>>324
ばかやろう

言われたそばから、冷めたピザやビールでも平気で飲み食いしてる
民度の人間

それでは、いくら良さげなピザを熱々でお届けしますといっても
「豚に真珠」
「猫に小判」
「アホにピザ」
なわけ

結局、ピサハットやピザーラが3000円くらいのピザを売っても
1990年代から、このような味覚の低いレベルの人間も多かったわけ
それでは味覚からしても価格に対しても
「もっと安かろう悪かろうのピザの方が、こういう人間には売れるのではないか?」
となっていく

そして今の590円なんてピザが出てくる時代環境になったのは、
>>324のような若者からおっさんが、日本の客層に多くいるという
ことからなわけ