X



■□■カステラ castella■□■

0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:33:58ID:hae2443+
で、結局何の話ならしていいの?
何言ってもググれ、で終わりなんでしょ?
深めるには浅いものも必要なんだよ
富士山が高いのは裾野が広いからだよっておばあちゃんが言ってなかった?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:36:08ID:wckDF7IV
>>159
話なんていらない
ぐぐれ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:39:43ID:wckDF7IV
>>160
下げは全部お前だからなw
もう何にも書くな、全員ググればいいだろ
レシピもコツも誰かが書いてる
ここに貼ってあるリンクも全部読んでなおわからなかったら
菓子作りなんてやめろ
向いてない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:51:34ID:wckDF7IV
>>163
だったら書くなよ、何しにきてんの?
いちいちからかいに来てるだけだろ?
イチイチ下らんレシピ聞いてくるやつよりよっぽどたちが悪い
おしえてチャソ←(今時チャソだって・・・:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッッッ)よりも
カマってチャソ( ´,_ゝ`) のほうが邪魔
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:58:13ID:UkDkxYT/
木枠〜粉のいい流れを台無しにしやがってw
おまいらまとめて明日のために型を紙工作しなさい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 21:58:27ID:VlJBRhw3
どんどん屁理屈が増えて行くぞ・・・
都合が悪くなったり論破されると「本人乙ww」や「自作自演」と言って逃げる。
女の悪い所だね。
152は何も間違った事言ってないと思うけど・・・
つーか、みんな何だかんだでレス全然読んでないでしょ?
もししっかり読んでて、159みたいな意見が出て来るのなら、
流石にポカーンだわ
>>159
152の様な長文は読まない派ですか?
普通に検索したりしても出てこない事を質問すればいいんじゃないかな?
分かる人は答えるだろうし、分からない人は答えないでしょう。
何で検索する事に反論が出るのかが分からないんだけども、
もしかして検索して出て来るものを、「私に分かるように説明してねっ☆」って事?
違うよね?そこまで分からないのなら、超初心者スレに行けば済む事だし・・・


あと、こんな過疎スレに便乗煽りが来ても、
全く盛り上がらないからストップした方がいいよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:10:08ID:wmxcbs5g
>>167
>>152の書き出しが

>教えてくんの都合に全て合わせないといけないスレ住人涙目wwww

こんな知性の無い書き出しでは誰も読まないよ、良いこと言ってたとしても
あっごめん、読んでみたけどそんなに・・・。
>>164は煽りのようだけど一理ある
>>165で、結局あなたは何を書きに来てたわけですか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:24:05ID:x4ivIZ7Y
全部ダメダメググレだと何にも聞けないよね
自分なりにコツがつかめてもここでは「そんなのググればわかるし」って言われそうだし
質問へ答えるのも気が引ける
>>152
いいこと書いたつもりなんだろうけど、これじゃなんにも書けないよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:35:37ID:erEBJczP
ググれ の人は最初から煽りたくて書いてるよね
もうスレなんかいらないね
煽り厨しかいないし
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:38:59ID:/ZYe/gIl
木枠の木の材質は何が良い? って話しなら、ググレとは言われないだろう。
だが
新聞紙の型ってどうやって作るの? って質問ならググレと言われるだろう。

どこらへんがググレを喰らうボーダーラインなのか、
それを見極められるセンスの無い人は
2chは止めた方が良い
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:42:14ID:lPEbfrJU
>女の悪い所だね
の意味わからん、当方男ですし、他にも男性いてもおかしくない
自分はどっちなんだよ
自分以外は全部女扱い?
ネナベっすかwわけわかんね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:44:38ID:E+MBXwG9
>>173
普通に考えてその場合はググレよりも
>>8のリンク先に載ってますよ
が正解だと思う
0177171です
垢版 |
2008/05/24(土) 22:47:49ID:mQUQTDLV
>>175
ここはカステラスレじゃなくて煽り専用スレです
わからないことはググるか、リンク先を全部読むかしてください
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:54:32ID:DXmiaKB6
>>173
粉は中力粉を使った場合混ぜ方、砂糖の量等は変えなくてもいいですか?

木型と金属型の時はオーブンの設定温度は変えますか?

小麦粉を入れたあとゴムベラで何回くらい混ぜますか?

ブレンダーは皆さんドコのメーカーですか?

小麦粉投入後やはちみつ投入後もハンドミキサーで混ぜてよいですか?

なんて質問はどこまでオケなの?(実際は別に疑問に思ってないんで適当に判断して、答えはいらない)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:56:29ID:lPEbfrJU
>>173
もそんなにセンス無いってことか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 23:20:10ID:VlJBRhw3
>>174
ん?男ですよ。自分から男とか言うの嫌いなんだがww私女だけどみたいでww
ごめん関係なかった

何でそういう風に書いたかって?
レスみて女だって分かるでしょう。無駄に感情的だもの
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 23:27:11ID:F3/h6ArF
>>180は女だと思う
じゃ無きゃ「女の方がバカで低脳で感情的」という世の常が壊れる
もし男だったとしたら人間を2つにしか分けられないただのバカな男だ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 23:34:16ID:lPEbfrJU
オレ男だけど>>180はやだな
来週母親が退院するんでうまいカステラ焼いてやろうと
このスレを開けたけど時間の無駄だった
3回ほど焼いたけど、もっと美味いの作りたくて
コツを聞きたかっただけなのに
まあいいや、きっとおいしいって言ってくれるから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 23:36:55ID:EbktD7Rs
>>182
同意、女だと思うw結構いるんだよね
「ホント女ってやだよね〜、わたしサバサバしてるから全然理解できな〜い」
っていう女いるけど、ソイツが一番ネチネチしてる
今回も当てはまる気がした
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 00:04:01ID:n15TrtSx
このスレにいるやつは全員ネチネチしてるオチ。
もちろん私も含めて。
もうやめよう。無限ループだよ。
過疎なら過疎でいいと思うよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 08:36:46ID:R1ok92JI
「ググれ」「調べろ」「2ch向いてない」「お菓子作り向いてない」で解決するなら、このスレ要らなくない?
「知ってるけど教えな〜い」「自分は上手く焼けるし〜」「PC買えば〜」って優越感に浸りたいだけの人の
煽りの場になるだけみたいだし、削除してもらった方がいいんじゃん?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 09:24:16ID:sGNETOjK
いやもうほんとに削除でいいよ
必要なら必要な人がちゃんとテンプレに最低限のこといれて
再度立てたらいいんだし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 17:06:00ID:yz2nviVC
問題なのは「必要な人」がググれで片付けられてること。
「ググれ」言ってるほうは、自分が欲しい情報以外(もう知ってること)を排除しようとするし
ググレ厨が消えたら上手くいくと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 18:42:23ID:yNQbGtBO
カステラって生クリームとか載せて食う?それともプレーン?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 19:47:43ID:4CW1rKo7
>>191
そうだね、それでこのスレが無くなっちゃえばいいね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 02:52:40ID:Qr8jPtaJ
ググレカスでムカつくなら本屋行けやカス
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 10:44:37ID:Ru4xnTzQ
ぜんぜん聞かれてないけど勝手に書くけど
ハンドミキサーのメーカーがテスコムなんだけど、先っぽが四角いんです
スポンジスレかどっかでビーターは先が丸いほうがいいっていう比較ページが張ってあって
なるほどと思いテスコムのをペンチで丸くした(結構力仕事、マメできたし)
それ以来あわ立ちが力強いって言うか、潰れにくいんでロールケーキもスポンジもカステラも思いのまま
むしろ「ふんわりしすぎないように強力粉で・・・」とか、カステラの時は逆に気を使ってみたり
粉入れると泡潰れすぎ・・・とか、膨らまないとかだったらハンドミキサーに原因があるのかも
カステラ以外でケーキ等失敗続きの人は参考にしてみてね
カステラだけ失敗する人は別だと思うけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 15:00:47ID:dWn/NjTu
>>195
そうだね。じゃあ、このスレ要らないね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 15:55:56ID:pp5kU6pP
卵4個でティッシュの空き箱で何度か焼いて失敗続きだったけど
新聞紙の型で焼いてみたら初めてカステラっぽくなった。
何か荒れてるけどこのスレに感謝。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 16:23:10ID:yIjWmEUC
いまバター不足でお菓子作りする人にはちょっとつらい時だけど
カステラはバター使わないから助かるね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 19:15:42ID:GIQpYUJ/
やっとスレとして機能し始めたね、
本だったら、主婦と生活社の「和菓子入門」がお勧め、
木枠のサイズから書いてあるので、木枠の手作りも面白いし、
泡きり方法も丁寧で解りやすかったよ、
薄力粉で作るので、売り物見たいなふんわり食感で旨い。
この本の小倉カステラも美味しいので、図書館でも借りて作って見ると良いと思う。
その他にも萩の月のような中にカスタード入ってる菓子、饅頭も旨かった。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 09:58:31ID:newbcouC
カステラの一斤とはセンチに直したらなんぼなんですか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 19:02:39ID:rCrNVhJ6
>>206
・・・その前に、カステラで一斤って言う方ははじめてきいたんですが
それはどこからでてきたんでしょうか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 01:57:30ID:lIMbf1Xw
なんというググレ厨のすくつっぷり!!

>>206
一斤=27cm(縦)×9cm(横)×5cm(高さ)、重量600g
・・・だそうです。

>>207
私も初めて聞きましたがどうやらそこそこ一般的らしいです。
そして『一本』でもまちがいではないらしい。

0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 03:48:37ID:vu96/YF2
はぁ・・初カステラ失敗。。
夜中に始めたのが失敗の始まり。
新しいミキサーを使ったら思いのほか音がデカくて
上階のうつ病住人に騒がれそうで卵の泡立てに集中できず
まだ泡立てが足らないかも・・と思いながらヘンな妥協して
焼きあがったら、やっぱり膨らまなかった。。

失敗したカステラ、どーすればいいだろ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 05:43:52ID:yY+u94jU
>上階のうつ病住人に騒がれそうで
すげぇ感じ悪い
夜中に騒音出しといてなんで上から目線なの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 19:37:33ID:PNp5Oj02
>>214その発想はなかったわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 13:30:20ID:x8HAtjBf
20×20の新聞紙型だと大きすぎるので半分の縦長にしたいが
どうすればできるんだろう。。
頭悪すぎかな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 17:33:11ID:R65KAa0r
>>214
騒音だと気が付いたのにそのままハンドミキサー使用したなんてすごい度胸。
根性の手立てにしたらよかったのに。
っていうか膨らまなかったくらいなら私なら食べちゃうよー。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 10:21:56ID:hpVxYFkY
底にひいたザラメが焼き上がり後にすべて溶けてしまいませんか?
市販のカステラのようにツブツブで残すにはどうすればいいのでしょう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 12:14:43ID:hpVxYFkY
実際にやって溶けました。
溶けてしまったなりに焼いた翌日まではよかったんだけど
三日目くらいになると、ザラメ部分がドロっとしはじめました。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 13:00:10ID:+0OxDiYp
>>223
>焼き上がり後
と、三日目くらい置くのと表現は、だいぶ違いますね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 13:11:56ID:hpVxYFkY
レスありがとうございます。説明がヘタでごめんなさい。
焼き上がり後、ラップに包んで一日置きました。
ザラメはツブでは残っておらず、底が甘いだけです。
日にちが経つとその底部分がドロっとしてきました。

そもそもカステラ自体、いまひとつ膨らまず、
成功とは言えない焼き上がりでした。

ザラメがツブで残らないのは、焼き加減の問題なのでしょうか?
それともザラメの量が足らなかったのでしょうか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 13:11:19ID:0y7+neD5
>>225
生地の問題、ザラメの量、焼き加減の総合的な問題だと思うよ。
カステラの膨らみが足りないと言う事は、卵がしっかり
泡立たず、仕上がりの段階で水分が出てしまう事があるし
焼きが足りないとベッタリする。
底のザラメが少なければ、当然ザラメの歯ざわりには欠ける。
どんなレシピで作ったか分からないから何とも言えないけど
焼き時間や生地の水分量、ザラメの量を鑑みた方が良いかも。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 13:37:17ID:LxaOxza5
でも売り物のカステラも、注意書きにザラメは溶けて来ます、
って書いてあるから、多少はそういうものなんじゃない?
3日置いたことがないからわからんけど。。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 15:20:32ID:ABBfh2ps
レスありがとうございます。

このレシピで作り、ザラメを引きました。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/484512/

型は新聞紙です。
このレシピですと、粉を入れてからもハンドミキサーとあるのですが
後から考えてみると、手動でザックリ混ぜた方が良かった気がします。

仰るように総合的な問題かもしれませんね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:56:39ID:ABBfh2ps
そうなんですか<強力粉
以前、卵の泡立て不足で失敗したことがあるので
今回はしっかり卵を泡立てたつもりで、
それでも膨らみが今ひとつなのは
粉を入れてからハンドミキサーで
混ぜてネバらせてしまったのだと思っていました。

まだまだ修行が足らないですね。
一度で成功する方もいらっしゃるのでしょうか。
カステラは難しいですね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 17:19:09ID:ABBfh2ps
すみません。
ザラメは量を計っていないので、何と説明したらよいか・・。
全面にびっちり引いてしまっては、あまりにも甘いのでは?と
思ったので、全体にまんべんなく、びっちりではなく・・
ああ、文章では説明できません。ごめんなさい。。。

0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 14:17:34ID:a15iF3nd
薄力粉と強力粉のブレンドってどうでしょうか?
試された方はいますか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 08:31:43ID:P8uKhJqJ
炊飯器でカステラ作るぉ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 02:25:27ID:qJU8TUn1
なんで炊飯器で作るのか、意味わかんねぇ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 19:23:41ID:W+reJqIb
強力粉で作られている方、どんな粉をお使いですか?
薄力粉もだけど、粉も種類が多くて迷います。
「ハルユタカ」や「春よ恋」で焼いてみましたが、まぁまぁかなって感じです。
普通にカメリアが良かったりするのかな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 23:15:44ID:6mmR5PMX
>>237
ハルユタカやカメリヤのような硬質小麦より、軟質小麦の強力粉の方が
カステラには向いてるよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 03:46:11ID:PkfwPI5+
今日>>109のレシピを参考にしてカステラ焼いてみました
以前は焼いた後に型から外してそのままにしてたのでパサパサだったのが、焼いた後にラップを被せてしばらく置いておいたらそれっぽい感じになりました
当たり前の事かもしれませんがちょっと感動しましたwww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 15:03:02ID:Z1YF6zUA
軟質小麦とは、薄力粉を指すのでは?
強力粉で軟質小麦の品種を挙げてあげなければ
わかんないと思うけど。

薄力粉で焼いたカステラはおいしくないし。

0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 17:39:27ID:m6gW/Wdr
>>238
国産の軟質小麦の強力粉、ググったけど銘柄わからなかった。
>>240の言うように「強力粉は硬質小麦、薄力粉は軟質小麦」って出て来た。
軟質小麦の強力粉って存在するの??
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 22:54:53ID:iH0AAr0G
>>240
強力粉と薄力粉の違いはタンパク質含有量。
硬質小麦と軟質小麦の違いは粒の硬さ(品種の違い)。

硬質小麦を強力粉に加工することが多いけど、
必ずしも硬質小麦=強力粉ではない。


0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 00:22:03ID:jb3wZjHz
>>238>>242は同じ方?
中途半端に知識をひけらかしているだけで
不親切だと思うけど。

わざわざ書きこむなら質問に答えてあげればいいのに
変わった人だね。


0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 08:33:39ID:azoiF0FT
昔作ったなあ。
焼きで、浮いてきたら生地をかき混ぜるのを何回か繰り返して生地を詰めていくのが、衝撃的だった。

0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 08:34:20ID:8lkXUJDL
先日初めてのカステラを作ったけど失敗…。
目の詰まった固いカステラもどきになってしまいました。
粉を入れたら泡が潰れてかさが減ってしまったので不安に思いながら焼いたら案の定。
混ぜすぎがいけないのでしょうか…。
アドバイス等有りましたらご教示ください。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 13:41:20ID:9ccG3aHL
泡立てが足りないんじゃね?
何にせよそんだけの情報じゃアドバイスは無理。
レシピ晒すべし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 16:20:15ID:8lkXUJDL
>247さん
このスレの一番最初に出てるレシピで焼きました。
きっちり10分ハンドミキサーで立てたんですが…。
やっぱり泡立て不足でしょうか。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 16:52:28ID:jBNAtyD5
>>8のレシピかな?
10分て数字に捉われないで
きちんと生地の状態を見極めるのが大事だと思う

粉投入前に「の」の字書けるくらいしっかり泡立てて
粉入れてからはミキサーやめてゴムベラ使ってみて
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 18:54:33ID:8lkXUJDL
>249さんありがとうございます。
今作り直してみました。
泡立ての時に湯煎にかけるレシピがあったのでその方法で泡立て、粉を入れてからはそっと混ぜて作りました。
先ほど焼き上がったのですが失敗作の倍くらいに膨らみました。
成功っぽいです。
今ラップに包んで寝かせてます。
明日が楽しみです。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 22:11:26ID:bLbmQJKc
混ぜすぎを恐れて混ぜ方が足りないと、今度は膨らみすぎてスカスカで、内側が
ベトベトしてしっかり焼けないままになったりする。
卵をかなりしっかり泡立ててくっきりのの字が書けるくらいにして、粉を入れたら
多少泡が潰れるのは気にせずしっかり混ぜる。
のの字がすぐ消えない程度に。
生地の状態は説明しにくいなあ。
私は20回くらい焼いてやっとコツが掴めてきた感じ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/20(日) 02:35:55ID:vatdEcfi
失敗しないらしいよ
ttp://cookpad.com/recipe/599516
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 22:22:02ID:hnIAUQA9
かれこれ20回位つくり続け、
十分にコツもわかっているので、もう失敗もしない。
カステラは共立てがデフォっぽいけど、
他の焼き菓子を別立て作っていて、カステラも別立てでいけそうだと
思ってやってみたら、ぜんぜんOKだった。
この方が楽でオススメだ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 22:19:38ID:xpEEgAuY
522 :ぱくぱく名無しさん :04/09/15 10:47:29
『オレペのカステラ』
材料(20×20センチ)
卵M玉8個(Lなら7個)…室温にしてカラザをとる。
砂糖 300g
はちみつ 大さじ4
お湯(または温牛乳) 50cc…はちみつとあわせておく。
強力粉 200g
ハンドミキサーがないと辛いらしい。
直径23センチぐらいのボール

1、卵を軽くほぐして砂糖を一気に入れてハンドミキサー高速で約10分
  ボールをまわしながらまんべんなくあわ立てる。
2、はちみつとお湯を混ぜたものを加え、さらに1,2分混ぜる。
3、ハンドミキサーを中速にして強力粉を2,3回に分けて入れ、2,3分混ぜ合わせる。
※この時、大きな気泡や粉玉を残さないよう注意する。
 「の」の字がかけるくらい泡立てる。
※ここでオーブンを170℃から180℃に温めておく。
4、型のふちに生地をつけないように流し込み、ゴムベラを垂直に立てて
  たねを切るように縦横に動かして泡が表面に出てきたらなでて泡を消す。
  これを泡切りというらしい。
5、オーブン中段にいれ1分ほど焼いて取り出し、また泡切りをする。
  2回ほど繰り返す。その後7,8分表面がうっすらとこげ色がつくまで焼く。
6、ここで天板を下段にさげて150℃から160℃にセットして60分ほど焼く。
7、上面がまんべんなく濃いきつね色になったらオーブンから取り出し
  手のひらでごく軽く表面をたたいてみて心地よい手ごたえが返ってくればOK。
  ちょっと頼りない感じでジョワジョワっという音だったら5〜10分追い焼きする。
8、焼きあがったらすぐに型からはずしてラップにくるむ。ラップはしわにならないようにする。
  カステラ上面が下になるようにして置く。
  こうしておくと上が平らでしっとりになる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 07:25:39ID:oLowHplI
カステラいいなー。結構焼き時間長いのな。
テケトーに取り出したら、あとで真ん中がへこんだよ。
しっかり焼くようになってから大丈夫になった。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 14:12:52ID:nXWoWbZQ
オーブンのおまかせコースにカステラがあるから
最初に泡切りしたら後はほったらかし。
分量は↑のオレペのレシピとほぼ同じです。
砂糖はやや少なめだったかな。

シンプルなのに美味しいよね。
油も使わないから他のケーキに比べてヘルシー!
食べ過ぎちゃうけど(;^ω^)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 14:20:55ID:m4THq22M
油も使わないから他のケーキに比べてヘルシー! (笑)
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 14:52:06ID:Q+Rbgj/p
>>254を元に油も使わず計算してみたヘルシー! (笑)

ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
卵M玉8個(Lなら7個) 400.0g 604kcal
砂糖(グラニュー糖) 300g 1161kcal
はちみつ 大さじ4(84g) 247kcal
お湯(または温牛乳) 50cc  34kcal
強力粉 200g 732kcal
----------
合計 2778kcal(牛乳を水にしたら2744kcal)
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 15:44:11ID:nXWoWbZQ
だいたい16〜18等分にして、一切れ200kcalにもならないから
洋菓子の中ではヘルシー(笑)とおもったんだけど…

カステラを枕に昼寝してくる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況