X



パイシートでお菓子づくり

0001困った時の名無しさん
垢版 |
NGNG
市販のパイシート、簡単でめちゃおいしいってゆうレシピある?
0371困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 01:36:36
>>366じゃないけどブルーベリージャムで小さいパイを焼いてみた。
180℃で20分焼いた。
きちんと閉じてフォークで型まで着けて切り込みも入れたのに中身が漏れでてしまった…(´・ω・`)
何でだろ?
中身が多すぎるのかな?
0372困った時の名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 02:19:11
貼り合わせる所に水や溶き卵を塗らなかった
上下をしっかり合わせなかった
下や端まで穴や切り込みを入れてしまった
温度が低かった
0374困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 11:27:21
ほんっとに簡単なんだけど
パイシートを縦長に切って
好きなジャムを塗り、重ねて焼く

源氏パイみたいになるよ(VーV) フフ
0375困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 09:31:39
1.パイシートを型に入れて空焼きする。
2.バナナを適当な大きさに切って泡立てた生クリームと和える。
3.チョコカスタードクリームを作る。
4.1に2→3の順番でのせて出来上がり。

↑の感じでチョコバナナパイを作ったら簡単な割りに好評でした。

今回はバナナは生で使用したのですが、加熱したバナナも美味しいですよね。
加熱したバナナを使うレシピでオススメの物があれば教えて下さい。
0377困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/13(火) 22:13:14
ベイクドチーズケーキっぽいフィリングを作って、
冷凍ミックスベリーと一緒にパイシートに詰めて焼いた。
適当に作った割りにうまかった。
0378困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 23:06:01
冷凍食品半額だったのでパイシート購入。
ミルフィーユに挑戦してみる予定。
前に書いてあったけど重しをした方がいいのかな?
あと、よくパイシートを伸ばすと書いてあるけど、
大きくするという意外になにか理由はあるのだろうか。
0379困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 23:59:43
理由…なんだろうね。
あんまり伸ばし過ぎると膨らまないよ。
リーフパイはこれを利用して薄く伸ばして焼くんだけど。
0380困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 12:35:58
伸ばさないと生地がぶ厚いとか
メーカーによってはパイを伸ばす手順を1回省略してるので
自分で使う時に伸ばす必要があるとか
0381378
垢版 |
2006/07/02(日) 18:36:15
>>379-380
どうもありがとうございます。
伸ばしすぎても層が潰れてしまいそうだし、
でも日本製のだからかパイシート小さすぎたりするし・・。

ミルフィーユは綺麗にいかなかったけど味は美味しかったです。
0382困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 14:16:28
初めてアップルパイ作ったら裏側がフニャってなったんだけど、どうしたらサックリになります?裏返して焼くとか?
0383困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 14:39:35
ピーナッツバターを塗って棒状に丸めてオーブン
簡単すぎ!
0384困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 14:40:48
パイシートにフィリングをのせる前に、ビスケット砕いたものを敷くと良いですよ。
あと考えられるのは、フィリングの水気をしっかり切る、オーブンをちゃんと予熱して焼いてる最中に温度下げない、クッキングシート利用するとかですかね。
0385困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 16:20:14
>382
オーブンの熱源が上にしかないタイプのやつなら
下側はどうしても火がスカッと入らないよ。その場合は
オーブンの余熱する時、天板も入れたまま温度高めに時間長めに
して、天板を熱くして焼くと多少は良くなる。
0386困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 16:53:32
384さん、385さん御丁寧なレスを頂き有難うございますm(_ _)m
お二方のご意見を参考に再度挑戦しちゃいます(n_n)
0387困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 20:22:19
フィリングの下にはパン粉ひいてる
でもどうにもならない時は、荒技だけどフライパンで焼いてみる
0388困った時の名無しさん
垢版 |
2006/07/29(土) 19:33:21
冷凍パイシート買ってきたら全部割れてた(´;ω;`)
0389困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 05:01:09
リンゴ細かく切って砂糖とシナモン加えてよく煮て、それをパイシート(一枚を三分割したサイズがベスト)に二つ折りで挟み、折り目部分以外の開いてる部分をフォークの先を押し当てる形で模様を付けながら閉じる。ナイフで表面に///って模様を入れる。
それをオーブントースターで様子見つつイイカンジに焦げめがつくまで焼く。超簡単だけど見た目それなりな小ぶりアップルパイ完成!!
0391困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 23:54:54
>>388
そんな哀れな・・・
0393困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 21:00:54
特に何を作ろうという訳でもなく、パイシートを少し延ばして切って
グラニュー糖と卵水付けて焼いた。
冷まして冷蔵庫に入れてたら、夫がみつけて「美味しい!」と食べ
始めたのでびっくり。
オムレツ作ってやったら、一緒にぱくぱく食べてた。
また作って!というので、次はパイと、シェービングクリームみたいに
ホイップクリームが出てくる奴と、バナナの輪切りを出してやったら
魔法をみたように感激しながら食べていた。
たったあれだけで、ものすごく喜んでくれるので、すごく楽です。
0395困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 23:43:51
ほしゅ
便利で大好き
0396困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 10:11:16
>>389のレシピで
林檎→桃
に変えてやってみる。
冷蔵庫に堅くてしかも甘くない桃があるから(´・ω・`)
0397なー
垢版 |
2006/08/22(火) 18:31:35
>>396
結果報告よろしく
0398困った時の名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 15:56:40
>>397
さっき作ったよ。
堅かった桃も冷蔵庫に放置してたらそれなりに柔らかくなってた。
でも甘さがまだまだ足りないので、鍋で煮る時に砂糖大量に入れた。
冷まして少し味見してみたら砂糖入れすぎたのか後味が…微妙だった…。

冷凍パイ生地の中に入っていた紙を参考にして、生地は10×5センチくらいのを二枚用意。
生地1に桃ジャムを細長く乗せて周りには卵黄を塗っておく。
生地2は中央に包丁で切り口をつけて生地1に被せる。
そしてフォークで周りに形をつけて、さらに上に卵黄を塗って、焼きました。

普通に美味しかったです。
ピーチパイって初めて食べたんだけど、桃の甘さもパイにすると全然気になりませんでした。

残ったパイ生地でミニチョコクロワッサンでも作ろうと思います。
パイ生地のお菓子って作るの面白いねー。
0399困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 14:56:27
あげますよ。
0400困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 16:20:28
パイシートがうまく伸ばせない…
ロにしたいのにДとかになっちゃうよor2
0401困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 12:07:30
つ経験
0402困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 21:51:38
>>400
ナカーマ。どっちかに片寄ってうまくいかないよね。
冷凍庫から出してから手早くのばさないとめちゃくっつくよ。
見極めが難しい。
0403困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 11:10:37
ろやほあらえまお!
0404困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 00:31:56
>>403空気嫁
0405困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 01:55:58
カスタードとホイップクリームを同量ぐらい混ぜて置く
一口大のフルーツを彩りよく用意する
パイシートはそのままこんがり焼いてパラパラほぐす
粗熱が取れたらクリームで和えて、フルーツを飾る
冷やす

材料費はかかるけど簡単で美味くて豪華
0406困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 22:07:21
前レスにもあるかもやけど…

パイシートに生チョコ挟んで焼くと美味しいよ☆単なるチョコパイなんだけど(^。^;)
0407困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 10:37:57
あげ
0408困った時の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 12:49:27
いちごジャムはさんで焼いたら途中で溢れてきて大失敗

ジャムは挟むもんじゃねえと再確認させられました
(´・ω・`)ショボーン
0409困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 20:43:50
あの…魚焼きグリルでパイ焼けますかね?
0411困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 14:58:24
アップルパイ作ってて、生地に穴あけるの忘れてオーブンに入れてしまった…(ノД`;)
上はあけたけど下がorz
出来上がりが恐いよ…
0412困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 14:56:24
パイシートに甘めのシリアルとかコーンフレークなどをたっぷり撒いた上に、
焼きりんごの要領で芯にバター+砂糖+シナモンを詰めたりんごを置き、
パイシートで丸ごとくるんで焼く。
熱いうちに食べる。
0413困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 22:17:58
アップルパイ焼いたら生焼けだった(´・ω・`)
生焼けだけど食べれるよね・・・
0414困った時の名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 19:48:08
この前カスタードくるんで焼いた時何個か生焼けだったけど食べれたよ
でも生焼けは美味しくなかった
0416困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 14:49:25
甘いものが食べたくなった時作る1人用のパィ

冷凍バナナ(生でもおK)…1本
黒砂糖…大匕2
パィシート…1/4
シナモン…適量

1.パィシートを常温解凍、オーブンを250度に暖めておく
2.耐熱のスープ皿(深みのある皿)にバナナを入れ黒砂糖をまぶす
3.解凍したパィシートを伸ばしながら皿を覆う形にかぶせる
4.暖めたオーブンで20分焼く

好みでシナモンをかけて食べる
0417困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 07:09:39
アップルパイに向いた林檎って何?
なるべく安い品種でも美味しくならないかなぁ
0419困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 22:46:49
スレチかもしれんが、オーブンとレンジが一緒になったオーブンレンジって、うまくパイ焼ける?
買おうか迷っているので意見が聞きたいのだが…
0423困った時の名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 17:41:50
今日作ったアップルパイを冷蔵庫で保存しておいて、明日食べるときにまた熱々にしたいんですが
どうやって温めるべきですか?
レンジでチン?
0425困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 00:16:00
冷めても美味しいパイシートを使ったお菓子って何ですか?
0426困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 06:09:25
ニップンのが油臭いと書いてた人がいたけど、使ってる油がよくないんだろうね。
ニュージーランド製のパイシートがおいしい。
本物のバターの味がするよ。
0427蜜柑
垢版 |
2007/01/23(火) 16:05:24
アップルパイなんですけど、グラニュー糖と水とレモン汁で煮たリンゴの汁気を取るのって、クッキングペーパーでOKですか?
0428困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 19:00:31
汁気が多すぎるの?
リンゴを煮るとき、水は入れなくてもいいかもよ。
とりあえず汁気がなくなるまで煮詰めてみたらどうですか?
0429蜜柑
垢版 |
2007/01/23(火) 21:19:35
>>428
レシピに水200ccって書いてあったんです(>_<)
0430困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 21:51:49
>>427
それだと不十分。
万能こし器にリンゴを移して、最低三十分は置くといいよ。
0431蜜柑
垢版 |
2007/01/24(水) 00:22:56
>>430
へぇー★
勉強になるなぁ♪
また時間のある時に作ります(((o´∀`o)ノ"
ありがとう!!
0432困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 20:48:30
どっかのパーキングエリアのパン屋であったパイ。
蜂蜜とレーズンのペーストのようなものをパイ生地で包んでいた気がする。
スッゴい美味しくて買いに行くと3個は食べてたなぁ。
0433困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 21:38:49
>>アップルパイの人
そんなに水っぽくなるなら、水を入れないレシピでやるほうがいいと思う
水気をきったら味がぬけちゃう気がするよ
0434蜜柑
垢版 |
2007/01/27(土) 00:28:04
>>433
今日また作ったんです!
クッキングペーパーでかなり汁気取ったんですけど、またダメだったぁ↓
味は抜けてなかったですよ(((o´∀`o)ノ"
だけどやっぱりパイっぽくしたい!
(当たり前か)
水入れない方法とは?
0436困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 02:59:38
>>434
自分は水入れない派なんだけど、(しかも適当に作る我流)
リンゴをバターと砂糖で炒めて、しんなりしたらシナモン入れて・・・
って感じでいつも作る。
好みで、煮詰めるもよし、リンゴの食感残してもよし。
0437困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 12:42:36
リンゴを生のまま入れるレシピ(アメリカ式)もあるわけで

あらかじめ煮るのは、生リンゴの水分を取るのが主な目的だと思うし
水を入れて煮るレシピは、ドロドロのジャムみたいになるまで煮るものじゃないかなーと

>>蜜柑
いろんなレシピはネットで検索すればざくざく出てくるよ
0438困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 01:20:57
蜜柑なだけに見つかんないんじゃね?
0439困った時の名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 01:28:32
>>434
りんごに砂糖をまぶしておくと水が出てくるんで
その水分だけで煮るという方法。ごく弱火で焦げないように。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 01:48:09ID:/0Mm//O4
市販のでも、プレザーブ(かたまりが残ってるジャムの手前みたいなの)っぽいりんごジャムとかなら上手くいくんじゃないかなぁー
甘すぎるかな??
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 21:04:19ID:0heNaMIf
アップルパイ作りました
鍋で林檎を煮たんだけど、砂糖ナシでマーガリンと蜂蜜とブランデー使いました
甘さ控え目でよかったケド、砂糖少し入れた方が美味しいかな?って思った
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 15:19:04ID:8NDluiYn
パイ皿でパイを焼きたいんですけど、パイを焼いてからジャムをのせると、先にジャムのせてから焼くのではどちらがいいでしょうか?先にジャムのせたら下のパイが膨らまないかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 00:06:13ID:DA+REtZK
>>442
水分多いジャムだと厳しいかと思うけど、そんなに気にしなくても平気じゃないかな?
パン粉や、カステラなんかを敷くと水分吸収してくれるけど。
まぁ、中に入れて焼くのと、焼いてからのせるのとでは趣きが違うから好き好きかな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 15:35:59ID:SmogLh3t
電子レンジのオーブン機能でパイ焼いてるんだけど
どうしても裏側がさっくりいかない
スポンジなどを敷くのはなんか好きじゃないんで
温度や時間を変えたりしているんだけどなかなか・・

安物電子レンジじゃやっぱ無理なんかな?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/19(水) 02:22:44ID:Or1nQmXZ
フィリングが水っぽいのかな?
パン粉も嫌かい?味変わらないと思うけど(´・ω・`)
天板に直接乗せるとか、フライパンで焼く荒技とか前の方にでてた気がする
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 16:51:04ID:sv7b/ky4
焼きリンゴ作ろうと思って煮たらジャムが出来てしまった
らぽっぽのスイートポテトパイみたいな感じのものを作りたいと思うんだけど
何かコツある?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/09(日) 00:46:10ID:jepBTyJc
パイシート生焼けそのまま食べたら、胃が膨れて右の肋骨痛→3時間苦しんだ
やっと吐いて楽になった。
0456454
垢版 |
2008/04/14(月) 10:59:02ID:tvykzRfd
ありがとうございました!
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 18:50:24ID:bT/zV9Yk
とろけるスライスチーズとベーコン挟んで三方をフォークで閉じて焼いた。

焼いてる時の匂いで腰が砕けた。
超簡単なのに味も美味しかったよ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 18:51:28ID:bT/zV9Yk
一応ageとくね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 01:20:24ID:bHjTc7Qw
しばらく一人暮らしだからパイでも作るべかと思ってこのスレ覗いたんだが…ヤバイな上手そうなレシピが多すぎる
とりあえずミートパイでも作りたいんだが初心者でも出来るオヌヌメレシピはあるかい?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 14:02:06ID:UFAq5gI4
手軽にミートパイを焼く時は、冷凍食品のお弁当用ハンバーグがイイ。
最近は美味しそうな「照り焼き風」だの「マヨネーズソース」が乗っかってるようなのとか
色々あるから、それを利用してるよ。

一般的な長方形の冷凍パイシートを半分に切って手のひらサイズくらいにして、
コーンやチーズやマヨネーズと一緒にパイシートに乗っけたり包んだり。適当に形作って焼く。
いつでも直ぐできて、味付けも鍋も何もいらない。
小さい子供でもできる簡単さなのに、案外旨いんだ、これがw

冷たいままのレトルトカレーに、適当に潰したお弁当用ハンバーグを混ぜて具にしても旨いよ。
ミンチ肉炒めて混ぜてもいい。ただし、カレーを混ぜる時は肉や具の方を多めで。
汁気が多いと焼いてる間にgdgdになるから。

冷食シリーズで悪いけど、お弁当用グラタンとハッシュポテトもなかなか使えるよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 00:31:20ID:SpjE2c+p
ちょっと前まで冷凍食品買い控えしてたくせに
喉元過ぎれば熱さ忘れるとはまさに
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 01:06:30ID:+EaGVsFE
へ?別に全然買い控えてないよ〜。うちは四割五割引でがっつり買う〜。
それに今は結構、国産原料+国内生産が多いんだぜw
0465初心者
垢版 |
2008/06/26(木) 12:11:01ID:RtQ+xxsc
オーブンで初めて料理します。
キッシュを作ったのですが、パイ皿に生地か張り付いて取れません。
無理やり剥がしたら、ボロボロになってしまいました。
みなさんどうされてるんでしょうか?
明日友達が来るので上手に作りたいです。よろしくお願いします。
0467初心者
垢版 |
2008/06/26(木) 15:15:53ID:RtQ+xxsc
塗ってないです。
塗るってどういうことですか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 18:22:30ID:YHObdQCj
>>467
2chに書き込む前に、最低限は自分で調べてから聞かないとね。
相手に失礼ってもんでしょ?
初対面の人相手で、しかも顔が見えないからこそね。そういうマナーは大切。

ネットでレシピを検索したり、本屋で関連の本をめくって見たり、方法はいくらでも。
できることはしてから質問しよう。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 23:25:57ID:uTR5oBys
>>468の言う事はごもっともなんだ。正しい。
でもさ、それだけ長文書く暇があるなら、アドバイスの1つもしてやればいいのにw
と思ったらおかしくておかしくてw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 23:29:22ID:uTR5oBys
パイ皿に薄く、バターを塗ると良いよ。くっつかない。
スプレーの油脂でもいい。

上手にできるといいね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況