X



□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 17:56:37.99ID:CBwtNecH
意外と種類があってよくわからないのと高かったりするので買うのに躊躇してしまう。
みんなどうしてるのか気になる。
これから結構作りたいと思ってるので出来れば安く買える方法など教えてもらえたら教えてもらいたい。
あとパンによっても使う粉が違うと思うのでどんなパンにどの粉が合うかも教えてもらいたい。

お菓子、パン作りをする人のための小麦粉ガイド
http://www.lifehacker.jp/2016/04/160430kind_of_flour.html

前スレ 
□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1327840974/
010285
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:28.22ID:pq/vrZjU
>>101
よかった。いい膨らみだ。ただその時間はやばいなw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:41:13.78ID:s0OctrB8
簡単パンの作り方 (5分で作れる)
レンジに使える皿に
薄力粉50g
重曹耳かき1杯
砂糖小さじ1
水 出来るだけ少なく
マーガリン 小さじ1
これを混ぜて
最後に酢を小さじ1を混ぜてレンジでチンするだけでパンが出来る
( 温め過ぎるとパイになる)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:09:12.85ID:HtiZPR+8
ベルムーランをメインにフランスパン粉とスーパーキングブレンドでロールパン
香ばしくて中しっとりソフト
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 02:23:50.29ID:muPO7CJh
北海道の高級小麦粉を通販で買ってパクパク食っていたら小麦アレルギーになってしまった。
殺虫剤が大量に入っていた気がする 
小麦粉をゴキブリが食って死んでいた
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 03:47:27.21ID:C7j+/To1
>>108
農薬類は海外の方が基準が厳しいよ
日本の基準は緩いから注意するべし
自分は米がダメだけど日本では米アレルギーは無い事になってるんだw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 04:24:37.32ID:muPO7CJh
>>110
ササニシキ食ってるのですか?
ササニシキより古い品種改良をしていない朝日米 酒米の亀の尾 酒米の雄町が良いと思う。
品種改良していない古代米が最適ですが売っている赤も黒も品種改良しているのでバツと思う
インドのバスマティ米とイタリアに野生種の黒米がある
011285
垢版 |
2019/07/17(水) 07:53:31.18ID:w55wiGP+
小麦粉アレルギーと殺虫剤って関係ないんじゃね?
日本でも小麦粉アレルギーはふつうに医者で診断されるだろw
011385
垢版 |
2019/07/17(水) 07:55:31.76ID:w55wiGP+
ゴキブリが大量にでるような部屋でちゃんと封をせずに小麦粉をおいとくのは考えられない。
それ以前にゴキブリが大量にでるような部屋がキモイ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:39:07.00ID:Wty4UWCQ
アパートやマンションだと、自分の部屋は綺麗にしてても、他の部屋からゴキくるからなー粉はちゃんと密閉して出来れば冷蔵庫入れとかないと。
学生多いアパート住んでた時酷くて引っ越したよ…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:23:56.56ID:zY1aGpEG
1cwの粉欲しい

富澤ー!俺だー!来てくれー!
って位欲しいけど通販も一日在宅すんの面倒だしなぁ
田舎じゃカメリヤスパキンイーグルの有名メンツしか置いてないの辛いわ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 01:05:48.70ID:XBXtLEcP
アマゾンでも売ってるじゃん
明日届くよ

まあ1cwは扱いやすいし、よく膨らむけど、別にとっても旨いって訳じゃないと思うよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 01:25:11.21ID:STMD1j0K
北海道の小麦粉は、粉屋までも殺虫剤を振り撒く。
小麦はあっという間に虫が付くから食べるものではないな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:43:59.63ID:Xk+UxsDG
自分はスーパーキングとリスドォルあれば満足だなw
はるゆたかやキタノアカリも使ったけど、自分の腕じゃスーパーキングやカメリアとたいして違いわかんなかった。脹らみがやや違うかなー?位。
粉の香りは鮮度にも左右されそう。
味で言うならバターや油変えた時のが左右される。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:29:52.57ID:BnKe+7VF
除草剤の話題で持ちきりと思いきやまるでないね
余り気にしなくていいのかな?
とりあえず手持ちの粉がなくなったら内麦で様子見ようと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:23:33.93ID:k2phj8eG
北米がヤバいっぽいから国産と欧州産にしようかと思ってる
欧州はチェルノの影響多大なウク産が多いから南半球産のがいいんだけど見かけないような
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:28:10.21ID:lo5ENWD/
放射能よりも農薬の方がやばい気がするな
国産だって怪しいもんだよ
上乗せあるにせよ、やっぱまともに作るのにも価格に反映するのね
みんなそれぞれ願う分の寿命までチキンレース
聞かないふり見ないふり
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:41:53.83ID:O6EQ7pid
腐ったキャベツの匂いするやつ
自分の畑に使ってたときあったけど、調子悪くなったから適用品目に仕様書通り使ったとしても残留することが分かったわ
収穫前に使うのやめても自然に消えるとかない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 03:15:06.66ID:/r36Kuzo
強力粉と薄力粉でエピ作った時いつもの日清フラワーが無くてバイオレット使ったら、お菓子みたいにサックサクになった上に粉の味がなんもしないパンになった

製菓だと一段下に見られる日清フラワーの力を知ったわ
あまりにも身近だけど旨い粉だったんだなアレ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 04:03:55.34ID:gsWQrfTw
スパキンもゴルヨも好きじゃなくて、特ウタマロとゆめちから買ってみた。
すぐには焼けそうにないけど楽しみ〜。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:21:45.58ID:YxrN3fyH
「鮎」って粉知ってたけど初めて見つけたので買ってしまった
可愛い名前やカッコイイ名前の粉は使ってみたくなる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:07:11.11ID:7Rhr6Hze
いつの間にかニップンのHPからヨットが消えていた

正直イーグルと大差なかったし、「ふっくらパンプレミアム」といいつつ
普通の「ふっくらパン強力小麦粉」の方が美味しかったから
リピートする事はなかった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:40:58.98ID:N6OFuk50
同じくキタノカオリ大好きだけど、富澤もそろそろなくなりそうだし
いよいよ買えなくなったら次は何使おう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:55:49.46ID:ZI1eQ7AD
キタノカオリ買えなくなってしばらく外産の粉使ってたけど、ネットで買える所を見つけたので、また使い始めた。
同じところで扱ってる ラ・リュンヌ Type85 と混ぜてパン・オ・ルヴァン焼いたら美味かった。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 05:54:29.15ID:c1zHjXOM
ニップンの薄力粉(ハート)で
普通にバゲットが焼ける件で
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:24:07.05ID:sssa/5ux
たんぱく10%の薄力でパン焼いたけどイマイチだった
ハード系なら薄力でも美味しく焼けるのかしら…

同じように、先日あやひかり100%でピザ焼いたらイマイチだった
普段ピザを焼くときは薄力と強力1:1で焼いてるんだけど
強力粉が入る入らないで大分味が落ちると思った
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 10:36:15.65ID:quB9utzI
定番になってる配合は
歴史的経験的にそれがいい組み合わせなのではないか
過去にない材料でいろいろやってみるならみんなが生かせる発見があるかもしれないけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:37:28.59ID:qG4Mh1mM
あやひかりのパケ裏にピザのレシピが載ってたから
試しにやってみたのよ
焼き色が付きにくく、わたしの口には合わなかった
ちなみに焼菓子は美味しく焼けた
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:13:42.61ID:Lj5ONJV+
あやひかりググってみたらタンパク質8%て
全然あかんやないですか

>>150は「焼ける」と書いてるが「美味しい」とは書いてない
そういうトラップじゃないかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:20:56.59ID:7wEqD6gj
伊勢うどん用とか書いてあるしな
農林61号という田舎の自家製うどんでよく使われる品種だと
多少グルテンあるのでバゲット焼く人もいる
炭酸まんじゅうなんかも合う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 08:27:48.52ID:YKAFW4Pi
業務用小麦粉値上げへ ニップン、北米の不作やロシアのウクライナ侵攻で国際相場が高騰
[2022年4月11日12時15分]

ニップンは11日、政府が輸入小麦の売り渡し価格を4月に平均17・3%引き上げたことを受け、業務用の小麦粉を6月20日納品分から値上げすると発表した。

25キロ当たりの税抜き価格は強力粉が370円、中力粉と薄力粉は320円上げる。輸入小麦の価格上昇に伴い、国内産小麦粉も385円値上げする。北米の不作やロシアのウクライナ侵攻で国際相場が高騰している。

業務用の小麦粉を巡っては、日清製粉も値上げすることを既に発表している。(共同)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:30:04.74ID:Jntfe9P6
6月どころか、すでに値上がりしてる。
バロー、アミカ、ギョムは値上がり情報あり。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 21:49:00.54ID:4K4Rvxuf
今日久しぶりにギョムに行ったらイーグルが213円(税別)に値上がりしてたので、緑の袋のギョムオリジナル188円を買ってみた
昔、成分が微妙に違ってたけど今はイーグルと全く同じ成分になってるんだね
イーグルが好きなので同じ味なら次からこれを買う
0164162
垢版 |
2022/04/16(土) 09:11:17.27ID:Lm9fRj63
ごめん私の記憶違いで通常138円だったかも…
その頃98円の時に買うって感じだったので
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:54:01.77ID:apTYsxe8
>>159
5年から10年前のどこかのタイミングで比べてみた事があったんだけど微妙に違ってたんだよね
同じニップンなのにタンパク質が12gと11.8gみたいな差があって値段も50円ぐらい違ってたかな
プラシーボだとは思うんだけど、味もさっぱりしてて少し違うなと感じたからそこから買ってなかった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 00:08:22.57ID:Gycrzl7b
味的にもギョム粉悪く無いよなぁ

ギョム粉とリスドォルをストックしておけばほぼ何とかなる気がする
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 22:06:15.53ID:x2mFjo8b
トップバリュの強力粉とドライイーストはカメリヤ
ずっしりモチモチでまずくないけど小麦のいい香りはしない
粉とドライイースト変えたら変わるかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:19:09.02ID:YiRBwtay
トライイーストはサフが無難だと思う
小分けして冷凍しておけば数年使えるし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:36:34.36ID:HdkIu8QT
一種類だけストックするなら薄力粉は何が良いんだろ
スーパーバイオレットかな
さっくり系は割とリスドォルでイケたりするんだよな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 06:56:58.50ID:n3BnzJNK
ギョム粉中最安の中力粉100%で焼いてるけどなんの問題もない・・・

ような気がする
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 02:12:37.00ID:CV2nrSU3
中力粉は未経験だ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:46:30.86ID:0zTR/cK9
小麦がどうやって大量の粉になっているのか
日本ではハッキリと観る機会がない
ものすごい量の小麦粉が流通しているので、とんでもない量の小麦畑が必要だが
どこにあるのか
世界人類の規模を賄える小麦畑
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:47:07.04ID:0zTR/cK9
ココだ!と誰もが納得する小麦畑があるはずだ ドコなんだ?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:48:41.31ID:0zTR/cK9
世界史においても長い長い歴史があるのだが
日本史のせいで場所すら知らない
ここだと信じられる、誰もが納得の小麦畑 50億人の胃袋に入る小麦粉
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:51:03.30ID:0zTR/cK9
世界史のスレには悪い連中が居てとても行きたくないのでな
誰か分かるか? 小学生にも信じてもらえる、真実の小麦畑
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況