例えば国内でもホテル代が1.5倍に値上がりしてるとか話題になってますけど

それをどう考えるかなんですが
要はそれだけお金の価値が減って貧乏になってるってことです

これで1番打撃を受けてるのは勝ち組正社員(笑)のあの人ですね

これが例えば持ち家の人
昔に5000万円で買った不動産が今では一億円になったりしてますね

だから富裕層にとってしてみれば資産価値が上がってるので得をしてるんですけど勝ち組正社員(笑)のあの人は賃貸ですから家賃は当然ですが値上げになることを想定しておいた方が良いとなりますね

その一方でインフレ率に見合った賃上げあると良いんですけどそこは思い通りにはいかないのですね

自分は実力主義で能力に見合った高給をもらえるはずだと勘違いしてたのですね

会社は人件費の負担を考えたら誰かの給料を上げたら誰かの給料は下げないといけないのですね

そのための年俸制なわけです
年俸制は会社の都合で決まってしまうので若者世代の人材確保のために中高年の人の給料を下げる必要があるからですね