのかと
下手でも仕事してたられっきとしたプロ事情を知ってる人なわけだしぃ
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 21:06:33ID:+H4ryckB
アマチュアじゃない人は
どこのスレに行くんですか?
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 21:20:53ID:NJBDAvP+
>>11

自分でスレ立てれば?
少なくともここには来ないで欲しいです。
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 22:15:19ID:pp2+VmHO

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     こ こ ま で 自 演    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 22:40:52ID:+H4ryckB
>>12
いやべつに自分のこと言ったわけじゃないんですけどね。
一言もそんなこと書いてないでしょ?
ただ、アマチュアじゃない方々は、
どうするのかなあという疑問だけなんですが。
なんでそんなに偉そうなんですか?
ここはあなた>>12の専用スレなんでしょうか?
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 22:56:28ID:NABeH7nx
上級者の方に質問なんですが、私は初級で今「乙女の祈り」を弾いているんですが
最初のミ♭ミレ♭レドド〜で降りてくる部分で、指開くのにいっぱいなせいかかなり腕が痛いのですが、力の抜きが足りないのでしょうか。親切な方教えてください。
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 23:15:41ID:yI65/fAL
>>6
自称医者じゃなくて、紹介したサイトの管理人が医者だったってことですよ。
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/26(月) 23:18:17ID:NABeH7nx
いえ、そっちは大丈夫なんですよね。。
あの、最初のメロディって、付属音がつくじゃないですか。あれがついてオクターボとなると、なんかうまいこと降りてこないんですよね。ゆっくり弾くと(あ、抜けてるなと自分で確認する)平気なんですが、ちょっと普通のペースに戻すとダメで。。ヤバい。。
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:16:32ID:bh6CHtKx
1 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2007/03/26(月) 19:25:25 ID:1Szczdle
ピアノの上級者(アマチュア対象)を対象としたスレッドです。
ここでいう「上級者」とは、だいたい次のようなレヴェルを参考にしてください。
上級下:ツェルニー50番(25番前後)、ベートーヴェン:ソナタ「テンペスト」あたり、ショパン:ワルツ(難しい方)
上級中:モシュコフスキ〜ショパンエチュード10-9 25-1,2 、ベートーヴェンソナタ中期、ショパン:ノクターン
上級上:ショパンエチュード(10-1,2、25-6、木枯らし あたり)、ベートーヴェン後期、ショパン:バラードやソナタ、難曲のコンチェルト等
(おおまかでありアマチュア向けですが、参考のため専門過程用プログラムも含む)
☆その他↑と同程度のものに取り組んでいる方の和みの場です。
☆荒らしはスルーしましょう
☆sage進行でお願いします
☆演奏会やコンクールの結果などもOK

なんだこりゃwwwwww
鶴50で上級者wwww
テンペストで上級者wwwww
演奏会やコンクールの結果もOKってwwwwwww
で、弾ける人を嫉妬で叩きまくる、とwwwwww
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:22:29ID:bh6CHtKx
>>1
なにが「大まかでありアマチュア向けですが同程度のものに取り組んでる人の和みの場」
だよw
バカ丸出しwwwwwwww
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:23:54ID:bh6CHtKx
ID:pp2+VmHO
は、
ポロネ。
バカ丸出しwwwwwwwww
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:29:17ID:u3fH30bd
なぜだれもオクターボに突っ込まない?
吹いたのはおれだけか?
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:38:17ID:bh6CHtKx
>>25
ちょっとだけウーロン茶ふいたけど、
かわいそうだから、あえて書かなかった。
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:52:14ID:aomcEroa
誹謗中傷、罵倒で連続投稿してるんだったら
初中級者の質問に答えてやれよ、プロの上級者さん
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:58:15ID:bh6CHtKx
>>27
オマエ>>1が読めないの?
ここは「アマチュア」のくだらねえスレなんだよ。
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 01:59:50ID:/p6KfkYP
>>23=>>24
マロン乙
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:41:42ID:uoyIPTwW
面白いくらいアマチュアが釣られてる(笑)
アマチュアでツェルニー50番弾けたら上級だ(笑)
もちろんあくまでアマチュアでの話し。
専門課程だとツェルニー50番までが基礎。
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:46:10ID:ri4kkk7C
初級中級上級と分けた流れがあるんだがな。
何か勘違いをしているのか、それともわざ今初めて見た振りか。
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:46:59ID:uoyIPTwW
>>9
+音楽(ここでは特にピアノ)を職業としない者。
もちろん音大が絶対条件ではないけど、それに準じていないと
話にならなそうですね。
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:51:02ID:uoyIPTwW
>>27
誹謗中傷、罵倒してくるのはアマチュアだよwww
アマチュア向けのコンクールとかあるし頑張ってみてね〜(笑)
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:52:20ID:uoyIPTwW
>>31
ここは「♪ピアノ演奏 『上級者』スレッド♪」のパロディ♪
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:54:31ID:/p6KfkYP
マロン絶好調ですね〜・・・。(しみじみ)
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 02:56:19ID:ri4kkk7C
例えばこれが一般的な会話での水準かと。
http://www.piano.or.jp/step/repertory/

脳内ピアノ愛好家の中ではツェルニー終わった辺りが
スタート地点なのかもしれないけど、実際に弾いてる人にはそこに至るまでに
いろいろな思い出やら出来事があるんです。
そういうことを語るのに都合が良いようにスレが分かれてたのに、そこに独学者や、
DTMに飽きた脳内ピアノ愛好家が入ってきて訳わからなくなったって感じですかね。
分類にまでいちゃもん付け始めたわ。
本当に独学はうざい。感覚があわな過ぎる。
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 03:04:47ID:uoyIPTwW
>>36
そこにいたるまでにいろんな思い出やら出来事があってしむようなら
所詮その程度。
プロは弾くのが仕事だから50番くらいまでは何の苦労も無くこなくちゃだめ。
都内でいわゆるこの辺出てないとだめっていわれる音大の一番下レヴェルでも、
「受験までにツェルニー50番が終わっているのが望ましい」だけど、
要するにそんなの終わらせてから来てよって意味なんだって。
要するに専門に進む為にはそこまでが基礎って感覚なんだよ。
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 03:06:23ID:uoyIPTwW
>>36
あと、何も知らないくせに
「本当に独学はうざい。」な発言も程度ばれるよwww
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 03:24:04ID:uoyIPTwW
>>40
36の文章じゃ通じないよ。
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 04:23:02ID:hsTfm7Wc
そう。こんな感じでスレが細分化していくのがピアノ系スレッドなのだ。
004420ですけど
垢版 |
2007/03/27(火) 07:32:23ID:TYcIwlJj
おはようございます。
オクターブですね・・・なんとまぁはずかしい。
ところでどなたか私の質問に。。。
この質問て、多分初級できいても無理だと思うし。。。
0045栗というかマロンというか栗 ◆JVCfVGdZ96
垢版 |
2007/03/27(火) 10:25:24ID:NGCyHHm+
プロだろうがアマだろうがどうだっていいじゃん〜^^みんな愉しくやろうよ〜(>_<)(>_<)(^^)\(゜゜)
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 13:10:22ID:+yv8gFfB
>>45
君がいて楽しいわけがないだろ。
そんなこともわからないアホなのか。
消えろ。
0047マロン ◆JVCfVGdZ96
垢版 |
2007/03/27(火) 13:22:34ID:NGCyHHm+
>>46

?????(゜Q。)??
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 14:42:29ID:/p6KfkYP

 :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽ
 :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  i
 :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |
 :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、 |  │        !  !
  ::::::::ヽ    : : | |    〃 |/ __  \`ト、  j        /   !
  .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |
 :.\  :::::::\ .::ヾ: \    ';:...┃:r}  //`   /.     |     
  :::::\ :::::::::\:::::\_     ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    /     あははははははははは
  :.:.:::::::\ー---三 ̄   _ヘ、___,/..;j/  /     |:   /
  ヽ、_:::::::::\三三三   __,.ヘ / /|       |:  /
  \三三三三三三三ニ-─ ¬ー,〉 ̄ :^|       ヽ{
  ::::::\三三イ',.-''´_,r──‐‐、/   ,ハノ|       `ヽ
  ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、       ヽ
  玉三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ヽ
  三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      `,
  三三三三ゞ:三三≧==こ´  /|   \ \トヘ、       i
  .三三三三王三不三三{__// |         \ ヽ   l
  三三三三ノ/  |三三三/〃  \           ヽ }   |
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 18:28:19ID:+yv8gFfB
マロンはこっちで引き取れよな。
アマチュアなんだから。
0050セックスレス
垢版 |
2007/03/27(火) 18:41:07ID:ziljnDN1
こら、マロン!俺のハニーたちをイジメたら鼻パンチしてはなはなマロンにするぞコラ(・ω・)/あ?
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 18:47:31ID:NGCyHHm+
>>50

ごめん(>_<)
マロンくん、確定申告ちゃんに惚れちゃった\^o^/(^_-)-☆
0052ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 19:53:42ID:kIR63YUV
>>44
乙女の祈りは・・・・
最初の「乙女が階段から優雅に下りてくる場面」がすべて。
そこがセンス良くさらっと弾けてないと全体が台無しよ。
最初は装飾音もきちんと鳴らすように心がけましょうね。
肩の力を抜いて手首をラクに・・とか言っても
ピンとこないでしょうから、とりあえず、反復練習しましょう。
繰り返している内に理屈ではなく自然と身につくものなのです。
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/27(火) 23:44:50ID:Trf6ypso
装飾音符は、軽く弾いた方が弾きやすいと思うよ。
軽く弾くことで、その後の音がきちんと弾ける。
装飾音符はさわるだけ(UP)で、次の音はしっかり弾く。(Down)
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 00:08:54ID:UWwQBnt0
>>51
おめーうぜえよ。
小指たてて幻想即興曲しかひけねえ野郎が
ここで偉そうにしてんじゃねーよ。
氏ね。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 00:53:54ID:iscM1ryy
@マゼッパA鬼火B革命C木枯らしDイスラメイEラカンパネラ
この6曲の中で難易度を順番つけるとしたらみなさん的には
どんな感じですか?ちなみに自分はDAE@CBなんですが。
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 01:06:19ID:mpKoGCB8
脳内はすぐ順番つけたがる。
意識の向かう先がピアノ弾きとズレてるっつーの
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 01:18:08ID:cXIcTKme
と、脳内が申しております。 
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:01:32ID:CZnlvkAq
>>56
革命ってそんなに難しい曲でしょうか?
わたし的には、革命は弾けるんですがラカンパネラは勇気がなくて手が出せない
ので・・・
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:07:05ID:yHw5FD42
>>56
まぁ、革命はそんなに難しくないから最初にくるとして・・・
後は順番つけるのちょっと厳しいね・・・
最後に鬼火がきそうかな・・・
あとは得意不得意がでるから決められないかも。
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:12:13ID:CZnlvkAq
グリーグのピアノ協奏曲イ短調の第一楽章とか黒鍵とかひけたら水の反映とか水の戯れ
ってひけますかね??
水の関連曲すっごく好きなんですけど、やってみたいって先生に言う自信がない・・
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:15:01ID:yHw5FD42
>>61
フランス物は音質が問われるから難しいけど、とりあえず弾くだけなら
黒鍵あたりが普通のテンポで弾ければ手がけて良いと思いますよ。
グランドピアノ持ってるんだったら音質もすぐつかみやすいんじゃないかな?
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:16:16ID:yHw5FD42
>>62
続き・・・もちろんどの曲だって音質は問われるんだけど、
フランス物は特にいろんな色彩を求められます。
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:22:03ID:CZnlvkAq
>>62
ありがとうございます!
ドビュッシーは好きなので版画とかはやりました。
グランドピアノは持ってるので今回のコンクールが終わったら先生に頼んで
みようかなと思います。
ところで、長江杯コンクールのテープ審査って厳しいんでしょうか??
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:27:11ID:yHw5FD42
>>62
え、それは日本内のコンクールなの?
自分なんかは県内のコンクールかピティナのコンクールあたりしか
出さないから、それはよく知りません。
でもテープ審査ならとりあえず受けてみてはいかがでしょうか?
黒鍵あたりをしっかり弾けるなら基礎力はありそうなので、チャレンジしてみては?
よかったら課題曲教えてください。
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:29:49ID:yHw5FD42
>>66
>>61は間違いでした。>>65ですね。
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:33:33ID:CZnlvkAq
>>66
65ですよね??わざわざすみません。
たしか正確には長江杯国際音楽コンクールだったと思います。
日中が中心らしいのですが課題曲は一応黒鍵をそのまま出そうかなと思ってます。
でもたまに音をはずすし脱力できなくて手がつるので・・・
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 02:59:33ID:yHw5FD42
>>68
脱力も意識しすぎても難しいと思います。
先ずはゆっくりで弾くってより、指を鍵盤に落とすような感覚で
弾いてみてください。 その感覚でテンポを上げていってみてください。

課題曲はショパンのエチュードですか? それとも自由曲?
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:00:39ID:yHw5FD42
>>69続き
間違えました。
先ずはゆっくり弾いて・・・
です。
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:09:06ID:yHw5FD42
>>68
今上位入賞の方を見たら、音楽学校レヴェルのようですね。
もし暇があったら入賞者の名前をググってみてください。
しかも入賞者写真見ると、音楽関係チラシ用プロに
写真頼んでる人も結構多いので、アマチュアレヴェルではないみたいです。
「黒鍵」は余裕で弾けるレヴェルでないと入賞は難しそうなレヴェルにみえます。
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:11:02ID:CZnlvkAq
たぶん自由曲です。二次はドビュッシーの曲でいこうとおもっています。
指導ありがとうございます。今月末が録音なので何時間も練習してるのですが、
いっこうにうまくならなかったので・・
助かります。
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:18:27ID:yHw5FD42
>>72
自由曲なら・・・エチュードよりは自分の得意曲を弾くといいですよ。
黒鍵が得意と言うのでしたらもちろんそれでも良いです。
有名な曲はあら捜しされやすいので、その点も注意です。
最近は近・現代が多い傾向があります。
古典はよほど自信がなかったら避けたほうが無難なようです。
頑張ってくださいね〜!
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:22:23ID:CZnlvkAq
>>71
ググりました。なんだかへこみますね;
まあ予選通過を今は目指します。いちお音大への進学も考え中なのでいい機会
にしようとおもいます
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:22:38ID:yHw5FD42
>>72
黒鍵だったら、いろいろなリズム練習も有効だと思います。
タータカタータカ♪、タカタータカター♪、タータカタカター、その逆、
付点のリズムなどいろいろやるのがお勧めです。
あまり遅いテンポだと効果は薄くはなります。
それでつかえるところを集中的に練習してみてください。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:31:01ID:CZnlvkAq
>>75
リズムかえは速めのほうがいいんですね!
今までゆっくり練習とかねてのろのろやってました。
黒鍵は苦手なのでやめときたいのですが、もう時期的に無理かもしれないです。
しかも黒鍵って有名ですね。。
できる限り頑張ります!
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:38:18ID:yHw5FD42
>>76
リズム練習はある意味苦手なところを見つけるのに有効なので、
ある程度速めに練習してください。それでつかえたり弾きにくいところが
苦手な所です。 もちろんボロボロになるテンポ設定はだめですけど。
もし高校生クラスがあるんだったら、ちゃんと弾ければ
1次は通るんじゃないかな・・・予想だけど。
頑張ってくださいね〜!
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 03:42:04ID:yHw5FD42
>>76
追伸・・・
もちろん他はゆっくり練習もしてください。
いろんなテンポでどのテンポでも弾けるように練習するといいです。
まずは余裕で弾けるテンポで脳にたたきこんでください。
弾けないテンポばっかりで練習しても、脳は覚えてくれません。
脳が動きを覚えればあとはテンポはどんどん上がっておくと思います。
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 07:38:13ID:CZnlvkAq
>>78
いろいろ親切にほんとにありがとうございます。
上達が遅くて少しあきらめの域に入ってたので、とっても参考になりました。
今日もまた練習頑張ろうと思います♪上の階の方から苦情の来ない程度に・・;
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 10:33:25ID:UdK8HoEi
色彩の表現ってどうやったらできるのでしょうか?
ドビュッシーの喜びの島を練習していますが、自分で弾いてる時にはフランス音楽的な色彩を出せてるかってよく分からないのです。
とりあえず画集でモネやセザンヌの絵を見てはいますが…
0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 10:36:28ID:UdK8HoEi
↑すでにドビュッシースレで返事を頂いていました…すみません
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 14:08:44ID:fXFraa++
>>80>>81
あそこでは書ききれませんでしたが・・・
あとドビュッシーの場合、ロマン派とか古典のように無理にフレージングつけないようにしてみてください。
この辺の話になると文章では書きづらいですね・・・
だいぶ感覚的になってきているのでスラーで表すようなフレージングは微妙に違います。
物語ではなく絵画・・・って感覚ですね、やっぱり。
自分のイメージではあの曲はオーシャンブルーが主体な感覚かなー・・・
あと喜びではなく、ドビュッシーの好きそうな悦びのほうでね。
シテール島への船出・・・あそこは恋人と出かけていく島ですから、
愛の幻想が色彩感豊かに官能的に、って感じ。
そうすると、プレリュード1巻の2曲目の「帆」なんかも似た雰囲気持っていますよ。
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 14:12:35ID:fXFraa++
>>82の続き
あ、全体的に言うと5番の「アナカプリの丘」がもっと近いかも。
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 21:19:18ID:Pa/lguda
>>82>>83
ありがとうございます!非常に勉強になります。
感覚的・絵画的な音楽でもあるんですね。あえてフレージング
つけないことで、絵画のような雰囲気を出せるのでしょうか。
82様のレスを読んだだけで曲のイメージを
より掴めた気がします。悦びと喜びの違い、もなんだか気になります。
こちらにもレス下さって、本当に感謝します。
帆やアナカプリの丘も聞いてみます。
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 22:17:52ID:PsUl74zk
>>52
ありがとうございます!
焦らずくじけず素敵に弾けるまで反復練習して頑張ります。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/28(水) 22:46:47ID:KEKMV4/x
フランス音楽の初心者が色を意識し出すとうまくいかないと思う。
・華やかvs.陰り
・軽やかvs.重厚
・弱音vs.強音
この辺の組み合わせを考えたほうがいいよ。
「華やかで軽やかな弱音の速いフレーズ」
「華やかで重厚な響きの和音」
「陰りがあるけど、重くない音」
みたいな感じで、音色の要素を3つくらいに区別して意識的に組み合わせるのが
よいと思われ。
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 04:47:02ID:OAxJGbwO
上記は色彩で捉えた方が最初は正解に結びやすいですよ。
もうちょっと専門的になってきたらいろんな言葉で考えるのもいいですけど。
ドビュッシーは言葉や物語でもなく絵画、色彩なので・・・
あとは、ここはきらきらした太陽、海、恋人達の様子とかイメージして・・・
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 04:55:40ID:OAxJGbwO
>>84
>あえてフレージングつけないことで・・・
言葉ではなかなか難しいんですが・・・
古典派やロマン派のような、ここまで一息にとか語るように歌ってとかは
違う感じです。
語るようなフレージングは印象派には合わないです。
言い方は悪いかもですが・・・淡々と音でイメージをつむいでいく・・・
って感じかな? 淡々って薄い意味で捉えられると駄目ですが・・・
変にためないとか、揺らさないとか、語らないとか思っていただければいいのかな?
言葉ではこの辺は限界があります、ごめんなさい。
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 12:59:51ID:qFAnAwhh
具象か抽象かというのは本来、視覚芸術での話であって音楽で語るのは変だけどな。
印象派でない音楽があるのかとw
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 19:06:06ID:FjhDUo6d
ちょっと質問です。

・スクリャービンの練習曲8−12(悲愴)
・ラカンパネルラ
・プロコフィエフの悪魔的暗示
・プロコフィエフの協奏曲3番3楽章のココの部分だけ
 ↓
 ttp://www.youtube.com/watch?v=b85hn8rJvgw

を難易度順に並べると、どうなります?
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 20:27:35ID:bdDTFIrG
そりゃもう、えらい事になるよ
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 22:21:22ID:hFOHXM20
>>89
印象派でない音楽? 印象派以外の音楽でしょう?アホかいな・・・
ドビュッシーを音楽学校とかで習うと、イメージわかなかったら美術館へ行って
印象派の作品みてきなさいって普通にいわれるんだよぉ。
そんなこと知らないで語ってんの?
ショパンのバラードなんか物語から出来てるでしょ。
あれは物語の場面のように構成されてるでしょ。

ほんと大丈夫なのかな・・・?
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/29(木) 23:11:41ID:VIwIpnDL
>>92
初心者に釣られいようにw
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 01:05:01ID:yWSmR0Jz
>>92
ドビュッシーは印象派だから、印象派の絵画を見なさいってか。
もういいよ、疲れた。音楽学校wに行かなくても同じこと逝ってる厨は腐るほどいるじゃん。
少しは疑えよ。

ショパンのバラードは物語から〜とか。
死ぬまでミッキエヴィチの作品でも読んでろと。

そんな頭の悪そうな標語ばかり並べて作品の何を理解してるんだか。
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 01:24:54ID:6B+AK1aW
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 01:37:33ID:tFCtLZ9r
バロックの音楽って強弱はあんまりつけないものなんでしょうか?
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 04:56:33ID:0MGLjL1t
>>95
うわ、この人開き直ってるよ。 95の書き込み試しにそのまま音大スレッドあたりで貼ってみて(笑
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 05:22:14ID:NyC8WjO9
>>95 こういう人に限って意味も分からずに美術館とか行ってるんだよw
いちいち先生とかに反抗して何も吸収できなくて一番上手くならないタイプの典型www
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 05:43:22ID:rElkbMax
100!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況