X



エレクトーンアンチスレ

0001ギコ踏んじゃった
垢版 |
2005/07/23(土) 14:51:47ID:j9a7Er6E
電子ピアノ、電子バイオリンetc.もろとも滅びてしまえ
0109ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/09/30(日) 17:06:38ID:jmG+gKNG
>>108
> ヤマハ側も楽器じゃないと認めてるでしょ

ヤマハの楽器解説ページ
ttp://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/index.html
0110ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/15(土) 09:00:19ID:Ip/spEg5
>>99 ワロタwwww


うまい人の演奏聞いたことある?あっ、上手いかどうかもわからないんだったねwwwwサーセンwwww

上手い人ほど身体は動いてないし、エクスプレッションを多様することもないぞ。
0111ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/15(土) 11:43:00ID:O5WffzFE
エレクトーンも電子ピアノもシンセサイザーも楽器じゃないから
ただの高性能なテレコ
0112ギコ踏んじゃった
垢版 |
2007/12/15(土) 12:55:48ID:u9ZMn9v0
>>110
チミここにもいたのか>ID:Ip/spEg5
10ヶ月も前のレスになに絡んでんだか??呆
0113ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/02/28(木) 23:54:43ID:DaYoUJX0
なぁ、俺は全然わからないのだが、
この動画の1:22ぐらいのとこで弾いてるのって
捨てーじあ?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=q_0U-mH1lPY&feature=related

SQUAREともあろうバンドが使ってるとも思えないんだが、
使ってるのか?映像もいつのかよくワカランが。
0114ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/03(月) 23:21:45ID:ruILauWv
エレ糞愛好馬鹿は馬鹿スレにいつて下さい。
0115ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/03(月) 23:23:06ID:Bl582toS
エレより生なのには同意
まぁ環境もあるからな
0117ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/11(火) 13:27:18ID:x7plpux2
たしかにsugeeeeeeeeeeeeて思うけど、音楽的な感動はなにもないね。
IECでもこんなのばっか。
0118ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/11(火) 15:06:04ID:MqL6OULX
俺はsugeeとは思わないけどな。
ってか昔はエレのコンクールで審査員に注意されてたよ、こういうの
0119ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/11(火) 20:24:53ID:Y/pdY6Ky
技巧に走ってるだけ、とか批評されるの?
しかしこの楽器というか玩具というか、エレクトンのコンクルではつまるところ技巧に走るしかあんめー。いかに手足ちんたら動かして音数たたき出してあとクネクネパフォーマンス。
あと全国コンクルにとってつけたように一般音楽家のセンセイやミュージシャン呼ぶなと。本当に恥ずかしい。あんなのも見られて。なんか権威付けがほしいのかね。
平○とか松○とか身内で審査してりゃいいじゃん。
0120ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/12(水) 20:52:02ID:TT52HKAC
>>119
いや、体動かしてる余裕があったらもっと演奏に気をやりなさいって。

あの時は特に酷いグループがあったんだが、それに限らず
エレ演奏のクネクネは、自然にやってるんじゃなくて、作って練習してる物だからね‥
0121ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/03/15(土) 10:12:23ID:oIwvitbx
そもそも、エレのクネクネって最初からあったものなのかね?

勝手な予想だが、ピアノは両手を右や左に動かす事で
体全体も傾いて演奏に動きがある。
が、エレは基本的に腕だけで鍵盤全部届く=体動かさなくても
演奏できるから、見る側はそれじゃつまらないから、「面白い動き」
を付けてるんだと思ってる。

どーよ俺の考え?ww



0122ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/04/29(火) 22:17:18ID:P5prgcEa
演奏で気持ち込めるときは体も押さえこんで演奏するそうです。これがくねくねの原点かと。俺は吹いちゃってくねくね出来ないがwww
0123ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/07(水) 19:38:47ID:bOZqSGuK
くねくねって知ってる?見るとヤバいらしいお(^ω^)
0124ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/08(木) 07:08:09ID:INoLXnOs
何というか、別にエレクトーンが嫌いな訳ではないんだが
ただ純粋に、エレクトーンの存在意義が分からない。
一生懸命ピコピコやってる割にはショボい音・ショボいアレンジ。
あんなショボい猿真似を聞くくらいなら始めから原曲やオーケストラで聞きたいし
曲を作るなら普通に打ち込みで作ったほうがずっといい。
ただ曲を弾くにしたって、楽器としての独自性もない。

個性的で色んな楽器が山ほどあるなか
なぜわざわざ好き好んでエレクトーンなんかをやりたがるのか分からない。
0125ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/05/11(日) 21:58:01ID:98QUa/r5
この手のスレで必ず沸いてくるエレクトーン信者の加護レスが
どれも論点がずれた(ずらした?)的外れで無理矢理なフォローばかり。
その癖プライドは高いから
ますますエレクトーンに対する胡散臭さが増していく。
0126ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/26(火) 16:15:01ID:bX6nVpU1
まあ、何だな。
エレクトーンはそれ自体で1曲、フルコンプできるのに、他の楽器は1パート
でしかないからな。僻み叩きするのも分かる気がする。

レジストリデータさえあれば、「演奏家」気取りできるエレにも問題があるわ
けだが・・・。

0127ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/26(火) 16:28:55ID:ZoMwXH/H
ハイハイ
もう誰からも見捨てられ忘れられてるスレでならどんな恥さらしな発言もできますねw
がんばってください
0128ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/08(土) 06:37:43ID:pDg1niXt
エレはとっくの昔に処分してしまったが、中古販売というより、
解体(部品採り)する話だったので、イズはおいってもらいました。

トイレタイムに無線LANでやるノートPCデスクに最適だす。
0130ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/03(日) 01:05:27ID:53Jgm72f
エレ糞オタの余裕のなさ&勘違い馬鹿っぷりは異常。
すぐ他の生楽器を鼻真っ赤にしながら目の敵にするw
0132ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/27(水) 02:25:12ID:mqBfRo+z
GX-1を鍵盤楽器史上に残したのが唯一の快挙だったなあ。キース・エマーソンも
スティービー・ワンダーも弾いてたし。
今はなんかデカイ ポータトーンって感じでしょうか。
パフォーマンス勝負だし、最近特に微妙だなあと思う。

昔、少しだけ興味あったけどハモンドに移っちゃったし
もはやガラパゴス楽器だね。
社交ダンスやってるほうがよっぽどカッコいいよ。
ちょっと似てるよね、社交ダンスとエレクトーン?
0133ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/27(水) 02:40:32ID:mqBfRo+z
GX-1を鍵盤楽器史に残したのが唯一の栄光。
キースエマーソンもスティービーワンダーも弾いてたし

でも、今はなんかでかいポータトーンって感じですね。
パフォーマンス勝負だけど、社交ダンスやってるほうがよっぽどカッコいいよ

そこそこ歴史があるのに、表現力の幅が広いはずなのに音楽の深みを表現しきれない
ガラパゴス楽器

俺は社交ダンスもエレクトーンもやる気ないけど、楽しくやってる人を否定はしないけどね。

実は遠い過去、エレクトーン経験者の俺。
0134ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/05/27(水) 08:51:51ID:59oJvNlX
もう未来はないと誰もが思ってるのにやめられない
マニュアル奏主体の時代が懐かしい
もともとはハモンドの代替だが今やある意味モンスター級楽器
不健全
0135ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/05(金) 17:00:44ID:J3rA6I9R
シンセサイザーと比べてのエレクトーンのアドバンテージって何?
ステージアの最上位機種って160万くらいするけど
その予算があればシンセだといろいろ組み合わせて凄いのが出来ると思うのだが
0136ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/28(日) 04:12:54ID:nSGDD11d
>>135
さぁ?正直分からんな 160万あったらシンセでいったらMOTIF最上位とその他音源、
てかDTMなら叶えられない事は無いな。
0137ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/18(土) 14:17:01ID:41qf058S
エレクトーンで連弾(1台)はやはり無理だよなあ。ピアノなら連弾はできるけど。
あと、エレクトーンはピアノのように蓋あけて譜面台たてて楽譜置いて椅子に座ったらすぐ弾ける楽器じゃないのが難点。
0138ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/18(土) 16:23:00ID:9c6px6pF
もうすぐスレ立て4年
0139ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/18(土) 17:13:53ID:41qf058S
エレクトーンは電子楽器だから演奏中に停電したらどんなに上手い演奏だろうが終わりだなあ。
挙式場でパイプオルガンの代わりにエレクトーンを使っているところがあるが、演奏中停電したらどうするんだろうと思う。
0140ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/19(日) 05:51:45ID:fzcWXfTn
ピアノ→楽器メーカー GP UP、使用年数問わず学校音楽室 体育館 音楽ホールや公共施設に必ず一台以上は置いてある。
エレクトーン→上記の会場に置かれている確率低い。置かれていたとしてもすごく古いレバー式の機種だったりして隅の方に置かれている
0141ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/23(木) 22:28:33ID:LIp07GOH
>>139
この前生でエレキギターの演奏聞いて全く同じ事を考えた。
そう考えると虚しいよな電子楽器ってのは。
あくまで生楽器の練習用として使う電子楽器ならいいと思うが
その楽器自体が電気が無いと音を奏でられないってのはどうかと思うわ。
スピーカーから流れる大音量音も単に電気の力で
コンセントを抜けばうんともすんともいわなくなる。
電気が無い山奥じゃ音を奏でることすらできない。
そんなん楽器って言えるのか?
単なる電化製品だろ。
0142ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/26(日) 11:30:24ID:v71Mz6Wc
同感
0143ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/07/26(日) 20:37:34ID:dHk8KBmQ
でもエレキギターは格好いいと思うよ
お買い替えは必要無いし自動演奏機能も無いし
弾く機会もいっぱいあるし演奏する姿が気持ち悪くないし
0146221
垢版 |
2009/09/01(火) 02:42:15ID:UCCYTVk2
エレキは、電気なくても音なります。ハイ。
小さくて、迫力ないけどwww
生楽器もやってたので、どちらが良いかなんて
比べられません。
0147146
垢版 |
2009/09/01(火) 03:24:32ID:UCCYTVk2
おおっと、間違えちゃった。すみません。
0149ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/24(木) 08:32:30ID:uy0lNqbT
ヤマハの教育も悪い。
0151ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/27(日) 21:31:03ID:g7Wq5TU6
エレ糞アンチは大概弾いたことない奴だろ

やったこともないのに叩いてんじゃねーよ
0154ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/15(木) 18:04:54ID:D8hL2AYk
エレクトーンのダサさは異常

エレキギターはかっこいいのに、何でだろう。
0155ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/07/16(金) 00:55:40ID:hLquu+YL
エレクトーンwwwださwwwって思ってたんだが、
youtubeでひとりでスターウォーズのテーマをオーケストラバリに弾いてるの見て
「しまったああああ!!!」と思った。ウマすぎワロタって感じ。

ピアノとはまた違うが、面白いだろうと思う。
0156ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/10/15(金) 03:51:28ID:nb1SRnEn
・本気で生音演奏にこだわるならもちろん生楽器やるべき
・本気でエレクトロな音出すならそれに合ったシンセやるべき
・本気で打ちこみ音楽やるならDTMやるべき

なにをやるにも「何かの真似事」の域を決して出ない

敢えてエレ糞のアイデンティティを挙げるなら
ヤマハが売ってる伴奏データを買ってそれに合わせて演奏すること

寒すぎるwww
0157ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/04/03(日) 17:56:01.52ID:6uB0xLf/
>>155
自分は「jin仁」と「医龍」の演奏見て、エレクトーンすげええって思ってここにたどり着いたよ。
ピアノやってたからメロディは出来そうだけど、あのオーケストラみたいな演奏どうやってやるんだろうと。
弾いてて気持ちいいだろうなと思うよ。
0158ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/06/26(日) 23:32:27.81ID:5g4lQx2s
age
0159ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/06/27(月) 00:49:59.51ID:/OL2nj7n
弾いてる人しか楽しくない楽器だよねエレクトーン
スーパーのBGMというか
CD買って聴くことはありえないからかわいそうだなと思う
0160ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/07/03(日) 01:08:25.40ID:dJ3Hdrno
ど派手なアレンジもんばかりで
一度弾けば二度と弾きたくない曲ばかり。
つまんねーよ。
0167ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/15(火) 12:11:40.74ID:cyE/DXLX
日本以外には存在できない。価値も認められない。超恥ずかしい存在。
0168ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/15(火) 12:11:50.53ID:cyE/DXLX
日本以外には存在できない。価値も認められない。超恥ずかしい存在。
0169ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/16(水) 00:46:35.24ID:xf3jkl9b
>>168
アトリエはいいの?
0171ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/11/22(火) 04:32:36.80ID:Xt+G3xS6
とっくに滅びてもおかしくないのに細々食いつないでるのはなぜ?
0172ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/25(日) 10:38:06.19ID:d2gwF5Gf
ベース鍵盤とカシオトーンをつければエレクトーンの出来上がりだな
ベース鍵盤が高いけどな、量産してないからだろうけど
0173ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/28(水) 06:16:23.01ID:9V84s2gJ
エレ糞購入者は孫の代まで笑われる
0174ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/29(木) 11:36:44.04ID:2Sjtgqv2
エレが嫌いなのにエレ関係のスレへの書き込みがやめられないやつは曾孫の代
まで笑われる
0176ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/30(金) 23:53:55.00ID:mCdGeh4/
エフェクトにコンプレッサーないのか
色々エレクトーンは遅れてるなぁ
0177ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/31(土) 02:25:46.86ID:LTIyyohI
独りで会話するなよ(笑)
0178ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/31(土) 16:20:49.04ID:om/ikEp8
>>156
色々な概念を「ざっと」学べたよ。あのもどかしさのお陰で
・ヴァイオリンなどの生楽器の演奏を覚え、
・シンセを購入して音作りが出来るようになり、
・DTMシステムでオーケストレーションのすばらしさを知った。

……しかし、そこへ到達するまでの授業料が高すぎた。
0179ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/01(日) 00:08:54.81ID:oNOinj+h
>>178
授業料が高過ぎたって、買い替えの事を言ってるんだよね
でもね、エレやってなくて、ピアノから音楽を始め、
そこからオーケストレーションにまで興味を持つようになると思う?
DTMへの敷居も高いしね
0180178
垢版 |
2012/01/02(月) 07:29:31.20ID:FE3M8P1b
>>179
それが、なったんだよ。色々とできるけれど、全てが中途半端だったので
エレクトーンを卒業して本物に行ったんだ。自分にとっては良い「とっかかり」
だったけれど、あの教育システムだとそのことに気づき辛いね。下手をすると
一生あの教育&買い換えシステムに吸い尽くされてしまいそう。
0181ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/02(月) 12:48:31.16ID:5qiOMOzp
エレクトーン弾いてるとdtmに興味が出るけど
その時点で気づくね、エレクトーンは色々と制限が多いって
0182ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/03(火) 11:10:32.25ID:tdaJKc80
頻繁な買い替えなんて10年以上前の昔話ですね。
今の中学生以下は一度も買い替えはしてないはず。
最初の入門機からステージアへはかえてるかもしれないけど。
これからも当分の間は買い替えは無いでしょう。
0185ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/08(日) 02:12:20.66ID:M+XFz1WC
楽器店のキーボード売場でエレクトーンは何処にあるかと訊いたら、「うちは本物の楽器しか扱わないので、そんなものはない!」と言われた。木魚や鈴は置いてあるということは、それよりもステータスは低いんだな。
0186ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/09(月) 15:11:45.66ID:BhKE/M40
491 :ギコ踏んじゃった:2012/01/08(日) 01:44:44.79 ID:M+XFz1WC
余裕で間に合うけど、取ったところでなんの役にも立たないし、世間的には嘲笑の対象になるだけだよ。


492 :ギコ踏んじゃった:2012/01/08(日) 02:18:19.77 ID:M+XFz1WC
うまいこと言われ、なけなしの金叩いて必死にグレードを受け、何か良いことがあると思い込もうとする人達の夢を奪っては可哀想ではないか

0187ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/09(月) 17:25:01.60ID:eK/yI93Z
天然娘 エレクトーンの上手な素人さん
0188ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/09(月) 21:05:22.48ID:eXxRzt8d
エレクトーンをパンツを脱いでノーパンで弾いてくれる所が良い♪
感度がいいまんスジから溢れんばかりの愛液が出ていてエロいです。
見た目は清楚系だけど中身は淫乱と言うギャップがたまらんです。
0191ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/01/20(金) 20:09:31.34ID:Ay+b2b/u
エレクトーンて恥ずかしすぎ。
0192ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/01(火) 10:42:26.96ID:45W1EIb5
電子楽器全部アンチじゃないけど
エレクトーンってよくわからん。
現代音楽については1台でいろいろやれるのかもしれないけど
機種依存度というか、ヤマハのエレクトーンの世界しかないんだよね。
世界の電子オルガンジャンルってどうなってるんだろう?
狭すぎてもったいない気もするんだよなぁ。
最終的にイベント向けプロとかの市場はあるとは思うけど
それでも一人で完結できる便利さもある一方で
実際大きなイベントやバンドなんかだと結局生で各演奏家集めてセッション、ってのもあるし。
ゲーム音楽なんかも上手な人もいるけど、あれ演奏家が演奏する必要あるのか?
って気持ちにもなってしまうし。
一人で何でもやるチンドン屋の楽器も思い出してしまう。
汎用性の低さ、PCのような買い替え…
お教室の縛りやグレードがなければ持ってる機種で楽しみ続けるとかもあるのかおもしれんが
エレクトーン自体の世界が狭いから実際続ける限りはスパイラルなイメージがある。
0193ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/01(火) 10:50:39.78ID:45W1EIb5
電子ピアノは日本の住宅事情を鑑みてもプロを目指すわけでなければ
ある程度趣味としていろいろ弾けるようにはなるし汎用性は高いと思う。

エレクトリックバイオリンも、たとえばバンドにバイオリンの音色を加えたい場合等
普通のバイオリンだとハウリングとアンプとの相性もあるので
エレクトリック専用のバイオリンというのはいいと思う。
ウィンドシンセはどうもいらんような気もするけど
やっぱりバンドなどに菅の音を加えたいようなときに一人の担当がいろんな音出せるとか
ほかのエレキ楽器と合わせるとかでは役に立つのかもしれない。
0194ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/02(水) 11:42:32.65ID:f3H+A9nz
一人でなんでもできる楽しみはあるだろうけど
なんていうかものすごく内向的な楽器だよね(楽器が内向的ってのもどうかと思うけど)
もったいないなぁと思ってしまう。
電子楽器には詳しくないけど打ち込み系とかも充実してるし
エレクトーンでも結局事前に打ち込みがいるんだよね。
シンセじゃDTMじゃだめなのかとか
一人で全部やれるメリットって何?
0195ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/05/04(金) 00:13:38.79ID:qrztoeNz
エレクトーン奏者にひとこと。
ブラスの音色は致命的にダサいので禁止
0201ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/03/08(金) 11:05:56.73ID:ATVREAY+
手段が目的になったような楽器。
楽器というか機器、装置みたい
0205ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/09/18(水) 21:37:00.90ID:Rb4MahMw
エレクトーン最強! ピアノなど露払い。
0206ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/10/04(金) 23:26:07.53ID:OaCNb0bK
友人がエレクトーンをやっている たまにはライブなどにも参加していて
とても熱心 それはいいのだが、彼女も含めエレクトーンをやっている
大人の女性は大概が優雅な専業主婦
旦那の稼ぎでレッスンに通い、先生のはからいでライブに参加する
用意されたステージで用意された曲を演奏 お客は関係者ばかりなのに
自分たちはマジメに「音楽活動」をしている「アーティスト」だと
自負してるときがある

「アーティスト」というのは自分たちで用意した音楽を自力でライブ
会場で披露して、お客の辛辣な反応も賞賛もすべて受け止めてきた人の
言うセリフなんだよ
それに比べたらあんたたちのやってる事なんかお稽古の発表会
「音楽が好き」と言ってる割にはあまり生のライブも見てないみたいだし
まぁ、生ライブ見まくっていたらヤマハ主催の発表会でアーティスト気取り
なんか恥ずかしくてできないよね
0207ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/10/05(土) 00:32:41.48ID:8zXSVCVm
>>206
他人が何をやろうがあんたの知った事じゃねえのよ
0208ギコ踏んじゃった
垢版 |
2013/10/05(土) 00:52:52.91ID:zyFVS7Y3
もちろん何をしようが勝手だけど「ライブ」だ「アーティスト」だって
鼻息荒くしてる横で失笑してる人間がたくさんいることもお忘れなくw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況