X



全く音楽をやったこと無い人がキーボード

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 18:07:12ID:CK/hH4X4
全く音楽をやったこと無い人がキーボードをするスレ
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/06(月) 00:08:33ID:82Zx+v59
まさに漏れ…
0168よーしパパチラシの裏をうpしちゃうぞ
垢版 |
2009/07/06(月) 12:22:29ID:7S+pAn0A
1万のキーボードでしばらく遊んできたが、少し欲を出して、電子ピアノ欲しくなっている。
仕事柄習いに行くのは無理なので、自己流。
やっぱりキーを叩く感触で楽器と会話になる電子ピアノの方が楽しいなあと弾き試ししてみて思う。
キーボードだと、音しかフィードバックする物がないので、つまらない。
本物のピアノに比べるといまいちだけど、まあ自分には10万以下の電子ピアノでも贅沢すぎるし。
電子ピアノでも安いのは機種でむちゃくちゃ差があるんだな。
某スレコピペのメーカーが話にならないってのはよくわかった・・・
0170ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/07(火) 02:46:54ID:HuQT6GHS
実際、中学以来全く譜面を読んだことがない人でも
できるようになるものなの?
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/07(火) 03:31:02ID:KpqqMYSk
演奏スタイルや目指す水準によるだろうて。

まー個人的には、プロの演奏家を目指すというのでもなければ、
楽器を始めるのに年齢や才能というものは、あまり関係ないと思う。
必要なノウハウを順を追って身に付けていけば、
誰でもある程度は弾けるようになる。
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/14(火) 22:40:47ID:2zLfDZq/
25才男
キーボード始めました

教本買って今は初歩の初歩で両手の練習してます
まじ楽しい
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/29(水) 12:59:36ID:M+ZCp+CD
教本って何がおすすめ?
0175ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/29(水) 16:35:41ID:jhTLlkxz
>>174
初めては難しいかもだけど楽しいし即戦力な
究極のキーボード練習帳
理論勉強したいなら
松田昌の音楽トレーニング
指動くようになりたいなら
地獄のメカニカルトレーニング
あきない!ハノン

辺りがよかった
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/30(木) 11:44:47ID:T2258Bei
購入スレでは初心者にはとりあえずX50、Di、MM6みたいに書かれてるけど
俺にはスペック表みてもどれがどう違うのかイマイチわからん。。
仕方ないから見た目で決めるのもいいのかな
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/03(月) 10:21:37ID:mO4hc4Oe
>>177
ネットで買うにしても楽器屋いって触ってきてなよ
違いを店員さんが詳しく教えてくれるだろうし
それでもわかんなかったら触って一番欲しくなったのを直感的に買えばいいよ
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/08(土) 13:19:21ID:4GxJ5k6s
>178
書き込みできなくて遅レスですが・・・

お盆休みに店巡りしてきやす!
0180ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/17(月) 23:53:01ID:ika2yGJW
ジャズとポップスって何が違うの?

0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/19(水) 13:36:38ID:rjf0UkOj
有名なジャズとポップスのCD5枚ずつ聞いて違いを探してみ
特にリズム、コードを意識して聞けばわかりやすいかと
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/20(木) 23:13:57ID:WIWBptBT
>>175
初心者にはちと難しいかと
0183ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/22(土) 12:43:37ID:MnSSeISS
エリーゼの中間部 難しいなあ
0184ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/03(木) 15:48:36ID:fDisrN0j
キーボード初心者なんですけど、
よくあるギター講座みたく動画付きで解説してるサイトってありますか
音の作り方とかもあると助かります。
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/05(土) 04:36:59ID:cAJxyljW
ようつべで適当なシンセの名前か曲名を入れて検索汁
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 20:47:38ID:df53ac5W
短期修了バイエルっていうのを買ったんだけど、記号とかよくわからん
今は中学校の音楽の教科書で頑張ってるけど、お勧めの教本ない?
あと早さがよくわかんないんだけど、メトロノーム買ったほうがいいのかな?
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 10:04:40ID:8tMqRZMt
>>187
いま高1なんですけど・・・
0189ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 10:45:54ID:C329AvT+
>>88
つ『はじめての楽譜の読み方』石川良子著
巻末にコードの転回系や主な用語乗ってて便利だよ
0190ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 10:47:38ID:C329AvT+
×>>88
>>188に訂正
0191ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/12(土) 22:35:02ID:nYKbhiUp
今日、仙台でジャズフェスあるんで見に行ったんだが
すれ違う人のキボドスタンドがことごとくX型2本タイプだった
予算けちってX型1本にした俺なんとなく引け目感じた
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/13(日) 01:52:40ID:xediTUBA
>>191
一本Xだろうが二本Xだろうが四つ足には勝てない
ビジュアル重視と言うのであれば今すぐ死んで下さい
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/14(月) 23:41:29ID:iGX29z+L
完全に音楽未経験のおっさんが急に興味を持ち出してやり始めましたがまったく指が動かない…
おとなのためのピアノ教本(1)というので練習していますが両手同時になるとまったく左手がついてきません
右手も左手もまったく同じ音階を弾くことすらできません(1拍1秒まで落とさないと無理)
この本で躓くのは相当やばいレベルらしいのでリアルでは相談できなくて困っているのですが
何かコツみたいなものはあるんでしょうか?それともただ只管繰り返して体で覚えるしかないのでしょうか?
0194ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/15(火) 05:37:49ID:BPAIJ7ox
お箸を使い始めた頃を覚えていますか?
今は普通に使えているものですが、始めはうまく使えずに苦労していたと思います。
何歳であろうと、箸を使わない文化圏の人はその分野では子供と同じレベルなんです。
ピアノであってもそれは同じ。体がそういう風に動けるように筋肉や神経を慣らしていく必要があります。
ピアノに触れない時間は、机や膝の上を使って指の運動をしていくと良いでしょう。
ただ、やりすぎは禁物。体壊したらやりたくても続けられませんから。
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/15(火) 20:58:20ID:27qrs1Oa
ヤマハのPSR−323やカシオのCTK205などの
レッスン機能でうまくなる?
どっちのレッスン機能がいい?
0196ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/17(木) 22:54:59ID:6vU+Dpwk
3日前にネットで初心者用のキーボード買ったけど届かないorz
早く練習したいぜ
0197ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/23(水) 15:21:36ID:VOJ4AM0k
すいません超超初心者です。
本読んでて分からないことがあり、私なりに調べたのですが、
やっぱりよく分からなくて…
よかったら@-B教えてください。

@ ハ長調を1度下に移調すると何調になるのか。
A ある音から6度上という場合の音程は、つねに同じで、差はないのか。
A ハ長調を6度上に移調すると何調になるのか。

超初心者ですので、頓珍漢で不正確なこと、バカ丸出しなこと言ってるかも
しれませんが、皆さんよろしくご教示お願いいたします
0199ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/27(日) 21:24:02ID:BXE0wBHm
最近PC買ったんでCASIOの光るヤツ=LK-207を買うつもり。
カタログの最後に載ってる楽譜ナビってサイトを利用してる人がいたら感想を聞きたい。
“約2000曲の豊富なラインナップ”って相当少ない気がするんだけど、曲の入れ替わりが激しいのかな?
それとも徐々に増えていってるのかな?
0200ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/28(月) 04:03:26ID:0EzjfL+1
光ナビどうなんだろうな・・・
俺も欲しいんだけど、コードがなかなか覚えられない
シンセは数台あるのについつい無難なコードで済ましてるし引き出しも少ない
コード理論の本も何冊もあるがだめっぽい

いろんな曲をコピーして身に付くんだろうな
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/28(月) 14:38:25ID:6HmbhzDE
人前で演奏するとかじゃなく自分が楽しめさえすれば良いんで、とりあえず好きな曲の指の運び覚えてその通り動きさえすれば充分。
まぁ小学生と幼稚園児の甥っ子、姪っ子に披露する可能性もなくはないけど。
0203ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/26(木) 18:27:41ID:jrZLFVTs
最終的にはエレクトーンを弾きたいです。
キーボードで練習してからってパターンは大丈夫ですか
ちなみに当方30代♂
0204ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/01(火) 22:29:56ID:HULxs/lM
>>203
コードの左手はキーボードでも練習できますから
最初はキーボードでもいいですが
エレクトーンはペダル(足鍵盤)が重要なので
できれば最初から安くても古くてもいいので3段に分かれてるエレクトーンで
練習した方がいいでしょうね
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/04(月) 12:49:07ID:v6c6I9HV
>>204
どうしてもソロで手足同時弾きしたいってんでなければシンセキーボードのほうが良くね?
エレクトーンて無駄に高いイメージが。
単にアンサンブルの中で弾きたいだけなら伴奏はシーケンスソフトに打ち込んでやれば
演奏してくれるよ。
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/01/19(火) 01:17:21ID:mrzZeBCw
で、どこのキーボードがいいわけだ?
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/03(水) 23:27:50ID:gUwcYkcL
どうやったら、聞いた音をすぐに弾けるようになるのだろうか?
和音じゃなくて単音だけでもできるようになりたいんですが。
0208ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/05(金) 23:45:19ID:I3YuYXMU
俺向きのスレ発見。
大昔に買ったヤマハのキーボード引っ張り出して
ピアノの練習始めた素人の俺だ。
と思ったら人がいないのか(´・ω・`)
0210ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/06(土) 11:15:09ID:A9Tr7FyT
キーボードに搭載されてるレッスン機能とプログラム曲いじって
それとなく練習し始めたが、運指が分からん。
やっぱり何か教本やるべきかな。
0211ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/06(土) 20:24:59ID:zjvdwJeU
>>210 そのレベルなら、教本買ったほうがいいかもね。
それまでの繋ぎとして、原則だけ書いとくよ。

・指番号 「親=1,人=2,中=3,薬=4,小=5」(左右共通)
・「ドレミファソラシド」ってスケールを右手で弾く場合、
 ドからソまでを1,2,3,4,5で弾いちゃうと、ラシドを弾くために手首を右にスライドさせなきゃならない。
これだと滑らかに弾けないので、1,2,3,1,2,3,4,5のように弾く。
3がミを押さえてる間に、1は3の下をくぐってファを押さえに行く感じ。
「ドシラソファミレド」の場合は、5,4,3,2,1,3,2,1。
1がファを押さえてる間に、3が1を飛び越してミを押さえに行く。
左手の場合は5,4,3,2,13,2,1(上り)、1,2,3,1,2,3,4,5(下り)。

調やフレーズによっていろんな運指があるけど、
とりあえず上に書いたことが正確にできれば、ある程度の応用は効くよ。
片手で1オクターブの上り下りができるようになったら、
両手いっぺんに弾いたり、2オクターブ上下したり、別の調で練習したりすればいい。
0212ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/07(日) 01:21:59ID:tn1TqqgE
>>211
うわ、ぼやきのつもりで書き込んだから
レスもらえるとは思わなかったw
実はその基本運指、手元にある初心者向け本で覚えたんだが
滑らかに弾けるレベルまで練習積んでなかった・・・まずは練習します。
丁寧にありがとう。
0213ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/10(水) 22:25:19ID:ZjZfobo3
俺も大昔に買ったYAMAHAのキーボード引っ張り出して
ピアノの練習始めたw
0214ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/25(木) 20:52:18ID:O+HwqOSq
自分の好きな曲
昭和の歌謡曲、フォーク、特アニソングを
コード押さえながら口ずさみたいけど
どうやってコードを見つければいいかが分からん(´・ω・`)
0215ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/25(木) 21:52:50ID:uZ68cS5+
歌本を買ってきなさい。
0216ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/25(木) 22:35:20ID:Ornm/vnJ
>>214
キーが分かればその3コードと平行調の3コードの6つが決まって大抵そのどれかだよ
最近のアニソンは結構アレンジ複雑でそれ以外のケースが増えてるから
昔の簡単な感じの曲から慣らしてったら何とかなると思う
0217ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/03/30(火) 23:53:52ID:VFo0s3z8
光るキーボードってキーボードに内臓されている曲しか
ナビゲートしてくれないんですかね?
自分の好きな曲を光るキーボードを使って演奏したいなと
思ったのですが。AKBですけどね(汗)
0218ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/16(日) 02:10:08ID:Dx/pOwOO
やっとキラキラ星が弾けるようになった。
次は黒鍵を使うレベル。
0219ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/06(日) 12:20:31ID:3Rslvb+Q
そのキラキラ母指を
キーボード搭載の録音機能を使って
初レコーディングしてみた。
が、なんていうか音が粘っこいというか。
特に同じ音を二度叩く時、キレが悪い。
もっとノリ良く音を出すにはどうしたらいいんだろう。
0220ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/10(木) 23:55:15ID:0WkAH9CZ
どうやらペダルを使わないと駄目らしい。
タッチレスポンスだけじゃ限度があるのかもしれん。
0221ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/27(日) 02:39:37ID:DG6m84+b
四季の歌を練習し始めた。
俺が使ってる教本に載ってるから、てそれだけの理由だけど。
ピアノ始めた頃に比べたら、すげえ指動くようになったと思う。
曲が弾けるとやっぱり楽しい。
後はリズムに乗って弾ける様になりたい。
て、やっぱり誰もいないなこのスレ(´・ω・`)
0222ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/28(月) 23:49:06ID:jjHhxYhE
こっそり見てるよ。
何とか、翼をくださいがメロディ+コードで弾けるようになった。
0224ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/07(土) 23:26:52ID:ngYxUJvg
コードコードって言うけど、実際、コードってどうやって使えば良いんでしょうか。
左手でルート、右手で転回形を12キー、取り敢えずは弾けるようになっているのですが

で?

という状況です。
基本的にはソロでピアノの曲が弾きたい、いずれはバンドもしてみたいと思っています。
次のステップに行くためには、具体的にこのコードをどうやって使うか
どうやって練習すればいいか、アドバイス頂けませんか?
0226ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/08(日) 14:11:36ID:Gd1ZP9SA
独学の場合
この曲を弾けるようになりたいという目標がないと
技術だけ極めていっても
いづれ精神的に行き詰ると思います
0227ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/08(日) 15:11:24ID:GmM26iFL
レスありがとうございます。

確かに、そうかも知れません。
一応、コードとは別にハノンやチェルニーをやったりしているのですが(バイエルは終わりました。)
仰る通り、気持ち的に行き詰まりを感じて、最近は弾きたい曲を弾く練習もしています。
でも、結局譜面を追って弾いているので、コード関係無くなってるんですよね。
コード弾きに応用するためにクラシックの教本で指鳴らししてるつもりだったんですが。
0228ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/27(金) 00:08:23ID:BPmSUCAq
俺も気になる。コード覚えて、具体的にどう弾くの?
ボイシング、バッキングなんて山ほどパターンあるし、
結局、楽譜・バンドスコアみて弾くことになるんじゃないのかな。
リードシートと、参考用の二段譜見比べたら
コードトーンとは違う音(テンションではなくて)が使われてたりするし。
ここにいる人はどうやって何を練習してるの??
0231ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/09/15(水) 10:18:04ID:ESrRUEM6
最近始めました
0232ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/09/21(火) 05:40:30ID:fa21+9ef
初めてじゃないけど昨日キーボード買ってきて20年ぶりに弾いてた
背中が痛ひ
0233ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/16(土) 10:56:59ID:uKTY8PhO
最近、コードを覚え始めたが薬指がなかなか動かない、ギギギ
0234ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/19(火) 23:01:03ID:vbPBGUml
2億ターブくらい離れた位置でベースとメロディ弾いてると
なんかもうね、目も手もついていかなくてね
右手でメロディ飛行とすると左のベース音反復ミスるし
左手がテンポよく動いてると、右手も釣られるし、死にたい。
0235ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/24(日) 22:07:47ID:AJiWTPO0
aguる
0239ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/04(木) 15:21:15ID:N+/R+jqR
WITH YOU SMILEを三年くらいやってるが弾けないorzまぁさぼりまくってるがやっぱり独学はまずいかな?
0241ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/27(土) 18:53:11ID:BOFFCnPs
まったく音楽やってないのにこの間yamaha/mm6買った
2日くらいはいろんな音だしてて楽しかったけど今はインテリア
0242ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/11/29(月) 09:07:44ID:ANPlAxsg
いよいよコードを覚え始める事にした。
キーボード搭載のコード辞書機能を使うレベルにようやく達した。
昔の歌謡曲のスコアを見ながらやってみる。
0243ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 23:38:59ID:NITpb9Lj
深夜まで「ぐぬぬ・・・」とか言いながら何度も同じとこ繰り返しミスりながら弾きまくる

もうダメだと泣きながら眠る

次の日なぜか弾けるようになってる

このパターンを繰り返して今日ようやく「夏影」を通しで弾けるようになった。かなりうれしい
0244ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/08(水) 22:35:27ID:Q79mBMEq
ものすごい初歩の質問ですが。
コードって言うのは、例えば3音を同時にジャンって押すの?
ポロロンって感じに流すの?

今日買ってきた練習の本には、左手右手両方の音符があるんだけど
これをコードで弾くってことは、右手はそのままの楽譜で、左手を対応するコードで弾くっていう
考えでいいのでしょうか?
0245ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/08(水) 22:58:38ID:Q79mBMEq
ごめん、自己解決。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~bigapple/ps/piano2.html
ここにとても詳しく書いてあった。
メリクリ弾けるようにがんばろ。
0246ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/16(木) 07:33:52ID:/9lAPX53
とりあえずあげておく
0247ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/12(水) 21:12:52ID:5KdWbtO9
コード押さえる時にどの指使えばいいかで悩むわ。
いろいろ試してるうちに左手が痛くなって釣る('A`)
0249ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/01/29(土) 16:40:36ID:Kuqd+NZS
キーボード用のペダル買ってきて、練習が楽しくなったよ♪(^^)
0250ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/09(水) 05:22:52ID:pR8oJPz4
キーボードとシンセサイザーの違いって音作れるか作れないかであってる?
キーボードも一応ギターみたいな音とかだせるんだよね?
0251ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/09(水) 22:54:24ID:JqKoQ+8P
>>250
>>129
0252ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/13(日) 09:54:14ID:VnU4DYVF
バーナムのミニブックと放課後ティータイムUのスコアを
通販で買って練習し始めてしまった(´・ω・`)
0253ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/19(土) 11:43:31ID:7ojvj9sp
小説の頭に♭やら♯やらいっぱい付いてても
何が何だか分からなかったが、分かったらなんか感動した。
その程度の俺だけど、キーボード最高です。
0254ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/24(木) 17:28:54.30ID:Bo7EaKoP
曲練習し始めて気づいたが
今使ってるキーボードだと鍵盤が足りない・・・
でも、76とか88はやっぱり値段が高い。むむむ
0255ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/28(月) 16:14:01.80ID:Zc29Wkbo
楽譜見るの面倒だから光る奴で何が良いのかな?
ヤマハとカシオだけど、性能はどちらが良いのか?
やまでんで14800位からあるね
0256ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/28(月) 17:52:40.10ID:g3ZO9fbN
光る奴よりも、鍵盤叩くとディスプレイに
五線譜で対応する音符が表示されるタイプがいいと思う。
個人的にはね。でも、楽譜見るのが面倒なら意味無いかな。
このタイプのおかげで、楽譜読む力がけっこうついた。
0257ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/02/28(月) 19:22:09.18ID:Zc29Wkbo
>>256
別れの曲とかやりたくて欲しいんだけど、楽譜読む力は欲しいがやはり時間かかりそう。
今見てたらLK208がいいきがするけと、そのうち鍵盤の少なさと音質に不満が出て来そう。108よりは音良いのかな?
0258ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/03/02(水) 12:45:22.58ID:rxqaSX/6
ある程度の基礎練習と読譜力はやっぱり必要だと思いますし
そのための時間も必要だと思います。
自分も覚えるの大変で嫌だなぁと思った時期があったけど
初心者向けのCD音源付教材買ってきて
実際の音を聞いて真似するように練習してるうちに
なんとなく読めるようになってきました。
ただ、実際に光るタイプを使って力をつけた初心者の方がいたら
経験談を聞いてみたいです。書き込みお待ちしています(^^)
0260ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/03/05(土) 16:25:25.27ID:FlBnAn1R
光る奴も鍵盤叩くとディスプレイに五線譜で対応する音符が表示される。(LKシリーズ)
別れの曲なんかは当然61鍵に収まるように簡易形に編曲されている。
結局、光るキーボードもすんなり弾けるようになるには繰り返し練習して暗記する必要がある。(暗譜と同じ)
そうでないと光るキーを指でモグラ叩きしてるだけ。
暗譜するなら楽譜見て憶えた方が視覚的で憶えやすい。
楽譜読めなくても読み方をどこかのネットサイトで学習すれば1日でどのキーを押すかくらいはわかる。
楽譜見ながら弾くなら暗譜する必要もない。

光る鍵盤は入門者のとっかかりとしては効果あるし手軽に鍵盤叩いて遊んでみたい人にはいいと思うが
教本とか使って練習したいなら楽譜を読むのは必要になってくる。
内臓曲で練習するよりバイエル等の初心者用教本の方が効果的に練習できる。
0262ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/03/11(金) 00:24:46.37ID:i3gSqH+A
本当はピアノ始めようと思ったんだけど、高いしでかいから置くスペースも無いので
キーボードにしようかなぁと思っている次第です
0264ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/03/19(土) 16:49:08.13ID:9lgWO5vZ
262だけど
とうとう、今日買ってしまった・・・


リサイクルショップで売ってた4000円の奴を
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況