【ラフマニ】ロシア音楽【プロコ】【プーチン】

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/28(月) 22:37:46ID:LFD2IkK6
ラフマニノフやプロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、
カプスーチン愛好者がピアノでは多いと思いますが、このスレは

グリンカに始まり、チャイコフスキー、ムソルグスキー、
リャードフ、アントン・ルビンシテイン、ラフマニ、プロコ、
ショスタコ、カプスーチン等のロシアの
ピアノ曲を専門的に扱うスレです。
スクリャービンは専用スレがあるのでそちらで。

ラフマニも「音の絵」も「プレリュード」も国内発売されてる
ので上級者は弾けるのがFAQです。

私はプロコフィエフの戦争ソナタ6番に挑戦中。
まだまだ弾けないけどね。

もはや紅くなくなり、経済発展中のロシアのピアノ曲を語ろう!
0415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/04(火) 22:14:14ID:rXTGuNOH
>>414
確定申告氏ねよ
うぜぇんだよクズ
0417ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/04(火) 23:34:30ID:9RZkMhJA
>>416
ガブリリュクはコチシュ版と聞きましたが
それは、輸入盤でしょうか?
0419ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/08(土) 22:13:34ID:mSxI1Erk
カプースチンの24の前奏曲の12番と23番どっちが難しい?
0420ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/09(日) 20:59:09ID:tw9pWrJM
質問つづけてすまんが、音の絵って、ショパンのエチュード半分程度弾けるくらいでは
手が出せないっすか?
0422ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/10(月) 14:05:19ID:+XMPYNIp
ラフマニノフはある程度パターンを掴めれば
巷で言われるほどアホ難しいわけではない。
P協3とかは別として。

むしろショパンのほうが難しい気がするお。
0423ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/10(月) 15:00:01ID:08XtV08r
ラフマは音が多いだけ、ちゃんと綺麗に旋律を出すのが難しいんじゃないですか?
指を回すのが難しいとかよりも
0424420
垢版 |
2007/12/10(月) 18:57:50ID:Ju8a37e2
なるほど。でも俺が弾こうとしてるのは33-6、39-1、39-8なんだよな。
これって音の絵の中でもムズイほう? もちろん同時に練習し始めるわけじゃないから
簡単って言ってもらえたやつから始めようと思う。
0425ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/10(月) 20:18:00ID:+XMPYNIp
39-1は難しくないです。
分散和音系はパターンが決まってるのでそれさえつかめれば難しくない。

33-6は速いパッセージを苦手としなければ簡単かも。

39-8はやってないのでわがんね。

あんまりかんけーないけど39-7ってかっこいいよね。
太陽に近づくのみたい。
0426ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/11(火) 02:19:58ID:L9wOpPXM
>>425
さんくす。39-1やってみて、いけそうだったら2週間差で8番もやってみる。
0427ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/12(水) 14:16:25ID:inpABEix
>>419も頼んます…(T_T)
0428ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/12(水) 15:50:40ID:Bumi23FO
プロコのソナタの楽譜はどこの出版社がお勧めですか?

全音のは指使いが全く書いてなかった気がするのですが・・・
0429ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/13(木) 00:35:41ID:slIYkJ5H
ブージーアンドホークスは?
可能ならロシア国内のやつも検討の余地がありそう。
0430ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/13(木) 23:53:36ID:NOY5ItJF
なんでプーチンがスレタイに入っているのだ?
0431ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/14(金) 00:03:54ID:7OALrXQk
↑ 

ラフマニ39-1は難しいだろ。譜読みは簡単だけど旋律出すのはけっこう
大変だよ。
0432ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/14(金) 00:52:59ID:UxZzgToH
プーチン、ピアノ協奏曲第1番 「統一ロシア」
練習曲「黒帯」
メドベージェフの主題による変奏曲
0434ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/06(日) 16:58:15ID:F0pnLE0E
てかさ、ラフマニノフよりメトネルの方が良いって
ラフマニノフなんてピアノ協奏曲2、3番だけやろ
もし、クラシック知らん人にラフマニノフとメトネルのピアノ曲聞かせて、どっちが良いって聞いたら
メトネルと言うに違いない
0435ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/06(日) 21:09:16ID:oqIXJM8+
悪いが、メトネルのとりとめのない作風は
マニアにしか受け入れられないと思われ
0436ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/06(日) 22:28:15ID:F0pnLE0E
>>435
しかし、ラフマニノフに、追憶の主題のような、非常に分かりやすくかつ良い旋律があるだろうか?
モーツァルトからラヴェル、スクリャービンまで、ピアノにも力を入れている名作曲家は
このような純粋に良いメロディーをピアノ曲として作曲していない人はいない
しかし、この点を考えて、ラフマニノフはそのような名作曲家の仲間入りはできるのだろうか!?
0437ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/06(日) 23:29:47ID:F0pnLE0E
何かゴメン、要は、あんなキャッチーなメロディーを創れるメトネルは
もっと有名になっても良いと思ったんだ
0438ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 00:19:54ID:0KjKMnm+
他者の悪口を書いて比較することでしか誉められないものなど
結局大したものではないのだと思う
0439ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/07(月) 00:54:56ID:jRQvarHT
う〜ん… そうですよね

あとラフマニノフが嫌いなわけではないですよ
ロシアは大体好きです

そのうちメトネルが有名になって録音が増えることを祈っときます
0440ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/01/22(火) 09:05:57ID:EeSd4Iu1
メトネル私も好きですよ。
ピアノソナタとか、弾きたいなーって思う。
0444セックスレス
垢版 |
2008/02/02(土) 22:40:15ID:3dEIU+Cu
444げっつ 縁起わるー
メトネルは俺も聞いてみたいなあ。ロシア人なんだね
だれか音の絵全曲入ってるやつでイイやつありませんか?ナクソスのはもってます。また、有森さんのはどんなアンバイでつか?(・ω・)/
0445ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/03(日) 02:03:19ID:p2OUDby4

久々
(= ̄I ̄=)

カプ代理店変わったよ

0446セックスレス
垢版 |
2008/02/03(日) 02:31:00ID:g25fE0Ec
おお( ̄○ ̄;)ちゃす(・ω・)/
お元気でしたか?
0447セックスレス
垢版 |
2008/02/11(月) 15:50:16ID:/nLEIH+3
俺あまり詳しくないけどみんなはロシアンなやつ聞かないの?あまり話題がないけど。(・ω・)/
0448ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/11(月) 22:07:19ID:CnlzDdMq
ロシアものは、
youtubeにもあげられてるギレリスが弾くラフマニノフop23−5が一番いいな
ラフマニノフ自演よりいい
0449ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 02:21:28ID:4YLhOhcI
ラフマ大好きだけど、
2台のロシア狂詩曲はちょっと駄作だと思う。
弾いてて全然面白くなかった。
0450ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 03:34:45ID:bNthK/Ix
組長 スクリャービン
頭領 プロコフィエフ
舎弟頭 ラフマニノフ
0451ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 13:10:05ID:Yz4FV1Qd
ロシアは、和音掴むのとずらすのがキツい。曲が暗い。重い
0452ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 22:30:55ID:2fvk6geb
組長 ラフマニノフ
頭領 プロコフィエフ
舎弟頭 スクリャービン

だろうな。モスクワ音楽院時代ラフとスクはライバル同士で
結局ラフが首席だったとかなんとか。
スクリャービンは弦関係の曲が他の二人より弱い。
個人的には3人ともトップにしてあげたいが。
0453ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 22:56:04ID:bNthK/Ix
違うさ。後世の作曲家への影響力と、独自の体系を創りだした天才性で見るのさ。
組長はどう考えてもスクリャービンだ。
ラフマニノフはほんというとスタンチンスキーの少し下くらいだ。

※ラフマニノフは大好きである。
0454ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 23:48:23ID:KML+gGd5
名誉会長 チャイコフスキー が抜けてる
0455グリンカ
垢版 |
2008/02/12(火) 23:50:44ID:eNUdsv/i
おでのこともたまには思い出してね・
ゲホッゲホッ
0456ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/12(火) 23:56:27ID:KML+gGd5
おおグリンカ先生!予約してたCDが入手困難になりましたよ
犬を叱っといてください。
0458ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/28(木) 10:29:04ID:QV91sJR+
ポルトキエヴィチ いいね
0459ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/08(土) 21:28:39ID:1Mu9qDE3
>>434
コンチェルト以外にも名曲はあると思うよ。
前奏曲集とか音の絵、組曲第1番、ソナタもいいと思うし、晩祷、交響的舞曲も好きだけどなー
0461ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/17(月) 01:08:38ID:lQtDmpvu
グリンカのルスランとリュドミナの編曲ものっていいですね
0462セックスレス
垢版 |
2008/05/12(月) 18:32:30ID:ZhGsL6J6
はげ
0463ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/12(月) 18:58:49ID:lCNeimX3
>>459
ラフマニノフは小品にも名曲多いよね。
舟歌、エレジー、ライラック、etc...
0464ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/12(月) 19:28:40ID:k1GDrv+j
ボロドスがラフマニの歌曲を編曲したのって楽譜どこで見れるの?
0465ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/12(月) 19:43:33ID:o5DXuHlD
ルスランはなんとか見つかったけどイタリアンが無い・・・。
0466ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/12(月) 20:55:27ID:QoLZ9gVl
ヴォロドスのイタリアンポルカの楽譜うpしようか?
0468ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 01:37:35ID:eNqUOaLt
楽興4を、だいぶ背伸びしてやっているわたくしに、アドバイスをください。
0469ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 04:21:04ID:njdpc9P9
急がば回れ。
インベンションから完璧に弾けるようにするんだ。
結局、それが近道だ。
0470ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 08:38:57ID:Fb6ZT4Ao
>>468
同士よ!
私は譜読み終わった。左手10度の和音が物理的に届かないのがネック。
ラフはショパンとかと違って練習の成果がみるみる出てきて割りと弾きやすい。
0471科医 ◆QOxH42hauE
垢版 |
2008/05/13(火) 11:51:40ID:uTwLeqi3
>>467
うpしました。DLパスワードはvolodos。
http://upp.sakura.ne.jp/10/src/upz6808.zip.html
イタリアンポルカ他、今まで拾えたヴォロドス編曲物全て。
採譜者たちに感謝!

ただ、困ったことにイタリアンポルカ採譜物が二種類あるのでお好きな方を。
Volodos_Rachmaninov_Italian_Polka_2003が今年1月頃にロシアサイトで見つけたもので、
Volodos_Rachmaninov_Italian_PolkaがHorowitz Onlineに4月頃(?)にUPされてたやつ。
採譜は両方ともホロヴィッツ編曲物の採譜でお馴染みJensen。
0472セックスレス
垢版 |
2008/05/13(火) 15:30:57ID:41jEVKfN
やっぱり携帯の俺は負け組(ノ_・。)泣
0473ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 15:32:26ID:SIGXwIC3
>>471
465ですけどありがとうございます!他の曲もいろいろ入っていて本当にうれ
しいです。Horowithの楽譜のサイトってホロヴィッツしかないと思ってました。
0474ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 19:44:12ID:eNqUOaLt
>470
左手の形はけっこう、手になじむよね……。ゆっくりやっていけば、指定速度でひけるかな…!?
0476ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/13(火) 21:21:39ID:hJC8dbCv
「ユリイカ」のラフマニノフ特集、読んだか?
0477ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/14(水) 10:06:55ID:l7VE3c5y
>>476
読んだ。
「モスクワの憂鬱」を読んだ自分にはあまり目新しいことはなかった。
0478ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/14(水) 23:35:38ID:h40x/qa3
ラフマニノフやる人って楽譜はどこのを買ってますか?
スクリャービンは?
0479ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/15(木) 12:34:37ID:fBE9mjJP
>>476

漏れも読んだよ。オペラ作曲家としての側面とか、ロシアピアニズムの歴史とか、
一柳氏の記事が面白かった。
0480ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/24(土) 22:41:45ID:es3x0dh6
タコのCDと前奏曲・フーガの楽譜買ったら弾いてみたい
0482ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/07/26(土) 16:19:40ID:JiT1pwxR
プロコのソナタで、モデラート以上の速さの楽章で弾きやすいのはどれですか?
0485ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/21(日) 22:18:55ID:msTPfzC+
プーチン陛下の2000年の大統領就任式典の音楽すごいね
入場の曲は特に。曲名とか付いてるの?すごく気になる
0486ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/21(日) 22:19:25ID:msTPfzC+
プーチン陛下の2000年の大統領就任式典の音楽すごいね
入場の曲は特に。曲名とか付いてるの?すごく気になる
0487ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/25(木) 09:24:05ID:W1GJu/2w
プーチン閣下
0488危ない!! 法案
垢版 |
2008/11/28(金) 11:51:21ID:Mdh8+ScL

http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

国籍法改正案  日本の危機!  亡国!
   中獄人、癇国人などのうさんくさい連中が日本の人口の1割も2割も!
  あんたの息子も娘も彼らから仕事を奪われて、家も土地もなくすっからかん!!
★怖い法案が成立する!!

 今からでも遅くない、反対しましょう!
0490ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 00:09:23ID:/+x3jbfS
ラフのショパンの主題による変奏曲弾けるヤシおる?
0491セックスレス
垢版 |
2009/01/04(日) 01:00:49ID:LgIVXPHX
いま練習中(笑)

難しいわ

第4変奏速度出せない(ρ_-)o

第7変奏普読み中

弾いては挫折、弾いては挫折の繰り返し。
0492ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 07:16:16ID:woNQw7SX
ヨアヒム・ラフしか思いつかない。まぎらわしいからラフって略すのはやめてくれ
0493ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/04(日) 08:27:19ID:LqLO7wls
プロコフィエフのこどものための音楽って
やさしいのに響きは一筋縄でいかない名曲揃いだ。
0494ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/06(火) 14:47:13ID:XDwM9UoY
>>493
ツェルニーなんかに飽きた頃にとりかかるといい刺激になりそうだね。
小さい頃にああいうのに親しんでおくとリズム感とか和声感が養われそうな気がする。
0495ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/01/23(金) 00:28:56ID:FcVj0in1
ラフマニノフのソロ曲で最難曲ってどれでしょうね?
0502ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/11(土) 23:43:17ID:CJuB+kSZ
俺の高校の先生の口グセは、

「おまえら勉強して、ソ連をやっつけろ」 だった

0503ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/12(日) 01:35:56ID:SgA3fKsJ
先生、敵が強すぎてダメです!
しかも後から後から出てきて太刀打ちできません!
0504ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/05(水) 01:01:30ID:qkvVYLVl
中学のときヴァイオリンだけどプロコの3つのオレンジ弾いてからロシア物に苦手意識があった。
けど最近カプースチンにはまってしまった。ディープに浸りそう。
0508ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/13(日) 22:10:49ID:+RgOVgiQ
1ヶ月書き込みないw
私も無謀な楽4のビジターです
0509ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/14(月) 22:19:24ID:cfw5MbA6
1ヶ月じゃなくて半年な
0510ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/28(月) 21:26:53ID:dho+qhtC
プロコフイエフのつかの間の幻影の楽譜を買って弾いてみたけど
楽譜読み間違えているのかと思った。音源さがしたらこんな曲なのね・・・
こんなんあかんわ。買って損した。
もう古典派、ロマン派に引き篭もろうかな。
0511ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/28(月) 22:56:32ID:OdV9WTvo
プロコはへんてこりん。そして夢のように美しいです
あきらめずに聴いてみて。そのうちクセになりますぜ
0512ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/28(月) 23:33:50ID:dho+qhtC
ありがとうございます!
他のスレでも頑張ってみるように励まされました。
定評がある人だし分かるまでいろいろやって見ます。
0513ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/29(火) 03:18:20ID:bgRFUHDF
「こんなんあかんわ」に大笑いした。
オレは最初に聴いたときから大好きなんだけど、
ほぼ同時期に作曲されたバイオリン協奏曲第1番とかで事前にプロコの魅力を
知っていなかったら、オレも束の間の幻影はとっつきにくく感じてたかも。
変てこさ、異様な美しさ、人をおちょくったような感じとか、この曲集にも
プロコの特徴がよく出てると思うんだけど、この曲だけだと良さを理解するのはキツイかなー。

でも束の間の幻影って、プロコを知らなくてもラヴェルやドビュッシーあたりの
ピアノ曲が好きならすんなり入れる曲のような気がするけど、そうでもないのかな。
0514ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/02(金) 21:17:35ID:3EQLYk/C
ラフマニノフやプロコフィエフなどの指使い書いたら喜ばれますか?
書くのは私でなく偉い人です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況