X



トップページ海外旅行
1002コメント421KB

中国統一スレ 44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001異邦人さん (ワッチョイ 1ae9-1hE/)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:21:18.11ID:O1H7P7m50

【出禁東松山くん】【出禁インターバンク】

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【出禁東松山くん】【出禁インターバンク】

中国「旅行」に関わることなら特に禁止の話題はありません。
但し嘘はいけません。嘘は泥棒の始まりです。

※前スレ
中国統一スレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1612835232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0965異邦人さん (ワッチョイ 9125-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:52:09.21ID:6lGpOnzf0
>>964
あれって誰が何処に行って、なにを買って、なにを食ったか
全部データで管理されてるってことなのはわかるけどねー
中国ってそういう国だから仕方ないよね
0966異邦人さん (ワッチョイ 9125-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:54:23.10ID:6lGpOnzf0
ビザを取るというのは万が一の時の不要なリスクを避ける意味でも大切かなとは思う
中国ってそういう国だから

まー、ノービザになってくれれば一番いいけど
0967異邦人さん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:16:31.95
>>957
第三国経由かビザ取得かどっちがめんどうかは
第三国に行きたいかどうかと大使館、領事館への行きやすさによって人それぞれ

第三国で過ごす日数がもったいない
東京とか大阪に住んでて平日でもいつでも休める人は
ビザ取得して中国直行を選ぶんじゃね?
0970異邦人さん (ワッチョイ 9125-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:37:47.24ID:6lGpOnzf0
第三国経由とか現金とか
おかしなものを拘るのは本人の自由ではあるけど
「中国旅行好きは…」とか
「日本人だから(中国人ではない)…」とか
主語を大きくするのは如何なもんだとは思うよ
0971異邦人さん (ワッチョイ 1283-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:06:09.01ID:Iztp7DNb0
中国政府は相互免除を示唆してるけど
日本政府、国民感情はそれだけは受け入れないと思われ

個人的にはもう相互免除にして欲しいけどw
0972異邦人さん (ワッチョイ 12b3-ZqXo)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:15:22.16ID:Foqbof4z0
>>969
中国で働いててもうコロナ禍前の2019年頃〜今まで全てAlipayかWeChat Payでの支払いで現金使った記憶無いけど今でもほくまれに飲食店とかスーパーとかで現金で支払ってる中国人を見かける
店員が慣れない様子でお釣りを持ってくるのも時間かかってるけど現金使えないのでお断りと言われてるのは今まで見たことない
どういうとこが現金使えないの?
>963の言ってる観光地とかの入場券は現地のチケット売り場で買えるんじゃないの?
0973異邦人さん (ワッチョイ 9125-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:54:36.01ID:6lGpOnzf0
観光地入口で「チケットはWeChat経由で買ってくれ」って言われて
そもそもチケット自体を用意してないこともある
0974異邦人さん (ワッチョイ 293c-qCZ0)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:00:16.77ID:3xXVykEB0
最初、中国の番号+クレカで本人認証して普通に使ってたとを日本の番号に変更
残高は普通に使えてて、本人認証がはじまって本人認証したんだけど、
パスポートの写真で本人認証完了、使用できますってメッセがきてるのに、
IDインフォで確認すると銀行カード(クレカは登録済み)を登録しろって出る
送金はできたけど受取りは出来ずな状態なんだけど、これ中国で使えるんかな?
0975異邦人さん (ワッチョイ 0568-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:39:54.58ID:XKY56S3D0
なんで現金が使えなくなったか理由知ってんのか?
官民そろって横領や不正が多いからが一番の原因。
ひと昔前の兵馬俑なんか入口でチケットをもぎって半券だけ渡すシステムなんだけど、チケットをもぎらず全部渡さないと入れてくれなかった。
受け取ったチケットは再度チケット販売所に持ち込んで観光客に売りつけ、その分を兵馬俑の係員の臨時収入にする組織ぐるみの横領やってたな。
0977異邦人さん (ワッチョイ 12b3-ZqXo)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:57:08.62ID:Foqbof4z0
>>973
観光地にもよるのかな
最近は中国国内ほとんど旅行しないから知らなかった
昨年、広東省の潮州にある広済橋という観光地に行ったけど
入場券売り場があって横長の紙のチケット買う昔ながらのスタイルだった
0979異邦人さん (ワッチョイ 8695-g2lb)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:09:36.51ID:rYaOkW/E0
先週上海に行ったけど高鉄はもうチケットが無いんだな。入り口の手荷物検査も搭乗口もパスポートかIDカードではいるようになってる。
切符が廃棄されるからとても合理的だな。
日本もマイナンバーカードで同じようにやったらいいのに
0980異邦人さん (ワッチョイ 1208-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:16:05.03ID:V4iaymAp0
>>970
>「日本人だから(中国人ではない)…」とか

日本人と言うか外国人(中国人から見た)だよ。

中国人の大部分がそうだからと言って
外国人もそうでなければならないなんて考える方が
異常だし中国人と同じ方法でなければならないと
考える日本人も間違っている。

外国人旅行者にそこまで要求する事自体間違っている。

自分は基本的に現金払いの抜け道はあると思っている。

どうしても現金払いがダメと言うなら
中国人に払ってもらって現金を渡すとかね。
(自分は経験あり)
0981異邦人さん (ワッチョイ 1208-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:19:25.96ID:V4iaymAp0
>>979
紙切符の収集ができなくなったのは残念だ。

自分は今まで乗車した中国列車全ての切符を
ハガキホルダーに保管している。
0983異邦人さん (ワッチョイ 2903-clfM)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:22:51.22ID:+3kU0WgY0
>>979
PASMO Suicaでジュウブン
0987異邦人さん (ワッチョイ 1208-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:44:59.29ID:o2gyxNOW0
5月のノービザ中国旅行で
trip.comから予約した天津のホテルが休業となり
trip.comが提示した代替えホテルに変更(差額は不要)
した。

139元(予約したホテルの料金)で310元(代替えホテルの料金)
のホテルに宿泊できるのはありがたい。

武安のホテルも同じパターン(こっちは外国人不可が
判明)で2泊256元で2泊492元のホテルに宿泊できる事に
なった。
0988異邦人さん (ワッチョイ 86f9-clfM)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:06:38.53ID:ugy5BK9n0
>>987
東松山くんは馬鹿だから、ホテルが定価販売したいと思い込んでそこから抜け出せないんだね。
世界中の高級ホテルも特定顧客には安売りしてるよね。
0989異邦人さん (ワッチョイ 02f4-bcie)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:39:43.70ID:QacGs2az0
>>985
12306で予約しましたが、アプリにQRコード表示させて改札出来るとは知らなかったです。パスポートで人工ゲートから改札通過してました。
確かにありますね〜。ありがとうございます!
同行者のQRコードが出てこないのですが、出来ますか?
0990異邦人さん (ワッチョイ c6ce-f74r)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:46:40.79ID:0vAYrlM50
>>981
紙の切符は窓口に行けば発行してくれるぞ。

>>985
中国人は可だけど、日本人はパスポートオンリーだよ。
0993異邦人さん (ワッチョイ 1208-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:14:16.74ID:o2gyxNOW0
>>991
自分はトイレ、シャワー(ホット)、エアコン付の個室
であれば十分だよ。

トイレの水やシャワーの勢い(圧力)が弱いのは
困るけど。

あとトイレが中国式は嫌だな。

君はいつも一泊何元位のホテルに泊まるの?
0994異邦人さん (ワッチョイ 12b3-ZqXo)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:41:53.39ID:X1MGrg320
>>989
12306アプリにログインしてる本人以外のQRコードは表示できないはず

>>990
そうだった、列車に乗る駅で最初の自動改札はパスポートじゃないと通れなかった
でもその後の出発15分前に開くゲートの自動改札と
目的地到着して駅から出る時の自動改札は12306アプリのQRコードでも通れる
土曜日に香港の西九龍から深圳福田まで乗ったけどそうだったので間違いない
0996異邦人さん (ワッチョイ 023a-lhhw)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:00:03.60ID:4myiqA890
コロナ前は1万ちょっとでヒルトンとかマリオットに泊まれたからよく泊まってた
他の国だとこの値段はなかなかないからお得感があった
特に上海は高級ホテルが多いからいろんなホテルに泊まってた
0997異邦人さん (ワッチョイ 0dce-EkuC)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:10:40.64ID:AG91rWtv0
>>996
そうそう!この値段でこのホテル!
みたいなお得意があったよねー
2部屋あってジャグジー付きとか泊まれてた

今はその時と同じクラスのホテルだと
2〜2.5倍する感じ
0998異邦人さん (ワッチョイ 023a-lhhw)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:04:39.15ID:4myiqA890
円高で物価が安い時に高級ホテルに泊まっておいてよかったよ
今はもうこのクラスは割高感があるからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 7時間 54分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況