X



全く音楽をやったこと無い人がキーボード

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:07:12ID:CK/hH4X4
全く音楽をやったこと無い人がキーボードをするスレ
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 21:48:50ID:3/e+sDuW
>>89
まったく無問題。

アマチュアバンドどころか、死ぬ気になればプロの
キーボーディストすら目指せる年齢かと。

キーボードとピアノは似て非なるものだし、奏法も
大分違うが、共通点も多いのでこの際両方とも始めて
みるのもいいかもしれん。
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 22:36:50ID:DnRKGI6J
>>90
ありがとです。
頑張ってみます。
キーボードはどんなメーカーが良いとかありますか?
バンドだからアンプに繋げられるやつじゃないとダメだと分かるんですが、
キーボードで検索してもパソコンのばかり出てきてしまって・・・・・・
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 01:12:25ID:y6zNUY1V
>>91

大手メーカー
YAMAHA
KORG
ROLAND
CASIO
Clavia
Kurzweil

下二つはマニア向け。漏れの知ってるのはこれくらいかな。
CASIOはおもちゃだから本格的にやりたいなら、やめた方が良いと思われ。
昔から使われてるのがYAMAHAのDX-7。
中古なら安いの売ってると思う。
楽器屋のキーボード担当の店員に聞いた方がタメになるかもなw

ちなみに・・
ピアノ用曲は、61鍵のキーボードでも弾けるが、少々難しい曲になってくると、61鍵のキーボードでは弾けなくなる。
鍵盤が足りなくなるんだな。
なので、ピアノ曲が弾きたいやつは、キーボードではなく、電子ピアノを買った方が良いと思う。

キーボードを弾きたいなら、楽器屋で初心者向けの教本が色々売ってる。
シンコー、リットー、ドレミ楽譜、とか。
弾ける人には弾けない人が「どうわからないのか」というのはわからないと思う・・
ので、楽器屋に直行して、読みやすい・これならできるかも、と思うような本を買えば一番いいと思う。
わかりやすさは人それぞれだしな。
楽器屋でひたすら立ち読みしてみるべき。

とにかく弾きたい。理論とか理屈とか関係ない。ってのなら、難しい本は買うなよ(笑)
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 10:46:58ID:xDL9Bkxc
質問なんですが
キーボードをスタジオで鳴らしたいときにどうやって接続すればいいんですか?
ギターアンプ使ってもいいんでしょうか?
それともマイクがつないであるミキサーを使うべきなのでしょうか?
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 12:21:24ID:0ARj4kuy
ギターアンプにつないでも音は鳴るだろうよw
普通はミキサーに繋ぐがな。
スタジオの店員に最初はやってもらえよ。
で、繋ぎ方をしっかり見ておくんだな。
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 15:05:34ID:QgVlfWga
>>92
長文でわざわざありがとうございます。
田舎に住んでるので付近に大きな楽器屋とかないんですが、ネットで調べてみますね。
本も探してみます。
まずはお金貯めなきゃいけませんが・・・・・・
009695
垢版 |
2007/04/30(月) 16:42:44ID:gmniZR44
携帯からですみません
キーボードはYAMAHAのMM6とかいいなあと思ってます。
DX-7とかも欲しいのですが中古とか売ってる場所が周りに無いと思います。
とりあえず8月までにお金貯めてどうにか買いたいと思います。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/01(火) 06:48:15ID:tq3oPYfo
DX7は名器だが、第一選択にはならないんじゃないかな。
ある程度直感的に操作できることも最初の機種には重要だし、
有名どころのエントリーシンセを買うのが無難かと。

最近だとシーケンサーを搭載していたり、結構作り込めたり
するものも多いので、値段に血迷っておもちゃキーボードを
買わないようにしろよ。ネット通販は安いのでそこで買うのも
良いが、目当てが決まったら試奏だけでも楽器店に行って
色々と情報を仕入れてくるといいよ。
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/03(木) 06:02:34ID:IEZ40m8c
ねこふんじゃった
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/05(土) 16:54:33ID:U3k722nG
すみません。43才でギターはある程度弾けますが、キーボードも弾きたいのですが・・・。子供が使うような、ちゃちいキーボードで練習したいのですが、それで練習しても弾けるようになりますか?
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/05(土) 17:48:05ID:b+PUCpAd
>>99
鍵盤は何鍵ありますか?
2オクターブくらいしかないピアニカのような
ほんとに小さいおもちゃのキーボードなら
メロディーをさぐり弾きするくらいならできるでしょうが
両手使ってコードとメロディーなどのような練習はできません。
おもちゃのキーボードは同時発音数(押さえた時に出る音の数)
が少ないので例えば、左手でCコード(ドミソの和音)を弾きながら
右手で単音のメロディーを弾くということができない場合が多いです。
(押さえても3つくらいしか同時に音が出ないなど)
それに鍵盤の大きさがピアノと同じでないとかなり弾きにくいです。
0103ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/01(月) 17:08:42ID:9ZB4NFVB

光るキーボードってのは
自分が弾いた演奏を光で再現することは
できるのでしょうか?
0105ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/17(水) 20:49:14ID:0StEc5fo
てst
0106ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/23(火) 13:30:39ID:duXINbHk
あげ
0107ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/10/31(水) 22:01:48ID:dFpFNcmE
俺も始めようと思うんだがまず適当な機種からおながいしまつ。
カシオの光るやつがいいかな?あれってコードとかも全部光る?

譜面は読めますが楽器はベースとドラムしかやったことが無いです。
押すところが多いのは拒絶反応起こしてましたのでギターよりベースを選びました。
0108ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/02(金) 14:18:30ID:NPWHw1hi
>>107 譜面読めるなら、もっと普通の機種にすれば?
0109ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/02(金) 21:29:57ID:Ve8Np/Ja
譜面読めるならちょっと頑張ってシンセでも買ったほうがいい
0110ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/04(日) 12:59:08ID:gk5c0ZX2
>>108
鍵盤がどれがどれやら多すぎて分からないんです。なにせ鍵盤に拒絶反応起こしてますので・・・
でも案外すぐに慣れるかもしれませんね。
慣れるのであれば玩具に毛が生えた程度のキーボードでもいいような・・・
とりあえず、鍵盤を叩くと言うことがどういうことなのか、自分がどの程度出来るようになるのかを試そう思ってます。
シンセやエレクトーンへのステップアップに覚えようと思っています。
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/04(日) 13:44:10ID:+l6iw0BX
拒絶反応示すようなやつが無理にやらなくていいよ
好きじゃないとぜったいに続かないしまた上達もしない
そもそもギターよりベースを選んだ動機もおかしいし
あんた楽器向いてないと思うよ
あと譜面読めるとか関係ないから
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 19:07:18ID:15tpC3bQ
>>111
辛いことでもあったんですか?
0113ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/05(月) 19:55:10ID:gDmbfCKL
片手ずつ練習してそれを合わせて両手で弾けるには弾けるんだが
結局暗譜なわけで二段の譜面を同時に読めないんだがなにか
その為だけの訓練とかしなきゃダメかな?
0114ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/06(火) 03:49:06ID:CkHTzxl/
コードって覚える必要あるんですか?
楽譜を見ればどの鍵盤を抑えればいいかわかると思うのですが。
それとも、覚えなくてはいつかつまづく時がくるのでしょうか?
0115ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/06(火) 04:56:24ID:78pf6TcQ
>>114 コード覚えて(もしくはコードネームから自分で作れる)ないと、できないこと。

・えーっと、そこはGメジャー、ここは…と言う風に会話できない。
・コードとメロだけあって具体的な具体的な伴奏がまだない場合、コードがわからないと
自分ひとりだけ伴奏不能
・アドリブできない。よってアドリブパートのある曲は作れない。
その他。

ポピュラー音楽演奏においては、既成曲、オリジナル曲問わず、
楽譜を使わない、もしくは無い、という
場面が結構多い。
自分の担当楽器パートは自分でアレンジするのが基本。
その場合、コードは他楽器との共通基盤となる。
自分だけその曲のコード進行に外れた伴奏するわけにゃいかんからな。

オリジナル曲はもちろんのこと、
また既成曲を演奏する場合も、容易に原曲の楽譜が手に入っても
自分たちの楽器編成その他によって、多少のアレンジを加えるのが普通。

まあポピュラー音楽やるならコードは必須とおもってればいい。



0116ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/08(木) 19:38:45ID:Jh1IdEat
経験全くなし。
3ヶ月後引っ越しで、たぶん引越してから買うのがいいんだろうけど、その間も時間が惜しい気がする。引っ越す時には荷物になるため、売るつもり。
と言う理由から、『CASIO 37鍵盤キーボード SA-75』ってヤツ買って練習はじめてみようって思ってるんだけど、どうでしょう?
因みに4200円。
もったいないかな?
0117ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/11(日) 19:13:24ID:6dbgU5cb
楽器の経験が無い人がシンセ買ってもそのうち飽きるよ。
あれは独りでやる楽器じゃないから。
ピアノや電子オルガンなどは独奏用だけど未経験者が上手くなるまでは
かなりの忍耐力が必要。
おすすめは独奏用アコーディオンです。
持ち運びできてコードはボタン一つ押せば出るのでマスターしやすいです。
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/11/21(水) 21:03:58ID:yj9SngjG
今度友達の結婚式でピアノ演奏をする事になったんですが、
キーボードで練習した曲をピアノで弾くってのは可能なんですか?

0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/07(金) 02:33:32ID:iKCHnWBq
初心者にお勧めの教則本教えてください><;
0121ゞ ◇N+UHsexy
垢版 |
2007/12/07(金) 07:18:35ID:xe44oJkh
ピヤノ教本に成るがバイエルが良いと思う
右手だけの簡単な(ドレミファソファミレド)でも先生が伴奏を付けて呉れるので感激するよ
チケット制のレッスンなども有るみたいだから極短期でも習うのが一番近道
体験レッスン受けて相談してみれば。
0122ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/11(火) 20:58:59ID:mjsSNZ3I
 
0123ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/12(水) 17:34:29ID:o4rgcKAA
>>122 おーっ!それは名案だ。
0124ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/20(木) 01:26:11ID:+fc91Zvy
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/27(木) 23:55:20ID:7uIEWGqA
キーボード買おうと思うんだけど
何に気をつけて買えばいいかな?

なにか留意点なんてある?

ちなみに2万円するのを買おうと思う・・・ 
って普通の値段はどのくらい?
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/02(水) 14:16:49ID:NtjvebHI
>>125
鍵盤数61以上は絶対あったほうがいいよ。私は7万でKORGのTRITON買いました。音の好みは2台目でもいいと思う。操作方法しるために5万位ので練習してみたら?楽器屋さんでちゃんと違いを聞いて買った方がいいよ。音が出るように備品も準備忘れないでね。
0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/02(水) 15:05:44ID:vI5FtgEN
シンセとキーボードの違いって?
もちろんググったりしたが小難しい言葉で何言ってるのかよくわからん…。
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/05(土) 00:37:16ID:pUrgvbDx
自室で練習できるキーボードを買うつもり。
今の所76鍵盤のカシオWK-110(3万以下)を買おうと思ってるけど
やっぱ安いと何か問題があるのかな?
キーボードスレとか見ててもピアノの練習=最低4万はする電子ピアノだし。
0129ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/05(土) 08:46:44ID:iR79cRH0
>>127
広い意味でキーボード=鍵盤楽器の総称。当然ピアノも含む。
中くらいの意味でキーボード=シンセサイザー、オルガン、廉価なカシオトーンやポータトーンなど電子鍵盤楽器の総称。
狭い意味でキーボード=廉価なカシオトーンやヤマハのポータトーン。
シンセサイザー=音作りができたり、シーケンサーが付いていて自動演奏ができるもの。鍵盤が付いていないモジュールタイプもある。
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/05(土) 08:48:51ID:iR79cRH0
一般的に使われるのは中くらいと狭いヤツ。スレの内容で判断せよ。

>>128
ピアノの練習ならピアノでないとだめ。鍵盤が違う。
カシオのプリヴィアをヤフオクで落とす方法もある。
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/06(日) 23:05:05ID:U6Juoyeb
>>128
安くてもいいと思うけど。鍵盤自体の大きさ、音質、材質、音色数は、考えて買ったほうが失敗しないと思う。同じ鍵盤数でも小さく出来ているものもあるよ。和音が出せるかもチェック。コード弾けなくなるよ。
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/21(木) 23:14:58ID:Xvmpezsr
初心者にはこれだけあればいいよね?
Eyes On Meとか弾きたいんだけど・・・


・光ナビゲーション
・GENERAL MIDI対応
・タッチレスポンス付61鍵
・100リズム 137トーン 120ソングバンク
・電池稼動可能(SUM-1×6本)
・バックライト付ディスプレイ

--- 入出力部 ---

・MIDI IN・OUT
・ASSIGNABLE JACK
・PHONE/OUT
・DC IN
0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/22(金) 18:48:43ID:92IzZXad
正直光ナビゲーションとかって使える?
0135ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/29(金) 23:45:06ID:4recjzgc
鍵どのくらいあればピアノの曲もそれなりに弾けますかね?76くらいですか?
0136ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/01(土) 12:09:50ID:T/Cv4UmX
正直 光ナビはまったく使えない。
ピアノがやりたくて光ナビキーボード買ったけど、
最初の曲だけ光ナビで覚えて その後一切使ってない。
光の後を追って 曲を覚えるだけだから、楽譜が読めないまま。
あれは、幼児教育 または痴呆老人のリハリビ用でしかない。

あと「ピアノ」を弾きたいなら、多少値が張っても電子ピアノ買うべき。
キーボードである程度 ピアノ曲が弾けるようになって
実際のピアノ(アップライト)を弾く機会があったんだけど まったく弾けなくて驚愕失望したよ。
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/05(水) 11:20:54ID:CYkPY9KU
ヤマハの光るキーボード持ってる。
内蔵曲の楽譜がついてるから、光らせたことはないなあ。
ただ版権の関係で楽譜にない曲があるから
耳コピの助けにはなる。
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 11:39:50ID:7t7a1Nud
こないだ電機屋でカシオのプレビアが現品限りで38000円で売られてた
次行った時は無かった
即決してりゃ良かった
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 12:50:12ID:Ou9ntNYo
↑PX1**シリーズならたまにそのくらいで出てるよ
あれスピーカー糞なのにラインアウトないし値段の価値あるとは思えない
0140ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 15:00:50ID:7t7a1Nud
>>139
いやペダルとか一体式のやつでメーカー価格8〜9万のヤツ
0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 17:29:49ID:Ou9ntNYo
スタンド一体型なら700のほうか
それなら現品じゃなくて新品で4万半ばであるぞ
0143ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 19:14:29ID:7t7a1Nud
>>142
4万半ばかぁ
0145ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 21:45:14ID:7t7a1Nud
>>144
ゴメソ
ヤフオクだと大体いくらくらいになるもんかな
0147ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/31(月) 22:08:44ID:7t7a1Nud
>>146
ヤフオクやったことないからやっぱ楽天とかで安いの探す方が無難かな?
0148ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/02(水) 01:54:31ID:TI1oy95g
ざっと見てきたけどヤフオクの方が高くなるみたいだな
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/09(水) 19:35:42ID:QcZ4WJKL
ここは親切人が多いですね
0150ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/09(水) 22:31:35ID:iYhYXjdV
シンセ始めたんだがコードの意味が理解できん

例えばアンインストールを弾きたいときは
音符をひくのかコードをひくのかどっちなんですか?
0151ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/09(水) 22:47:20ID:qe4GSNTO
おそらく五線譜の上にコードが載ってる楽譜ってことでいいんだよな
別にコードは無視して楽譜どおり弾けばいい
0152ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/10(木) 01:11:29ID:ybCw/8kT
>>151
ありがとう!
0153ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/11(金) 20:58:21ID:OQPaVJz7
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iAPJc_GngIM

この芸人さん、独学でピアノをマスターしたそうな
神すぎる
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/16(水) 12:02:56ID:y6BsS/Xg
何がすごいって使ってるキーボードがカシオの安い奴ってこと
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/18(金) 20:47:10ID:PbR4T9Wh
あーレッドカーペットで見た事あるわこの人
独学なのか。スゴス
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/07(水) 22:04:21ID:ODjpLrAo
キーボードやってみたいのですがどういうのを買えばいいか教えてください。
ペズオタでヒイズミ厨です。
KORGのX5D、X50かRolandのJUNO-Dなんかどうでしょうか?
DTMとかシーケンサーとかは特に興味ないのですが
YAMAHAのNP-30とかでも一人で部屋で弾いてあそぶ分には十分でしょうか?
見た目がかっこいいのでシンセサイザーにもあこがれます。
予算はがんばって5万です。新品中古問いません。
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/09(月) 00:59:34ID:NWWZgUG7
36歳でキーボードはじめます。
将来的にはピアノひきたいです。
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/19(木) 22:15:26ID:zrWTqST+
今日の渡る世間は鬼ばかりでそんな場面あったねw
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/20(金) 04:09:28ID:ubN74RKK
二つ質問があるのですが

電子ピアノで練習して上達はしたけど
シンセ・キーボードのプラスチック鍵盤は弾けなかった
という事はありますでしょうか。

また右手コード・左手低音による演奏に合わせて
旋律を自動補助演奏してくれるキーボードはありますでしょうか。
(あらかじめMIDIで入れた旋律を伴奏に合わせて歌ってくれるような仕組みです)
0161ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/20(金) 09:18:32ID:tBg35ATD
>>157
36じゃあ急いでピアノ買えよ
0162ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/21(土) 00:39:53ID:z0BTQvZL
キーボード→ピアノはキツイけど逆は問題なく弾けるんじゃないか
0163ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/18(木) 17:13:55ID:87MzBLm2
>>136
>楽譜が読めない
それは本人の意識しだいだろ。

>まったく弾けなくて驚愕失望
これも極論だろ。少しはひけたはず。ピアノはバイオリンじゃないんだから。
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/06(月) 00:08:33ID:82Zx+v59
まさに漏れ…
0168よーしパパチラシの裏をうpしちゃうぞ
垢版 |
2009/07/06(月) 12:22:29ID:7S+pAn0A
1万のキーボードでしばらく遊んできたが、少し欲を出して、電子ピアノ欲しくなっている。
仕事柄習いに行くのは無理なので、自己流。
やっぱりキーを叩く感触で楽器と会話になる電子ピアノの方が楽しいなあと弾き試ししてみて思う。
キーボードだと、音しかフィードバックする物がないので、つまらない。
本物のピアノに比べるといまいちだけど、まあ自分には10万以下の電子ピアノでも贅沢すぎるし。
電子ピアノでも安いのは機種でむちゃくちゃ差があるんだな。
某スレコピペのメーカーが話にならないってのはよくわかった・・・
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/07(火) 02:46:54ID:HuQT6GHS
実際、中学以来全く譜面を読んだことがない人でも
できるようになるものなの?
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/07(火) 03:31:02ID:KpqqMYSk
演奏スタイルや目指す水準によるだろうて。

まー個人的には、プロの演奏家を目指すというのでもなければ、
楽器を始めるのに年齢や才能というものは、あまり関係ないと思う。
必要なノウハウを順を追って身に付けていけば、
誰でもある程度は弾けるようになる。
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/14(火) 22:40:47ID:2zLfDZq/
25才男
キーボード始めました

教本買って今は初歩の初歩で両手の練習してます
まじ楽しい
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/29(水) 12:59:36ID:M+ZCp+CD
教本って何がおすすめ?
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/29(水) 16:35:41ID:jhTLlkxz
>>174
初めては難しいかもだけど楽しいし即戦力な
究極のキーボード練習帳
理論勉強したいなら
松田昌の音楽トレーニング
指動くようになりたいなら
地獄のメカニカルトレーニング
あきない!ハノン

辺りがよかった
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/30(木) 11:44:47ID:T2258Bei
購入スレでは初心者にはとりあえずX50、Di、MM6みたいに書かれてるけど
俺にはスペック表みてもどれがどう違うのかイマイチわからん。。
仕方ないから見た目で決めるのもいいのかな
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/03(月) 10:21:37ID:mO4hc4Oe
>>177
ネットで買うにしても楽器屋いって触ってきてなよ
違いを店員さんが詳しく教えてくれるだろうし
それでもわかんなかったら触って一番欲しくなったのを直感的に買えばいいよ
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/08(土) 13:19:21ID:4GxJ5k6s
>178
書き込みできなくて遅レスですが・・・

お盆休みに店巡りしてきやす!
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/17(月) 23:53:01ID:ika2yGJW
ジャズとポップスって何が違うの?

0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/19(水) 13:36:38ID:rjf0UkOj
有名なジャズとポップスのCD5枚ずつ聞いて違いを探してみ
特にリズム、コードを意識して聞けばわかりやすいかと
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/20(木) 23:13:57ID:WIWBptBT
>>175
初心者にはちと難しいかと
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/22(土) 12:43:37ID:MnSSeISS
エリーゼの中間部 難しいなあ
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/03(木) 15:48:36ID:fDisrN0j
キーボード初心者なんですけど、
よくあるギター講座みたく動画付きで解説してるサイトってありますか
音の作り方とかもあると助かります。
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/05(土) 04:36:59ID:cAJxyljW
ようつべで適当なシンセの名前か曲名を入れて検索汁
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 20:47:38ID:df53ac5W
短期修了バイエルっていうのを買ったんだけど、記号とかよくわからん
今は中学校の音楽の教科書で頑張ってるけど、お勧めの教本ない?
あと早さがよくわかんないんだけど、メトロノーム買ったほうがいいのかな?
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 10:04:40ID:8tMqRZMt
>>187
いま高1なんですけど・・・
0189ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 10:45:54ID:C329AvT+
>>88
つ『はじめての楽譜の読み方』石川良子著
巻末にコードの転回系や主な用語乗ってて便利だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況