X



■□■カステラ castella■□■

0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 18:35:36ID:PUf5Bkas
>>439
いま見比べたらレシピ違いました。卵10コ(卵白は8コ分)って書いてあるし
泡切りについては書いていないです。古いオレペみたいです。多分2005とかそのくらいの。
>>440
私が悪いんですが、空気が無くなって嵩がへっただけかもしれません。
裏ごしして結構型からはみ出したっていうのもあるんですけどボウルから型へうつすより
生地が減ってる気がしてました。ごめんなさい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 19:15:12ID:PUf5Bkas
ちなみにこのカステラのレシピですが、
【基本のでかカステラ(新聞型20×20)】
・卵M:10個  ・強力粉:200g ・砂糖:250g ・はちみつ:100g (熱湯大匙4で溶かす)
・あれば ざらめ 30g 型にばら撒いておく

卵白8個ハンドミキサーで角がたつまでメレンゲにする。砂糖は4回に分けて入れる。
卵黄10個をといておき、メレンゲに2回にわけ泡だて器でぐるぐるまぜる。
その後はちみちをまぜる。
強力粉は3回にわけゴムベラで底からさっくりと混ぜる。
型に入れるときに裏ごし器で4回にわけうらごしてから入れる。型を落としてならす。
予熱した160度のオーブン下火で1時間から1時間20分焼き、型から外し30分さます。
そのあと上下を返しオーブンシートを表面にかぶせラップでくるみ、そのまま一晩おく。

というレシピです。応用として、

・強力粉大匙3をすくいとり、かわりに抹茶大匙3を加える→抹茶カステラ
・裏ごしを別のボウルで行い、黒すりごまを大匙6ゴムベラでさっくり混ぜたあと、
型に入れる→黒ごまカステラ
・はちみつとともにインスタントコーヒー大匙4をとかしておく→コーヒーカステラ

というものがありました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 11:35:59ID:XgNjMfmy
ひさしぶりにカステラ焼いてるんだけど、型からもってるみたいだ orz
いつか木の枠買いたい。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 15:19:23ID:3qes2eoa
>>442
最近カステラも色んなレシピがあるから、
そのレシピにこだわらずに色々試して好みのレシピを見つけたらいいと思う。

因みにみんなが言ってる「オレペカステラ」はもっと古いもので、
卵8個で共立てのレシピで裏ごしなし。>>254がそうみたいだね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 00:24:44ID:BEihMm7s
腕前の問題なのか、木枠でやるより新聞紙の方が
綺麗にちゃんとしたカステラのように焼ける。

オーブンの問題もあるのかな、一応大き目のガスオーブンで
300度までは上がる奴なんだけど、やっぱり木枠より
新聞紙の方がいい焼き上がりだな。

皆さんは木枠と新聞紙だったらどちらのが満足いくものに
焼きあがりますか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 05:29:56ID:TlE+nKn+
木枠ってかまぼこの板でできないかな?
新聞紙はなんかね、生理的に無理で。
牛乳パックで作ったけど漏れちゃって、高さのないものができた…
味はちゃんとカステラでおいしかった。

てなわけで、とりあえずかまぼこ板溜めます
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 09:03:59ID:uP38r6js
>>446
あんなに小さなかまぼこの板で、カステラの枠作るのかw
ホムセンに行って、端材買って作った方がまだ現実的なようなw

家庭のオーブンでカステラを作るのに、自分が今思ってる型は、
柔軟性があるシリコンのスクエアー型で、
下段で焼き、上段に鉄板を置いて熱の当たり具合を工夫すれば、
家庭で中々良いカステラが焼けそうな気がしてる。
でもシリコンのスクエアー型をまだ買ってないから試せない、
買ったら作ってレポしようとは思う。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 21:36:47ID:XgZyFdVA
テフロンのスクエアとステンレスの角セルクル持ってるけど、回りに
ダンボールを巻くなどして火のあたりを柔らかくしてやればいけそうな
気がする
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 22:26:35ID:hohY7Z7F
自分はダイソーで買った木の一升枡で作っているよ。
高さもちょうど良いので重宝しています。w
こんな感じのやつ↓(これは高いけど・・ダイソーだと300〜500円くらいだったかな?)
ttp://www.rakuten.co.jp/ss-road/879848/884484/#1123764
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 22:42:38ID:0UYGRVb5
>>446
かまぼこ板で作るぐらいなら447に同意だがw
自分も直が気になるので新聞はあくまで型として
あたる部分はクッキングシート入れて作るよ

有名喫茶の新聞で作るカステラ型の作り方
ttp://www.youtube.com/watch?v=gfHs9DDIZJ0&feature=channel
4分以降にそのへん考慮なのかアルミ箔使いになってる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 22:40:19ID:aBraHD/G
何パターンかレシピ(強力粉の)をためしてみましたが、何度焼いても高さがでません
底の方がつぶれた感じになります
ケーキ型より新聞紙型がいいのかもと思って作ってみましたが、
ある程度焼くとぷっくり膨らんでいたのが縮んでしわっしわになっていました(オーブンから出す前)

もうつぶれカステラで無駄にカロリー摂取するのはいやだお・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 23:27:48ID:ewNdF5Ek
カステラ作ってる人ってけっこういるんですね。
去年ハマって毎週のように焼いていた時期があったんですが
そのうちパウンドに移行して(ハンドミキサー使うのが面倒になった)
今はパン作りにハマってて、すっかり作ってませんでした。
このスレ見てたら作りたくなった!
ただパンの材料から比べると砂糖と卵の量がハンパないっすね。
高級だなぁと思いました。
ちなみにいつも使ってたレシピは
ttp://koujitunari.aikotoba.jp/recipe/otegarukasutera.html
ここのパウンド型で焼くカステラ。泡切りも無い簡単バージョン。
いちおうソレっぽい味にはなりますよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 07:44:20ID:MOMCF8v0
>>455
たぶん泡立て不足ではないかと・・・。

卵何個でやっていますか?わたしが卵8個で作ったときに
卵液の上の方と下のほうで、泡だち具合が違ってしまい
そのようなときに底のほうがつぶれた感じになってしまいました。
卵の量が多いと、全体を同じくらいのあわ立ち加減にするのが
難しいと感じました。

逆に泡立てすぎたときには、新聞紙よりも高さがでて冷えてもそのまま、
とても軽い出来上がりになってしまい、カステラのしっとり感がでませんでした。
ご参考になるといいのですけれど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 02:53:58ID:ka/lzuyp
>>455
もう見てないかもしれないけど、
卵を泡立てるときに、中華鍋で湯煎にかけながら共立てにするといいよ。
卵液に手をかざして、ほんのり暖かさが伝わるぐらいの温度になったら、
湯から外す。

私も、卵白だけの泡立てに成功したことがありません。
チーズケーキ作ったら、下の方が羊羹状態でした。
けっこう難しいよね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 17:00:30ID:i9VTdjC6
オレンジページのレシピでカステラを作っています
美味しくできて満足なのですが
毎回下の方の色が濃い黄色で上の方が薄い黄色というように
2層になってしまいます
下のほうにも火は通っています
原因や改善方法など知っている方がいたら教えてください
よろしくお願いします

180℃中段で10分160℃下段で60分焼いています
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 19:49:17ID:0Fuu34f7
>>462
そうなのか、ありがとう。
加熱はレンジでブクブクするまでやったので
混ざりきってないのが原因かもしれない
よし!またチャレンジだーーアリガトねー
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 23:43:07ID:EGgMo8Kk
オレンジページの大好きおやつに載っているレシピや型の作り方を
我が物顔でネットやクックパッドに載せている人に対して
何だかなと思ってしまう自分は心が狭いのだろうか(´・ω・`)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 19:17:08ID:OJdjKZWj
私も2層になる。まぜが足りないのかぁ。
レシピでは粉投入後「の」の字がかけるくらいまであわだてる、
なんてかいてあるけど、はちみつ入れて以降は泡が消えるばっかりで
かさもどんどんへっちゃって、気があせってるのがいけないのか。
今度は手でホイッパーで丁寧になじませるようにまぜる方式をやってみる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 12:09:25ID:tniy8WXk
はちみつはお湯(温めた牛乳)で溶いて入れてますよね?
片手でハンドミキサー回しながら、もう片方で溶いたはちみつを流し入れてます。
その後1〜2分混ぜてから強力粉。

ところで、ひっくり返して冷ましてるときに、側面と底面が凹みませんか?
新聞紙&アルミホイルの型で、底だけ四角く切ったクッキングシートを敷いています。
逆さまにすると、クッキングシートの部分だけ中で浮いてしまって余計に凹んでいるような気がします。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 12:23:28ID:r4l5Bnn1
一度だけ失敗してカッチカチの玉子焼き(寿司屋風)になったことがある
粉混ぜるとどんどんカサが減っていって凹みまっくたorz
たぶん泡立て不足の上に粉をドバッといれちゃったせいだろうな
それと冬場だったので粉自体が冷たくて生地の温度が極端に下がったせいもあるかも
成功した時は焼く前の生地がツヤツヤモコモコでうれしくなっちゃうね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 09:37:15ID:WWr5K9u7
粉を入れてものの字がかける!これは成功?
と思ったら、泡立て過ぎなのか上部がふわふわと型からはみでてしまった。
一晩寝かせてから食べてみようと思うけど、ラップぐるぐる状態を持って
みるとなんか軽い。またもや失敗か〜。焼きすぎて水分飛んじゃったか〜。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 12:22:43ID:fADklBDe
卵白3、卵黄3
三温糖150グラム
薄力粉95グラム
蜂蜜と牛乳 大さじ2づつ

別立て方でハンドミキサー使用
パウンドケーキの型に入れて

170度で5分
140度で40分
150度で3〜5分


で結構うまく焼けた。養蜂業者さんからもらった国産蜂蜜の味は格別だわw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 02:05:46ID:oolnbKi+
>>467
>>120の浅井商店のカステラの作り方に載っている泡切りやってる?
オーブンに入れてから1〜2分したら泡切りするっていうのを3回繰り返す
私の場合それをやるようにしてから凹まなくなったよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 17:21:42ID:N/svjsnD
卵M3つ
薄力粉60g
砂糖80g

みりん大3、蜂蜜大3

角が立つまで卵を泡立てた後
薄力粉を入れてハンドミキサーの中で3分ぐるぐる

なんかフワフワにしあがってしまうんだけど
油のないシフォンケーキみたいなコシのなさ。
もっとホロホロ、ボロボロ崩れるような硬いカステラを作るにはどうしたらいい?
薄力粉80gに増やしてみたけど
焼いた後の萎みが激しくて、べっとりお好み焼き状態になってしまう。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 17:25:36ID:j2sjBQuT
カステラの定義からははずれちゃうけど油分を入れればホロホロになるとおもふ
でもコシがないのは薄力粉だからかと
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 10:09:48ID:6a2Y/1ro
476だけど、コシというか弾力がないって意味だった。
硬さも柔らかすぎで。
でも作り直したら砂糖が足りなかったみたい。
フワフワしすぎてたのが、砂糖多めに入れたら結構硬さが出た。
強力粉使った事あるけど弾力とか硬さはあまり変わらなかった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 14:55:09ID:H8JHtiUm
卵三つなら粉は150Gぐらいいるんじゃないの?
油を入れないパウンドケーキな配合で
卵の泡立て比重は上の方にのってる200CC86Gで行くと結構ゆるいよ
って言うか、共立ての卵って角立つの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 15:51:30ID:6XNtHzZ0
卵白だけで泡立てると確実に泡立つ、というか泡立ちが分かりやすいと
いう意味で楽なんじゃないかなと思った。

カステラ作りに慣れた人は共立ての方が楽だと思う。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:04:12ID:f8d2aIDf
思うに>>476は強力粉を使ったカステラの作り方で
薄力粉を使って作ってるんじゃない?
強力粉と薄力粉では作り方微妙に違うらしいよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 21:04:15ID:BZJiJqlX
薄力粉は卵泡立て過ぎない
強力粉はのの字が書ける位しっかり泡立てる
薄力粉は粉入れた後しっかり混ぜるけど泡がつぶれない程度で混ぜ過ぎない
強力粉は粉入れた後のの字が書ける位しっかり混ぜる
位が大きな違いかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 04:01:05ID:IHImEZMq
切るとき包丁がネチョネチョになるようなカステラが好き
最近そういうの市販では見ないから、今配合を変えつつ自作してる
まだパッサパサだ
やはり水あめが必要かな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 11:05:45ID:BAlD0/Fl
>>488
私が以前作って居たレシピだと、それがデフォだった、
強力粉・蜂蜜・卵・牛乳のみのレシピなんだけど、卵黄は多めだった、
オレペに書かれてたレシピで、6年位前の本だったから今は…
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 20:41:45ID:IHImEZMq
>>489
ありがとう
黄身だけ多めにとかやってみるよ
焼いてて水分が飛んでしまうとか、材料以外の問題もあるっぽい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 20:10:08ID:40AldiIU
ククパットので人気なのでやったら砂糖が多いのか焼き上がりが上の部分がベチョっとして
ラップで包んだら上ははがれるし、焼いてすぐラップしないほうがいいんでしょうか?
少し切ってみたら切るときにベチョっとして目が詰まる。
冷蔵庫入れて冷やしたらしっとりしていい感じなんですが、初日に食べないほうが
おちつくんでしょうか?焼きが足りないんでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 03:01:28ID:/yu9n+7C
ここ見て作るようになったけど案外失敗しないんだね
いろんな配合で楽しんでる
ノーマルに飽きたら抹茶で小倉入り、砕いた栗入り
ほか何かおすすめあるかな?
サンラヴィアンのミルクカステラも面白かったので挑戦したい
0500HvmuaCmBKKmQ
垢版 |
2009/10/23(金) 05:25:38ID:0hPZ+m2h
Oh but we already had a clue about the power of Africa to sanitize a reputation or a cause. ,
0501名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
垢版 |
2009/11/12(木) 18:23:49ID:T/qZ0Md2
老人施設で働いてるけど、黒糖カステラが美味しいと評判だったよ。
あと、変わり種では赤味噌とみりんを混ぜて生地に加えて
焼いたのも、懐かしい味がすると喜ばれましたな。
0503名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
垢版 |
2009/11/22(日) 23:52:29ID:58heF6Bg
丁度良い色に焼けてポンポンと弾力有る手触りだったので
「ワーイ!!(∩´∀`)∩」と大喜び

焼き縮みを防ぐ為テーブルに落としたら
『ベショッ』という音ととも波打つ表面・・・

半泣きで10分追い焼きしてラップぐるぐる巻きで放置してる
明日目が覚めたらミラクルが起きているように祈りながら寝る
0506名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
垢版 |
2009/11/25(水) 21:29:59ID:ks7qjtjb
503です

密封してテーブルの上に放置していたのですが
波打っていた表面はひっくり返して冷ましたおかげで
左右に緩い傾斜がついていたもののパッと見は普通にカステラ 

焼き色も中央部が少し濃い感じでは有ったものの美味しそうな茶
切り分けてみると左側はキレイに焼けていて
右側は上部5mm程度が生焼けっぽい

食した印象は左側は当日フワフワで2日後丁度良い感じにしっとり
右側は当日しっとり翌日じっとり・・・
3日かけて本日ようやく完食致しました

>>8の分量使用で、我が家のオーブンは温度が上がりやすいため
170℃余熱160℃10分・140℃50分+追い焼き10分で焼きました
単に焼き時間が足りなかった事と均一に焼けるよう途中型の位置を入れ替えなかったのが敗因だと思います

ちなみに
カステラの時はポンポン叩いた感触でいつも成功していたので
竹串テストしませんでしたorz

卵8個も使ったカステラを失敗してしまうと
立ち直るのに時間がかかるものですね・・・
0507名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
垢版 |
2009/12/08(火) 20:59:11ID:3wjg4bIe
すごくわかる
私は卵あまり使いたくないからいつも小さめに4個で焼いてるけどそれでも失敗すると
ああ・・卵が・・とガッカリする

新聞紙型で焼いてるのだけど底だけ黒くコゲ寸前の焼き色がつくのに
側面が焼き足りない感じ。ふにゃっとしてる。
側面のほうが紙を重ねてるぶん分厚くなって、熱伝導が悪いからこうなってるのかな?

過疎ってるのであげ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 22:00:10ID:j/EEbXs3
ハレノヒ一週間後で発送と書いていたのに3日で発送してきた。
普段は早いに越したことはないけど、WDにあげるために注文したから迷惑だ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 22:26:40ID:QJPZ+EaA
>>511
板違い
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/19(月) 14:14:26ID:Pk++SXAT
このあいだの旅サラダで、松翁軒の工場製造工程の放送があったが
途中からしか見られなかった…orz
手まぜらしいが、共立てなのか別立てなのか、最初から見た人いる?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 01:22:08ID:vtn9glsq
砂糖の量凄いんだね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 01:30:22ID:TJHN2hHU
いつもスポンジ型で焼いてるんだけど、うっかりしてて底にクッキングシート入れるの忘れてた
ザラメの美味しいとこ剥がれたよ…
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 19:49:32ID:/UU1PDLv
カステラ作ってみた。
コツを掴むのが難しいね。
5回作ったけど、そのうち2回、最後に強力粉を混ぜて、ハンドミキサーで1分、低速で
攪拌してる時にガックリ、泡が萎んで生地が成功の時より30%ぐらい低い高さにしかならず
ふっくら感がないつまったカステラになってしまいました。

同じように作ってるつもりだけど、混ぜ過ぎってことでしょうか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 20:18:15ID:mIs1wDG5
>>199
卵4個でティッシュの空き箱のレシピ、自分も見たから試してみたい。

8個作るのは失敗のリスク考えると怖すぎるので4個で作ってみたい。
玉子2個で、パウンドケーキ型で作ってもそこそこ出来るけど、端がどうしても
綺麗に出来なくて、次は4個で試したいなと思ってますが
ティッシュ箱でも綺麗に出来るコツありますか?


0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 16:35:20ID:kei6ybj0
ザラメの代わりにゴーヤの酒砂糖漬けを敷き詰めてみたら
ゴーヤに付いてた砂糖が溶けてびっちゃんびっちゃんのカステラになってしまった
砂糖も倍量でメチャクチャ甘い
でもゴーヤのホロっとした苦みが効いてて意外と美味しかった
ザラメは何で溶けないんだろう?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 01:57:12ID:4cCRco8a
>>544
ゴーヤの砂糖漬けなんて初めて知った。
アマ苦くてお菓子向きなの?
それをカステラに敷き締めるという発想も吃驚だが、純粋に、それ単体で食べてみたいw

カステラに黒ゴマや白ゴマを最後にパラパラ入れて作ってます。
何となくヘルシーな感じもするし美味しいよw
でも邪道だよねw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 14:32:36ID:5KgOYlaq
>>523
苦さレベルは緑茶程度で凄く甘いよ
でもお菓子の食材にするには実は塩も入ってるからちょっと塩味なのが御愛嬌な感じ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 07:11:27ID:so+5hbcz
>>526
何分ぐらい泡立てたの?うちは、卵4個で役7分泡立てる(泡立て器が古いタイプで羽根が細い)
泡立て不足だとウイロウになるのか。知らなかった。

味はいいけど、切り口表面がボソボソした感じになるのは何が悪いんでしょうか?
(型は新聞紙じゃなくて普通のテフロン18cmのスクエア型使ってます)
市販のものみたいにきめ細やかくシットリ仕上げたいのですが。
きりふきして泡切り2回やってますが、やり方が悪いのかな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 22:38:00ID:ZI1aQvbO
>>527
自分も18cmのスクエア型で焼いてる。
ボソボソした感じとは、泡立てが足りていないか粉がきちんと混ざっていないから。
卵+砂糖で泡立ての時点で、しっかり高速で泡立て→低速で丁寧にキメを整えると、すごく滑らかな綺麗な生地になる。

いつも強力粉で作るけど、間違えて薄力粉で作ったらふわんふわんなシフォンな感じになった。
これはこれでまた旨し。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/15(月) 01:03:43ID:WmeKp2PO
スポンジでも粉入れてからしっかり混ぜないとボソボソになるもんね
混ぜ過ぎはダメ!ってさんざん本で見た世代だから混ぜないよう混ぜないよう
やっててボッソボソのしか作れなかったわw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/15(月) 05:13:50ID:xehMVONC
>>528-529
>低速で丁寧にキメを整えると、すごく滑らかな綺麗な生地になる。

自分は全卵4個で作ってますが、高速7分+水等入れて低速1分、その後、強力粉入れて
低速で約30秒混ぜて後にヘラで混ぜてます。

粉入れてからハンドミキサーではどのぐらい低速で混ぜるのがいいんでしょうか?
前に低速で1分ちょっと混ぜたら、生地の量が急激に減って(半分ぐらい?泡が消えたのか)、
詰まった感じの生地になって失敗したので、混ぜ加減がよく分からないんです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 12:31:16ID:+7Bo1SSI
水等入れる前の、卵+砂糖だけの泡立てで、泡の粒が大きいんだと思う。
だから粉を入れるとかさが激減する。
卵+砂糖の泡立て高速5分低速2分→水等加え低速1分→粉加え低速40秒、最後にヘラですくうように軽く混ぜてムラをなくす。

最初の卵+砂糖だけの泡立てでキメを整えるのが重要だと思う。

ちなみにハンドミキサーはクイジナートの超高速使用なので(初めて使った時に安いハンドミキサーとのパワーの違いに驚いた)、安いハンドミキサーだと泡立てにもう少し時間がかかると思う。

0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 17:49:03ID:qV4+9dgj
>>531
丁寧に教えてくれてありがとう。
週末に試します。
ちなみに、カステラ作りでは、高速から低速にシフトチェンジで、
中速は、使わないんでしょうか?
大抵のハンドミキサーって3段階あるけど、余り中速指定って見かけないかも。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 18:40:52ID:uaXNDl1w
横からすみません

>>532
速度とかパワーは結局ワット数次第で違うわけだから
細かく指定しても意味なかったりするからではないでしょうか?
うちもクイジナートだけど5段階ですし…

カステラに限らずな話で、ある程度の時間は目安にしつつ、
生地の状態を覚えていくしかないんだと思います。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 21:22:59ID:+7Bo1SSI
そうですね、中速…考えたことなかったですが>>533の通りだと思う。
ちなみに低速で丁寧にキメを整える、というのをきちんと覚えると、カステラに限らずスポンジケーキも本当に綺麗に作れるようになる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 22:30:45ID:BeFX3xIp
>>501
カメでスマソ
味噌カステラ、どのぐらいの配合で作ったか、参考までに教えて貰えますか?
すごく美味しそう。味噌松風みたいな味になるのかな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 02:03:59.45ID:bzV8/nti
スレチかもしれないのですが、他に妥当なスレが見つからなかったので質問させて下さい。
もし妥当なスレが他にあるようでしたら誘導お願いします。

近くのスーパーで長崎カステラの切れ端を安く買ってきました。
レミントンを作ったのですが、まだまだカステラは余ってます。何か他に利用方は
ないでしょうか。
レミントンを作る場合でも変わり種のような物があったら教えて下さい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 04:11:00.11ID:6kBnKN1A
>>538
検索するなら『市販のカステラ レシピ』でいろいろ見つかると思います。
ここはカステラを「作る」方なので、お菓子板のカステラスレを見てみたら?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 15:26:03.40ID:fI/X8/m2
スーパーで売ってる切れ端なら普通に食べきれる量じゃないの?
てのはさておき、そのまま食べられないならトライフルとかラスクにするとか。

レミントンの変わり種っても「これどう?」って案だしても「それは作った・苦手」とか
無駄なやりとりになるのであなたが作ったのや好き嫌い等を先に書いたほうが良いと思う。
デコのパターンが見たいなら「レミントン チョコ」でグーグルの画像検索も役に立つ。


甘いカステラにチョコがけしてデコレーションてカロリー気にならないのか。
うらやましい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況