X



電子レンジで作れるおやつをおしえろください。
0001おしえろください。
垢版 |
NGNG
おしえろください。たもみます。
010298
垢版 |
NGNG
ちゃんと卵2個入れたら、
おいしいガトーショコラができました。
0103困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
ホットバナナ
バナナを皮ごとレンジにかける

皮剥いて適当に切ってアイス乗っけて終了
アイスが無ければヨグルトと蜂蜜をぶっかけて食え
0104困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
レンジクレープ もっちりしてオイシイ!
小麦粉 砂糖 卵 牛乳 を混ぜてなめらかな生地を作る
皿をひっくり返してラップをぴったりはりつけて生地を薄く流す
そのまま30秒加熱 仕上げは好みでジャム、シロップつけて食べる
0105困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
梅干の種を取って原型なくなるまでみじん切り
ラップに薄く延ばしてパリパリなるまで(様子みながら)レンジでチン
はさみで適当な大きさに切って保存可能。おやつよりおつまみかも。
車酔いで気持ち悪いときにもいいよ。
(`*´)スッパ-
0107困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>104
なるほど
0108困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>105
その顔見てたらツバ出てきた。
作ってみるw
0109困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>105
作ってみますた。
ウチのばあちゃんとそのマブダチに大好評。
大人のお茶請けに最適のようです。教えてくれてありがとう!
0110困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>33
焼きあがったのにやわらかいの??
もっとかければ硬くなるのかな
それともさめれば硬くなるの??
0113困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
言いたくないけど・・・子猫をチンした奴がいるらしい。
・・・その後は・・・はっ時間がきたさらばじゃ 
真似しないようにね。
0114困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
↑この人何言ってんの?
0115困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
めっちゃ旨
0116困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
私は初めて聞いたけど、どうかな?
0117困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
実話かどうかは知らないが、有名な話だよ<猫レンジ

猫 レンジ アメリカ の検索結果 約 9,150 件
0119困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
それ、訴訟大国アメリカを皮肉ったジョークらしいよ。

電子レンジで蒸しパン作れる。
ちと卵のにおいがきついけどうまい。
0120困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
有名な話なのに「僕こんな事知ってるんだよーすごいでしょー」風だったもんだから
つい釣られてしまった。失礼。
0122困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG






あまりの低脳っぷりに、くだらなくて呆れる


このスレ、教養のない主婦ばっかなんだろうなw






0123困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
杏仁豆腐って作れますか?
0124困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
不可能では無かろうか、寒天を電子レンジで溶かすのは大変そうだ。
0125困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG


0126困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
カリカリいりこの作り方1 油をいりこにまぶす
2 お皿にいれレンジて2分
出来上がりっ(ΦωΦ)

いりこ嫌いだったんだけどこれはスナックみたいですき。
量によってチンする時間がかわります
0127困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
りんごを切る
ワイン少々
砂糖少々

2分チン
0128困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
自分の*一人暮らしサイズ*レンジケーキの作り方

材料 卵1コ
    天ぷら粉60g
    砂糖 お好み
    電子レンジ用 プラタッパ
 

1卵を白身と黄身にわける
2白身をしっかりあわ立てる。
 砂糖を加えてさらにあわ立てる。
3黄身と粉をしっかり混ぜる。
4 3に白身を少しづつ混ぜる。
5 4を電子レンジ用プラタッパに入れる。
6 5に軽くフタをして、レンジの回転テーブルに割り箸を2本並べて、その上にタッパを置く。
7 レンジの弱で4分ぐらい。

レンジの使い方は村上祥子先生のレシピに似てますが、
粉と卵の混ぜ方はこの方法が一番楽でうまくいきました。
後はさっくりさせるためにバターを入れたりラム酒を入れたり・・・どんどんアレンジ〜

ちなみに3でチーズを入れたらチーズケーキができました。
これは結構美味しくできた*
0129困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
我が家には電子レンジしか無いのだけれど
ケーキ類はオーブン用のレシピの分量で普通に焼いてる。
まあ、焼き目が欲しいタイプのケーキはちょっと無理だと思うし
多分、オーブンで焼いた場合とは食感とかの部分で
微妙に違うものが出来てるんだろうなーとは思うけどね。
でも、シフォンケーキなんかでも、それなりに美味しく出来てるよ。
それに取り合えず、自分のレンジだとオーブン用レシピの
何分の一の時間で焼き上がるかということさえ学習してしまえば
そこそこのものが、レンジに入れて5分ぐらいで焼けてしまうのは結構嬉しい。
0130困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/17 18:03:03
>>129
シフォンケーキ(その他)のレシピ教えてください。
0131困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/18 01:48:53
>>104さんの詳しいレシピ教えてもらえませんか??
0132困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/18 02:48:34
伊東家でやってたなんちゃってういろう、一時期よう作ったなぁ。
どうやっても火の通りが均等でなくて、場所によって味が違ってた。
0134困った時の名無しさん
垢版 |
05/02/05 21:21:43
オレンジページの『電子レンジでお菓子が上手にできる』かった人、
http://www.orangepage.net/Books/sweets/cake/rangi.html
ケーキ類の材料は、ホットケーキミックスつかえ、になってる?
この本買おうかと思ってるけど
ホットケーキミックスを売ってないとこに住んでるので
ホットケーキミックスつかうんだったらイヤラナイヤと思って。




0135困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 04:52:39
>>134
いったいどんなとこに住んでんの?
ホットケーキミックスなんてどこにでも売ってるでしょ…???
0136困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 12:42:20
>>134
買うのやめた方がいいんじゃない?ミックス売ってないんじゃ
意味がないし、普通に小麦粉使って作った物の方が、おいしいよ。
しょせんミックスは、手抜きしたい人向き。
0137困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 14:49:19
>>135
例えば海外在住とか。

>>134
自分はその本持ってないけど、その本であろうとなかろうと
材料にミックスあるかどうかで躊躇するなら買うほどの本じゃないと思うなぁ。
ミックスなんてホットケーキ生地から牛乳と卵抜いたブツなんだから、
ミックスのレシピしかなくてもその気になれば粉から作れるわけで。
0139困った時の名無しさん
垢版 |
05/03/14 23:10:38
ごめん誤爆
0140困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/22(金) 20:48:14
ringo wo chin
0141困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 02:07:40
簡単クレープ
大きめの皿にラップをピンと張り
ラップの上にクレープ生地を伸ばしてチン
生地は小麦粉でもいいがそば粉でも美味い
好きな具を包んで食べてください
0142困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 02:12:07
イヤだ
0143困った時の名無しさん
垢版 |
2005/04/26(火) 02:13:28
>>142
まぁ そういわずに
0144蒸しパン系
垢版 |
2005/04/26(火) 08:44:32
電子レンジだけで作るおいしい食べ物 より転載
482 困った時の名無しさん New! 04/03/19 17:11
米たかいからよく蒸しぱんつくるよ。
小麦粉80〜90グラム
砂糖30グラム(食事の時たべるなら25くらいがいいかも)上白糖ね
卵1こ
水50ml
ベーキングパウダー小さじ1弱
全部混ぜ混ぜしてね、容器にいれて、レンジで強2〜3分ほど、
器のふかさで時間は多少かわるので様子みてね。
すぐできるしお勧め!ぱんがわりー人参のすりおろしいれてもおいしいし
サツマイモとかレーズンいれるとおやつになるね。

421 困った時の名無しさん New! 04/01/21 17:51
豆乳蒸しケーキ作った!小麦粉と卵、豆乳砂糖を混ぜて(私はレーズンを入れました)
3分チン!なかなかウマーでした(´∀`)

147 困った時の名無しさん New! 02/03/11 08:40
ホットケーキミックス大さじ2 、牛乳大さじ1
ちぎったスライスチーズ1枚(20gくらい?)
材料をカップに入れて混ぜ、チンしたらチーズ蒸しパン
加熱しすぎるとパサパサになってしまうけどお手軽だよね。
0145もち関係
垢版 |
2005/04/26(火) 08:45:54
331 困った時の名無しさん New! 03/05/12 01:05
上新粉と砂糖を水でといて(トロトロ状態)
レンジにかける。途中何度か混ぜながら様子をみて、
お餅状態になるまで繰り返せばOKだよ。 白玉粉を混ぜると扱いやすい生地になるよ
ただ、正直鍋でやるほうが楽。何度も取り出すより、
混ぜながら火にかけて、ほどよい水分になったところで止めるほうが手間がかからないです。

346 困った時の名無しさん New! 03/06/22 12:25
もち米を水に一晩着けておいて 米と同量位の水と一緒にミキサーで粉砕。
つきたてのもちと同様になるから大根おろしとか納豆とかで食べてまふ。
うまくいかなかったら水の量とか加減してね。
あと、かなり膨らむから気をつけてね。 で、ラップをひいた深い器に移してチン
0146その他
垢版 |
2005/04/26(火) 08:47:06
「天野悦子の電子レンジで作る早作りお菓子」より
☆揚げせんべい、
冷やご飯1/2カップ、塩少々、ごま、じゃこ、各大さじ2、揚げ油
1、材料をまぜる。2、ラップに1をのせ、もう一枚のラップで挟んで薄くのばす。
3、表面のラップを1枚はがし、ターンテーブルに乗せ3分加熱、板状に固まったら切る。
4、180度の油であげる。
ご飯の中に混ぜる物を色々代えると色んなバージョンが出来るそうな。

☆ぽぷこーん
乾燥コーン(ポップコーン用)30g.バター10g、塩小さじい1/2
加熱容器は蓋付きのキャセロールが最適、耐熱ボールはラップを2〜3重にかけて加熱。
作り方。大きめの耐熱容器に材料を入れ、蓋かラップして600Wで2分、取り出し容器を揺すって
上下を返します、さらに1分おきに揺すり5回繰り返す。500wの場合時間を2割増しにして・・
ここまで書いて喃々だけどフライパンの方が簡単のような気がする。YO

537 困った時の名無しさん sage New! 04/11/19 19:29:25
電子レンジカスタードクリームですよ
小麦粉大さじ1 砂糖どっさり入れてかき回す、そこに卵1個入れてかき混ぜて
牛乳を1カップ入れてかき混ぜる それをチンする2・3分 ドロットしたら出来上がり
普通はバニラエッセンスを入れるんですが
うちではカルアなんとかっていうリキュールいれます、それで冷やす
0147ケーキ類
垢版 |
2005/04/26(火) 08:48:29
430 困った時の名無しさん New! 04/01/28 12:12
*オムレツケーキの作り方*
お皿にラップをピンと張りホットケーキの種をクレープのように(少し厚め)伸ばし
500Wで約45秒チンして、後はお好みでホイップとイチゴとかウインナーとか
包んで召し上がれ

449 困った時の名無しさん New! 04/02/20 12:30
「天野悦子の電子レンジで作る早作りお菓子」より
☆チョコケーキ
18cm丸型+丸型の耐熱カップ使用;シフォンの用にカップをまん中に、置く
容器に油をつけてクッキングシートを張る、カップも。
材料・卵白4個、卵黄4個、砂糖、薄力粉30gココア20g,スイートチョコ30g、砂糖130g
1、卵白を硬く泡立て、その中に卵黄を1個ずつ加えさらに泡立てる。
2、卵黄が混ざったら砂糖を加えもったりして白っぽくなるまで泡立てます。
3、薄力粉とココアを合わせてふるいながら泡を消さないようにさっくりとまぜる。
4、チョコレート30gは出来るだけ細かく削り、ラップなしで1分、混ぜてとかし、生地に混ぜる。
5、型に入れ、外側の容器に当たらないようにラップをふんわりかけ、600Wのレンジで4分間。
6、取り出し、真ん中のカップを回しながら取り、容器を裏返しにしてシートをはがしさます。

☆レアチーズの作り方。15aの丸型のケーキ型。
材料;クリームチーズ200g、砂糖50g、卵黄2個分、牛乳100cc、生クリーム200cc
レモン汁大さじ1/2.コアントロー小さじ1、(粉ゼラチン18g、水、大さじ5)
1、耐熱ボールにチーズを入れ、ラップなしで30秒、柔らかくします。
2.泡たて器で砂糖を加え滑らかになるまでまぜ、卵黄を入れ良くまぜ合わせる。
3、牛乳、生クリーム、レモン汁、コアントローの順にまぜる。
4、ゼラチンと水を合わせ、ラップをし1分間加熱、溶けたら3に混ぜる。 
5、ラップを敷いた型に流して冷蔵庫で固める。
これに書いてないけど、型にラップを敷いた後に市販のクッキーを砕いて溶かしバターをまぜた
物を敷き力を加えて固め、その後に4を入ればもっと美味しいんじゃないかな。
0148ケーキ類
垢版 |
2005/04/26(火) 08:49:34
501 困った時の名無しさん New! 04/05/18 21:33
電子レンジで作るスポンジケーキの作り方、オレンジページのレシピ
卵 三個
小麦粉 90g
上白糖 90g
バター 20g
卵をボールに割りいれ、軽くまぜる
そこに砂糖を入れて持ち上げたときにリボン状になるまで泡立てる
ふるった小麦粉を入れてゴムベラでかき混ぜる
混ざったところに30秒レンジしたとかしバターを入れる
ムラのないように混ぜて、あらかじめバターを塗って小麦粉を振っておいた
耐熱ガラスボウル20cmに入れる トントン軽くうちつけて空気を抜く
ゆったりとラップをかけて5分30秒(500w) できあがり!!
0149ケーキ類 以上です。
垢版 |
2005/04/26(火) 08:50:31
536 困った時の名無しさん sage New! 04/11/18 08:31:59
ふるわない、はからないで、電子レンジで5分
[チョコバナナオムレット]
[材料] 直径5cm長さ12cmのもの 4個分
<基本のスポンジケーキ>
・卵1個・砂糖大さじ3、バニラエッセンス 少々、薄力粉大さじ3、生クリーム1/4カップ
砂糖大さじ1、チョコレートスプレー 小さじ4、バナナ 2本(両端をおとし、各2つに切って皮をとる)
直径14cmの樹脂製ボウル(ジップロックコンテナーR丸大709ml)
[作り方]
☆底の大きさに合わせて切ったクッキングシートをしいておく。
<基本のスポンジケーキ>
1)耐熱ボウルに卵、砂糖、バニラエッセンスを入れ、小ボウルに熱湯を入れた上にのせて、
ハンドミキサーの高速で1分間泡立てる。卵の量が4倍にふくれたら、湯からはずし、1分間さらに泡立てる。
2)薄力粉の半量を加え、手の泡立て器で混ぜる。
残りの薄力粉を加えて混ぜる。用意の型に流す。トンと10cmの高さから落とす。
大きな泡をおいだすためです。
3)ターンテーブルに割りばし2ぜんをバラしてのせ、上に{2}をのせて、ふた又はラップをする。
 電子レンジ弱(150~200W、又は解凍キー)で5分加熱。
4)型に入れたままトンと落とす。クッキングシートをしいた皿をかぶせてとり出す。
5)型より出して、1時間冷凍する。そして、横に4枚に切りわける。
<仕上げ>
1)生クリームは、砂糖を加えてかたく泡立てる。 チョコレートスプレーを加えて混ぜる。
2)ラップにスポンジケーキ1枚をおき、{1}のクリームをうすくぬる。
3)中央に皮をむいたバナナをおき、ラップごとくるりと巻く。 巻き終わったら軽くおさえて形をととのえる。
4)ラップをはずし、2つに切る。
0150困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/24(火) 14:32:48
age
0151困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 03:21:37
容器洗うのめんどいけど片栗粉餅。片栗粉、砂糖、水→チン→もちー
0152困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 07:48:24
>>151
う・・・うまいのか?
0155困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 13:00:20
新食感って感じ。贅沢言わなきゃうまいよー
0157困った時の名無しさん
垢版 |
2005/05/29(日) 12:20:38
>>86 のプリンをもっとテキトーに作る。 ティーカップで2つ分。

プリン:
卵 1コ /牛乳 150cc /砂糖 大2

カラメル(容器1つにつき):
水 2,3滴 /砂糖 ティースプーン1杯

家には耐熱容器も無いのでそのへんのティーカップで。
ティーカップにカラメルの砂糖と水を入れて1分〜1分半ぐらいレンジ。
砂糖がこげ茶色に焦げればOK。水をまた1,2滴加えて混ぜる。

牛乳100ccを別容器にとり、レンジでチン。残った牛乳を戻して温度を下げる。
ボールに砂糖と卵をあわせ、そこに牛乳を加える。 牛乳の温度が高すぎると卵が固まるので注意。
かき混ぜて砂糖を溶かす。
茶漉しで漉しながら容器に流し込む。

容器をレンジに入れて2分前後。表面が ブツッ と沸騰してきたらすかさず出す。
牛乳の温度によってかかる時間が違います。
これで冷やして完成。

レンジするときにラップはしないで下さい。
あと下触りとか風味とかは求めないで。柔らかいので、も少し牛乳少なくても良いかも。
0158困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 16:36:13
>>157
私は牛乳120cc、レンジ弱(150w)で5分
途中で容器の向き変えてやってる
0159困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/10(金) 15:56:19
電子レンジだけでなく、てんぷら油も使うのですがかまいませんか?
いいですよね・・?

10年以上も前に雑誌に載っていたおやつです。
題して『幼稚園いも』。

サツマイモをラップに包んで電子レンジに入れます。
分数は大きさによって違うので、レンジにあわせて決めてください。
芯までやわらかくなってしまわなくても大丈夫です。

電子レンジから出したサツマイモを乱切りにします。
そして熱した油で揚げます。
芯まで火が通ったら油から出してください。

油をきったサツマイモを器に入れて、
上からハチミツをかけます。

これで出来上がり。
大学芋のように時間がかからないから、『幼稚園いも』。
0160困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/15(水) 11:47:24
耐熱容器に砂糖50gに水を大さじ1
良く混ぜてレンジで3分。
熱いうちにアルミホイルに垂らして冷ませばべっこうあめ。
素朴にウマー
0161困った時の名無しさん
垢版 |
2005/06/30(木) 20:40:22
age
0162困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 00:50:30
今考えてみた
ホットケーキの生地溶いてカップに入れ
テキトーにチンしてみぃ
0164困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/11(木) 10:33:32
最近似非ブラマンジェにはまってる。
牛乳、ゼラチン、ジェムがあれば作れて簡単でウマー
アーモンドエッセンスもあればベストなんだろうけど、ないw
0165困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/31(水) 11:04:23
タマにはage
0167困った時の名無しさん
垢版 |
2005/08/31(水) 17:20:48
マシュマロとチョコフレークをチンしる
0168困った時の名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 01:28:24
いちごにケチャップかけてチンしる
0169困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 18:20:31
あげ
0170困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 01:16:15
おやすみ、ジョン…。
もう寝ね。
0171困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 01:21:55
ジョン.あんたも寝ね。
0172困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 01:23:34
一休さんが座禅をくんでチン。
0173困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 01:27:51
明日は、くるくる寿司行ってきます。
エンガワとアブリトロサーモンをペロリ。
おやすみ、チャン分け。
0174はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 05:03:34
バナナに軽く砂糖とバニラエッセンスかけて1分位チン。
簡単だけどうまいです。
0175困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 09:22:56
サツマイモをチンしてバターをつけて食べてはいかがですか。
0176困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/24(土) 08:14:31
クリスマスage
0177困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 21:35:11
おしえろくださいって面白いな

ビスケットにマシュマロ挟んでチンする
エンゼルパイもどきになります
0179困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 22:42:02
>>178
すぐにできるから見張っておかないと駄目だよ うちのレンジはそうなんだ
0180困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/28(水) 03:53:52
待つ間疲れてて眠ってしまい、チーンで目が覚めた。
あの世かこの世か…フゥ
0181困った時の名無しさん
垢版 |
2005/12/28(水) 13:22:02
どんだけチンしてんだよ
0182困った時の名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 23:15:00
>>178だけど、エンゼルパイもどきをいろいろなおやつで試した結果、
うちにあった大袋のマシュマロがこの年末年始で消え去りました。
どうもありがとう。

ドラ焼きは好みが分かれるところかな。私はマズーだった。
お餅テラヤバスwwwwやめた方がいいよw
一番美味しかったのは、ビスケット以外ではホットケーキ。
小さいのを薄めに焼いて、マシュマロはさんでチンしたらウマー。
0185困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 02:29:01
あげ
0187困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 15:55:15
ここで言ってるういろうって、小麦粉砂糖水だけを混ぜてラップでチンするやつ??
0188困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 07:49:37
さつまいもを輪切りにしてチーズ乗せてレンジで1,2分。うまいよ。
0189困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 23:28:26
あげ
0190困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 00:33:17
「固まるはずなんだが」スレで教えてもらった生姜ミルクプリン。
牛乳をチンして、砂糖としょうがの絞り汁を混ぜたら固まる時があるのだ。
熱いプリン。おいしいよ。

でも固まる確率が10%ぐらい。固まらない場合は生姜ミルクとして飲む。
0191困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:15:46
生姜プリン、あらかじめ容器に生姜汁いれておいて、
上から牛乳注ぐだけなんだって。掻き混ぜ禁止みたい
知ってたらゴメ
0192困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:03:19
>>190
そのスレどこにありますか?
レシピ板じゃないですよね。

ちなみに、牛乳嫌いでも美味しく食べられますか?
カフェオレとか抹茶オレは大好きで、ホットミルクは砂糖をドバドバ入れたら何とか飲める程度です。
0193困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 16:46:51
>>190
かなり前にどっかで見たな。
何回かやったけど1回も出来なかった。

>>192
牛乳嫌いならわざわざ食べる程でもないような。
ちゃんと作れた事が無いからなんとも言えないけど。
0195困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 02:11:49
>>194のおかげで発見できたお( ^ω^)ありがとうだお( ^ω^)

>>193
そうなんですか。
でも作ってみたい!ので誰か食べてくれる人がいるときに挑戦してみます。
0196困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:24:26
誰かに食わす前に自分で食ってみなきゃ
美味いも不味いもどんな味するのかも分からなくないか。
他人がそんなの食わされても迷惑なだけだと思うが。
0197困った時の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 22:36:48
>>196
赤の他人じゃないから大丈夫かなーと。
彼氏とか家族とかその辺。
常識ないかな私。

今日、成分無調整と生姜を買ってきた!
明日の夜に彼氏が来る予定なので、うまくできたら向こうにうpするかもしれないです。
できなかったら、今度週末に実家帰った時にやる!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況