X



【四手】連弾・合奏総合スレ【二台】
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/12(土) 14:00:05ID:5b8z6kQU
四手連弾、八手、
二台、それ以上。
「一人ではない」ピアノ曲について
弾いたり語ったり騙ったり。
0002ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/12(土) 15:24:17ID:2QQ17WA9
パッヘルベルのカノンを連弾で娘と弾きたいです
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/12(土) 15:28:59ID:2h1o3lQt
こりゃまた低レベルな曲&レスナーが出てきたもんだ。
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/13(日) 17:25:01ID:Dng4RVzi
ネットで落とせる定番曲

ハンガリー舞曲 ワルツ 等(ブラームス)
軍隊行進曲 等多数(シューベルト)
ttp://www.bh2000.net/score/

スラヴ舞曲(ドヴォルザーク)
ttp://www.sheetmusicarchive.net/

ドリー組曲(フォーレ) 
※:逆引き無料楽譜辞典によるとここにあるらしいのだが発見できず
ttp://www.gutenberg.org/music/

ttp://www.piano.ru/index.html
ここにもドヴォルザークの交響曲やラフマニノフの6つの小品など
大量にあったのだが、ライブラリへ行けなくなってる…


名スレ期待age
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/14(月) 01:40:38ID:DSsbRzl9
>>2さん。
頑張ってくださいでつ!(・ω・)

0006ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/15(火) 18:05:23ID:zhpBP6+t
ラフマニノフの6つの小品は大学時代に弾いたな。
ありゃつまらんかった
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/15(火) 19:55:45ID:G6OA0Qn1
>>6
軽く合わせた事しかないけど確かにちょっと期待はずれ感はあったかも。
6手の方が面白かったかな。

>>7
試聴しました。おもしろそうですね!
2 Pianos & Piano 4 Hands
って2台なのかな。2台なんてやる機会ないっす…

音源無いけど荻久保和明さんの連弾曲集は弾きやすいのに聴き映えしてお勧めです。
http://www.kawai.co.jp/editionkawai/detail.asp?code=0716
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/15(火) 22:26:10ID:pbyH3Y8a
高校でピアノ部つくって連弾やったら楽しかったんじゃないかと、卒業してから10年経った今思う。
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/15(火) 23:04:14ID:cbXUxIlr
思うね。部活と言わないまでも、連弾のできる仲間は欲しかった。
今でも欲しいけど。
スラヴ舞曲とか東洋の絵とか、弾いてみたい。
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/17(木) 20:06:10ID:/maaN+Ph
中村姉妹だや
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/17(木) 20:56:16ID:6ghdRW/N
今動物の謝肉祭やってる〜
なんかもっとむずかしくていいのありませんか?
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/18(金) 22:45:29ID:sKJtaK3t
>>12
ラフマニノフの組曲は?
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/08/19(土) 21:21:52ID:TYGxnqqo
>>12
ラフマニノフの交響的舞曲の3楽章ってのもあるよ
ttp://homepage2.nifty.com/sakura-classic/midi/r/raph.htm
ここで聴いたけど難しそう

0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/02(土) 03:07:19ID:/25kOvZf
連弾をする場合、上手い方が上パート弾いた方がいいのかな。
いや。比較の問題で、大差があるわけじゃないんだけど。
上手い方が下パートにいてくれた方が弾きやすかったりするのって私だけ?
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/03(日) 00:13:47ID:2hdaOsZP
私は専らsec.なんですけど、
以前テストで一緒に組んだpre.の子の方が
テク上でも巧かったと今でも思ってます。
音色も良かったなぁ。
彼女とはもう一度一緒にやりたい。
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/09(土) 18:58:57ID:Da4sEJUG
連弾で難しくてお勧めの曲ありますか?
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/09(土) 22:17:29ID:ZMXTj0wS
>>17
つ春の祭典
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/18(月) 20:06:31ID:qgH3FyCq
>>18誰の曲?ほかになにかおすすめありませんか?
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/18(月) 20:30:11ID:mBoGQnlY
春の祭典わからない方だと、
「難しい連弾」のハードルが変わってきますが…

0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/18(月) 20:30:14ID:z+ayycPN
お前何様だよ。せっかく挙げてもらって他にない?って。
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/19(火) 00:22:56ID:Jb53zmlx
>>19
1台6手や2台以上ではなくて
1台4手の連弾なんですよね?
ペーターから連弾曲集が四冊でてます。
有名な曲ばかりですが、そこそこ弾ける人向きです。
割と普通に売ってます。
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/19(火) 16:16:43ID:0ObV5dGu
個人サイトですが参考まで
ttp://www.rendan.net/
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/20(水) 00:34:55ID:0GGt/yPt
中村姉妹さんの連弾を参考にしています
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/09/30(土) 01:59:52ID:Y+DfVaZU
5台の運命の出だしは
なかなか合わせずらい

0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/01(日) 10:00:38ID:twfLBHwe
ラヴェルの「ボレロ」、作曲者自身による連弾版あります。
義妹と遊びで合わせたことあるけど、オケで楽器の音色が
次々と変わっていくところを、ピアノの技巧だけで表現するので、
面白いし難しい。
下のパートを担当した義妹は、えんえんと続くリズムの繰り返しに
「とにかく疲れた」と。
でも、最後の迫力は圧倒的で、楽しい曲です。またやりたいなあ。
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/01(日) 22:19:00ID:WjPyWz7f
そして明日は
スカラムーシュを弾いてくる。
Uのほう。
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/02(月) 02:00:29ID:h83SRIi6
みんなアンサンブルやらないのかなあ・・・
楽しいのに・・・

003026
垢版 |
2006/10/06(金) 22:33:04ID:r8Ht+cgw
>>27
私の持っているのは連弾版、DURANDという出版社で、
pour piano a 4 mains
という表示になっています。
1台のピアノの左右で弾けましたよ。
ときどきぶつかったけど、それは技術の問題で・・・
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/07(土) 00:27:59ID:x46VvG0l
>>15
上手な方がセカンドを弾く事が多いみたいね。
そのほうがうまくいくらしい。
でも曲にもよるかな。
子供向けの曲だったりすると
プリモはうんと簡単だったりするし。
0032ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/07(土) 16:54:03ID:sHH/VcmR
いま仕上げなきゃならないアンサンブル。
・伴奏
サックス

・連弾
運命
スポーツ行進曲

・2台
展覧会の絵
ボレロ
ラフマニノフ組曲4曲
剣の舞
リベルタンゴ
スカラムーシュ
ブルグミュラー25から数曲

…無理。

初挑戦はスポーツ行進曲と展覧会とリベルタンゴ。
あとは焼き直しだけど、結構忘れてるもんですね・・ほぼ初見状態・orz

このほかにもソロの練習もある・・・
ムリポ・・orz
体力モタネ・・・
逃げたい・・・
全曲おなじ相方で、相方も死にそうになってる・・・


0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/07(土) 22:09:44ID:y7mCURNX
展覧会2台で弾く必要あるの?
0034ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/07(土) 23:10:01ID:uEhRZ4aP
音が派手になる。
重厚になる。
1人では出せない響き。
凄く格好いいですよ。
0035ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/08(日) 00:37:07ID:IdBLooy8
>>30
デュランから出てたんだ!情報ありがと。有名だしやってみたいな!

>>32
超ガンガレ!そして運命の連弾板どこの出版社から出てるのか教えてください!
0036セックスレス
垢版 |
2006/10/08(日) 01:15:07ID:qwZlEnGv
32さん、頑張れ(・ω・)/俺がついてるぞ(`・ω・´)
それにしても曲多いね…
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/08(日) 01:34:50ID:RGIVmudw
>>35>>36
超ガンガル!ありがとう!
>>35さん、2台できる環境なら惑星もおすすめですよ!
運命連弾は>>22に出てるPETERSの2巻から。
だけどカツァリスが弾く独奏よりちゃちい感じがするので、
相方と一緒に色々音足したりして試行錯誤しております。
んでまたこれが、スピード上げると妙に弾きにくい・・・orz
楽譜は簡単なんだけどね・・・
でも楽しいんだよなあ、アンサンブルって。

0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/08(日) 01:38:54ID:RGIVmudw
あ、ついでに
自分がやる2台ボレロもデュランです。
0039ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/18(水) 21:48:07ID:Ssjqv58i
すみません、極むずの無理難題とも取れる質問を投下してしまいます。

「空も飛べるはず」と、もう2曲なんか今度中学校の文化祭でやることになりました。
(なってました。)
が。
後八日なのに、皆さんかろうじて譜読みが出来ている程度。。
そして相談者である僕もどこをどう改善すればいいのかも分かりません。
何とかして完成させたいです。 完璧までは逝かなくても、訴えるもののある演奏に仕上げたいです。。
何かいい方法はないでしょうか・・・。
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/18(水) 23:44:36ID:UPeWkznS
今リストのハンガリー狂詩曲やってる
腕いたいよー
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/19(木) 01:33:17ID:08ul80S2
>>39
全然状況がわかりません。

・演奏形態(合奏?ならば楽器編成は?)
・人数(10人以下?クラス全員?)
・楽譜は?(バンドスコア?手書き?)
・合奏練習の時間はあるの?
・楽器経験者と素人の割合は?

まさかブラバンでその状況ってことはないよね、、、
004239
垢版 |
2006/10/19(木) 17:10:21ID:XQSNeUNF
>>41
申し訳ありません、あせっていまして。。

演奏形態は、合奏で、リコーダーやベース、ドラムセットやキーボード
などなどの一般的な中学生がやりそうな楽器ばかりです。。

人数は、43人です。
楽譜は、吹奏楽用の楽譜を書き換えました。

合奏練習の時間。。。
これが今、一番深刻で、1日の中ではほとんど放課後の数時間くらいしかありません。
文化祭の前2日くらいになれば、一日4時間くらいずつ取れますが、皆の集中力がそんなに持たないかもしれません。。

楽器経験者は、ピアノが約半数、バイオリンが3人位ですが、必ずしもその楽器を担当しているわけではありません。
吹奏楽部の人が、女子の中に数人います。。

さすがにブラバンではなく、クラスの出し物です。。
0044ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/19(木) 19:25:33ID:J3kfS8Bo
>>42
そんなに音楽慣れしてる生徒が集まってるなら、
案ずるより生むがやすしって感じがするけどなあ…

0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/20(金) 00:10:22ID:wYiTqiXi
>>42
>楽器経験者は、ピアノが約半数、
ピアニカ何人か入れて

>バイオリンが3人位
弦も確保できた

>必ずしもその楽器を担当しているわけではありません
なんでそうなるの!

>吹奏楽部の人が、女子の中に数人います
担当楽器でよろ

ドラムは基本の8ビート+おかずはクラッシュのみ。タムなんか削れ。

ベースがきつそうならツインベースで誤魔化せ。

どうしようもない子は歌わせてOK。
004639
垢版 |
2006/10/20(金) 00:27:32ID:Y0sqhKQn
そんなに音楽慣れしてる生徒が集まってるなら、
案ずるより生むがやすしって感じがするけどなあ…
>>以前一回失敗してるんですよ。。譜読みの状態で発表して。。

ピアニカ何人か入れて
>>ピ、ピアニカですか。。
幼稚園以来って感じで、凄く抵抗があるのですが。。。

ついでに、一曲は「空も飛べるはず」もう一曲は「天体観測」です。。

弦も確保できた
>>それが、まだ続きがありまして、バイオリン3名のうち、ひとりは指揮、
もうひとりはバイオリンを既にやめてしまっている、もう一人がこの僕なんです。。
やっぱ一人でやることになるんでしょうか。。

なんでそうなるの!
>>遠慮であったり、楽器が合わないだろうと自負していたり。。です。

担当楽器でよろ
>>早速今日提案してみます。

ドラムは基本の8ビート+おかずはクラッシュのみ。タムなんか削れ。
>>パーカスについては、結構がんばってくれている子がひとりだけですがいるので、
その子にドラムセットを任せ、その他数人で分担して小道具をやる、って言うのではまずいでしょうか。。

どうしようもない子は歌わせてOK。
>>そうでした、歌もありましたね。。
楽器のセンスがあまりに見出せない人たちにはしかたがないのでそうしてもらってみるよう提案してみます。。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/20(金) 23:58:21ID:ryQI7luf
>>43やるとこになったってことはやってないの?
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/24(火) 08:44:43ID:FDusWdJ1
やるとこww

0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/24(火) 12:34:46ID:M9iAeAvW
正直、2台ピアノとか連弾は相性のいい人とやりたいもの?
とある生徒さんがしょっちゅう先生と連弾や2台Pをやらされているんだけど
私は一度も「やりましょうか?」とか言われた事がない。
この違いって何なんだろう・・・・・・。
005039
垢版 |
2006/10/26(木) 18:17:40ID:jLIqnnsI
お久しぶりです。

ついに明日が練習が出来る最後の日になりました。
。。。。。。。まずいです。。

なにか効率的な練習方法や、ここがこうできてれば、上手く聞こえる!
って点などありますでしょうか。。
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/30(月) 03:51:59ID:T2IX/Ap1
>>50
どうなったかな…

005239
垢版 |
2006/10/30(月) 09:19:07ID:1seZ+Mbl
まぁ、成功とも失敗ともつかぬ状態で終わりましたw
音楽的に見たら、やはりまだまだ改善の余地は見られたものの、
みんなは、今までの行事では見たことがない位練習などもがんばっていてくれて、
本番でもまぁまぁだったから、そこをとると成功となりました。
みんなが楽しそうだったから、それでいいんじゃないかと思います。

単なる自己満足だとかきれいごとだとかって言われそうですねw
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/30(月) 14:30:18ID:jU2Y6wh/
ヒンデミットの2台ピアノのためのソナタとかどうかな?
弾くのは難しそうだが最初のグロッケンシュピールとかめちゃくちゃカッコいい
005554
垢版 |
2006/10/31(火) 00:47:56ID:21ZTw2/2
カキコついでに・・・
プーランクの「シテール島への船出」という二台ピアノ用の曲、サイバーコンサートに
あったので聴いてみたけどおしゃれでよい曲。アンコールなんかに使えそうだ。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 14:20:15ID:FmgoyCj7
ヒンデミットはやったことないなあ…
どうしてもお客さんが喜ぶような選曲をしてしまうと、知られてる曲に偏りがち。
今度やってみよう。

0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 18:16:49ID:0dW+sIDO
誰か>>49にも答えてやってくれ
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 18:24:40ID:vWjDsAr1
二台にしろ、連弾にしろ、
向き不向きございますから。
良い意味でソロ向きと判断されたのでは?
別に凹む事じゃございません。
でも経験は大事ですし、
案外先生の見込み以上に得意なんて事もございますので、
やりたいのであれば、先生に仰有って下さいな。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 18:30:06ID:hb1IbU42
シューベルトのD940。手が交差するところがいくつもあってちょっと気恥ずかしい…
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 18:31:24ID:hb1IbU42
手というのは相手と自分の手がと言う意味ね
0061ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 19:48:44ID:b6qB88TS
ここまで

・1台4手 カノン       (パッヘルベル)
       ハンガリー舞曲(ブラームス)
       ワルツ      (同)
       スラヴ舞曲   (ドヴォルザーク)
       ドリー組曲   (フォーレ)
       6つの小品   (ラフマニノフ)
       ???     (タイユフェール)
       ???     (荻久保和明)
       春の祭典    (ストラビンスキー)
       ボレロ      (ラヴェル)
       運命       (ベートーヴェン)
       スポーツ行進曲(???)
       D940      (シューベルト)
       
・2台4手 動物の謝肉祭 (サンサーンス)
       交響的舞曲  (ラフマニノフ)
       組曲       (同)
       ボレロ      (ラヴェル)
       スカラムーシュ (ミヨー)
       展覧会の絵   (ムソルグスキー)
       剣の舞      (ハチャトリアン)
       リベルタンゴ   (ピアソラ)
       ブルグミュラー25(???)
       ソナタ       (ヒンデミット)
       シテール島への船出(プーランク)

・5台10手 運命      (ベートーヴェン)

・多楽器   空も飛べるはず (スピッツ)
・形態不明 ハンガリー狂詩曲(リスト)
        
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 21:03:52ID:mEOe73fJ
今度ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲を発表会で先生と2台4手します。
全曲を演奏するのは長くて無理なので、序奏〜第24変奏を抜粋します。
先週楽譜を渡されましたが、私は知らない曲でした。
今楽譜を見ながらピアノ協奏曲バージョンのCDを聞いて雰囲気をつかんでいるところです。
あと一月少々で本番ですが、間に合うか不安です。
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 22:13:11ID:yacI53Li
1台4手、クラシックで華やか系の短めな曲って何かありませんか?

学校の授業の大事な発表で、連弾曲を2曲弾かなきゃならないんですが…相方が決めてくれた片方の曲(ドビュッシーの何か)が予想以上にレベルが低かったので、本当に困ってます(´・ω・`)
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 23:06:48ID:FmgoyCj7
学校の授業で連弾て
音中高か音大?
なら、
周囲の人に聞いたほうが早いとオモワレ…
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/10/31(火) 23:35:14ID:vWjDsAr1
モーツァルトのkv521とか。
五分くらいで収まる曲だったような。
16連ユニゾンで喧嘩するかもだけど。

傍からの見た目なら、フォーレのドリーからスペインの踊りだわな。
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 00:49:41ID:Sn0SVrg2
>>64
普通の私立高です(´・ω・`)
親の友達のプロのピアニストの方聞いても、参考になりませんでした…orz
>>65
ありがとうございます!
早速明日楽譜探しに行ってきます(・∀・)
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 06:35:13ID:UMZdzIcL
>>67さん
>>37に書いてあるPETERSの連弾集、
小品がたくさん入ってるよ!

0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 09:34:01ID:UMZdzIcL
いまフジテレビで連弾やってる
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 09:43:35ID:cUnQcFEk
やってたねー。連弾てブギっぽい曲が多いのですか?かなりジャンガジャンガいってましたね
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 15:13:29ID:VQ9QcjSa
のだめ[ドラマ]で一話目にやってたモーツァルトのソナタって作品番号何番ですか?それは二台四手しかないのですか?一台四手のスコア出てますか!?
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 19:11:42ID:hvQC2cuJ
作品番号はのだめスレに行けば直ぐ出てくると思。
ただアレを1台4手は、なかろうと…。
そもそも1台にする理由と2台にする理由は違うワケだし。
それでも1台4手にしたければ、
作・編曲家に頼みなさいな。
ウン万で立派にやってくれる人もいれば、
小学生のこずかい程度で酷い仕上がりのボッタクリもいる。
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/01(水) 22:22:48ID:UMZdzIcL
テレビは見てないんでアレですが…
モーツァルトのアンサンブルだと、
*2台4手
・ソナタK448
・フーガK426
*1台4手
・ソナタK19d

がある。

0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/05(日) 10:42:21ID:SVLvINPH
マ「テニ、キ、ニ、・ヤ、ヌ、ケ。」
テ貭シサミヒ螟ホ・ッ・・ケ・゙・ケ・ヌ・」・ハ。シ・ウ・オ。シ・ネ、ー、ュ、ヒ、、、ュ、゙、ケ。ェ。ェ
ハルカッ、キ、ニ、ュ、゙、ケ。」
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/05(日) 10:45:51ID:BfmazSpA
>>75
激しく文字化けしてて
なにがなんだかわかりません
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/05(日) 12:56:01ID:BfmazSpA
誰かシベリウスのフィンランディアの2台版持ってないだろうか…
探して探して探しまくってますが、
全然見つかりません…
もし持ってる方いましたら、出版社教えて下さい。
お願いします…

0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/14(火) 22:47:43ID:JJsjk9I/
良スレあげ
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/11/18(土) 17:51:39ID:/mnKQ3J5
さあて、練習頑張るぞ!

0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/12/08(金) 16:43:16ID:7jQpSvn+
バルトークの2P打に憧れる
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/12/13(水) 08:12:51ID:ysdZv9Xp
来週は12チャンの豪腕コーチングでピアノドラムセッションがあるからそっち見よ。
あの連弾姉妹でるよ
レフレールよりレスールだよね


ようつべUPよろしく
0084ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/02(火) 00:50:34ID:aLggiAMf
今年は
パガニーニのラプソディー変奏曲(ラフマニノフ編・2台)を仕上げる。

とは言っても、
30分に収まるように拾ってだけど。

0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/05(金) 12:57:03ID:gB3SiTOB
鍵盤板のピアノ人口からいくと、
もっとたくさんのアンサンブル者がいてもよいはずな気がするんだが…
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/05(金) 20:50:10ID:QHt4QEMT
連弾なんてマイナーだしね
子供の発表会程度にしか思われてない
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/05(金) 21:04:46ID:gB3SiTOB
>>86
君もそう思ってるとしたら、
かなり貧相なピアノ演奏者なんだろうな

0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/16(火) 17:49:54ID:eeSeK8fm
保守
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/17(水) 03:18:27ID:YhU0dEYE
中村姉妹のCDは迫力あって、全く持って子供だましではなかったよ
あーゆーのが連弾とゆうのでは?
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/17(水) 19:46:26ID:KX3qNDuN
コピー楽譜を作成するのが上手くなるw
しかもコピー楽譜作成できると、弾けた気になる自分…

0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 00:23:37ID:Oq04M1lf
>>91
ハゲドww
一仕事終えた気になるw
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 00:50:34ID:ufmvuYVX
シューマンとか、レーガーとかの連弾をやると、
難しさがとてもわかる。
子供発表会ではとても無理。
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 01:28:34ID:aBnyy9rl
リストのハンガリー狂詩曲第2番の連弾用カデンツァってあるのな?
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 02:29:21ID:clPs4i5S
中村姉妹のCDではカデンツァ弾きまくりだよ
聞いてミソ
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 07:54:41ID:xdMuUbI6
中村姉妹の良さがイマイチわからない
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 11:43:09ID:Rg5YP2yE
>>96
どうやら経歴もすごいし、CDをきく限り腕は本物だけど、ああいうビジュアルだから、敵も多いよね・・・
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/18(木) 22:41:05ID:2wUQwH/h
2人で四手連弾してみたいと思っているのですが、悲愴ソナタ第2と弾く人とノクターン2番やソナチネのベト49-2弾く人にむいてるレベルの曲ってどのくらいでしょう?どちらも初です。
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/19(金) 02:48:37ID:N2JY52XH
クーラウの連弾ソナチネはどう?
ソロのソナチネより難しくてなかなか綺麗。
古典派は合わせる練習にもなる。
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/01/20(土) 22:24:03ID:qhecTHz8
>>99
レスありがとうございます
クーラウはソナチネアルバムの1番目にはいっているやつですか?
楽譜なかなか見つからないのですが、どこかある場所ご存知ですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況