X



■□■カステラ castella■□■

0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 05:23:29ID:nfTx0k+9
カステラの味がおかしいからどのくらいいれればいいのか調整するために
卵と小麦粉まぜて、砂糖と蜂蜜を少しづついれてフライパンで
焼いていく。これで味の調整はできたといえるのかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 06:08:13ID:nfTx0k+9
はちみつと砂糖と水あめで味付けする
何回食べてもお店のおいしい味とはずいぶん違うあじになる
お店は他に何を入れてるんだろう
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 07:11:52ID:lWZM16+m
>>291
お店の味が食べたいならお店のものを買って食べるか修行に行くかすればいいじゃないか。
たまに作るくらいで「あの店の味が出したい」とか言ってる奴らが多いけど、店とは金のかけ方や年期が違うんだということに気付けよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 08:31:48ID:gvwupqsh
お店は隠し味をいれてるだけで技がすごくはない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 11:03:51ID:UA+O2D+q
福砂屋のカステラづくり
ttp://www.castella.co.jp/castella/castell3.shtml

松翁軒のカステラができるまで
ttp://www.shooken.com/ayumi/index.htm

杉谷本舗カステラ製造工程
ttp://www.sugitanihonpo.co.jp/make.html

文明堂のカステラができるまで
ttp://www.tokyo-bunmeido.co.jp/museum/koutei/index.html

長崎堂のこだわり
ttp://www.kasutera.co.jp/kodawari/index.html

清風堂のカステラづくり
ttp://www.seifudo.jp/koujyo/index.html

熟練の職人が吟味した材料で丁寧に生地を作り、木枠&専用オーブンで火加減、
泡きりなど焼き作業も気を抜かず、熟成を経て商品になる。
素人が適当に作って同等品になるわけないね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 11:29:09ID:E9JiikHd
お店にある商品は作り方が教えてもらえないだけでつくれない
コピーなら素人にでもできるとプロの料理の人が言ってたが
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 12:33:13ID:E9JiikHd
カステラやいてるときは倍くらいにふくらむ
焼き終わってだすとはんぶんになって小さくなる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 12:40:43ID:E9JiikHd
>>22のか。オーブンは火は上からしかこないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況