X



極 プリン 最強の味 プリンプリン 極
0001プリリン
垢版 |
NGNG
美味いプリンが好きだ。
普通のプリン、カスタードプリン、ゼラチンプリン、牛乳プリン、
なんでもよし。
これはという作り方を!
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 12:44:34ID:Q9ZN7OZn
ここんとこどんぶり鉢でプリン作ることに凝ってるんですが、
なんかどうしても卵くささが気になるんです。
モロゾフとかコージーコーナーとかのは卵と牛乳とよくて生クリームくらいのもので
あんまり余計なもの入ってないオーソドックスなものだと思いますが、
この卵くささを感じないんですよね。
あんなふうにするにはどうしたら良いんだろう。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 14:13:51ID:ftmWZZsq
「甘い茶碗蒸しか?」って感じのときあるよね。
ロールケーキも伊達巻に思えるような卵くさーいの。
バニラエッセンス入れてみるとか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 15:11:43ID:Q9ZN7OZn
>>543
はしょりましたがバニラエッセンスは入ってます。5滴ほど、明治屋のんが。
あと、カラメルも入れてます。
最初のころは巣だらけでしたが、さいきんやっと巣が入らないようになってきました。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 15:13:53ID:Q9ZN7OZn
卵の鮮度の問題とか、種類の問題とかあるんでしょうかね?
皆さんはいわゆるブランド物の卵を使ったりしますか?
ヨードラン光とか、うこっけいとか、ダチョウの卵とか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 18:08:22ID:JqiRZbFv
>>545
ブランド物を意識して使う必要はないと思うけど
鶏がどういった飼料を食べているか、がポイントなんじゃない?
魚粉を含まない飼料で育てた鶏の卵とか試してみるといいかも。

あとは、「植物性飼料 卵」でぐぐってちょ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 22:05:55ID:RDSZ+T8m
「す」は「巣」なんですか?
「酢」ではなさそうだと思ってましたが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 22:19:51ID:w9ERLSYl
あまり真剣に考えてなかったけど、たぶん「素」か「隙」なんだとおもいます。
熱を加えすぎてプリン液を沸騰させちゃうとだめみたい。
あと混ぜるときに空気をかまさないように気をつけてやってます。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 17:36:25ID:Bi3bqgtc
熊本にもいよいよパステルが進出。
お馬鹿さんが騒ぎ出す予感。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 00:45:44ID:AJZ4hrbB
このスレ参考にしてうまいのできた。プリンは簡単だしお店の味に引けを取らないものが出来るね。
カルーア入りも作ってみたけど香りも味もカルーアはどこ?って感じだった。普通にうまかったけど。
インスタントコーヒーならもっとコーヒーの香りが主張するのかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 20:53:24ID:2sNRu5A1
牛乳750ml
卵L5個
卵黄1個
バニラのさや半分
グラニュー糖150g
180度で20分蒸し焼き

このレシピで作ってるけどいつも固まらない
焼き時間が短い?
牛乳が多い?
原因は何だろう
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 21:24:08ID:Yv/SN2+p
今日牛乳600ml、卵3個で作ったけど固まったよ
オーブンだから時間かかるんじゃない?
自分は厚い鍋で茶碗蒸し風に蒸し焼きにしたけど、3分くらい火通して30分くらいほっといたらできた
やわらかめのプリン
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 21:27:05ID:Yv/SN2+p
>>554
というか、本当はできてるのにやわらかめだから固まってないように見えちゃうとか
竹串を刺して透明の汁が出てきたら、まだやわらかくて固まってないように見えても固まってるんだってさ(母より)
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 21:39:26ID:2sNRu5A1
もうひっくり返したあとで、どうも上半分しか固まってないっぽい
型に高さがあるからかも
焼き時間を長くしてみようかな
あと、牛乳の一部を生クリームに代えても固まるかなぁ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/08(金) 17:16:51ID:qIV054OL
いつもレンジでカラメル作っているんだけど、最後に水加えると固まっちゃうのは
加熱が長すぎるから?ほんとはもっと黒くてほろ苦にしたいんだけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 09:39:57ID:HcOB/56y
558です
友達に教えてもらったレシピなんだけど、友達は「湯」ではなく「水」で
色を止めると言うんです。でも、試しに湯でやってみたけど、
やっぱり固まってしまう。
今、少しづつ加熱時間を短くして、いろいろ試しているところです。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 16:28:20ID:sKp+mQW5
市販の本のレシピでやってみたら?

いろいろ試行錯誤しちゃってんなら
もう友達のレシピじゃないし
こだわることもなかろう。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 09:08:56ID:DxEn8sTR
558です
みなさん、ありがとう。
沸騰ポットのお湯(90度)でやったんですけど、それじゃダメですかね?
鍋=難しいと思って、1度もやったことないんだけど、チャレンジしてみます。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 12:21:20ID:Ln0h8Koa
最近、プリン作りにハマった。
こんなに安く簡単にできるなんて、今まで市販の買ってたのがバカみたい。
牛乳1Lや卵1パックが使い切れないヨー、なんてこともなくなったし。
自分の場合は牛乳250cc+卵1個+砂糖大匙3-4(トッピングの有無により調整)。
蒸し器で5分→余熱で20分→荒熱とって冷蔵庫、の方式。
空き瓶で作ってお弁当のデザートにも持ってってる。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 17:56:14ID:T+TWxYoW
カラメルの人、圧倒的に入れる水の量が少なすぎるのでは?
水に溶かした砂糖を焦がす作業なんだから、焦げ始めた時点ではカラメルの中には水分ゼロなんだよ。
それがどろどろしているのは砂糖の融ける温度だから溶けてるわけで、冷めたら固まるのは当たり前。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 20:38:18ID:CSU0NZfS
カラメルの人です。
ちなみにレシピは、砂糖60g 水大さじ1.5 をレンジで5分チンして、水大さじ1.5を足してます。
砂糖を三温糖使ってるっていうのも原因ですかね?
あ〜、カラメル作りって難しい!
カラメルタブレット買いたいけど、それだけのものに送料出すのも・・・
と思い躊躇してます。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 20:58:27ID:CzQadDKI
カラメルタブレット、ググってみた。
へー、こんなのあるのかー。
でも高いから手作りでいいや・・・
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 19:17:07ID:CSzLhXSG
カラメルタブレット使ってます。手軽で便利。
プレーンは小粒、ビターは少し大きめでほろ苦くできます。
もう少し安いと助かるんだけどな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 08:51:10ID:U4kSzTd1
マジカルキッチンってレシピサイトの
クリームチーズ焼きプリンってのが(゚Д゚ )ウマー

どっしり濃厚なのが好きな人にオススメ。
ちょっと食べ過ぎると夕飯減らさなきゃいけないくらい腹にくるw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 21:01:26ID:B5/MKQFY
パイレックス使ってレンジでカラメル作ったら割れたという人、
何度か聞いたことあるけど、私も今日やった。
レンジ皿に流れ出たカラメルを洗っていたら、そこにもガラスの破片が
あったようで、指が血だらけになりました。みなさん、気を付けましょう。
しばらくプリン作りが怖くなったよ・・・。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 14:24:14ID:lWId/4GB
そんな横着しないで普通に鍋で作るしww
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 15:13:26ID:SYqwJ4z+
IWAKI FAQ
ttp://www.igc.co.jp/page/mp/mp_4_faq.html

Q. 耐熱ガラスを使って電子レンジでカラメルソースは作れますか。
A. お薦めはしません。カラメルソ−スは、そもそも大量に作るものではなく、
容器の下のほうに少しあるだけなので、容器の中に空炊き状態になっている部分があります。
また、カラメルがアメ色になるのは、砂糖がコゲて色がつくためで、温度的には200℃位なっています。
そこへ、水を差すので急冷となり耐熱温度差120℃以上の温度差が生じますので
破損の原因になります。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 13:20:50ID:FShSW1bx
そうなんだ。みんな作ってるみたいだし、自分もラーメン丼で
作ってる時は問題なかったので、大丈夫だと思ってた。
おとといはたまたまパイレックスで作ったら・・・
水を差す前に、レンジの中でパリンと割れました。

それにしても指傷だらけになってるのに、気が付かない自分がどうかと
思うよ。バンソウコウだらけだよ〜。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:47:12ID:ff247BAM
お尻プリンプリン
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 23:12:49ID:d7BVlJcx
プリンが作れれば、茶碗蒸しも作れる!
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 07:23:45ID:Hc3BqsvR
産みたて玉子50個頂いたんで消化中
今日、初めてプリン作ってみる
巨大なバケプリ作りたい('∀`)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 09:58:23ID:Vt/NBE4r
>580
初めて作るなら普通にちっこいの作れw
せめてシャルロット型で、ってレシピ見れw
せっかくのよい卵を無駄にするでないぞ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 22:13:04ID:6e889k7R
そーれーゆけ〜プリンプリンプリン、どこまでも〜(プリンプリン)♪
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 02:47:21ID:1KrnnKoj
ナチ将軍のIQは1300
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 13:58:21ID:tc3Ik865
森永の牛乳プリンを再現したいんだけど、どうしたらいいですか??
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 07:39:01ID:rX1+ZKH3
かたいプリンのレシピってググってもでてこない・・。
レシピもなめらかプリンのばかり。

包丁で切れるようなプリンを作りたい。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 13:39:12ID:0nBALL9Q
>>586
ゼラチンで固めたら?
0589586
垢版 |
2008/03/01(土) 15:28:57ID:/CcSQe62
>587>588
タンパク質かぁ・・。

ゼラチンはやったけど なんかイマイチ・・・。

近所のケーキ屋のプリンアラモードのプリンがかたくて超理想のプリン。
素が入ってるから焼きだと思うんだけど。

色々ためしてみますノシ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 00:42:31ID:9r6gpXKc
>>581
結局、今日作ったw
材料が全部あったのでチーズプリンを

蒸し焼きにしたら温度が高すぎたのかすが入りすぎて・・・orz
これから気を付けよう
カラメルタブレットのビターを使ったけど苦くなかったのでちょっと残念
味は初めてにしてはウマーでした
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 20:07:14ID:tZ4pUHAH
今日もプリン作った(`・ω・´)シャキーン
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/27(木) 19:10:08ID:hh6OryUv
昨日作った。
全卵でクリームと牛乳少なめでやったらかなり
かたいプリンできたよ。

いつもルクルーゼでカラメルを作って、そのままそこに
卵液をいれて、それをさらに水をはったオーブントレイに
いれてオーブンで焼いてる。

表面はきれいにできるんだけど、
カラメルとの境目あたりにすがたくさんできてた。
なんでだろ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 23:22:58ID:6qSzifIy
二日連続でシンプルなの作った
合計15個
プルプルすぎてやばかった('∀`)
今度はカスタード作るかチーズプリン極めるか悩む
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 22:37:08ID:wnJEmRC0
質問させてください。仕事でドルチェ任されてる者なんですけど今日店長から『新しくプリン作れ』と言われました。
絶対条件としては
・蒸すタイプじゃなくて簡単な冷やすタイプ
・とろとろ
・できるだけ安く
さっき試作してみたんだけどゼラチンだととろとろにならない。
ゼラチンの量減らしたらブリュレっぽくなる。
アガーで作ったらプルプルになる。
1番理想に近いのはブリュレぽいやつだけど…
いい案あったら教えて頂きたいです。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 00:05:49ID:TMYenrar
素人意見だがゼラチンの量を変えて理想のとろとろ加減を極めるしかないかと
以前テキトーに作って激ウマだった配合
卵黄 2個
砂糖 50g
牛乳 250g
生クリーム 100g
ラム酒 数滴(バニラがないから香り付けに入れた)
ゼラチン 5g
水 20g
生クリーム入れるのと入れない(牛乳に置き換えた)のとでは全然とろとろ感が違った
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 02:05:29ID:1A+MPoJL
旭山プリンのバニラみたいなのってどうやって作るの?かなりとろとろでおいしい。
オフィシャルサイトによると、
原材料:低温殺菌牛乳、無添加生クリーム、北海道別海町産放し飼い鶏卵、
てんさい糖、バニラビーンズ(マダガスカル産) で、低温85度焼成らしい。
何分焼成するんだろ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 23:11:18ID:WMq/QesP
>>598
コーンスターチでとろみつけて冷せば?
杏仁豆腐みたいに。
0602598
垢版 |
2008/04/11(金) 10:39:03ID:nQIdypbj
>>599
レシピうpありがとうございます
早速今度試してみます!

ちなみに先日ゼラチンの量どのくらいがちょうどいいか試行錯誤してました
出来上がりの頃は絶妙なとろとろ具合なんだけど半日たったらやっぱり固めに…orz
冷やす時間が長くなればなるほど固さがでてくるのはゼラチンに限らずどの凝固剤もそうなんでしょうか(っω・、)

>>601
コーンスターチっていう発想はなかったですヽ(・∀・)ノ
レシピ探して試してみます
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 11:27:05ID:fPiZ5rMl
電子レンジで1分加熱するだけでプリン
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 21:08:10ID:dHfUdXNt
ブランマンジェとか、シブーストみたいな
モチモチ系プリン(ムース?)おいしいよね!
自分だったらそっち系の新商品あればうれしいなあ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 14:06:35ID:Hj3nAbtq
このスレの住人の方々へ

馴れ合い目的のプリンAA荒らしが迷惑をおかけして大変申し訳ありません

この荒らしはAA板でAA職人に対して自分を楽しませるAAを作れと
しつこく催促し、それどころか職人が作ったAAを利用しAA板以外の板に
ネタスレを装った糞スレをマルチポストするとんでもない野郎です。

しかも、AA板で全く相手にされなくなるとAA板以外の掲示板に立てた
糞スレを利用して前にも増して新しいAAを要求するようになりました。


製菓・製パン板に立てたけど全然賑わってない糞スレ
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1180161396/

以前にも削除されたのに立て直した糞スレ
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1208945169/
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 21:12:08ID:v29x5zBP
毎回ご苦労クズ君
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 10:56:11ID:YbmNtaiM
はい、あげますね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 03:12:02ID:xim/yHD2
北朝鮮収容所みたいなまねやめろ!在日?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況