X



§ プレ・インベンション §
0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/27(火) 22:13:39ID:BMwu42m3
ポリフォニー音楽を中心に古今様々な音楽家の曲がそろってるちょっぴり風変わりな教本です。
マイナーだけどよろしく。



荒らし、ピアノ vs チェンバロ論争禁止でおながいします。
0124ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/14(金) 14:55:34ID:ooj6mepM
どうだろう・・・?
以前出てたのはもっと安かった。
あれ、プレ・インヴェンションじゃなかったかな?
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/18(火) 16:09:26ID:p8pQ+WF7
まだ3曲目だけど、32番のカンツォネッタめちゃいい曲だな!癒されるぅ。
易しめなのにメロディーが頭から離れないw
0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/19(水) 14:13:03ID:fRZrFB2K
>>126
四歳児!(´Д`)
ま…負けられん!!
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/19(水) 20:20:36ID:r1EPWrhc
>>126
可愛いね〜 癒されたよ
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/19(水) 23:18:10ID:BUONOT7+
>>126
ちゃんと練習していくとこんなに成長するんだねぇ。
ちょっと感動した。
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/01(月) 16:11:19ID:htK9epHk
やっぱCD付き買いなおしたw
いい曲多いよな〜がんばろう
0131ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/01(月) 18:49:55ID:8bNJoKGV
プレインベンション購入しました。
やはり子供用の楽譜は見やすくて良いですね。
早速モーツァルトパパのアングレーズ気に入りました。

インベンションの準備のために使おうと思ってたのですが
インベンションで技術的な難しさはあまり感じてないので
息抜きに使おうと思ってます。
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/01(月) 21:05:42ID:8bNJoKGV
40番の12小節目3の指は次のシのとこですね。
アラずいぶん凝った運指だなぁと思いました。
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/02(火) 08:35:36ID:a4oIANEF
今年1年かけて、プレインベンションの第二過程を全曲弾く(指が動けば◎)という
自主練目標をたてたもののまだ終わらない。
あと3曲。でも44、45、54番というビミョーな3曲。
あーあ、ノルマなんてたてるもんじゃないな。
でも頑張るよ

0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/02(火) 17:45:42ID:7FAsqJvM
>>133
54番は第3課程ですけど?
0135ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/04(木) 18:11:33ID:b4pLy+Pc
こんなかの J.S.Bach とされてる曲はほとんど別の人の曲らしいね。
ちなみに有名なトッカータとフーガって曲もそうらしい。
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/04(木) 21:10:24ID:MH+Y5kkr
へーへーへー
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/05(金) 07:46:33ID:au3PDOj6
>>134
ほんとだ!ありがとう
どうりで難しい筈だ。

レッスンではアンナ・マクダレーナをやってます。
細かくみてもらうと奥が深いね。
プレインに入ってる曲も何曲かありました。
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/05(金) 17:20:39ID:7+kF7k6R
>>138
アンナはどこの楽譜使ってますか?
プレインベンションと較べて練習曲としてはどうなんでしょうね。

インベンションやりたいひとは全音の小プレリュードと小フーガの24〜37頁
をやっておくことを強くオススメします。
0140138
垢版 |
2008/12/07(日) 10:19:43ID:tZMrhCrW
アンナは全音を使ってます。
ハノン、ソナチネ、ツェルニー100番(80番台)にプラスして
アンナです。

先生からは、バッハ系の曲が好みみたいですねと言われて、
インヴェンションは1番のみ見てもらいました。
先を進めても崩れるだけのでアンナをやってみましょうかと
言われてます。

アンナは、プレインに較べて曲数が少なくコンパクトですが、
難易度にぱらつきがあるなと感じました。
ポリフォニーの左手の指使いが苦手だったので、
似たような難易度の曲がたくさんあるので、練習曲としては
自分はプレインに一票かな。

アンナはレッスンで使ってますが、いかにして歌わせるか、
フレーズをつなげるか、バッハっぽく(?)弾くか粘っこく
教えてもらってます。

プレインはいいのだけど、曲数が多いし、全部みてもらえないのが
残念ですよね。
「小プレリュードと小フーガ」本のタイトルだけでステキな響き♪
是非みてみますね。
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 18:46:23ID:luKZwN0G
プレインベンションあなどれないヨ。
全曲ちゃんとしたタッチで弾けるようになれば上級者。
0144ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/02/12(木) 19:02:17ID:B7gh8eaw
メロディーかんたんなわりに運指が難しいですね…(T▽T)
0146ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/03/19(木) 16:24:14ID:qRY7bIBX
p
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/04(土) 23:40:49ID:MfOW/lqi
pp
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/17(金) 10:28:00ID:u+sT+KJh
ppp
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/17(金) 10:30:00ID:kHti4IIu
プレインベンション全部やった人っている?
俺数曲やったけど、つまらないから早くインベンションはじめた
方がいい。最初は難しいかもしれないが弾けると楽しいよ。
0150ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/17(金) 14:04:14ID:qYiY5I8s
俺も使ったけど全部はやっていない
バッハのインヴェンションへ取り組む前の技術的な準備じゃないんだよね
技術的な準備ならバルトークのミクロコスモスの方が効果的だと感じた(抜粋で使用)
0151ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/17(金) 19:19:26ID:u+sT+KJh
たしかにインベンションやるための準備としては失敗作。
名前に偽りあり。

インベンションにこだわらないでエンジョイするのにはいい。
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/18(土) 10:25:37ID:ygTvRKQd
けれども、インヴェンション前(ものによっては同等)レベルでバロック〜古典の
様々な作曲家による曲を1冊にまとめてあるのはとてもいい(最初は時代が違うが)

編曲ものが嫌いな俺にとっては非常にいい教材
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/21(火) 13:36:39ID:TixGsGyz
インベンションレベルの人は初見用に最適。
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/04/21(火) 14:15:59ID:hC9irRHr
助けて池田先生
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/03(日) 22:43:44ID:nugw9eCv
ag
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/07(木) 00:31:58ID:rZ547nGA
プレインベンションたのし〜裏の番号どおりにやるとサクサク進むね。
中学入って鶴30とソナチネ半分で敗退でブランク20年。
センスがなかったのかなかなか進まず挫折してインベンション未経験。
娘のピアノ教室でプレ・インベンションをやってる子を見かけて購入。
この本をブルグと併用してやりたかったな〜すごく楽しい。
飽きっぽい子供向けだよね。

ソナチネは好きだったからいいけど鶴30とハノンとか辛かった。
行き詰まってたあの頃にやってたら続けれたかも…と思った。
プレインベンションは短い色んな曲がドロップ缶みたいに入ってて楽しい。
第三段階の50番以降は当分弾けそうもないけどw




0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/10(水) 17:48:25ID:jfpDc0gA
どれくらいのレベルになったらこのプレ・インを始められるモンなんでしょうか?
自分は今、子供の時にやってた「トンプソン」の2を引っ張り出してきてそれでレッスン受けてて、
あとハノンもやってるんだが、
次なにしたいか聞かれたらコレやりたいって言っていいものか・・・
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/10(水) 23:42:20ID:3JWiw11y
>>157
良いと思う。
いくつかやって、ちょっと息切れしたらしばらく休んでまた続けたら良い。
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/24(水) 19:20:59ID:KNpIknAK
やっと5曲目age
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/17(金) 10:43:45ID:Zy92QXGi
/
0165ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/11(火) 20:36:10ID:ncsDSEJw
現在メイン教本でつ。
ブルグ・ピシュナと併用してるけど楽しく練習できる。
ただ、人を選ぶのは確かだなぁ。最初の数曲で飽きる人は結構いるだろうね。
0166ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/22(土) 20:06:54ID:3eI+wKBY
アンナとこれをどっちやればいいだろうか・・・
アンナは難しいのも入ってるんでしょ?orz
でも全部バッハってロマンチック(?)でね?とか単純に思ったり

でもプレインって曲多いからやり始めたら、飽きても何年かかってもずっとコレやめられなさそう・・・
先生、抜粋したり飛ばしたりしないで教本まるっと全部やらないと次行かないって感じだから
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/23(日) 05:55:17ID:h3Ys/+vO
バッハと思われるけど実はバッハじゃない曲も入ってるんでしょ
有名なあのメヌエットとかもアンナに入ってるんだっけ?
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/23(日) 17:21:29ID:4xFZBh1N
バッハがアンナの為に作った練習帳だからと言って、全て彼の作曲と言うわけではなかっただけ。
身内の為に作った曲集を、後世あたかも盗作の如く言われてほじくりかえされるとはバッハも思ってなかっただろうな。
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/24(月) 09:29:25ID:nyA4yfN/
一群の作品はバッハの名前がなければ残ってなかっただろう
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/25(火) 06:54:49ID:mg9+fwTb
質問!アンナって、難易度順に並んでるor練習順が書いてあるんでしょーか?
プレインはバラバラだけど学習順が書いてあるんでしょ?
アンナスレってないからこっちで聞いてみた
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/06(日) 18:09:21ID:xFaRTjJa
>>170
全音のには練習順書いてありません。
適当な順番でやればいいと思います。
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 12:55:37ID:lgvM1LI4
今年から始めた初心者です。
プレ・インベンションを教本にしてますが、初心者にとっては指替えの多い11と12が難しいですね。
鍵盤追うだけならなんてこと無いんですが、運指を厳格に守ってのアティキュレーションがやたら難しくて・・・
でもいい教材だと思います。
ただし巻末の練習順は参考というか目安程度ですね。
途中で詰まったら次の曲に進んでまた戻るとかの工夫は必要と思います。
0173ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 03:36:25ID:f7FoT47N
カノン楽しいよ。
最初全然弾けなかったけど、練習しているうちにコツがわかってきた。
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 07:57:54ID:oxaz6sem
>>173
172のひとは11ページと12ページってことではなく11番と12番ってこと
だと思います。
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/28(月) 21:21:13ID:zwJFRopB
インベンション全曲(含むシンフォニア)を仕上げるよりプレインベンション
全曲を仕上げるほうが難しいかも。
0176ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/29(火) 12:38:24ID:AyzWC/z9
1番から順番にやって、今やっと3番です。
2ヶ月かかってます。。。
なぜか先生は裏にある順番どおりにはやってくれない
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/30(水) 14:54:13ID:OW15tttD
1番から5番まではいかにもプレインベンションっていう選曲
で難易度も大差ないからそのまま順番にやってるんだと思う
6番に入るかどうかで先生が順番考えてるか分かるかもね
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/05(月) 19:19:33ID:UsGBTZp3
6はテンポ♪=60位の遅さでやれば弾きやすいよ。
コツは各々の声部をよく聴きながらやる事。鍵盤を見るとかえって指が転ぶから、最初は楽譜だけを見て。

♪=60で弾ける様になったら、慌てずに徐々に速くしていく。
1日1時間程度の練習で1週間経てば、最終的に四分音符=96位で音を聴きわけながら弾ける様になるよ。

7は更に難しいからやっぱ極端にゆっくり練習するんだけど、6で「聴きながら弾く」をおろそかにしてるとなかなかできない。

みんな頑張れ!
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/07(水) 01:49:36ID:4a5A7VSA
どなたかセンスの良い人にお願いなのですが
プレインベンションで

音楽的に美しさと親しみ易さと言う点で
各曲の序列を付けてくれませんでしょうか。

楽しい曲から練習を始めたいんです。
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/07(水) 13:40:33ID:rZZaCAYZ
38のマーチは簡単で結構楽しいよ。
0183179
垢版 |
2009/10/11(日) 00:41:05ID:cWNrj+CL
どうもすみません。

17番のメヌエット以外は知らない曲なので聞いてみました。
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/12(月) 19:52:44ID:WoPMEg0O
音楽的な美しさとか親しみやすさなんて、
他人が序列付けても価値観や感性が違えば意味ないだろうに。
知らない曲だったら練習しないの?
知らない曲を練習して曲を理解していくのが音楽をやってて最も面白い事なんじゃないのか?
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/13(火) 00:21:25ID:LNctoEFQ
>>183
皆さんのセンスの良さをあなたは理解できないので順番を書くだけ無駄なのです
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/13(火) 20:18:26ID:DOjt36/4
レッスンで取り入れたいが躊躇するんだよな
0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/13(火) 21:11:30ID:DSbC+LRb
曲のチョイスが難しいよね。凝った運指多いし。
弾いてて楽しい曲が多いのは事実だけど。

誰かが書いてたけど、この曲集は「弾く」だけじゃなく「聴く」事のとても良い教材になる事が最大の特徴だと思う。
譜面は難しくないから、よく聴きながら反復して弾く事により、だんだんタッチが磨かれてきれいな音で弾ける様になるよ。
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/13(火) 21:53:47ID:d36V7PH7
弾いていて、子供っぽいってことはないかな?>曲
ネットで買おうとしたんだけど「子供が喜ぶようなかわいらしい曲・・・」とか書いてあって。

これをやるか、インベンションを難しいだろうけどやるか、迷ってるよ
0189ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/14(水) 01:05:46ID:KQBzlNAK
逆に大人の方が楽しめると思うけどね
これだけ多くの作曲家のものを1冊にまとめた曲集はなかなかないから
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/14(水) 21:28:37ID:xXDyCNCh
そうだね。
色々経験してきたからこそ含蓄がわかるというかね。
0191ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/15(木) 00:06:50ID:wpbXClh4
インヴェンションを単純に弾きたいのならこの曲集をやらずにインヴェンションにいきなり入って練習した方が効率がいいよ。
でも、インヴェンションの目的の一つである「複数声部を美しく弾く」を考えると、プレインヴェンションをやって両手でそれぞれのメロディーを綺麗に丁寧に弾く事を覚えておいた方がよい。
そうでないと、インヴェンションが単に運指を追うだけで終わったりする事が多い。

前にも書いてる人がいるが、「聴く」練習はこの曲集が最適。インヴェンションではなかなかその余裕はない。

それ以上に弾いていて楽しい曲も多いし、じっくりやるなら是非さらってみて欲しい。
0192191
垢版 |
2009/10/15(木) 00:11:53ID:wpbXClh4
追加:

アティキュレーションにはかなり癖があるので注意。
バッハの曲は特にスタッカートが過剰気味な印象を受けるので、適宜ノンレガートで弾くなどの工夫がいる。
強弱記号も然り。実際の弾き方や弾き方は先生と相談してね。
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/15(木) 00:37:16ID:d+kKb2bm
>>191
インベンション一番とシンフォニア一番(をい、難しすぎるだろう)が好きなので、
それだけでも早く弾いてみた〜い!と思ってたんだけど、
タッチを磨いて綺麗な音で歌うように弾けるようになりた〜い
やっぱプレインやろうかな・・・
でも曲数多いから、終えるの遅くなってインベンションが遠ざかりそうなのがコワス(´・ω・`)

譜読み力をつけるため演奏は事前に聞かないと決めてたけど、
聴いてみようかな 好きな曲みつかってモチベ上がるかも・・・
0194191
垢版 |
2009/10/15(木) 02:39:41ID:wpbXClh4
>>193
>>でも曲数多いから

はい、だから先生と相談してチョイスするのが良いです。
独学でしたら、巻末の順番通りにやって気に入らない曲は飛ばすというのでも良いのではないでしょうか。

まあ、モツやバッハなどの著名な作曲家の曲はさすがに出来が良くて飛ばす気にはなれませんが。
(モツはメヌエットもアレグロも5〜6歳の時の作曲だそうで...)
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/15(木) 20:35:28ID:d+kKb2bm
ハイドンのサラバンドを試聴してみて気づいたが
この曲はポリフォニーでは無い・・・?(間違ってたらスマソ)
さんざん上に書いてあった「全曲はポリフォニーになってない」「インベンションの練習では無い」
の意味が今頃になってわかったよ〜
でもそのころの、バロック時代の曲がポリフォニーも含め色々入ってますよ〜
てな教本てことでいいんでしょうか んで雰囲気を掴む、と
0196ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/15(木) 20:43:27ID:ReT3rQFx
インベンションとシンフォニアを終えたら
また戻ってみるとよい。

ポリフォニーでない曲もポリフォニックに捉えて演奏しようとする
自分を発見することでしょう。
0197ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/16(金) 00:28:42ID:G2qJ2IR9
>>195
ハイドンのサラバンドは収録されてないよ。収録されているのはコレッリかヘンデルのもの。
恐らくヘンデルのものと間違えてるんだと思う。
MIDIの試聴だとまず判らないだろうけど、これもポリフォニーだよ。
第一変奏と第二変奏の楽譜をよく見てみ。
0198ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/16(金) 01:21:04ID:SgE0QQEb
>195
ハイドンはサラバンドではなく、最後の主題と変奏のこと?
だったら確かに、典型的なホモフォニーの曲だ

これに限らず、この曲集は大半がホモフォニーで、それも
バロックより前期古典派の作曲家が多い。バイエル〜ソナチネ程度の
併用曲集として悪くないとおもうけど、プレインベンションという題名
はかなり疑問。ポリフォニーといえる曲は全体の五分の一くらいしかないから
0199ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/16(金) 09:01:11ID:Iy1+qkGG
本格的なポリフォニーであるインヴェンションの準備段階だから全部の曲がポリフォニーである必要はないよ。
むしろ、和音をあまり使わずに両手が各々独立して動くような曲で、適切な運指で各々を丁寧に歌わせる感覚を養う事が大事なんじゃないかな。
確かに名前が少々紛らわしいけど、教師がきちんと目的を理解していれば問題はないと考える。
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/16(金) 19:43:17ID:Th7SXqMy
書名のどこにも「ポリフォニー入門」とは書いてないよな
0202195
垢版 |
2009/10/16(金) 23:58:58ID:SPmtkGDw
>>197
ヘンデルのサラバンドですた
あの、サラ・ブライトマン(?)がクロスオーバーで使ってる曲。
カタカナ四文字つながりでハイドンとヘンデル間違えちった てへっw
親切に教えてくれてアリガトウ
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/30(金) 00:54:33ID:naTJNesf
サブの教本でプレインベンジョンとアンナ〜と小プレリュードと小フーガのどれをやるか迷ってます。
メインはブルグで半分くらい終わりましたが指定速度で弾けるようになるのに1ヶ月くらいかかりますorz
小プレリュードに興味がありますが実力不足でしょうか?
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/01(火) 17:52:41ID:iqmDjFVG
>>203
全然オツリが来ます。インベンションやってもいいくらい。
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/01(火) 21:19:43ID:sDEdeSnw
>>204
ありがとうございます。もう小プレリュード買っちゃいましたが。
もうすぐ2曲目が終わりそうですが4曲目で早くも3声が出てくるのでビビッてます。
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/05(土) 20:58:58ID:Xl+MZjtH
全部弾いたわけじゃないんであれだけど
ヘンデルとコレッリのサラバンド、W.F.バッハ、テレマン、辺りかな。
モーツァルトパパもいい。
0208ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/10(木) 23:32:31ID:qSHzqd65
モーツアルトパパ、性格出てると思った!
自分はバッハ長男の曲が好きだな
0209ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/13(日) 17:33:28ID:Vlo+Hxdh
おまいら楽しそうだな
自分へのクリスマスプレゼントに、CDつきのやつ買っちゃおうかな
今は他のやってて、こっちは先生にまだ見てもらえなさそうだけど一人でやっちゃおうかなと。
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/15(火) 00:30:50ID:I+w655iT
ピアノ歴2か月
レッスン歴3週間
今日からプレ・インベンションに入るようだ
指が全然独立して動かせないのでかなり自信ないな・・・
0211ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/16(水) 10:29:30ID:n6NvK6th
最初の曲やりはじめたが全然掴めてこないな・・・
やべぇぞ  レッスンまで時間がない  あわわわわ
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/20(日) 23:11:29ID:D9qQf3mR
ピアノ歴2ヶ月でもうプレインはじめるのか・・・
自分なんてピアノの鍵盤の重さに慣れるだけで半年かかったぞ
二年たってやっと以前より上達したかなと感じプレインはじめた
ま、手ちいさいし非力だし、長い時間かけて筋肉つくってくって先生からも言われたし
しゃーないか・・・
0214ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/24(木) 19:10:02ID:BbwHfTOh
1のフーガなんとか1週間で覚えて見せることはできた
見せたらテーマの方の手を少し強めに弾く練習してきて しか言われなかったから
方はよかったのかなぁ    とにかく上手くいってよかった
0215ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/27(日) 00:48:18ID:udN32+5r
自分、好きだなこの教材
すすめてくれた先生に大感謝
聴くことがわかってきたような気がするもんな

とにかく曲がたくさんあるから
すっごいつまんなく感じるのもあるけど
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/27(日) 01:17:52ID:udN32+5r
うーんうーん…あくまでも個人の趣味ね
27とか28とか29とか32とか34とか40とか46とか
ちょっとつまんなかったかな
0218ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/27(日) 09:39:59ID:Cz6rwsNw
先生が薦めてくれたのか〜
自分とこの先生はコレ知らないみたいだった
年配だからかな
0219ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/06(水) 18:19:45ID:7a71dpX0
18番のJ.Sバッハのメヌエット。
ト短調なのに調号の♭フラットはひとつしか付いてないのは、
何か意味があるんでしょうか?
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/08(月) 04:35:09ID:GOsikxQJ
初心者だけどゴールドベルク変奏曲が好きで弾くことに憧れがあるんだけど
難しいから一生ムリ・・・てことで、
簡単な曲で好きな曲見つけたい場合は
この楽譜買うといいことあるでしょうか?
それとも上にあるアンナなどのバッハっぽい曲集(?)を買ったほうがいいだろうか・・・
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/09(火) 14:54:19ID:Sq9fnmbt
>>222
バイエルなりメトードローズなりを終了したぐらいのレベルになれば
バッハのやさしい曲集抜粋→invention→平均律抜粋→ゴールドベルク
ってカンジで弾けるようになるのでは?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況