X



全く音楽をやったこと無い人がキーボード

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:07:12ID:CK/hH4X4
全く音楽をやったこと無い人がキーボードをするスレ
0002ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:08:10ID:oUjZWq3Q
2GET
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:19:37ID:tUIHnKFt
いいじゃん頑張れ
でも初心者質問スレや初心者がキーボード買って日記系のスレは過去にあったよ
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:24:44ID:CK/hH4X4
まじで?
しかし、譜面を見てもキーと対応しないぞ
まずは音符を見てすぐにキーを押す練習からだろうか
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:26:01ID:CK/hH4X4
キーボードの練習で検索を掛けても
PCのキーボードがでてきて役に立たん
0008ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:39:33ID:CK/hH4X4
ほんとだ

漏れの場合はギターもやったことないし
譜面がよめない
↑のスレの人もそうなの?

シンセで検索してみます
0009ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 19:41:01ID:6ErUOsIS
>>1
何を買ったの?
00101 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/07(水) 20:03:14ID:oPnPY/k3
カシオの光る奴です
00111 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/07(水) 20:04:50ID:oPnPY/k3
とりあえず、聞いた曲を弾いてみたいけど
どのキーがどの音に対応するかわからん
どうしたらいい?
譜面はめんどくさいのでみないで
0012ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 20:15:08ID:6ErUOsIS
ドの音の位置がどれか分からないとか?
00131 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/07(水) 20:41:30ID:oPnPY/k3
ドは黒いのが二つあるところの左側の鍵盤ですよね?

音階と鍵盤の位置の対応はわかるようなのですが、
音を聞いたときにそれがどの鍵盤に対応するのか
わからぬ
0014平和主義者
垢版 |
2005/12/07(水) 21:32:44ID:n5jL5E2s
皆さん努力してキーボードを勉強しましょう。私の68才のホームページをアクセスしてみてください。
将来何かの参考になるとおもいます。
http:/www.geocities.jp/firstman0110/
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 21:37:49ID:ji2Uud9z
5個目くらいかな
なんか暇なんで何個マルチされてんのか数えてみたり
00161 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/08(木) 06:22:30ID:HtiXvLyF
楽譜に関するいい本ありませんかね?
ポピュラーミュージック向けので勉強したいです
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/08(木) 20:36:23ID:Gf56/34J
キーボードのための善智識とかいう本はどう?
00181 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/10(土) 12:41:52ID:a9LBb365
そんなのないよ
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/10(土) 17:07:41ID:s0PwfjnS
俺もキーボード始めようと思う。
目標はジャズ。
00201 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/10(土) 17:25:57ID:GTvm4um+
いままで楽譜とか読んだことあります?
00211 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/12(月) 17:17:35ID:0dH3ZVF5
コードの一覧表とかのってるサイト
ないですかね?
0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/12(月) 17:37:34ID:6CVFzwIT
「ピアノ コード 一覧表」でぐぐったら一発で出て来たよ
ttp://www.ady.co.jp/song-chord/chorditiran.htm

まずGoogle慣れから始めた方がいいかもしらんな
00251 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/12(月) 17:43:05ID:0dH3ZVF5
サンクス子!
イパーイあって覚えるのが大変そうだよ
みんな、ほんとに覚えてるの?
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/12(月) 17:48:58ID:3gFlNtk+
>>25
手の形を覚えれば後は横にずらすだけなので
やってみれば思ったほど難しくない
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/12(月) 17:49:56ID:6CVFzwIT
実のところ、コードなんざ覚えなくても、慣れたら自然に割り出せたり。
コード譜で合わせるときは演奏直前にスリーコード把握程度です。
あとは基本はルート追いかけて右手は流れに任せる感じ。

ただ、右も左も判らんうちは
よく出会うコードを一通り覚えるつもりで取りかかった方が
上達早いと思います。
00291 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/12(月) 17:55:07ID:0dH3ZVF5
>>26-27
なるへそ
コードって楽譜の上に書いてあるけど
それと同じのを何回も左手で押せばいいの?
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/16(金) 21:41:25ID:mXmQRLyn
僕もバンドやっててギターやってたみたんですが弦楽器はどうも苦手で断念してしまいました
で、キーボードやろうと思っています。
今中3で小4くらいまでピアノを習っていたんですけど今ではもうねこふんじゃったしか弾けない状態です

まずキーボード以外に何を買うべきなんでしょうか?
ギター用のアンプって流用できたりしませんか?
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 16:52:13ID:DLX3GQZw
流用する人がいない訳じゃないけど特殊な例
クリーンな音出したけりゃキーボード用のスピーカーなりアンプなり買わないと

でも最初はヘッドホンでもいいんじゃない。だんだん揃えていけばいい
耳痛めないように注意
003230
垢版 |
2005/12/17(土) 20:18:56ID:37AeqwRp
>>31
ふむ、そうなんだ

やっぱり専用の方がいいよねぇ?
もう少し考えてみます
お年玉で大体揃えばいいけど・・・・
00351 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/17(土) 21:51:33ID:Iyg8hh9v
お!漏れのスレが使われてる
ちょっとうれし
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/24(土) 18:52:27ID:H9RJVV8d
>>23とかのコード表みると、いつも思うんだけど、
例えば、Cの形をドミソで弾くと弾き語りだと音が高すぎるのよ。
だから、俺は次のコードによるけどソドミかミソドで弾くの。

こんなの関係ない??俺の耳がおかしい??
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/24(土) 20:18:00ID:aOFVw7W3
慣れた人が判断により変えるのは凄く妥当な事じゃないですか
初心者でなければトップノートでメロディ歌うように展開したり
他の楽器よけて開いてる帯域に逃げたり日常茶飯事でせう

スレタイに合わなさげなんで別スレで聞いた方がいいと思うけど
00381 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/25(日) 12:53:20ID:HG0515Mt
>>36
その3つって押し方はどう違うの?
00391 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/25(日) 22:10:19ID:fGVtWcIh
両手で弾けるようになるコツってありますかね?
0040ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/26(月) 10:40:12ID:1WD76UkU
初心者のうちは片手練習を徹底したあとに合わせる練習、と段階練習を導入した方がいいよ。
最後は結局人それぞれ。何がどう苦手なのか自己分析して苦手な点を潰しましょう
00411 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/26(月) 22:57:40ID:WQKhMwP7
なるへそ
だんだん片手でも引けるようになってきたよ
まだ間違えるけど
次はコードで弾いてみたいな
00421 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/26(月) 22:59:27ID:WQKhMwP7
楽譜の上のほうに書いてあるコードって
どういうふうに弾けばいいの?
何回もそのコードを押せばいいのかな?
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/27(火) 00:00:00ID:YDUG1v1h
指標に過ぎないからね
適当に助言してみます。人それぞれなんで鵜呑み厳禁/あくまで参考で。

【左手】
・アルペジオ(要検索)を繰り返す
・アルベルティ・バス(これも要検索。)
・ノクターン調とか
 (ペダルと一緒にベース音押さえてオクターブ上を和音弾き)
→中級/上級になってくると左手でも「歌う」練習に入れます

【右手】
・白玉(全音符/二分音符で和音押さえるのを繰り返す)
・バッキング(リズミカルに和音を刻む感じとか。多種多彩)
・フレーズの合間を縫って飾り入れる練習(中級/上級。色んな曲練習して自分なりの持ちネタ覚えていくしかない)
00441 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/27(火) 00:23:06ID:ezyS0YQt
>>43
27日ジャストに書き込みするあなた
ちょっと調べて勉強してみます!
00461 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2005/12/27(火) 00:51:41ID:ezyS0YQt
ジャストなあなた
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/07(土) 23:33:31ID:iS0f3Ynk
できっこない。
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/08(日) 11:28:55ID:ml890lL3
もうダメダ。
00491 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/01/17(火) 01:54:30ID:ydHalmsb
保守
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/17(火) 09:05:29ID:/q42VR2+
いまから適当なキーボードとバイエル買って来る。
最終的にパッヘルベルのカノンが弾けたら大満足。
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/19(木) 20:48:08ID:/r7+eZo+
カノンいい曲だよね
あの曲聴くとなんでか涙が出るよ
00521 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/01/24(火) 02:31:11ID:vBSMpbo4
両手はむずかしい
カノンってなに?
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/31(火) 11:53:38ID:CGttqEAG
※ご注意
カノンでぐぐると悲惨な優先順位のようなのでお勧めしません。
ネット特有の情報優先順位の偏りというものを目の当たりにします。
当初の話題「パッヘルベルのカノン」を検索キーワードとしてご利用ください。

尚、全く知識ない場合にぐぐって混乱される方もいらっしゃるでしょう。
カノン自体は形式を差す言葉であり曲の固有名詞ではありませんのでご注意ください。
確かにパッヘルベルのカノンはカノン形式の曲の代表的知名度を持っていますが、会話の流れ上混同されにくい場合でも単にカノンと略すのはあまり望ましい行為ではありません。

以上を参考の上でググれヴォケ
00551 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/02/20(月) 22:21:54ID:9HfsArT6
カノンわかんね

それより、コードを覚えるのって大変じゃない?
みんなどうやって覚えたの?
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/23(木) 19:40:23ID:lE9DzLPN
適当に弾いてたら覚えた
00571 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/02/23(木) 19:52:23ID:EFCSqai4
はやいね
0058ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/24(金) 21:18:11ID:/Y/uT9ux
コード名書いた紙を友達に渡してランダムにコード名を言ってもらう。
その際時間も測ってもらって、早さと正確さを養う。
メジャーマイナー、セブンス、ディミニッシュ、オーギュメント、♭系や♯系も含めて基本的なコードなら
遅くても一週間で覚えられるはず。
しかも、コード名言われて瞬時にそのコードが押さえられるようにもなる。
でも長期間やらないでいると忘れる(笑)
コードは覚えられるけどね
00591 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/02/27(月) 20:17:43ID:ppQ7adsK
おうよ!

メジャーだけ覚えたよ
次はマイナーかな
00601 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/03/28(火) 01:22:00ID:lkLXEE+k
進展なし
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/04/11(火) 15:49:27ID:bMmQmLK1
キーボのコードってCはドとか?
0063ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/04/11(火) 16:12:01ID:W4mkh7vT
コードってのは和音のこと。

Cっていうコードは
ドを一番下の音として
その他にミとソを弾けば
その部分の伴奏はできるよっていう記号っぽいもの。
00641 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/04/11(火) 21:25:57ID:h9nSwSYF
>>61
なんか難しい
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/05/11(木) 02:17:03ID:+xclcfBV
スレチですみません。
こちら、バンドをやっていますが、キーボードをさがしています。
もしも興味がある人がいましたらご連絡ください。
free-style_2005@mail.goo.ne.jp
スレチで申し訳ございませんでした。
00661 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/07/22(土) 14:13:09ID:VASFKDj2
まだ進展なし
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/07/22(土) 20:08:48ID:qrvu2lxh
だから、楽譜(西洋音楽)は、オクターブの音は同じ名称になってるらしいよ。
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/07/22(土) 22:01:58ID:qrvu2lxh
キーボードの一番低いド、そのオクターブ上のド、そのオクターブ上のドと弾いて見て。
次にキーボードの一番低いレ、そのオクターブ上のレ、そのオクターブ上のレと弾いて見て。
ドはどの高さのドもドだし、レはどの高さのレもレに聞こえない?
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/07/22(土) 22:08:48ID:qrvu2lxh
ドはドだし・・・じゃなくて、ドはどこのドも同じ音に、レはどこのレも同じ音に
聞こえないの間違い。
同じ音っていうのがわかりにくいなら、たくさんあるドを同時に弾いてみるとか。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/07/23(日) 23:07:07ID:P8q+YRJX
楽器によっては、二つ上のソの音が聞こえる音あるよね。
なにを音程ととらえるのかって、本質があるわけじゃなくて、
それなりに恣意的なきまりがあると思うな。
0077ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/12/23(土) 03:37:02ID:jltu0fJs
オクターブを特別に感じるのは周波数に特性があるからだと
昔どっかで読んだよ。うろ覚えだけど2n倍の周波数は音の歪みが
一番少ないとかで、人間の耳ではこれをオクターブと認識する。
また、歪み方で心地いい並びを5度・3度・7度と決めていって
音階が出来上がるとか。
って、こんな過疎スレ誰も見てないかな。
00781 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/12/23(土) 07:03:43ID:FLccmVeM
周波数が2倍になると1オクターブあがるんですよ
0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/12/23(土) 09:27:20ID:f38Izvuj
半音上がると周波数が2の12乗根倍あがるんだっけ。
12回上がるとちょうど2倍になるように。
ピタゴラスが作った音階とかは音が心地よい組み合わせになるように
有理数比だけで作られてたそうだけど
自由度を上げるために無理やり2倍を12等分して今の標準的な音階になったらしい。
0080ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/02/24(土) 15:17:42ID:OCFAWifV
平均律ってやつだね。
だからギターがハーモニクスチューニングすると実は調律がずれるのよ、あれは周波数が有理数比(大抵整数倍)になるような音の出し方だから等間隔になってない。
まあギターじゃそんな些細な変化気付かないけど。
00811 ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2007/02/25(日) 16:59:26ID:otHb9ytX
最近練習してないです
0083ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/03/30(金) 21:31:31ID:UMAJjU0O
キーボードやりたいなとは思うんですが
本当に音楽なんてやったことないんで何をしたらいいかサッパリです。
そこで質問なんですが良い入門書って無いですかね?
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/03(火) 15:22:27ID:2/6ErVR0
バンドのキーボードはコード中心って話をよく聞くけど、メロディは弾かないの?
もともとゲームの曲を耳コピして弾いて遊んでただけなのでそっちの知識は全くなくて・・・
0086
垢版 |
2007/04/18(水) 15:51:50ID:CkvJ5l9W
>>85 バンドによるよ。俺はXしか知らないから
あれだけど、伴奏部分とピアノソロ部分がちゃんとある。
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/18(水) 16:00:04ID:FIi3yWyL
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 19:06:39ID:8AYOmwgO
?
0089ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 20:47:51ID:DnRKGI6J
バンドのキーボード見てて、いいなぁと思いキーボードをやりたいと思ったんですが、
この歳からでも大丈夫ですかね?ピアノとか幼少からやってないとダメとか脳内にあるんですが・・・・・・
ちなみに17です。まともにリコーダーも吹けないダメ男です。
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 21:48:50ID:3/e+sDuW
>>89
まったく無問題。

アマチュアバンドどころか、死ぬ気になればプロの
キーボーディストすら目指せる年齢かと。

キーボードとピアノは似て非なるものだし、奏法も
大分違うが、共通点も多いのでこの際両方とも始めて
みるのもいいかもしれん。
0091ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/29(日) 22:36:50ID:DnRKGI6J
>>90
ありがとです。
頑張ってみます。
キーボードはどんなメーカーが良いとかありますか?
バンドだからアンプに繋げられるやつじゃないとダメだと分かるんですが、
キーボードで検索してもパソコンのばかり出てきてしまって・・・・・・
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 01:12:25ID:y6zNUY1V
>>91

大手メーカー
YAMAHA
KORG
ROLAND
CASIO
Clavia
Kurzweil

下二つはマニア向け。漏れの知ってるのはこれくらいかな。
CASIOはおもちゃだから本格的にやりたいなら、やめた方が良いと思われ。
昔から使われてるのがYAMAHAのDX-7。
中古なら安いの売ってると思う。
楽器屋のキーボード担当の店員に聞いた方がタメになるかもなw

ちなみに・・
ピアノ用曲は、61鍵のキーボードでも弾けるが、少々難しい曲になってくると、61鍵のキーボードでは弾けなくなる。
鍵盤が足りなくなるんだな。
なので、ピアノ曲が弾きたいやつは、キーボードではなく、電子ピアノを買った方が良いと思う。

キーボードを弾きたいなら、楽器屋で初心者向けの教本が色々売ってる。
シンコー、リットー、ドレミ楽譜、とか。
弾ける人には弾けない人が「どうわからないのか」というのはわからないと思う・・
ので、楽器屋に直行して、読みやすい・これならできるかも、と思うような本を買えば一番いいと思う。
わかりやすさは人それぞれだしな。
楽器屋でひたすら立ち読みしてみるべき。

とにかく弾きたい。理論とか理屈とか関係ない。ってのなら、難しい本は買うなよ(笑)
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 10:46:58ID:xDL9Bkxc
質問なんですが
キーボードをスタジオで鳴らしたいときにどうやって接続すればいいんですか?
ギターアンプ使ってもいいんでしょうか?
それともマイクがつないであるミキサーを使うべきなのでしょうか?
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 12:21:24ID:0ARj4kuy
ギターアンプにつないでも音は鳴るだろうよw
普通はミキサーに繋ぐがな。
スタジオの店員に最初はやってもらえよ。
で、繋ぎ方をしっかり見ておくんだな。
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/04/30(月) 15:05:34ID:QgVlfWga
>>92
長文でわざわざありがとうございます。
田舎に住んでるので付近に大きな楽器屋とかないんですが、ネットで調べてみますね。
本も探してみます。
まずはお金貯めなきゃいけませんが・・・・・・
009695
垢版 |
2007/04/30(月) 16:42:44ID:gmniZR44
携帯からですみません
キーボードはYAMAHAのMM6とかいいなあと思ってます。
DX-7とかも欲しいのですが中古とか売ってる場所が周りに無いと思います。
とりあえず8月までにお金貯めてどうにか買いたいと思います。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/01(火) 06:48:15ID:tq3oPYfo
DX7は名器だが、第一選択にはならないんじゃないかな。
ある程度直感的に操作できることも最初の機種には重要だし、
有名どころのエントリーシンセを買うのが無難かと。

最近だとシーケンサーを搭載していたり、結構作り込めたり
するものも多いので、値段に血迷っておもちゃキーボードを
買わないようにしろよ。ネット通販は安いのでそこで買うのも
良いが、目当てが決まったら試奏だけでも楽器店に行って
色々と情報を仕入れてくるといいよ。
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/03(木) 06:02:34ID:IEZ40m8c
ねこふんじゃった
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/05(土) 16:54:33ID:U3k722nG
すみません。43才でギターはある程度弾けますが、キーボードも弾きたいのですが・・・。子供が使うような、ちゃちいキーボードで練習したいのですが、それで練習しても弾けるようになりますか?
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/05/05(土) 17:48:05ID:b+PUCpAd
>>99
鍵盤は何鍵ありますか?
2オクターブくらいしかないピアニカのような
ほんとに小さいおもちゃのキーボードなら
メロディーをさぐり弾きするくらいならできるでしょうが
両手使ってコードとメロディーなどのような練習はできません。
おもちゃのキーボードは同時発音数(押さえた時に出る音の数)
が少ないので例えば、左手でCコード(ドミソの和音)を弾きながら
右手で単音のメロディーを弾くということができない場合が多いです。
(押さえても3つくらいしか同時に音が出ないなど)
それに鍵盤の大きさがピアノと同じでないとかなり弾きにくいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況