X



YAMAHA S90ES 専用
0003ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/25(金) 12:04:20ID:XxmiMRpD
>>2
わざわざ氏ねだの書いてて精神おかしいんじゃないの?
つーか子供に用なしw

マスターキーボードとして使ってる人いないかな?
0004ギコ踏んじゃった
垢版 |
NGNG
P-60とどっちがいいの?
0005ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/25(金) 13:39:21ID:J5HDWnjy
なぜ専用単独スレ
まあ惹かれる機材ではあるけど

既に気に入った木製鍵盤のマスターあるから興味あってもスルーせざるを得ず
DGPにmotifやSシリーズ同等の機能付けてくんねーかな。そしたら乗り換え対象になるんだけどなぁ
0007ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/26(土) 01:14:53ID:YUuHk5Pr
俺MOTIF→MOTIF ES(片方ラック)から買い換えなんだけど
なんだかんだ言ってオケの音場8パートと1パートじゃ
今更S90買うのも無いなと思ったり。
後はハーフダンパーか。なので単独

MOTIFのピアノは上手くプログラミングされてて自然(軽いけど)なんだけど、
ESの方は波形の切目が激しいから音色不自然なんだよね。露骨に切れてる
所があってサンプル自体が使えない。(やっつけレコ)
これ買った人の話も聞いてみたいよ。
0008前払い ◆iyx/0deoUw
垢版 |
2005/11/26(土) 01:59:42ID:66SwlQJR
p80の電子音がすき
0010ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/26(土) 02:48:09ID:oR2WqWlK
しかも
S90ESのMP3のデモは192kbit/s
P-90のMP3のデモは128kbit/s
にもかかわらず、圧倒的にP-90のピアノの音が良いのは
どうして?
0011ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/26(土) 17:14:07ID:OEjwVBKf
んー? 印象の問題じゃないの?
この二種だと俺はS90esの方が好みだけど。

別の曲だしリバーブ具合も音色のキャラも違うしビットレートも別……
これで善し悪し判断するのは愚行でしょう。
EQで好みの音に調節したらS90にも納得すんじゃね

ピアノとしてのフィーリングはP系の方がしっくり来るだろうな
S90はシンセとしても扱いやすい品でなければならない商品だけに仕方ない
0013ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/26(土) 23:02:47ID:YUuHk5Pr
↑そんなガキ板いかねーよ

つーか単体(P)とオマケ(S)比べられてもちょっとな。
ピアノやってる奴なら解るだろうけど、演奏型にはゴミシーケンサーとなる物
抜いてあるのは清くて素敵。w
0014ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/28(月) 08:58:18ID:efhLjJD1
全体的な弾いた感想持ってる人いない?
0015ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/11/28(月) 11:03:51ID:rZY4MknR
店頭で結構試奏してるよ。某K○yではウザがられてんだろうなあw

ピアノの音はハードウェア物としては贅沢な部類でしょう。
中堅クラスのデジタルピアノ専用機並といって良いんじゃない。
まあ、どちらにしろ大容量サンプラー系には遠く及ばず。力入ってんのは判るんだけどさ。
トータルでみたらタッチはシンセの扱い易さとの妥協点という所。
悪くはないけどデジピとして評価したら微妙かな。
とはいえ木製鍵盤とか採用されたらされたでオルガンプレイで流血騒ぎ起こすから困るんだけどw 商品コンセプトとしては十分でしょう。

自分はヤマハのシンセにあんま惹かれない人間なんだけど、好み除けばシンセとしての能力も十分。
パフォーマンス機能周りも今時のシンセがそのまま入ってるからライブの繋ぎや仕込みプレイにも使えるでしょう。

シーケンサー入ってないようだけど(SMFプレイバッカーのみ)要らないから別に評価せず。
パソコンから音色エディットする機能は今時なシンセしてて魅力あるかも。試してみないとなんとも言えんけどね。
0016ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/02(金) 07:42:26ID:4HxTfzeP
ageとこう。
0017ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/05(月) 15:40:43ID:JU6SHMaB
デモ聴いてみたら思ってたより良かった。生デジピって悪い波形だと
低い音ごちゃごちゃするけど普通に聴ける。
弾いた人シンセで鍵盤のアフタータッチの部分は押し込んだ感覚ある?
0018ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/05(月) 15:47:36ID:cpTfS13Y
感圧してる感触はあるけど。まあ必要十分というか。
アフタータッチの感覚が気になるってのはあの感覚が苦手は人かな?

そもそもおれ、アフタータッチ物の感触が別に気にならない人種なんで参考にならんかと
自分で試奏して判断した方がいいかと
0019ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/05(月) 16:25:20ID:JU6SHMaB
むしろ逆で押し込んだ感覚がないとダメな人w
最近のシンセ系鍵盤はアフタータッチの時指の感覚もなくて
使ってて困るんだよね…88鍵のアフター付き初めてなんでどうかなと

弾き行けるのは年明けだなぁ。
君は買わないのかw
木製って5年位前のカワイのでしょ?
0020ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/05(月) 17:21:54ID:cpTfS13Y
かなーり欲しいっすよw
カワイのMP気に入ってるけどコントロール性能で言えばちょっと弱いし。アフター欲しいときってやっぱありますしね。
でも置き場所がなぁ……。ピアノユースではMPに不満ないどころか溺愛しとるし、リプレースは考えられないです。

ああああああ
0021ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/05(月) 18:26:25ID:JU6SHMaB
お金があるなら買ってカワイの方オーバーオールして、この値段で売れたら
仕方ない位の初値でオクに流す。売れなきゃ売れないで押入貯蓄。
もうあんな鍵盤出ないだろうから保管でも悪くはないとか。

俺は丁度この辺で5年〜10年だなw
その頃には2ギガメモリストリーミングなんて出てるかも知れないし。
0022ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/07(水) 17:37:07ID:lOyILR9a
先週買ってきたんですけど、でかいね。

ケースは SKB にしようか純正にしようか悩んでるんでまだ買ってないんですけど、
持ってる人でケース買った人、どうしました?
で、そのケースどうでしたか?

0023ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/08(木) 13:58:41ID:8lP2xdgo
もうひとつ。

PLG150-PF 刺して使ってる人いますか?
こいつの鍵盤で使ったら、
PLG150-PF のパッチでもハーフダンパーとダンパーレゾナンスが効くみたいなんですけど、
実際使っての具合を知ってる人いたら教えて下さい。
0024ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/09(金) 14:34:13ID:GOEqmaXD
>>22-23
購入ォメ
レビュー宜しくw
ピアノカードは新しいのが少し前に出たらしいけど
どんなんだろ。あえて積む必要あるの?
0025ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/09(金) 20:48:29ID:lVJGZ7H9
>どんなんだろ。あえて積む必要あるの?

それが知りたいんですよ。

>レビュー宜しくw

えーっと、
レンジ、S/N などは想像通り。
ダンパーレゾナンスとハーフダンパーは感動的です。
でもこれはプリヴィアにも付いてる機能なんですよね。

で、重いです。とても重いです。
楽器屋さんから車に積んで替えるのが一苦労でした。
重いこと自体よりも、
筐体の端が斜めになっているのが若干持ちにくいので、
一人でセットアップ、片づけ、移動、
は誰かローディーさんを雇わなきゃだめですよ。
0026ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/09(金) 21:50:23ID:GOEqmaXD
ピアノカード理由がなければこれに積む必要ないと思うよ。
ボード以上のピアノ波形内蔵されてるから。

高い位置で和音弾いた時に波形割れる様な不自然な感覚持たなければ
S90ESのピアノで十分(モチーフのESのピアノ波形は不自然で使えない)
S90ES波形のピアノは弾いてて不自然だった?

もし何か積むとしたら、FM積んでDXエレピ弾いた方がいいなぁ。
マルチで使う時ポリ稼げるし。

俺サカーだから移動させる事ないんw
ライブか演奏家してるの?
0027ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/09(金) 22:08:12ID:lVJGZ7H9
カタログ上は、PLG よりも大きなメモリ容量を使ったピアノが入ってるんですもんね。

本体内蔵の音色自身には文句無いですよ。餅よりずっと自然。
他の音も使えると嬉しいかななんて欲かいただけ。

そうですよね。
FM とか VL とか積んだ方が面白い、かな?

尼ですが、ライブやってます。
今年は一通り済んだので、春からのシーズンに向けて機材を入れ替えて準備したんです。
0028ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/09(金) 22:46:47ID:GOEqmaXD
ピアノは一つ良い波形があれば外のEQで色々カラー出せるからね。
YAMAHAの追加ボードって古いしPC使わないといじれないから
なかったことにしてる人多いだろうけど、一枚FM入れとくと良いかも。
一応持ち運ぶ鍵盤ではないよねこれw
0029ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/11(日) 07:56:25ID:gZNA2hsT
>一応持ち運ぶ鍵盤ではないよねこれw

一応『ステージピアノ』なんで、
持ち運ぶつもりなんですよね。
しかし、重い。
まあ、昔 CP や Rhodes を運んでいたことを思えば楽になったんですが、、、。
0030ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/11(日) 21:36:00ID:8amiecxN
ピアノ鍵盤なら買ってたんだけどなー
惜しいな・・・
0031ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/13(火) 01:29:03ID:lOZvfyuv
今抱えてるローンの枠がちょっと空くまで買えない。欲しい…

>>30
自分はマスター目的もあったから、上軽下重みたいな事じゃなくて逆に良かった
たまにユニゾンで弾いたりするから、純粋なピアノ鍵盤だとどうも馴染めない。
0033ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/14(水) 23:38:07ID:Kk0LQaz2
キーボードだしど真ん中じゃねーか
0036ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/15(木) 00:22:15ID:pLdg1laj
君がピアノ以外の話題扱ってるスレに興味ないだけでは?
0037ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/15(木) 00:23:29ID:Htk4NVF2
そうしないとDTM板が二つあるのと同じだからね。
まあ>>32は変だが。
0038ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/15(木) 00:31:13ID:pLdg1laj
DTM板じゃ実演奏の話は避けられがちだし
相当意味合い違うと思うよ
0041ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/15(木) 16:07:10ID:+eZ7OdNG
いいんじゃないのかDTM板は単なる打ち込み用の鍵盤でこちらは演奏用の鍵盤だから
0042ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/16(金) 03:32:05ID:tn69dOpF
今日お店で触ったら店員さんは電子ピアノと同様とまでは
いかないが、高音と低音で鍵盤の重さをちゃんと変えてあるって
説明してくれて、実際触ってそのように感じたのですが、まちがい?

すぐ上に均一ってあってあせってるんだけど
0043ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/16(金) 11:44:37ID:pn6wpliB
>高音と低音で鍵盤の重さをちゃんと変えてあるって
これ、俺にとっては全く意味がない。
ピアノだって、一台一台タッチが違うから、しばらく弾いて弾き方を修正するだろ?
職業柄、アコピもデジピもシンセも弾くが、気になる程のものではない。
クラシックピアノのピアニストになるのが目標でないのなら無問題だよ
0045ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/16(金) 13:27:06ID:MF3QcxML
S90esと明記されてないのが引っかかるけど、ユース考えると変わってないだろうね。変わってても些細な変化か
試奏時には重さがデジピ並みに差付けられてる感じはしなかったです。
重りで実圧図った訳じゃないから主観ですけど。

それよりアフタータッチ仕込まれてる底付き感からくる違和感のが気になる香具師多そう
0046ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 21:49:40ID:/fDUvw0x
>それよりアフタータッチ仕込まれてる底付き感からくる違和感のが気になる香具師多そう

漏れはあっっまし気にならんけど。
0047ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 21:51:16ID:/fDUvw0x
46 です

続き。
弦なんかはアフタータッチないとつまんないし。
どうせステージピアノだから、ものほんのグランドと較べても意味ないんじゃ?
0048ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 22:02:12ID:oxXxtDNk
いや、S90はシンセサイザーですよ
0049ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 22:28:43ID:/fDUvw0x
>>48

あ、そりはそうなんですがね。
GH 付いてるので感覚的にはステージピアノなんで、、、、
0050ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 22:50:53ID:f3MQM0Ok
でもバランスドでしょ?
結局バランスドって打ち込む人のための利便さを考えた物であって、
ピアノとして使う事を考えればPシリーズのような純粋なステージピアノとは言えないわけで・・・
0051ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 23:03:09ID:9z+dNT7S
それをいっちゃうとS90なんて中途半端なモデルだよ。
P90+モチーフ6が理想的だとしてもピアノ+シンセを一台で
完結させるためのキーボードなんだから。
0053ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 23:39:11ID:9z+dNT7S
>>52
鍵盤の有無はかなり悩んだよ。P90+餅楽ESの方がすっきりするけど
インターフェイスに不満がありそうだし、打ち込みのことを考えると
シンセ鍵盤もあったほうがいいかと思った。二段鍵盤にすればそれぞれに
特化して使えるし。

まあ、バランスドだろうがグランドに比べれば目くそ鼻くそって考えれば
S90はそこそこタッチがよくて音色の質・量ともに良い、ステージで使うのに
適したいいキーボードとも言えるよ。
0054ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/17(土) 23:51:14ID:DLX3GQZw
S90ってオルガンとかでグリスやるには痛い
バランス難しい製品カテゴリだとは思うけど、汎用品としても半端なんだよなぁ。重いし。
0056ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/18(日) 01:32:21ID:JTiL3/Y9
ルックスがすき。
tritonとかmotifとかよりも野暮ったくなくていいかな。
indigo2と同じくらい見た目は好き。
0057ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/18(日) 11:13:00ID:17R/Xk2B
ボーナス出たから S90→S90ES に乗り換えたんだけど、元々Sシリー
ズ(S80,S90,S90ES)は、ROLAND RDシリーズの対抗製品で「プレイヤ
ーのための”シンセ”」というコンセプト。
ステージ上で複数音源をコントロールできるマスター性、シンセ並に
音作りができて専用ピアノ波形が搭載されている、88鍵ではコンパク
ト(MOTIF8、MOTIF ES8、P-250と比較してだけど)で鍵盤タッチも良い
ので、S90シリーズを2代続けて使っている。
0059ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/20(火) 05:47:11ID:ig1BmX/b
S90ESのデモの3曲目カッコイイ!
HPの紹介動画にも使われてるやつね。
あのデモソング餅ESやMOでも再現できるかな?
0060ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/20(火) 10:27:01ID:9Yh8n5v+
音色を素早くコントロール出来るのには同意、
タッチの良さに関しては微妙・・・
006157
垢版 |
2005/12/21(水) 00:48:02ID:vIgidPLO
>>60
ライブメインの88鍵エレピとして、S90を買う時 P-250,MOTIF8,RD-700
と比較して鍵盤と音色が一番良かったのが P-250だったけれども、大き
すぎ&重すぎて持ち運びが大変なんで、S90に決めた。
BH鍵盤に慣れて気に入ったので、今回 S90ESに乗り換えした。
他の使用機材がMOTIF ES6、MOTIF RACKと同じ音源ばかりだけど。。
0062ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/12/23(金) 02:00:03ID:fl5QDgGP
なに?P-90は対象外か?
0064ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/01(日) 10:26:47ID:oCq+rzdW
62 さんは P-90 派ですか?

確かに S90ES 買うときにさんざん試奏したんですけど、
鍵盤の感じは若干 P-250 や P-90 の方が自然だったんですよね。

内蔵スピーカー殺して、全部の楽器をミキサーに立ち上げて、
並べて弾いてみたら出てきた音は S-90ES が一番私の欲しい音に近かったんですよ。

かなり悩んだんですけどね。

その数日後に近所の楽器屋さんでピアノフェアがあって、
グランド何台かとアップライト何台か弾いて、
ちゃちいグランドや高級アップライトのタッチが自分の好みに合わないのに気づいて、
『まあ、習うより慣れろだな』
なんて思ったわけですよね。

どうせライブでがんがん弾くために買うんだから、
でて来た音が好きなのの方が良いかななんて思いまして。

53 さんがその辺りは同様の意見なのではないかと、、、。

『どうせグランド(のちゃんとしたの)しは敵わないんだから、、、』

ってとこでね。
0065ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/04(水) 14:28:32ID:5Oko4IBP
P90+餅楽ESの場合、P90から音源側のエレピのトレモロをホイールでかけたり、
ストリングをEXPペダルで足したりができないんだよね。
P90の軽さと鍵盤は魅力だけど…

重量、大きさって結構大事だと思う。
いまだにP150を餅楽ESのマスターに持ち歩いてるんだが…
30kgオーバーは(P250も)…やっぱキツイわ。
演奏前にまず戦意を喪失するw
つか部屋から出す時点でヤバいw
これはかなりイカンので買い替え検討中。

S90ESが重量(22.5kg、おれにとってはかなり軽い)、鍵盤、出音、マスター機能とステージに持ち出すのにかなりバランスいいと思う
もしくは、P250でアンプ部を抜くか(指にくる振動がいいんだけどね)

ちなみに
MO8が21kg
ES8が28.3kg
P250が32.5kg
0066ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/04(水) 21:58:36ID:y15Uefja
>>65

そんなら S-08 っていう選択肢もあるのでわ?
安いし、20キロ切るよ。
0067ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/04(水) 23:31:28ID:OjXBUpdM
>>66
昨年S90ESを買ったが、S08 はちと鍵盤タッチがひどすぎる。
P250とP90のタッチの差に歴然としたが、それと同じくらいのショック。
0068ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/05(木) 01:05:44ID:es/zzhYY
>>67
俺も去年発売とほぼ同時に購入したよ。年末にPLG-150DX/150AN/100XG
を購入。それぞれスロット1〜3に挿して楽しんでまつ。用途はMIDIと
ピアノ練習が半々といったところ。

そうか、S08ってそんなに鍵盤酷いんだ・・・YAMAHAの広告ではアフター
タッチなしのBH鍵盤となっているが、決して同じではないんだな。
0069ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/05(木) 03:37:11ID:LpH6Zehf
>>67
S90やMOTIF8と同じ鍵盤なら、ということでS08の購入を検討していたのですが、
それらの機種とはまた違う鍵盤なのでしょうか?
0070ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/05(木) 13:21:25ID:czG49b7d
>>67

へー?
知りませんでした。
私も 68 さんと同様に『アフタータッチなしの BH 』なので、
タッチは私の持ってる S-90ES と同様なのかな、なんて
漠然と考えていました。
実際に弾いたことがなかったので驚きです。
0071ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/05(木) 22:58:38ID:5mP+CS0K
アフタータッチ付きと無しだとどんな違いがありますか?
ヨクわからなくて。
0072ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/06(金) 01:29:17ID:ZjduN9vn
人によって言いかた変わるけど、アフタータッチ付きは
奥でブニってなるみたいな感じかな。
もちろん、極端にそうというわけではなく、じっくり弾いてみたり、
押し込んでアフタータッチを動作させた場合に分かる程度。
0073ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/06(金) 05:41:46ID:EW0rMmFx
アフタータッチを動作させると、無い場合とは何がどうかわるのかが今いちよくわからないんです。
0074ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/06(金) 10:17:37ID:G1bvtFuY
弾いたあとに押し込んだりすることでモジュレーションしたりできる機能
0075ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/06(金) 17:55:11ID:ZjduN9vn
>>73
音色の設定によるけど、鍵盤をさらに押し込むことで、
EGやレゾナンスなんかをコントロールできる。
押し込んでピッチがどんどん下がっていくなんてこともできる。
0076ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/06(金) 20:51:20ID:EW0rMmFx
なるほどー。
何となく理解出来ました!
ありがとうございます!
007767です。
垢版 |
2006/01/06(金) 21:47:26ID:3wPN7DvV
そうですね、昔ラオックスの秋葉原店でS08を弾いたんだけシンプルに
いうと、>>72のおっしゃるように押し込みがない。→好みの分かれる
とこかも。
S90ES買うときに比較した、MOTIF ES8もBH鍵盤というが、微妙にタッ
チ感が違った。
ライブメインなんでタッチがしっくりきたのと、ピアノ音色、大きさ
でS90ESを選んだわけ。あと、値段もね!
だ。
0078ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/21(土) 17:13:45ID:dhv5QODH
>>67, 77

大きさは確かに餅8に較べるとましなんですけど
やっぱりでかいですよね。
『鍵盤の左側にホイールが存在する』
から仕方がないんですけどね。

0079ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/01/30(月) 21:41:59ID:wAUb7TYV

0081ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/04(土) 22:16:54ID:3a7wRXqQ
PLG のピアノ、二つ刺したら 128 音ポリになるねえ。
おもしれー。
0082ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/07(火) 08:48:12ID:ABE+zL5b
こういう事あっちで書くと怒られるけど、購入相談スレで
"S90ES欲しいんだけど、スピーカー内蔵してるんですか?"
なんて頓珍漢な質問してな人がいて、店頭で実機に触ってスペックも
知りつくしてる自分が金欠の為に買えず、こんな質問する人が
良く知らず触りもせず、ポンと買っちゃうと思うと悲しくなる。
0085ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/20(月) 21:03:25ID:EfshAUf1
>>82

がんばって働こうね。

みんな『ポン』って買ってるみたいだけど、
みんあそれなりに苦労してるのよ。
0086ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/20(月) 21:53:41ID:X3vvPprc
>>85
どうも変なところにつっかかってきてらっしゃいますが
別にポンと買うのはかまわないんだけど、リサーチとか
ちゃんとして買えよ、お前の思い入れってその程度かよ、
そんな事も知らずに本当にお前にとって必要なものかよ・・
ってな文意を汲んでほしいんですけどね。

ニートの方と違い頑張って自分なりに働いてるので、ご心配なく。
0087ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 02:03:56ID:+0Qg+aR6
>>86
わかるよ、きみの気持ち。オレもそんなふうに思ってたことがある。
実際、世の中にはそういうものを「ポン」と買う人てえのがいるわけだ。
でもね、考えてみて。
そういう人は「ポン」と買ったときに何の感動があるんだろうか、と。

0088ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 02:07:35ID:x2JFJWZn
僕もかなり迷いましたよ。かれこれ半年近く新しいキーボードについて。
特にMO8とですが。たくさん店回ってるウチに店員の人より仕様に詳しくなったかもw

結局悩みに悩んだ挙句今の自分に一番必要な要素を
過不足無く満たしていることを確信したのでS90ESを買うことにしました。

マジで到着が待ち遠しくて眠れません。
こんな感覚はかなり久しぶりだなぁ。
なんだかんだいって自分で納得するまで調べに調べて買うのを決めたものって
愛着湧きますよね。

と到着してもいないのに語る
6年振りの新キーボード購入者でした。
0090ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 09:32:52ID:8M1jZdG9
あと、自然と気楽に無造作に扱ってたりするので、傍からリッチっぽく見られたりする
009187
垢版 |
2006/02/21(火) 11:48:51ID:+0Qg+aR6
>>89-90が実は>>86だとしたら凹むぞオレは
0092ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 14:07:47ID:YN1cactC
リッチな気分を味わうのって実はあんまり嬉しくなかったりするんだよな。
オレは鍵盤に触れてる方が楽しい。
それに、リッチっぽく見られたところでへたすりゃ僻まれるだけだし
>>89-90は、リッチという言葉を逆手にとった皮肉なんじゃないか?

ってここまで分析するオレもどうかと思ったがs90 ES愛用者の1人。
0093ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 21:00:34ID:As8zbbwU
>>85 です

なんか誤解を呼んでるかもなので、

私も愛用者です。
頑張ってお金を貯めてかいますた。

『ポン』っては買ってません。

しつこくしつこく他の機材と悩んでなやんで買いました。
>>82 さんが書きこまれている様な人もごく少数はいるんでしょうけど、
どっちかといえばそういう人って、2ch だからって気軽に質問してて、
実際には買わない人種なんだろうななんて思ってまして、、、。

んな訳で >>82 さんには変に凹まなくても って意味だったんすけどね。

気を悪くなさったんならごめんなさい。
0094ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/21(火) 23:08:23ID:SRmztYWg
これがバランスドハンマーじゃなければ第一候補だったんだけど……
0095ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/22(水) 11:18:31ID:K26KUqvJ
>>94
グレードハンマー鍵盤とバランスドハンマー鍵盤って開発してる部署が違うらしいからね。
P-250+MOTIF RACK ESで良いんじゃない?

あ、ストレッチチューニングのピアノ音色がないか…?ハーフペダルもないか。
難しいところだねぇ。
0096ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/23(木) 15:00:50ID:mJdrucvu
S90ESを買って、ピアノを始めようかな〜 (普通のエレピだと飽きそうなので)
スピーカーは何がオススメですかね。
音が良ければ予算も弾むんだけど。
0097ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/23(木) 21:53:57ID:uX/z1+bG
>>96

本当に予算が無制限なら、
キャビネットは JBL の 4822X
パワーアンプは YAMAHA の HC-270
卓はサンクラのポートフォリオ

とすれば文句なし。

もう少し安めで、
キャビネット EV の Sx-300
Power Amp YAMAHA P2500S
卓はそのへんの適当なの

って手も。

パワードスピーカーはどれもお薦めしないです。
0098ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/24(金) 16:37:55ID:068mvXa7
ヘッドホンにしとけ!
0099ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/02/24(金) 20:07:40ID:fVIInW3M
>>97はすごい値段ですね。

アンプ、スピーカが良すぎると音源のあらが目立ったりしませんか。
ハイビジョンテレビで地上アナログを写したときみたいに。
0100ギコ踏んじゃった
垢版 |
2006/03/04(土) 18:48:18ID:WvwxG6C2
>>99

>アンプ、スピーカが良すぎると音源のあらが目立ったりしませんか。

そのあたりは、S90ES クラスなら全く大丈夫ですよ。

ちなみに私自身は

キャビネットは JBL MR-922
パワーアンプは YAMAHA HC-2700
卓は サンクラのポートフォリオ

という、中間的なシステムです。
4822X は憧れなんですけどね。
ツアーで一回借りた事があって、最高でした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況